鉄道模型フォーラム Model Train

7301M 準急【ごてんば1号】

44 / 47 ツリー ←次へ | 前へ→

【1500】【こだ運19.2】総合スレッド 南鉄/宮津覚 2012/10/14 22:48 [未読]

【1514】【こだ運19.2】鶴見臨港鉄道(仮営業) 南鉄/宮津覚 2012/11/11 11:20 [未読]
【1516】鶴見臨港の駅配置など 南鉄/宮津覚 2012/11/11 12:32 [未読]
【1517】【こだ運19.2】鶴見臨港の電車たち 南鉄/宮津覚 2012/11/11 15:19 [添付][未読]
【1519】【こだ運19.2】鶴見臨港の貨車運用 南鉄/宮津覚 2012/11/11 19:47 [添付][未読]
【1522】【こだ運19.2】 結伝杜フェーズは無しで こしょう/高橋芳治 2012/11/12 19:21 [未読]
【1523】Re:【こだ運19.2】 結伝杜フェーズは無しで 南鉄/宮津覚 2012/11/14 23:47 [未読]

【1514】【こだ運19.2】鶴見臨港鉄道(仮営業)
 南鉄/宮津覚  2012/11/11 11:20

1924年(大正13年)2月22日。浅野総一郎、大川平三郎、白石元治郎、岩原
謙三、正田貞一郎、岡和、渡辺嘉一の7名が発起人となり、鶴見臨港鉄道株式
会社を発起します。

 鉄道路線敷設の目的は、埋立地内に進出した各企業に対して、物資の輸送
手段を提供する事でした。具体的には、鉄道院の浜川崎駅に全国から集めら
れた原料を埋立地内の各工場まで輸送、反対に、埋立地内の工場で作られた
製品を鉄道院の浜川崎駅まで輸送し、ここから全国に送り出す事が、路線敷
設の目的でした。

 路線の工事は、まず、埋立地にある運河に、橋を架ける工事から始められ、
大正14年には、路線敷設工事に着手し、路線の第2期分として、省線鶴見駅ま
での路線延長許可が認められました。
 1926年(大正15年)3月5日、鶴見臨港鉄道は貨物専用鉄道として、その営
業を開始します。


 ども、南鉄です。

 今回のパラレルワールドは鶴見臨港鉄道です。史実ではこの後昭和5年に
本線、支線を電荷のうえ旅客営業が開始され、同じ浅野系の南武鉄道などと
もに戦時買収され国有化されたのはご存じのとおりです。

 こちらの世界では戦時統合の嵐の中、浅野系の南武鉄道、青梅電鉄、奥多
摩電鉄、五日市鉄道とともに統合、いわゆる大南武の関東電鉄となりました。
戦後、関東電鉄は解体、南武と鶴見臨港に分離され、貨物連絡線として延長
された鶴見-矢向間の旅客営業を開始、また新鶴見口信号所から分岐して国鉄
新鶴見操車場との貨車の受け渡しが開始されています。

 年代の設定は昭和40-50年代の京浜工業地帯が活発だった時代です。
 貨物は新鶴見から国鉄ED16の引く直通貨物が扇町、新芝浦へやってきます。
矢向では南武からの貨物、横田の米タンなどが受け渡され鶴見臨港のデキが
引いてきます。

 旅客は矢向−扇町、海芝浦のほか、ラッシュ時の鶴見川口支線、石油・大
川支線への直通もあります。急行運転は鶴見-扇町・海芝浦を中心に、南武線
の溝口始発の直通急行海芝浦行(いわゆる東芝急行)がラッシュ時に運転されて
います。

 さて、今回の鶴見臨港は実在の線区が超短線区なうえ、貨物の入換をリアル
タイムで実施するという難題です。とりあえずダイヤも書いていますが、バラ
ンスよくできるか不明です。また予定メンバーの参加の都合もあり、今回は仮
営業として特設でいろいろ試してみたいと思います。


グループZUDEN/専務車掌
南鉄/横浜市神奈川区
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@KD124212214124.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1516】鶴見臨港の駅配置など
 南鉄/宮津覚  2012/11/11 12:32

 矢向(南武鉄道接続)
 -◎--
  \ 臨港尻手  森永前  本山前  鶴見小野  浅野 
 ▲--●---○---◎---○----◎===●===○===○===○===◎===→
  新鶴見口 下末吉   鶴見   国道  /弁天橋 \
                     ●末広町   ◎新芝浦
                    /        \
                   ●鶴見川口      ◎海芝浦


    安善 武蔵白石 浜川崎   昭和
  →===◎===○===●===◎---●---◎---◎
    /   \渡田   若尾   扇町
   ●安善橋  \
  /       ●大川
 ●浜石油


