鉄道模型フォーラム Model Train

保線区

1 / 3 ページ 前へ→

【198】直流2線式ポイントのタッ...[2]  /  【182】JAM情報[6]  /  【178】【信州急行】湯田中を作る[12]  /  【174】Nレイアウト!![3]  /  【173】超簡単ポイントマシン制作[0]  /  【166】こだ運 ちょっといい風景...[6]  /  【164】備後落合の朝[1]  /  【162】簑島信号所1・ベース[1]  /  【159】道路標識なTrueTypeフォン...[1]  /  【152】運転会モジュールの規格に...[5]  /  

【198】直流2線式ポイントのタッチコントロールは?
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2010/10/31 11:43

しょうもないことに引っかかってしまったのですが、

ポイントマシンの操作方法としてタッチコントロールというのが
昔からあります。
これは3線式のポイントマシンなら簡単で良いのですが、
最近多いKATO、TOMIXの2線式では出来るのでしょうか?

ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; Grani/4.3)@183.net220148125.t-com.ne.jp>

【199】Re:直流2線式ポイントのタッチコントロール...
 きんぎょ/中澤寛  2010/10/31 18:17

 2線式ポイントマシンのタッチコントロールですかぁ・・・
 作って使った実績はないですが、多分こんな風にやれば出来そう・・・

 2線式マシン
  | |  コントロールボード〜マシン間は2線で済む
 「| |
 || |
 −▼ |  ダイオードを逆向きに2つ
 ▲− |
 || |
 ◎◎ |  どちらかの◎に←をタッチ
    |
  ↑ |
  | |
 AC12V位かな? 半波整流でしょうが、動くのでは?

 試しにウチのKATOユニトラに流したら動きましたが・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・煉瓦坂軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@113x36x222x199.ap113.ftth.ucom.ne.jp>

【200】Re2:直流2線式ポイントのタッチコントロー...
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2010/11/01 12:31

きんぎょさん、こんにちわ。

いつものとおりモジュール作りに精を出していたところ、ポイントマシンの
配線をどうしようかということになり、とりあえずモジュール表面にねじ頭
を出してそこから別付けのデコーダに配線しようと思いました。
で、そのねじ頭にちょんちょんってすれば切り替わるのも面白いかな〜と
思いついたので、今回の質問となりました。

ダイオード2個とはいえ、タッチコントロール用に別回路が必要って
ことになりますね。小さなモジュールなので、ポイントの隣に端子が出ている
訳ですから、そこでタッチするくらいなら手動で切り替えするよな(^^;)って
ことで、あえなく廃案になりそうです。

ともあれ、すばやい回答、ありがとうございましたm(_ _)m

ぴぃたろ/佐藤弘和@埼玉鶴ヶ島
<INCM1.23a@210.142.54.18>

・ツリー全体表示

【182】JAM情報
 くす/楠本博巳  2009/08/22 22:56

今年初めてJAMに行ってきました。
昨年本場アメリカの模型コンベンションに行った後なので
比較するとまだまだですが、モジュール関係は見る物も多く
楽しめました。
逗電が早すぎたのでしょうかね・・
複数人でモジュールを集めて運転するクラブが
増えて来ているようです
お気に入りのモジュールをUPします
MPで参加した西野G、結伝社は除きます
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntkngw218035.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【185】Re:JAM情報
 くす/楠本博巳  2009/08/22 23:06

私のお気に入りです
地方の私鉄(貨物輸送付き)をテーマにしています
緑に囲まれた美しいモジュールが並びます。
線路の配置(高低差、緩やかなカーブなど)にも
優れ、見所満載です
1時間ほど見とれていました。
運転は同時2列車ですが、全て自動運転です。
駅に近づくと、スピードが徐々にスローになるなど
機構もワンランク上の気がしました。
街中のシーンなど、いいでしょ?
長野電鉄にもいいかも・・

添付画像
【IMG_0241.jpg : 203.8KB】
[添付]
IMG_0241.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntkngw218035.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【186】Re:JAM情報
 くす/楠本博巳  2009/08/22 23:06

その2

添付画像
【IMG_0242.jpg : 208.3KB】
[添付]
IMG_0242.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntkngw218035.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【187】Re:JAM情報
 くす/楠本博巳  2009/08/22 23:07

その3

添付画像
【IMG_0189.jpg : 232.9KB】
[添付]
IMG_0189.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntkngw218035.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【188】Re:JAM情報
 くす/楠本博巳  2009/08/22 23:07

その4

添付画像
【IMG_0191.jpg : 217.6KB】
[添付]
IMG_0191.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@ntkngw218035.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【178】【信州急行】湯田中を作る
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2009/07/13 13:07

