鉄道模型フォーラム Model Train

機関区

4 / 21 ツリー ←次へ | 前へ→

【101】はんだごての話その後 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/23 21:13 [添付][未読]

【105】Re2:はんだごての話その後 ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/31 13:41 [未読]
【106】Re:Re2:はんだごての話その後 くす/楠本博巳 2005/11/01 23:23 [未読]
【107】半田ごてのお掃除 信樂の燻製/渡島康裕 2005/11/03 19:25 [未読]

【105】Re2:はんだごての話その後
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/10/31 13:41

くすさん、こんにちわ。
そういえば前のツリーでも自作コテ先のお話を伺いましたね。
ぴぃたろも自作こてさきを一回試みたのですが、
そのときはgootのKS-40という小さな40Wのこてに、4mmの銅棒を叩いて
平たくして付けましたが、コテ先がすぐに焼けてしまって
ハンダが載らなかったり、どうも旨くいきませんでした。
一寸試しただけで終わっていますので、またチャレンジしてみようかな?

>コテ先と言えども調達して済ます時代なのですね。
>何でも売っているのは有難い事なのかも知れませんが・・
Web通販のお陰でおよそお金を出せば何でも手に入る昨今ですから、
昔の苦労をご存じの方には・・・な思いをさせる話題だったかも。
工具を工夫するのも模型制作の楽しみのウチなら、市販品に頼りすぎる
のも考え物ですね。
デモ工具のお買い物も楽しいので・・・(^_^;)

コテ先自作の話はすっかり忘れていた ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【106】Re:Re2:はんだごての話その後
 くす/楠本博巳  2005/11/01 23:23

ぴいたろさん、どうも。
コテ先が焼けるとなると、コテ先の問題ではないですね。
コテ先で交わそうとするのは間違っていますね・・・
などと書くとややこしくなりますが。

スライダック(調圧器)を使っていないのでは?

コテ先が熱くなりハンダでメッキをした後は、電圧を落とします。
ハンダをつける場面になると、電圧を上げると10秒ぐらいで
十分な熱さになります。熱くなるまではフラックスを塗ったりします。

ハンダ付けが終わると、濡れ雑巾に当てて汚れを取り
コテ台に置いて電圧を落とします。

この一連の動きがリズムカルになればハンダで悩む事はないかと・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@eatkyo200044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【107】半田ごてのお掃除
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/11/03 19:25

半田が載らなくなったときの解決法・・・

ガラス製のビンに、音速模型の塩化亜鉛を入れて、十分に温めた半田ごてを
一瞬だけビンの中に入れると、半田ごての先が銀色に輝きます(^^)
注意点としては、半田付け終了後の洗浄をしっかりしておかないと、
錆びるってとこでしょうか。 L型の半田ごても扱えるように、口の広い
ビンが良いですね。

底に黒くなった物体がたまっていきますので、ビンに「半田ごて洗浄用」と
書いておきましょう(^^)

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
 http://homepage2.nifty.com/baldwin/
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich110073.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

4 / 21 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:68,879 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.