鉄道模型フォーラム Model Train

7301M 準急【ごてんば1号】

24 / 47 ツリー ←次へ | 前へ→

【1995】【こだ運25】総合スレッド 南鉄/宮津覚 2018/05/29 00:48 [未読]

【2034】【Nダイヤ】相模鉄道&大山観光電鉄 南鉄/宮津覚 2018/06/16 18:31 [未読]
【2035】Re:【Nダイヤ】相模鉄道&大山観光電鉄 檀上慎二 2018/06/16 19:10 [未読]
【2039】【Nダイヤ】相鉄の史実 南鉄/宮津覚 2018/06/17 00:26 [未読]
【2059】【Nダイヤ】相鉄の配線やダイヤなど 南鉄/宮津覚 2018/06/21 01:51 [未読]

【2034】【Nダイヤ】相模鉄道&大山観光電鉄
 南鉄/宮津覚  2018/06/16 18:31

 南鉄です。

 とうとう、こだ運25年目にして地元相鉄でダイヤ運転をやります。
 いつかやろうと思っていたテーマですが、距離は短く、線形は単純で
観光地もない。ちょっと前まで特急もなかった知名度の低い通勤路線で、
関東の大手私鉄で唯一東京へ向かわない、びりっけつの大手私鉄です。

 横浜で私鉄といえば、赤い弾丸の京急か、ちょっと上品な東横線で、
子供の頃、相鉄は横浜駅西口の横から地平ホームで出ていた黄色いオン
ボロ電車の田舎行って感じでしたが、時々止まっている交通の図鑑に絵
が出ている初代5000系の急行がカッコいいなと感じたものです。

 相鉄は割と単純なのでダイヤ運転向きじゃないのですが、貨物や荷電
も結構遅くまであったり、車両もそれなりに個性的だったりします。
お約束の架空設定は相鉄悲願の本厚木(相模厚木)延長と、その先の大山
までの傍系「大山観光電鉄」大山線を追加。新型ロマンス特急は海老名
から小田急へ乗入れ箱根、御殿場へ向かいます。

 史実の相鉄も横浜のローカル私鉄から、横浜北西部や大和、海老名の
田園地帯の急速なベットタウン化とニュータウン造成で昭和40年代に入
ると急激に拡大して中小私鉄から準大手に、新線のいずみの線の延長に
伴いとうとう大手私鉄になってしまいました。

 ダイヤ運転は時代の移り変わりダイヤでお楽しみいただきます。
 ダイヤ自体は難易度は高くないので、あまり馴染みのない相鉄の雰囲気
を感じてもらえればと思っております。


 グループZUDEN/専務車掌 南鉄
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD113156046209.ppp-bb.dion.ne.jp>

【2035】Re:【Nダイヤ】相模鉄道&大山観光電鉄
 檀上慎二  2018/06/16 19:10

宮津さん、檀上です。

 昔の相鉄はあまり知らないのですが、ここ数年、東海道の在来線で横浜近辺を通るたびに、きれいな色の電車を見かけます。今の相鉄電車って、配色が奇麗ですね。
 
>お約束の架空設定は相鉄悲願の本厚木(相模厚木)延長と、その先の大山
>までの傍系「大山観光電鉄」大山線を追加。新型ロマンス特急は海老名
>から小田急へ乗入れ箱根、御殿場へ向かいます。

 「大山詣で」とは何か。一応検索して調べました。なるほど、相鉄電車がここにくるのか。
 ということは、ケーブルカーも今回登場するのかな?あの、箱根のアレグラみたいなやつ。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M014010071224.v4.enabler.ne.jp>

【2039】【Nダイヤ】相鉄の史実
 南鉄/宮津覚  2018/06/17 00:26

 ダイヤ運転を楽しんでもらうために、相鉄の史実についても少し書いて
おきましょう。

 現在の相鉄線は大正末年に開通した「神中鉄道」の厚木-二俣川間に始ま
ります。ほぼ同時に厚木まで開通したのが「相模鉄道」でこっちは現在の
JR相模線です。どちらも相模川の砂利輸送が目的で地元資本で設立された
ローカル鉄道だったわけです。
 
