鉄道模型フォーラム Model Train

保線区

10 / 29 ツリー ←次へ | 前へ→

【152】運転会モジュールの規格について あーきと鉄/原哉 2005/05/26 15:39 [未読]
【153】Re:運転会モジュールの規格について おも/堀口正則 2005/05/27 00:11 [未読]
【154】Re:運転会モジュールの規格について 南鉄/宮津覚 2005/05/27 12:01 [未読]
【155】Re:運転会モジュールの規格について あーきと鉄/原哉 2005/05/30 17:04 [未読]
【156】Re:運転会モジュールの規格について 南鉄/宮津覚 2005/05/31 12:34 [未読]
【157】Re:運転会モジュールの規格について あーきと鉄/原哉 2005/05/31 17:57 [未読]

【152】運転会モジュールの規格について
 あーきと鉄/原哉  2005/05/26 15:39

はじめまして二等旅客になったばかりの新参です。よろしくお願いいたします。
さてです。1等旅客になってモジュール持込をするときの準備を始めたいと思うのですが、モジュールの規格は決まっているのでしょうか?
例えば

・モジュールのサイズ(横×縦×高さ)
・コーナーモジュールのサイズ
・隣のモジュールのレールとの接続位置の指定、接続方法の指定
・単線、複線、複々線などの指定
・カーブ半径
・その他

モジュール運転会参加したことがなくって「???」ばかりです。
教えてくださいまし。

なお「こだうん12」いまのところ見に行く予定です。
そのとき二等旅客の分際でモジュール持込&運転会参加できるのかな?
(もちろん1等入会の申し込みと会費払います。)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ackyto002060.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【153】Re:運転会モジュールの規格について
 おも/堀口正則  2005/05/27 00:11

原さん、保線区へようこそ。
助役のおも/堀口です。

まず、こだ運については「7301M 準急【ごてんば1号】」でモジュールや車両の
エントリーを受け付けてますので、そちらをご覧ください。
過去の発言(まだ開所当時からのログがあります)を見ると雰囲気は伝わると
思いますヨ。

で、一応こちらでも簡単ですが、ご質問にお答えします。

ご質問・・
・モジュールのサイズ(横×縦×高さ)
・コーナーモジュールのサイズ
・隣のモジュールのレールとの接続位置の指定、接続方法の指定
・単線、複線、複々線などの指定
・カーブ半径
・その他

まとめて回答^^;
一言で言うと。。
◇こだ運のモジュールはサイズフリーです。
◇各自が作ったモジュール(駅が中心)を組線路や中間モジュールで
 繋げ、その回のテーマに沿った線路配置を作ります。
◇線形や線数はテーマが求める線路配置に沿って求められるモジュール
 が決まります。
◇カーブは20mクラスの列車が通れる半径であれば問題なしです。
 →運転会場や線路配置の制約がなければ大きいカーブが喜ばれます。

このように、よくあるN-trackのような風景モジュールを繋げてエンド
レス運転をする運転会ではないので、中間モジュールについては殆ど
フリーに作っていただいて構いません。
そして、中間モジュール(特に風景のあるもの)は、参加数が少ないので
とても重要です。特に、安定した運転を行うには欠かせないアイテムです。

ということで、ご自分の作れる範囲、持込のできる範囲、そして持ち
帰っても保管できる範囲で、力作をお作りいただくとありがたいです。

今回、こだ運12では阪和線がテーマですので、これから作られるので
あれば、阪和線っぽいモジュールなんてのがぴったりですね〜。
対向式ホームの中間駅もあるといいかなぁ。。^^;

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219035010005.bbtec.net>

【154】Re:運転会モジュールの規格について
 南鉄/宮津覚  2005/05/27 12:01

 こんにちは、原さん。
 初めまして、南鉄です。

 おもさんから既にコメントされていますが、Mtrainの運転会での
モジュール規格は厳密には決まっていません。特に「こだ運」では
毎年テーマが変わりますので駅モジュールを中心に新しく製作した
り既存のものを改造したりして対応します。

 Nモジュールの場合は、運搬等の便から横幅は300〜450mm
ぐらいが使いやすいでしょう。長さは600〜1200mmくらいで
分割できないと車で運搬できませんね。全長はいろいろです。

 高さについては54mmで、50mmのモジュールベースにユニト
ラ等の組線路を貼り付けるってのが一番簡単です。高さについてが唯
一統制しているというか、なるべく揃えるようにしています。

 駅モジュールについては電気的には「こだ運」はオールDCCです
ので、モジュール内の全線を電気的にスルー出来るようなSWがあれ
ばどんなものでも結構です。

 駅間のモジュール(通過モジュールといいます)については全く制
限はありませんので給電点のみあれば何でも結構です。

 原さんがどのようなイメージを持っているのか分からないので、具
体的なコメントが出来ないのですが、是非、「改札口」でプロフィー
ルや興味のある分野、ゲージ等についてアップしていただけるとコメ
ントし易いと思います。なお、Nのモジュールを前提にコメントしま
したが、「こだ運」はマルチゲージですので毎年Nがメインテーマと
は限りません。

 「こだ運」は幹事グループがシステムや車両の大半を用意しますが、
一般エントリーも募集していますので、是非いらしてください。準急
「ごてんば1号」で待っています。

 グループZUDEN/専務車掌 南鉄
 横浜市神奈川区
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@f3.dii.jda.go.jp>

【155】Re:運転会モジュールの規格について
 あーきと鉄/原哉  2005/05/30 17:04

こんにちは原です。
おもさん、南鉄さんお返事ありがとうございました。
レールさえつながれば後はあとは各自創意工夫、という感じがいいですね。
製作意欲が沸いて仕事が手につかなくなりそうです。仕事たまってんのに・・・。

さて南鉄さんのご回答でわからない言葉があったのでちょっとご解説くださるとありがたいです。

>駅モジュールについては電気的には「こだ運」はオールDCCです
>ので、モジュール内の全線を電気的にスルー出来るようなSWがあれ
>ばどんなものでも結構です。

SWてのはなんでしょうか?
あと給電点はTOMIXやKATOのフィーダーなどをつけておいたらいいですか?
以上よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ackyto008023.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【156】Re:運転会モジュールの規格について
 南鉄/宮津覚  2005/05/31 12:34

 ども、南鉄です。

 分かり難い表現で申し訳ありませんね。

 DCCでない通常の駅モジュールだと、ギャップを切って制御する
のですが、DCCの場合は全線スルーの全通にする必要があるので、
そのための切替スイッチ(SW)があると便利ってな意味で書きまし
た。最初っからDCC専用で作るのが一番簡単なんですが、これだと
通常のアナログ車両では遊べない、というか動力車の留置とかが出来
ないことになります。まっ、車両も全部DCC化すればいいのですが
ね。

 給電点は何でも結構です。運転会では全線引き通しの補助フィーダ
ーを入れますので、フィーダー又はコネクターの先が剥き出しになっ
ていれば結構です。

 うーん、まだちょっと分かり難いかなぁ。
 ぼちぼち行きましょ。

 南鉄/横浜市神奈川区
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@f3.dii.jda.go.jp>

【157】Re:運転会モジュールの規格について
 あーきと鉄/原哉  2005/05/31 17:57

あーきと鉄/原です

ありがとうございました。
ぼちぼちなんとかやってみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ackyto008023.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

10 / 29 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:68,604 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.