鉄道模型フォーラム Model Train

機関区

20 / 21 ツリー ←次へ | 前へ→

【2】半田ごてこんなの使ってます 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/02 18:25 [添付][未読]

【4】RE2: 半田ごてこんなの使ってます 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/03 06:53 [未読]
【5】Re:60wでも ラスカル/永坂敏浩 2004/05/04 20:14 [添付][未読]
【6】Re:こんなこての話でした ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/06 18:55 [添付][未読]
【7】Re2:こんなこての話でした くす/楠本博巳 2004/05/07 23:00 [未読]
【10】Re3:なるほど ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/08 12:16 [未読]
【16】Re2:半田ごて使い分けのはなし きたじい/北須賀修 2004/05/08 20:42 [未読]
【20】Re3:半田ごて使い分けのはなし ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/10 22:10 [未読]
【120】Re2:半田ごて使い分けのはなし きたじい/北須賀修 2010/04/07 22:21 [未読]

【4】RE2: 半田ごてこんなの使ってます
 伊吹麓朗/太田恒和  2004/05/03 06:53

 くす/楠本さんこちらこそ久しぶりです。
 貨車散策ですか、いいなぁ。でもお目当ての貨車はすっかり減ってしまっ
たでしょ。南四日市からタムが姿を消したし。三岐鉄道の貨物鉄道博物館に
トップナンバーが保存されましたが。

>なさそうですね。でもピストル型でコテを握るとしっかり支持出来ないようで違和感が
>ありますが如何ですか?
>コテ先は自作可能ですか?

ちょっと華奢な作りですが、しっかり握ることが出来ますし、半田付けする
箇所に強く押し当てることもできます。
コテ先は先の発言にも書いたように鉄メッキがしてある上に、中が中空にな
っていてコテ先の中にヒーターが入っていますから削ることは出来ません。
だから数種類の形状のコテ先が用意されているんでしょう。私のは長い間分
解したことがないので、コテ先が外れなくなってしまいました。

60Wの製品は従来の半田ごてと同じようにヒーターの中にコテ先差し込む構
造ですから、削って形を変えることが出来ます。

15Wと90Wの切り替えと言うより、15Wは作業をしないときの余熱状態で、半
田付け作業するときには引き金を引けばすぐ熱くなって半田を溶かすことが
出来ると言うことなのでしょう。

================
伊吹山麓鉄道 伊吹麓朗/太田恒和
   名古屋市千種区
================
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@acngya003020.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【5】Re:60wでも
 ラスカル/永坂敏浩  2004/05/04 20:14

横槍ですみません
ラスカル/永坂です
私の場合は60wを使っているのですがそれでも加熱過ぎで
こて先が焼けてしまうので、電圧調整機を使用しています。

コテ先はやはり鉄メッキのほうが銅に比べ削ったりすることが
無いので便利です。

電圧調整機は太田さんの持っておられるメーカと同じで型番はPC-10です
いつも70〜80あたりで使用しています。

写真添付します。

添付画像
【pc10.JPG : 6.8KB】
[添付]
pc10.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p6fbb2c.t128ah00.ap.so-net.ne.jp>

【6】Re:こんなこての話でした
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/05/06 18:55

ツリーのみなさんこんにちは。21レで話題にしたぴぃたろです。
連休でアクセスできない環境にいたため、亀レス&まとめレスですみません。

元ねたで私が感動したこては皆さんと同じgootのCX-100というこてです。48Wです。
ホームセンターはほとんどこの会社のこてしかなく、その中で唯一こて先が
鉛筆形でなかったものを選びました。
でもこのこてはこて先が中空になっていて、ヒーター?が入っているため、
交換ができません。

最初にうまく行かなかったこても同じ会社の40W(KS-40)でした。
こちらはΦ4mmの銅棒をマイナスドライバ状にしてこて先を交換してみましたが、
やはりうまくいきませんでした。
ワット数は余りかわらないんですがねぇ。

