サーバをWindowsXPパソコンからWindows7のNUCに変更しました。
会員登録がうまく行かない、などのシステムに関する
お問い合わせは
SYSOP宛メールにてお願いいたします。
鉄道模型フォーラム Model TRAIN は1995年4月4日から2004年3月31日まで、パソコン通信Nifty Serve(現@nifty)内の鉄道模型フォーラム(FTRAINM)として活動してきたメンバー有志による、同フォーラムを引き継ぐ形となる活動の場です。主な活動内容は勿論、鉄道模型全般関することです。鉄道模型フォーラムの終了と共に、これまで@nifty会員に限定されていた活動の場を広く一般に公開することになりました。会議室(一部を除く)の閲覧は自由に出来ますのでご覧ください。そして、模型好きの同好諸氏の皆さん、どうぞ本フォーラムにご参加ください。お待ちしております。
「フォーラムに参加する」というのは、会議室で発言(書込)をして、模型談議をしたり、運転会に参加したりすることです。フォーラムに参加するためには以下の条件に合致もしくは同意する必要があります。また、各会議室は車掌が乗務していますので、指示に従ってください。
- 鉄道模型に興味がある
-
大前提です。残念ながら鉄道模型に興味がない方は参加して頂いても、面白くないと思います。鉄道模型には興味はないけれど、他の模型に興味がある方は歓迎します。プロトタイプに関係しない工作技法などで情報交換しましょう。
- 法令を遵守し公序良俗に反しない
-
言うまでもなく人間としての最低限のルールです。
- 日本語の読み書きが可能
-
本フォーラムは日本語で活動しますので、国籍は問いませんが日本語の読み書きが出来ることが必要となります。
- 本名を公開できる
-
FTRAINM時代からのルールで自分の発言には責任を持つ、と言うことで発言は本名を入力しないと出来ません。多くの方は「ハンドル/本名」と言う形で発言しています。会議室閲覧は自由ですから、本名は全世界に公開されます。
- メールアドレスを公開できる
-
フォーラム参加にあたって、主に接続に使用しているプロバイダより提供されたメールアドレスを本人確認の代用としています。従って無料のメールアドレス(msn、aol、hotmail、yahoo等多くの無料メールサーバはマイナーなドメインから発信されたメールを拒否するようなので、メールでのお知らせが不可能)ではフォーラムに参加出来ません。公開したメールアドレスは正会員のみが参照出来ます。
- 市町村までの住所を公開できる
-
仲間がどこに住んでいるかぐらい知っておきたいですよね。公開した住所は正会員のみが参照出来ます。
- 禁止事項
- 以下の禁止事項に反した場合は、事前に通知することなく発言の削除もしくは会員登録の抹消を行ないます
- 1. 付与されたパスワードを第三者に開示すること
- 2. 会員情報を収集すること、および会員情報を会員以外に公開すること
- 3. 他者になりすますこと
- 2. 他者のプライバシーに関する事項を公開すること
- 4. 他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害すること
- 5. 他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害すること
- 6. 他者を差別もしくは誹謗中傷し、または他者の名誉もしくは信用を毀損すること
- 7. 犯罪に結びつく行為を行なうこと
- 8. 有害なコンピュータプログラム等を送信し、または他者が受信可能な状態におくこと
- 9. フォーラム内の情報を改ざんもしくは消去すること
- 10. 許可なく営業活動、営利を目的とした利用およびその準備を目的とした利用をすること
- 11. わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に相当する画像、文書等を送信もしくは表示すること
- 12. 選挙の事前運動、選挙運動および公職選挙法に抵触する行為を行なうこと
フォーラム会員には「準会員」と「正会員」の二つのレベルがあります。年会費を納めて正会員になると「俺は正会員だ、一等車に乗れるんだ!」と自慢できることと、各種イベントへの参加資格が得られること、およびアクセス制限があるコンテンツにアクセス可能となることです。また、フォーラム内グループ会員で構成される限定会員があります。
