鉄道模型フォーラム Model Train

27レ Trolley Model Train

13 / 117 ツリー ←次へ | 前へ→

【760】【京津260-3次車】車体上周り きんぎょ/中澤寛 2009/04/12 22:15 [添付][未読]

【873】【京津260-3次車】塗装後あれこれ きんぎょ/中澤寛 2010/04/13 23:52 [未読]

【873】【京津260-3次車】塗装後あれこれ
 きんぎょ/中澤寛  2010/04/13 23:52

11日グループ軌道線の工作会にて:
・屋根上や台車床下機器などをウエザリング。
 前面ホロ枠近くの僅かな塗分けの失敗・吹き込み後のタッチアップをごま
 かすため、隙間を黒で汚し・・・ 
 座席下の蹴込の網も少し黒などで汚して、余りピカピカに見えないように。
 タミヤのウエザリングマスターのBセットを主に使いました。
・窓枠を貼り始め。まずは連結面で練習、前面は運転士側と車掌側のみを。
 サッシと透明アクリルを貼ったのと同じKincsem高透明粘着剤転写シートで
 車体内側に貼ります。粘着剤自体がかなり薄いので剥離フィルムを慎重に
 剥がす必要があります。接着力が強い割には失敗して剥がしても綺麗に取
 れます。思った位置に貼れなかったら、思い切り良く剥がしてやり直しに。
 1次車で保護棒が水平に付かなかった1連窓下段が、今回も1つ目がどうも気
 に入ったように付きません。スペーサーとサッシが僅かに曲がっていたの
 で、全部剥がしてやり直し・・・

その後の進捗:
・窓枠貼りを続け、前面貫通扉窓を除いて貼り付け済・・・
 戸袋窓外側は1次車のときと同様にHゴムの中に納まる大きさの透明アク
 リルを切り出し、裏側から高透明粘着剤転写シートを透明な剥離フィルム
 ごと貼ってから、車体裏側から嵌め込み。隙間が出来ないように貼ること
 と、剥離フィルムが余り硬くないので擦って傷つけないよう要注意です。
・両開き扉の窓は、元のキットの扉がt0.25洋白板のプレスなので、透明ア
 クリルを#805で裏側に半田付けしたt0.3洋白板の角穴から貼っても、それ
 程引っ込んだ感じにはならずに済みます。固着は木工用ボンドです。
・#841のライト系配線基板の先に、#839の標識灯(尾灯と通過表示灯)とヘッ
 ドライトのLEDからの配線を半田付けして、屋根裏に取り付け。
 車側表示灯もこの基板に付いています。
・車側表示灯の赤い導光部を嵌め込み。
 キットのパーツは裏側から挿すように断面がT字の2段になっていますが、
 基板にLEDを付けるとき少し考えれば良かったのですが、裏側の頭を切ら
 なければならず、切るとホンのゴミみたいな大きさ、0.8×1.5?になり、
 案の上嵌め込むときに見事に1つ紛失! 禁じ手の他の箱からパーツ流用
 に・・・ 飛ばし易いことは覚悟していて、大きなビニール袋の中に両手
 を突っ込んで作業したのに、どこへ飛んだのか分からない・・・
・ヘッドライトのLEDはケースの裏側から押し込み、屋根上と同じ濃いグレ
 ーのラッカーを筆で垂らして光漏れ対策。今回はラッカーだけで良さそう
 で、裏側の窪みとLED周囲のエポキシ盛りがうまい大きさだったようです。
 レンズはキット添付のものをコンパウンドで磨いてクリアで固着。
・テール兼通過表示灯の導光部には1.0の光ファイバー?の先を一寸熱して
 丸みを持たせた棒をクリアで固着。
 ヘッドライトと通過表示灯は同じ電球色チップLEDで直列配線ですが、試
 しにDC12Vで点灯させると、ヘッドはともかくとして急行灯が明るすぎま
 す。光ファイバーの導光部が良く効きすぎてるのでしょう。抵抗を1.2K
 からもっと増やすか?、困ったな・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@113x36x222x199.ap113.ftth.ucom.ne.jp>

13 / 117 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:20,070 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.