◎:急行停車駅
●:停留所で小型車3連以下の普通のみ停車

貨物ヤードは矢向/新鶴見、弁天橋、安善、扇町にあります。
その他の貨物扱い駅は鶴見川口(末広町)、新芝浦、浜石油、大川です。

矢向/新鶴見は結伝社ヤード、矢向-鶴見間は単線、下末吉が交換駅。
弁天橋は2面4線の退避駅です。
大川支線には安善の手前で分岐、安善-武蔵白石は上り貨物線兼用の
3線区間になっています。
鶴見は2面3線の自動駅。
今回は結伝社の協力を得て特設で展開の予定です。Nの資材を持っている
メンバーの支援をお願いします。


南鉄
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@KD124212214124.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1517】【こだ運19.2】鶴見臨港の電車たち
 南鉄/宮津覚  2012/11/11 15:19

 史実では鶴見臨港は昭和5年に旅客営業を始めて昭和18年には戦時買収
されていますので、社形の車は20数両しか製造されていません。残りは軌道線
からの転用と木造の国電で間に合わせていたようです。戦後に1500Vに昇圧して
からはクモハ11系に統一されました。

 こちらの世界では私鉄のまま残りましたので、関東電鉄時代に南武のお古を
貰ったのと、木造国電と戦災復旧車の鋼体化などでしのぎます。イメージとし
ては西武の351や相鉄の2000などです。
 昭和30年代の後半に急行用に高性能車を導入、同系車が南房総急行にもい
ますが、京成の赤電にそっくりなのはご愛嬌です。

 旧型車

 モハ110 旅客営業開始時に10両新製された15m3ドア車です。一部戦災に
      遭ったり、片運化、クハ化されたものもいますが、いまだ本線、
      支線で活躍しています。
 
 モハ130 昭和16年に増備された16m3ドア車です。ラッシュ時の増結用
      として更新もされず頑張っています。同形車が伊予鉄にいます。

 モハ330+クハ350

 昭和13年に6両が増備された16m3ドア車です。老朽化のため最近車体
 更新されて、冷房化、両開き3ドアの2両固定編成となりましたが、足回
 りは旧型車のままです。

 モハ210+クハ250

 戦時中に6両増備された17m3ドア車。後述の木造国電の中間車として非電
 装で活躍、現在は車体更新されたこのグループに編入されています。

 
 モハ220+クハ260

 戦時中に4両増備された17m4ドア車で有名な車です。当時は非電装でサハ
 代用でしたが、戦後に一部を電装、現在はラッシュ時専用編成として在籍。


 更新車(元木造国電)

 モハ140

 東芝専用線が芝浦支線となったときに編入された元木造国電の15m3ドア車。
 戦後車体を新造して片運化。木造の車体は日立電鉄を経て鉄道博物館でナデ
 に復元されています。

 モハ310 サハ360 クハ370

 昭和9年-13年にかけて元木造国電のモハ1形10両を譲受、戦災等でかな
 り荒廃しましたので戦後鋼体化改造受け一部をクハ化、現在も主力車両とし
 て頑張っています。
 

 支線用

 モハ100+クハ150

 旧南武のモハ100形です。関東電鉄時代に南武から転入しました。15m2ドア
 車で支線のラッシュ用に使用されています。

 モハ30

 鶴見臨港が吸収した軌道線用に2両新製した12m車。軌道線廃止後は支線用
 に改造して使用。昭和42年に足回りを流用して車体新製、15m2ドア車に生
 まれ変わりました。

 モハ50

 石油支線の旅客営業開始時に2両新製した10m級2軸車。戦後、日鉄自動車
 で電装品のみを使用して車体新製、改造名義で12m2ドアのボギー車となり
 ました。現在も石油支線の専用車として在籍。なお、旧車体は逗子海岸電軌
 に譲渡され再起しています。


 新型車

 モハ3000系

 急行用として新製された高性能車、18m3ドアで2両固定と4両固定があり
 ます。後期車は冷房車として登場しています。同系車としては京成の赤電、
 京急の1000などがあります。

 モハ1700系

 ラッシュ時の旧型車の更新用に製造されつつある18m4ドア車です。
 京急の700によく似ているらしいのですが詳細はわかりません。

 この後の新型車については結伝社のフェーズに入りますのでよくわかりま
 せん。多分、東扇島線延長開業のための急行用の3ドア両開き車や南武直
 通用の20m車などが登場するのでしょう。


 南鉄

添付画像
【MOHA110.jpg : 21.3KB】
[添付]
MOHA110.jpg
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@KD124212214124.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1519】【こだ運19.2】鶴見臨港の貨車運用
 南鉄/宮津覚  2012/11/11 19:47