え〜174からのレイアウト作成も止まってますが(^^;)、
11月の全国運に向けて、モジュールを作る宣言を
してしまったので、早速始めようかと思います。

作るのは長野電鉄湯田中駅をモデルとした信州急行
湯田中駅です。現地に行ったことがないので色々調べて
みると、

1.2線の終端駅で、40‰勾配を登ってきたところにある。
2.有効長が18m級で2.5両分くらいしかないため、
  3両編成は側線にスイッチバックする。
3.ホームのすぐ脇に大きな踏切(有効長制限の要因)
4.どんづまりは2線の留置線
5.全体にカーブしている

特徴としては以上のような感じでしょうか。
主な参考はコレ(感謝感謝!!)。
http://www.geocities.jp/hyamanagaden/sayonarayudanaka/gazou/suitsutibastuku.htm

で、上記のような特徴を「らしく」再現すると共に、
将来的な事も考え、
1)多少の改修で複線対応2面3線の駅になる
2)DCC対応ポイント(手動も可)
3)有効長延長可能
という目標を掲げて進めます。

ま、間違っても備後落合のようなフルデティール仕様には
なりませんが、線路の塗装、バラスト、ホームの設置は
最低限目標としましょう。

ぴぃたろ/佐藤弘和@埼玉鶴ヶ島
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【194】Re2:デコーダー無ければ自作!?
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2009/09/14 12:52

太田さん、こんにちわ。
非常に興味をそそられるサイトのご紹介、ありがとうございます。
デコーダの自作、DS52代替のようなサイズを気にしないものは
良いかもしれませんね。

・・・とはいえ、回路図もろくに読めないぴぃたろは今のところ
敷居が高いです。とりあえず挑戦するとすれば同サイトにある
Loconetアダプタの方ですね。丁度秋月電子のキットに挑戦を
始めたところだったので。

因みにぴぃたろが今挑戦しているのは、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02190/
です。某所より12V5Aの電源を手に入れ、電動工具の電源として
使っているのですが、速度を可変させたくなり、試しに購入して
みました。この話も機関区あたりに賑やかしにアップしましょうか。

DS52は別の所に使っているものが数個ありますので、運転会までに
入手できなければ代用します。っていうか、多分ダイヤ運転の
時にはみんな手動で動かしてしまうんだろうなぁ・・・我ながら
無駄な努力&投資をしている様な気もするんですが(^^;)

今度のこだ運は信州急行です。ぴぃたろは勝手に湯田中から先に
湯田中温泉電軌という路線を追加して設定し、湯田中駅を作って
います。もし宜しければ、ホイホイを繋いで湯田中温泉電軌を
やりませんか?一応車両は現代ダイヤでは富山ライトレール使う
予定にしてますので。
いや、やると行ってもダイヤまでは作れませんので、雰囲気だけ!!

ぴぃたろ/佐藤弘和@埼玉鶴ヶ島
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【195】Re:Re2:デコーダー無ければ自作!?
 伊吹麓朗/太田恒和  2009/09/17 08:45

>もし宜しければ、ホイホイを繋いで湯田中温泉電軌を
>やりませんか?一応車両は現代ダイヤでは富山ライトレール使う
>予定にしてますので。
はい、是非やりましょう。
先日運転会で路面電車いっぱい走らせました。
自分の持ってる路面線路で自己完結の配線を考えて、それを湯田中温泉電軌に繋げた方が線路の敷設が早いかな?

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========

添付画像
【asahi0909f.jpg : 48.6KB】
[添付]
asahi0909f.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .N...@eaoska061200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【196】Re:デコーダー作りました
 伊吹麓朗/太田恒和  2009/10/03 23:46

 全国運転会にも参加されたことがある、
名古屋電鉄http://www007.upp.so-net.ne.jp/nagoden/
ラスカルさんに、デコーダ自作の記事を紹介したところ、一週間もしないうちにすぐに制作されました。
 基板を自作されて必要なパーツを全て揃えてキット状態のものを一セット譲っていただいたので、半田付けして完成!
自分で組み立てる利点は部品の配置を自分の自由に出来ること。
高さが高くなら無い様に組み立てたのでボードの裏に収まりました。

その後、不都合な箇所の手直しなどのアドバイスをいただき、2回路正常に動き使えるデコーダーになりました。
2線式ポイント用で有るほかはDS52とほぼ同じ機能です。

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========

添付画像
【board4.jpg : 132.0KB】
[添付]
board4.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .N...@eaoska061200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【197】Re:路面の路線
 伊吹麓朗/太田恒和  2009/10/17 13:27