 神中鉄道は順次路線を伸ばして漸く西横浜へ、ここから先は国鉄の貨物
側線を譲渡してもらい横浜まで全通したのが昭和8年です。全線単線、非電化
でCタンク数両と2軸オープンデッキ客車10両に貨車。なんとも小世帯です。
それでも、両社ともガソリンカーやディーゼルカーの導入は早く、相模鉄道の
方には流線形の電気式ディーゼルも導入され、後に神中線の電車に化けていま
す。

 「相模鉄道」と「神中鉄道」は厚木で接続していたのですが、本当の厚木町
は相模川対岸にあって、小田急が全線複線電化で開通すると本厚木(当時は相模
厚木)駅ができました。なので相鉄の厚木(貨)も現在のJR厚木も海老名市にあり
ますのでインチキな厚木ですね。

 神中鉄道は小資本で経営状態も悪かったのですが、本厚木への乗入れを目指し
相模国分で分岐して海老名へ延長、ディーゼルカーでの小田急本厚木への乗入れ
を開始しています。戦時中の乗入れ中止を経て戦後も暫くは電車での乗り入れを
行っていましたね。まあ、昔の海老名は一面の田んぼと畑で駅前も何にもありま
せんでした。

 経営状態が悪い神中鉄道に目を付けたのが東急で、昭和18年には相模鉄道を
存続会社に両社を統合。しかし昭和19年には東海道の戦時迂回線として旧相模
鉄道の相模線が国有化され、体力の尽きた相鉄は東急に経営委託する状況になり
ます。

 それでも海軍の厚木航空隊等への戦時輸送で輸送力がひっ迫してきたので、
東急の支援により電化と複線化が進みます。当時は大東急の時代、横浜-二俣川間
は600Vで東急から給電、電車は目蒲モハ1、二俣川-海老名間は1500Vで小田急から
給電、電車は小田急モハ1。乗客は二俣川で乗換え。で、横浜-海老名間の直通が
1本だけあってSLけん引の2軸客車だったというのだからすごい。
1500Vに統一されてからは暫くは京急が給電したと。京急からは湘南の複電圧車が
台車を代えて応援入線したこともあるらしい。

 戦後復興期は車両が足りないので、17M木造国電の焼電やら、青梅のモハ500、
京王1400の焼電などかき集め復旧。自社発注のカルダン車5000系の新造と並行し
てクモハ11型の中古放出車も買って、いわゆる相鉄2000系一族42両を全金車体に
載せ替え形態統一化。

 昭和30年代の後半からは沿線人口が爆発して、相鉄の代表6000系を猛烈に新造
増備することになります。編成も戦後の2-3両から4-6両へ、その後7-8両を経て
現在は8-10両になりました。沿線も現在は昔の面影は全くなくなりましたね。

 相鉄の車両たちも個性的というか独特です。最近は随分変わりましたが、まあ
京急みたいにビューンと走ることなく、ユルユル走るのが相鉄クオリティーです。
やたらとパンタ車が多くて、載ってるパンタも使いまわしでバラバラ、台車も
同一編成の中で色々違ってたりします。模型だと綺麗な編成ですがね。
 長い間、直角カルダンと空気ブレーキのみにこだわっていたり、旧型車をアル
ミ車に車体更新して、後には冷房化、カルダン車化したりと。まあ、へんな会社
ではあります。そんなんだから廃車になっても引き取り手がなく全車解体処分さ
れるので相鉄の車は相鉄でしか見れません。

 南鉄
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD113156046209.ppp-bb.dion.ne.jp>

【2059】【Nダイヤ】相鉄の配線やダイヤなど
 南鉄/宮津覚  2018/06/21 01:51

 ども、南鉄です。

 昨日ダイヤを完成させました。今回はラッシュダイヤと休日ダイヤ、それに
続く初期配置に戻す短いリバースダイヤです。橋本君から相鉄の新型車系列の
エントリーがアップされたので、昭和40年代から現代に至る移り変わりダイヤ
で相鉄を堪能してもらう予定です。

 新型車系列は全部持ってきてね>橋本君

 ダイヤ運転は運転士10名、駅務4名の14名編成で13編成使用の12列車同時運転
です。土曜日の午後から始める予定ですが、今回は参加メンバーが少ないので
ギリギリですので各社の協力をよろしくです。