- 準 会 員(二等旅客)
-
条件に合致もしくは同意して、本フォーラムに参加申込みを行なって、パスワードを取得した方。本フォーラムの一部を除く会議室に書き込みが可能となります。
- 正 会 員(一等旅客)
-
準会員が年会費1,000円(4月1日から3月31日まで有効)を納めることに同意すると正会員(一等旅客)となり、本フォーラムで準備される各種運転会等への参加資格(参加費は別途)を得ます。また、様々なデータライブラリへのアクセスと、一等旅客待合室等への入室が可能となります。会費はその年度で開催される運転会等で最初に参加した時にいただきます。
- 限定会員(団体旅客)
-
上記会員でかつフォーラム内グループの規約に賛同し会員となると、それぞれのグループが管理運営する団体専用列車に乗車することが可能となります。
以上の趣旨等に同意されて、本フォーラムへの参加を希望される方は、出札口にて必要事項を記入の上、お申込みください。
★は正 会 員(一等旅客)のみアクセス可能
★は限定会員(団体旅客)のみアクセス可能
- 出札口
- 会員登録はこちらでお願いします
- 清算所
- メールアドレス変更・退会等の手続きはこちらからお願いいたします
- 改札口
- パスワードを取得されましたら、こちらで自己紹介をお願いします
- 案内所
- 掲示板自動巡回などのアクセステクニックQ&Aはこちらへ
- ツアー・デスク
- 運転会やオフ会の募集はこちらで
- 喫茶『カブース』
- みんなのコミュニティプラザです
- 売店『マルクトプラッツ』
- フォーラムの許可を得た法人・個人による出店です
- 中央通路
- 週末に発車する夜行列車専用の列車待合場所(毎週金曜日22:00より開催)
- 二等旅客待合室『櫻ラウンジ』
- アクセステスト用、ご自由にお使いください
- ★一等旅客待合室『サロン冨士』
- 正会員(一等旅客)のみ参加可能な会議室です
- ★物資部『MTrainストア』
- 互助会、いわゆる個人売買のフリーマーケットです
- 機関区
- 工作技法に関する会議室
- 信通区
- 列車コントロールに関する会議室
- 保線区
- レイアウト(ストラクチャー・シーナリー)に関する会議室
定期列車
- 11レ Model Express
- ゲージやスケールにこだわらない、総合モデルトーク
- 21レ N Guage Model Train
- Nゲージ(1/150日本型・1/160外国型)の会議室
- 22レ Japanese Model Train
- 日本型モデル(HOスケール、0番、16番(1/80)日本型、13mmゲージ等)の会議室
- 23レ European Model Train
- ヨーロッパ型モデルの会議室
- 24レ Swiss Narrow Model Train
- スイスナロー型モデルの会議室
- 25レ American Model Train
- アメリカ型モデルの会議室
- 26レ Logging Model Train
- 森林鉄道、鉱山鉄道、簡易軌道等の主にナローゲージモデルの会議室
- 27レ Trolley Model Train
- 路面電車等のモデルの会議室
- 28レ Feeder Service Model Train
- アクセス交通機関(モノレール・バス等)モデルの会議室
- 29レ Kids Model Train
- 鉄道玩具(プラレール、Bトレインショーティ、デジQトレイン等)の会議室
季節列車
- 7301M 準急【ごてんば1号】
- YMCA東山荘(御殿場市)で開催(毎年6月下旬)のこだわりの運転会
- 1403レ 急行【御殿場観光号】
- YMCA東山荘(御殿場市)で開催(毎年11月)の鉄道模型フォーラム全国運転会
臨時列車
- 現在運転中の列車はありません
団体専用列車
- ★【びわこ号】
- MTCC(グループ軌道線)加入会員のみ参加可能な会議室です
- 31レ 超特急燕
- 国鉄型(鉄道省・JR等含む)に関する会議室
- 32レ かめしか号
- 私鉄型(ナロー・専用線等含む)に関する会議室
- 33レ やまばと号
- 鉄道の歴史(車暦・廃線・建築物等)に関する会議室
- 41レ TEE Rhein Gold
- ヨーロッパ型に関する会議室
- 42レ Broadway Limited
- アメリカ型に関する会議室
展示室・資料室等は未開業です