 先日運転会で路面線路を広げる機会がありました。
うちの線路でコンパクトにまとめるとこんな感じです。
写真の赤線の線路を追加すれば路面のみで机二脚に乗ります。
Bトレも繋ぐのならこのままでも良いですね。

白いプラ板が置いてある制作途中の線路は、本日舗装が完了しました。

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========

添付画像
【romen.jpg : 85.2KB】
[添付]
romen.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .N...@eaoska084160.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【174】Nレイアウト!!
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2007/05/21 00:05

こんにちわ。ぴぃたろです。
こだ運前だってのに(^^;)何を考えたか突然Nのレイアウトを構想中です。
線路配置は「レイアウトテクニック」荒崎氏の雲竜寺鉄道祖山線(このレイアウト、
この本の後電化されてこだま型が走ってたって聞いたことあるけど、雑誌に
発表されてるんでしょうか?見たいなぁ)、全体の雰囲気は昔PLAYMODELに
発表されていた橋本氏のケンタッキーコーヒーライン、TMS450号発表の近藤氏の
美吾旅鉄道などを目指しています(^_^)/~

Planは1350×450mm、R177とR280、一部だけR140。ポイントはPECOの小型です。
最初はR140とTomixのR140ポイントのつもりでしたが、R140だとMODEMOの江ノ電も
一寸苦しいので、R177メインに妥協しました。
当然20m級は入線不可となりそうで、電化、非電化私鉄かな?

さて、どこまで続くか?この企画。レイアウトというもの、構想だけは何十回と
立てていますが、線路を敷くところまでいったのは数回、シーナリーまで進んだのは
皆無というぴいたろですから、あまり期待しないでください_(._.)_
[添付]
070520_1stPlan.pdf
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 4.2.0)@225.net219126109.t-com.ne.jp>

【175】台枠の作成
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2007/05/27 22:24

今回のレイアウトは1350×430mmです(20mm巾を訂正、書き間違えた^^;)。
巾430mmの理由は、設置場所の制限に因るのが主ですが、それと同時に
R177カーブでエンドレスが作れることと、家の中で持ち運びたいという
可搬性の観点から決定しました。

可搬性を考えると「軽くて丈夫!!」というのが台枠に対する要求事項ですね。
軽さ最優先で今回は段ボール板で台枠を作成してみました。
ぴぃたろ家は義父の商売の関係で大きな上物の(折り目がない!)段ボール板が
いっぱい入手できるのです(^_^)/~
カッターと定規、ホットメルトガンを駆使して半日作業で出来上がったのが写真の台枠。
写真は裏側で、何も考えずにフラットトップで表側を使うことにしましたが、最初から
補強の入れ方を考えておけば、オープントップになってそちらの方が使いやすかった
かもしれません。厚さ25mm。重さは量ってませんが片手で軽々運べます。
一番問題の強度は・・・今後の進展次第ですな(^^;)

ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

添付画像
【s-20070527049.jpg : 100.5KB】
[添付]
s-20070527049.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 4.2.0)@97.net220148126.t-com.ne.jp>

【176】とりあえず線路はひいたけど・・・
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2008/05/17 19:19

本人の予想通り(^^;)、写真の状態のまま約一年経過、、、、
(でもまだ新規書き込みが無いってのは・・・サビシイネ)

で、またぞろやる気になりました。
でも、実際に手が動くのはなかなか難しいので、妄想をブログにして
進捗管理します。
http://piiitaro.cocolog-nifty.com/blog/
手が動いたらココにアップするようにしますので、よろしくどうぞ。

ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

添付画像
【s-20080517160.jpg : 312.1KB】
[添付]
s-20080517160.jpg
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP) AppleWebKit/525.13 (KHTML, lik...@27.net059086094.t-com.ne.jp>

【177】とりあへず線路配置を変更
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2008/05/19 21:13

前の線路配置は、一部R140が入っていたのと、立体交差部分の
高低差が厳しすぎて勾配が急すぎたことetcで、線路配置を
変更しました。
で、週末が終わった状態です。・・・見た目ほとんど変わって
ませんねぇ・・・(^^;)

このまままた放置にならないように頑張ります・・・

ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

添付画像
【20080518163-s.jpg : 272.0KB】
[添付]
20080518163-s.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) Sleipnir/2.6.0@195.net059085208.t-com.ne.jp>