その後、ラスカルさんと同じ電圧調整機を買ってきて私も70〜80位で使用しています。

ぴぃたろ/佐藤弘和 初の添付ファイルつき(^^)/
          でも写真のバックが見にくい・・・スミマセンm(_ _)m

添付画像
【AUT_4073.JPG : 30.8KB】
[添付]
AUT_4073.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; Lunascape 1.02)@tcatgi045143.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【7】Re2:こんなこての話でした
 くす/楠本博巳  2004/05/07 23:00

コテははんだを溶かすための熱を材料に伝えるためですから
同じワット数なら熱量が大きいほう(体積が大きい方)が有利です。
熱量が少ないと長い時間材料部分にコテを当てなくてはいけないですね。
細かい部品付けでは手持ちもあるのでこんな場合は、熱量の大きなコテ
で瞬時につけるのがコツかと思います。

写真のような鉄製のコテは、ハンダと融合しないからコテ先が溶ける
ことがないのでしょうね? 私は、8ミリの真鍮丸棒を加工して80wで
利用しています。銅はハンダと融合していくのでグラインダで再度削る手間が必要です
が、部品にあわせたコテ先を準備できるので良しとしています。

重宝するのは刀型のコテ先です。1本あると便利ですよ。

くす/楠本博巳 横浜市
<INCM1.23a@eatkyo179100.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【10】Re3:なるほど
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/05/08 12:16

くす/楠本博巳さん、レスありがとうございます。

>細かい部品付けでは手持ちもあるのでこんな場合は、熱量の大きなコテ
>で瞬時につけるのがコツかと思います。
なるほど、細かい部品の方が大きなコテを使うのですか。
モノがNですから、すべて「細かい部品」といっても良いですね。
まだやけどはしてませんが(^^;)、参考になります。

>重宝するのは刀型のコテ先です。1本あると便利ですよ。
今のコテはコテ先がむやみに太いので、その辺がちょっとやりづらいですね。
やっぱりコテ先自作の方向で考えてみます。
こんなコとばかり考えてると肝心の工作が進まない問題もありますが・・・

これからもいろいろ教えて下さい。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【16】Re2:半田ごて使い分けのはなし
 きたじい/北須賀修  2004/05/08 20:42

ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こんばんは。

 21レからやってきました。半田ごてのワット数による使い分けですが、私
の場合半田付けするものによって使い分けています。
 ちなみに16番は80W+コントローラで十分です。
 Nの場合、通常40Wと書きましたが、0.3〜0.4oの真鍮板の半田付けを
めどとしています。
 その他、20Wなってやつもありますが、これは電気配線用ですね。

 なお、使っている半田ごてのほとんどが、GOODの製品で、こて先は耐
久こて先(鉛筆型)です。
 ほかにも銅タイプや鍵型もありますが、ほとんど使っていません。

                         きたじい・北須賀 修
                         神奈川県川崎市高津区
<INCM1.23a@10.73.138.122>

【20】Re3:半田ごて使い分けのはなし
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/05/10 22:10

きたじい/北須賀修さん、こんにちは。
つきあってご足労いただきありがとうございます。
Nの場合、ほとんどのエッチングキットは0.3mm厚程度ですよね。
鉛筆型でも熱量を確保すればできるんですね。
もう少し工夫してみます。

リクエストに答えていただき、感謝します。
今後ともよろしくお願いします。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23c
<INCM1.23c@tcatgi045143.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【120】Re2:半田ごて使い分けのはなし
 きたじい/北須賀修  2010/04/07 22:21

ぴぃたろ/佐藤弘和さん、こんばんは。

 21レからやってきました。半田ごてのワット数による使い分けですが、私
の場合半田付けするものによって使い分けています。
 ちなみに16番は80W+コントローラで十分です。
 Nの場合、通常40Wと書きましたが、0.3〜0.4oの真鍮板の半田付けを
めどとしています。
 その他、20Wなってやつもありますが、これは電気配線用ですね。

 なお、使っている半田ごてのほとんどが、GOODの製品で、こて先は耐
久こて先(鉛筆型)です。
 ほかにも銅タイプや鍵型もありますが、ほとんど使っていません。

                         きたじい・北須賀 修
                         神奈川県川崎市高津区
<INCM1.23a@ntkngw556127.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

20 / 21 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:68,877 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.