 配置や全体の構成は前回の「湘南電鉄R」とほぼ同様なので練習済みってこと
で。えっ、もう全部思い出せないって。まあ、いいでしょ。

 横浜 2面3線のターミナル駅。3線全部埋まるところがあります。
    団子状態で次々電車が8倍速でやって来るので駅務員は頑張ってね。
    駅務員は二俣川ローカルの普通電車も運転します。忙しいぞ。

 西横浜 1面2線に貨物の待避線1線。本線上り電車の隙間を縫って貨物の
     機関車の機回しを行います。ここでスイッチバックして保土ヶ谷
     貨物駅へ向かいます。ポイントの操作等は全部貨物の運転士が
     行います。

 星川 2面3線の中線仕様。星川電車区があって2本留置、入出庫があり
    ます。星川の駅務員も二俣川ローカルの普通電車を運転します。
    ダイヤ上は上下線の退避が被らないように作ってありますが、さて。

 二俣川 2面3線の中線仕様。いずみ野線が分岐します。二俣川ローカル
     の中線折返し、優等列車の退避、いずみ野線の二俣川折返しも休日
     ダイヤにはあります。駅務員がパニくるのでローカル運転はあり
     ません。

 大和 2面2線で横浜方に折返しの渡線があります。無人駅です。
    大和から先は全線単線です。


 相模大塚 2面3線の交換駅で1本は貨物待避線です。海老名側に厚木航空隊
      線の貨物線が分岐してすぐスイッチバックして基地内に向かいます。
      ここは貨物の推進運転があります。機回しはダイヤの隙間で本線を
      使っておこないます。

 相模国分(信) ここは厚木貨物線分岐の信号所です。上下列車の交換がある場
       合は運転停車します。

 海老名  1面2線の交換駅で、2番線の厚木側に小田急への連絡線と留置線
     が1本あります。大山線の一部電車が折返します。増解結があるので
     駅務員配置です。ここの駅務員はのんびり楽しめます。発着番線を
     間違えなければ、多分。

 相模厚木 1面2線の交換駅。ここから先は大山電鉄線です。相鉄線と大山線
     の接続を行います。運転士は乗り継いで大山まで運転できます。
     無人駅です。

 宿愛甲 1面2線の交換駅。休日ダイヤのみ相鉄の乗入車が交換します。
     小田急の愛甲石田駅から少し離れたところにある設定です。

 大山  1本突っ込みの終着駅です。大山線は20M3連までの有効長です。


 史実の相鉄は線形が単純で全線複線、全部の車両が共通運用で種別に関係
なく使われパターンダイヤ化しているのでダイヤ運転向きじゃありませんので
こちらのダイヤ運転では使用車両のタイプと編成長、列車種別でなるべく識別
が容易になるように工夫しています。でもまぁ、車両が全然分からへんとか
言われるんだろうなぁ。なんせ相鉄だし。昭和40年代から現代までの約50年
分をいっぺんにやりますから。

 25年もダイヤ運転やってると難易度を上げる手段も限られてきてますが、
今回も構内配線は最低限になるよう工夫して、いくつかのトラップを入れてあり
ます。お約束のおじゃま虫の貨物列車もラッシュダイヤの初めから入れてあり、
リアルタイム機回しが8倍速のダイヤ運転に影響を及ぼします。でもモタモタ
しなければちゃんと出来るはずです。多分。

 えーと、米タン走りますので、黒タキ3000持ってるメンバーがいましたら何両
でもいいので持ってきて。タキ3000じゃなくてもいいので黒いタキあったらお願
いします。もう1本は厚木行のセメントホッパーです。
おもさんのセメントホッパー返してなかったら持ってきて>ぴぃたろ

 ダイヤ運転はラッシュダイヤの7時台フル出場からいきなり始まります。横浜
口は1時間に12本、5分ヘッド平均で列車がやってきます。8倍速だとリアル38
秒平均です。これが上下24本、約20秒間隔で20M車8連を出し入れできるかなぁ。
うーん、まぁいいか。こだ運だし。京急みたいにビューンて行っちゃダメなんだ
よ。相鉄なんだから。重要だから2度言います「相鉄なんだから」。

 ほんでわ。


 南鉄
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD113156046209.ppp-bb.dion.ne.jp>

24 / 47 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,174 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.