・ツリー全体表示

【173】超簡単ポイントマシン制作
 あさもっち/浅本謙治  2006/10/15 23:34

全国運の直前に構想がまとまったポイントマシンを制作しました。

材料
ワールド工芸1220Wモーター
リミットスイッチ
0.3mm真鍮線
0.4mm燐青銅線
アルミアングル

まず0.3mm真鍮線を1.3mmドリルに巻き付けて送りネジを作ります。
これをモーターのシャフトにはめ込んではんだ付けします。
ネジのピッチは0.7mmくらい、長さは10mmくらいが良いでしょう。

次はアルミのアングルからモーターブラケットを作りました。

燐青銅線を幅1.5mmでU字型に曲げた物をリミットスイッチとポイントのトングレールに取り付けます。
リミットスイッチにはステンレスフラックスではんだ付けしました。
トングレールには真鍮の切れ端に燐青銅をはんだ付けしてスロ−ロッドの穴へ取り付けています。

それぞれのパーツを固定してモーターにつけた送りネジに燐青銅を引っかけます。
リミットスイッチに付けたバネがネジから外れないようにストッパーを付けます、今回は木ねじを適当な位置に建てておきました。

細かいことは写真を見てください。
燐青銅の長さはまだ試行錯誤中ですが、長くなるとスリップして動きが悪くなります。
短すぎるとストローク一杯まで動いたときにクラッチ効果が無くなります。
10mmくらいが一つの目安になると思います。
また、モーターはシャフトの長さがある程度必要なのでワールド工芸の1220Wを使いました、これは厚さが10mmなのでHOホイホイにも充分はいると思います。

動作テストはKATOのポイントスイッチを使って行いました。
ほぼ満足がいく状態でしたので、現在ポイントの非選択化改造を行っています。

あさもとけんじ 広島市

添付画像
【PA120145.JPG : 99.0KB】
[添付]
PA120145.JPG
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefo...@cthrsm018169.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【166】こだ運 ちょっといい風景 その1-紀伊勝浦-
 おも/堀口正則  2005/10/15 00:11

あーきと鉄/原哉 さんの紀伊勝浦駅での情景。

白浜(備後落合)とともに、シーナリー付きの駅でした。
白浜の渋さと違った明るい色調で若々しいイメージ・・夏の海って感じ
でした。

2シーンをアップします。

 機関区助役・おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【kodaun04.jpg : 148.9KB】
[添付]
kodaun04.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【169】こだ運 ちょっといい風景 その4-夜明け...
 おも/堀口正則  2005/10/15 00:30

真打ち、今回は白浜駅となっている楠本さんの備後落合。

非電化単線の駅にED62。でもしっかり似合ってるのがさすがです。
バックの森も手伝って中央線のスイッチバック駅辺りの雰囲気が
漂ってないですか?韮崎とか。。

 保線区助役 おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【kodaun06.jpg : 105.5KB】
[添付]
kodaun06.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【170】こだ運 ちょっといい風景 その5-機関区-
 おも/堀口正則  2005/10/15 00:35

うってかわってこちらはDL天国。
DF90があるしぃ、、DD50は一時四国に行ってたことあるしぃ。。

DL塗装も見ることができなくなりましたね。SLと違って、こちらは
ほとんど保存されてないから、こんな雰囲気は模型でしか味わえないっす。

備後落合の機関区は何を置いても似合いますなぁ。

保線区助役 おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【kodaun01.jpg : 139.6KB】
[添付]
kodaun01.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【171】こだ運 ちょっといい風景 その6-続・機...
 おも/堀口正則  2005/10/15 00:41

もう一つおまけに、半逆光で機関区!
このシーンも美しいです。

こちらはバック処理してないのですが、模型っぽさがないですねぇ。

保線区助役 おも/堀口正則 埼玉・桶川市

PS.前の写真のバックは、御殿場東山荘本館裏の森の写真を合成してます。

添付画像
【kodaun02.jpg : 148.7KB】
[添付]
kodaun02.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【172】こだ運 ちょっといい風景 その7-ヘリか...
 おも/堀口正則  2005/10/15 00:49

最後です。

こちらは航空写真のように撮ってみました。
日本の典型的な地方線の拠点駅の配線です。もう一つホームがあっても
いいですね。
手前の機関区もいいけど、右奥の留置線に留められた数両の客車が
とても実感的です。中線に停車中のDF50牽引の普通列車は急行待避で
しょうか? 始発の折り返し?

