鉄道模型フォーラム Model Train

信通区

26 / 246 ←次へ | 前へ→

【221】RE: ポイントの制御方法
 浜ちゃん/浜田昌和  2008/05/17 02:17

> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>|      | モード1 | モード2 | モード3 |
>|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
>|ポイントA |  定位  |どっちでも可|  反位  |
>|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−| 
>|ポイントB |  反位  |  定位  |  定位  |
>|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−| 
>|ポイントC |  定位  |  定位  |  反位  |
> −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
すみませんが、モード2のポイントAが「どっちでも可」なので
これを「定位」とすると、ポイントAとCは同じ動作になります。

ON−ON−ONのトグルスイッチは、
http://www.nikkai.co.jp/pdf/%83g%83O%83%8B%5FM%2Epdf
の104ページまたは
http://www.nikkai.co.jp/keywords.htm
の一番下によれば、端子は
 ON − ON − ON
モード1 モード2 モード3
2−3  2−3  1−2
5−6  4−5  4−5
が短絡するとのことです。
(3−5を外部接続しない場合)

すると、
ポイントAとCのコモンを2に、定位側を3に、反位側を1に、
ポイントBのコモンを5に、定位側を4に、反位側を6に、
接続すればいかがでしょうか。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|      | モード1 | モード2 | モード3 |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
| 端子   | 2−3  | 2−3  | 1−2  |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
|ポイントAC|  定位  |  定位  |  反位  |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−| 
| 端子   | 5−6  | 4−5  | 4−5  |
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−| 
|ポイントB |  反位  |  定位  |  定位  |
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  

こんな感じで。コンデンサはAとCを共用しないで。

更に、単極3投を2極3投に変更して、周回線へのフィーダー
線を8と11に接続し、7と12、9と10を短絡すると、
Y線用のフィーダーが取り出せる(モード2では停止)のでは
ないかと。

検証してみてね。


浜鉄局 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市

<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【218】ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/16 21:50 [添付][未読]
【219】RE: ポイントの制御方法 真水博之 2008/05/16 22:44 [未読]
【222】Re:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 11:22 [添付][未読]
【226】Re2:RE: ポイントの制御方法 真水博之 2008/05/18 10:08 [未読]
【227】Re:Re2:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/18 12:55 [未読]
【228】Re2:Re2:RE: ポイントの制御方法 真水博之 2008/05/18 22:07 [未読]
【220】RE: ポイントの制御方法 浜ちゃん/浜田昌和 2008/05/17 00:53 [未読]
【223】Re:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 11:56 [添付][未読]
【221】RE: ポイントの制御方法 浜ちゃん/浜田昌和 2008/05/17 02:17 [未読]
【224】Re:RE: ポイントの制御方法 ぴぃたろ/佐藤弘和 2008/05/17 19:11 [添付][未読]
【225】Re2:RE: ポイントの制御方法 浜ちゃん/浜田昌和 2008/05/18 07:25 [未読]

26 / 246 ←次へ | 前へ→
アクセス数:76,707 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.