 臨港線の貨車運用について説明しておきましょう。

 貨車好きのメンバーには言わずもがなですが、貨車運をやるときはなるべく
分かりやすい車種にしないと何が何やら分からなくなりますからね。
 臨港地区は3つのセクションに分かれます。

 弁天橋-浅野のヤードに芝浦支線と鶴見川口支線が出ている凹の字型が弁天橋
セクションです。矢向方面からの下り貨物は弁天橋の手前から渡ってヤードに
入ります。上りも弁天橋の手前から入ります。
ヤードの西側は鶴見川口支線をクロスして日本鋼管の倉庫線です。鶴見川口支線
は一度、鶴見小野方向へ引き上げてスイッチバックして鶴見川口に向かいます。
鶴見川口(旅客線の停留所は「末広町」)の手前で旭硝子への側線が、駅構内の
西側が東京瓦斯になります。海側に向かって途中で鶴見ソーダの側線が分岐し
先端に旅客線の「鶴見川口」と東芝タービンの工場線があります。

 日本鋼管倉庫 黒貨車、トラ、トム

 旭硝子    ホキ(黒)

 東京ガス   LPGタキ(グレー)

 鶴見ソーダ  化成品タキ(黒)

 東芝タービン トキ、チキ

 芝浦支線は浅野分岐で大型車が入線可能です。
 新芝浦まで新鶴見から国鉄ED16の引く特大貨がやってきます。

 東芝京浜事業所 シキ、黒貨車、トキ


安善のヤードと石油支線、大川支線の凹の字型が安善セクションです。
安善の浅野方に下り本線からの渡りがあって支線とヤードへ入ります。
ここから石油支線と大川支線に分岐します。
石油支線は横田、厚木向けの米タンと神奈川冷蔵の冷凍車(史実にはあ
りません)が出入りします。

 米軍貯油所 タキ3000(黒)、タキ35000(黒)

 神奈川冷蔵 レ、レム

 大川支線の方はどん詰まりが日清製粉で手前の東西に昭和電工と三菱化工機の
側線が分岐しています。なお、扇町から大川行の上り貨物は武蔵白石の手前で
分岐して大川支線へ一度安善まで行って戻ります。

 日清製粉     ホキ2200(クリーム)

 昭和電工大川地区 化成品タキ、タム(黄)

 三菱化工機     黒貨車、トラ、トム


 昭和−扇町とその周辺が扇町セクションです。扇町から一旦浜川崎川に引き
上げて東側に昭和シェル石油と東洋埠頭の側線が分岐、扇町の西側が昭和電工、
扇町の先端側が三井埠頭と三菱石油になります。

 昭和シェル石油  タキ43000(青、黒)

 東洋埠頭     セキ1000又はセキ3000

 東洋埠頭の側線はなかなかマニアックで南満州鉄道が子会社の日満埠頭(現
 在の東洋埠頭)のために建設しました。満州の石炭を大連から船積みしてこ
 こに揚げて各地へ運びました。

 昭和電工  化成品タキ(黄)

 三菱石油  タキ43000、タキ1000(緑/グレー)

 三井埠頭  黒貨車

 このほか、浜川崎から手前に日本鋼管への側線があるのですが、浜川崎は
無人駅なのでどおしようかなと。

 日本鋼管  圧延コイル用トキなど

 とりあえずこんなところを考えています。


 南鉄

添付画像
【anzen-2.jpg : 14.8KB】
[添付]
anzen-2.jpg
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@KD124212214124.ppp-bb.dion.ne.jp>

【1522】【こだ運19.2】 結伝杜フェーズは無しで
 こしょう/高橋芳治  2012/11/12 19:21

こしょうです。
今回は、何にも考えておりませんでした m(_ _)m

あと数日で開催日なのですが、遅い頭で考えるには日数不足でして・・・
今回は回避させてください

# 6月?は頑張ります


・こしょう
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)@c114.134.248.199.c3-net.ne.jp>

【1523】Re:【こだ運19.2】 結伝杜フェーズは無しで
 南鉄/宮津覚  2012/11/14 23:47

こしょう、結伝社で鉄コレの12m、15m,16m、17mのデコーダ
付きの動力があれば持ってきて下さい。あと名鉄のデキがあれば
よろしくです。

 貨車もおもさん、ぴぃたろ君が不参加なので足りないので、適
当なのがあればお願いします。TOMIXのシキ持ってない?


南鉄
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET C...@KD124212214124.ppp-bb.dion.ne.jp>

44 / 47 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,174 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.