鉄道模型フォーラム Model Train

33レ やまばと号

14 / 21 ツリー ←次へ | 前へ→

【27】木のホーム屋根柱 ゴボウ/山田秀幸 2004/08/23 00:59 [未読]

【29】Re2:木のホーム屋根柱 真水博之 2004/08/25 10:05 [未読]
【30】Re:Re2:木のホーム屋根柱 おも/堀口正則 2004/08/29 01:58 [添付][未読]

【29】Re2:木のホーム屋根柱
 真水博之  2004/08/25 10:05

>ところで、ホーム上屋の筋交い(って言えばいいかな?)は2枚の板で
>柱を挟むようになっているのですね。昔自作した木製上屋は角材を斜めに切って
>使っていました。完全にダウトだったわけです^^;
いえ、そういう作り方も結構多いです。
新幹線工事中の仮設だったかもしれませんが、赤羽駅の赤羽線ホームがこれでした。

構造力学的にいえば、座屈(長さ方向に圧縮力をかけると曲がった末にはじけて
壊れる現象)の可能性がありますので、部材に圧縮力がかかるところは必ず角材、
引っ張り力がかかるところは板材でも可ということではないでしょうか。

もっとも、筋交いの場合は、地震時に左右交互に力がかかりますので、片方が圧縮
だと反対側は引っ張りとなり、これを、引っ張り側だけの部材で支えるのなら、
すべて板あるいは、鉄棒でもよいということになります。
(ちょっと意味合いは違いますが、力のかかり方は、ボックス動輪とスポーク動輪
のようなものでしょうか)

火打ち(水平方向でコーナーを補強する筋交いのようなもの)の場合はほとんど
角材ですね。

          真水 博之/さいたま市南区
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp>

【30】Re:Re2:木のホーム屋根柱
 おも/堀口正則  2004/08/29 01:58

おぉ、構造設計のプロからのご指摘^^。。。
なるほど、引っ張りなら板でもOKということで板材2枚なのですね。
で、探してみたら角材を斜めに切った構造の写真がありました。

鹿児島本線大牟田駅、昨年の秋ぐらいの写真です。
そういえば、大牟田駅の側線にいたタム8000も「やまばと」化してしまいました。
合掌・・T_T

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【大牟田.jpg : 64.3KB】
[添付]
大牟田.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

14 / 21 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:59,671 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.