保線区助役 おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【kodaun03.jpg : 120.6KB】
[添付]
kodaun03.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【164】備後落合の朝
 おも/堀口正則  2005/10/01 02:06

先日のこだ運に買ったばかりのαスイートを持ち込んで、皆さんの傑作を
カメラに収めてきました。

楠本さんの備後落合駅もそろそろ寿命だということだったので、いろいろ
な角度から写真を撮らせていただきました。

まずは、備後落合の朝。。
機関庫からターンテーブル、石炭台方向を写したものです。
ちょうど逆光になって朝の機関区の雰囲気になりました。

ちなみに、このレンズ36まで絞れるのでこういった長手方向の写真でも
ピントの合う範囲が深くて模型向きです。

おも/堀口正則 埼玉・桶川市

添付画像
【PICT0134.jpg : 183.1KB】
[添付]
PICT0134.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【165】RE: 備後落合の朝
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/10/11 12:57

おもさん、こんにちわ。

流石ダイヤを乱してまで撮影会しただけのことはある出来ですね!!

茶々入れ失礼!! ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州
<INCM1.23a@210.142.54.18>

・ツリー全体表示

【162】簑島信号所1・ベース
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/09/04 01:22

こんにちわ。ぴぃたろです。
こだ運で簑島信号所の新規制作を命じられてしまったので、
あわてて制作を始めました。
去年の全国運で作ったホイホイは線路を敷いただけだし、
自主制作(止まっているが・・・)のべもホイホイもバラスト撒いただけ。
本格的?なモジュールは初めてのぴぃたろです。
さて、あと3週間でどこまで出来るか!!

要求仕様は、スプリングポイントで無人交換可能なこと、
有効長は6両以上、信号所と便所と線路班詰所が有ること(^_^;)

まずベースを作ることにしました。
25mm厚のスタイロフォームを2枚重ねて、2.3mm厚のベニヤ板でサンドイッチ。
ベニヤの上に4mm厚のウレタン発泡シートを重ねます。
それぞれはアクリル樹脂系の床用接着剤で貼り合わせ、重しを置いて
半日放置しました。
大きさは家での運搬、収納を考慮し、小さめの600×200mmです。これを
3枚繋げて有効長6両を確保します。
ホイホイ方式で接続するつもりなので、ベース同士の連結手段は特に
考えていないのですが、大丈夫かな?一寸不安・・・

大きなモノを貼り合わせるのは得意の ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

添付画像
【AUT_4359.JPG : 53.9KB】
[添付]
AUT_4359.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@163.net220148125.t-com.ne.jp>

【163】簑島信号所2・線路敷設完了
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/09/12 00:16

やっと線路の敷設が完了しました。
当初は上下2本の本線だけの予定が一寸欲張って
中線の待避線を入れた3線の信号所となりました。
実際にこのような信号所があったかどうかは知りませんが、
機関車トーマスの影響か、最近3線が好きなんですよねぇ。
(トーマスの本線は何故か3線なのです)
本線の分岐はスプリングポイント仕様なのでKATO固定式、
安全側線は贅沢にも篠原4番とPECOポイントを固定で使用、中線への
分岐はPECOの中型で、今のところ手動ですから、ダイヤ運転には
使えません。もし使うのであればDCC化します。その際にはあのでかい
ポイントマシンとDS52がポイント脇にそびえ立つことになりそうです(^^;)
最初から篠原4番を使っておけば良かった・・・
有効長は本線は6両を確保してあります。中線は5両までですね。
デモ3枚のモジュール間はユニジョイナー接続(だけ!)なので、
ユニトラックを挟むだけで幾らでも延長可能です。

コレで完成!!というつもりは毛頭無いのですが、来週末は仕事だし、
要求仕様のストラクチャーはともかく、シーナリーはこだ運後に
持ち越しになるかもしれません。m(_ _)m

保線区ネタにはあまりにもお粗末(>_<) ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地

添付画像
【AUT_4360.JPG : 51.9KB】
[添付]
AUT_4360.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@208.net220148126.t-com.ne.jp>

・ツリー全体表示

【159】道路標識なTrueTypeフォント
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/06/19 06:54

ずっと休止していたHPの復活に備え、変わったフォント探し。で、副産物(^^)
自分で書くのが結構面倒な、道路標識のフォントが落ちてました。

http://www4.plala.or.jp/Lt/ から入って「FONT」を選びます。
上段中央の道路標識(Uターン禁止)のボタンを押すと・・・道路標識が!
印刷するときに色を変えるだけで、面倒な道路標識の出来上がり。

厚手の紙に印刷して、爪楊枝に貼り付ければ、簡易型の道路標識に。
クリアデカールに印刷して、白いプラ板に貼り付けて真鍮線に付けると
いかにも!な道路標識に。 色々使えそうです。しかも、TrueTypeフォントですので、
大きさを変えても綺麗ですね。 Win用とありますが、Macでも使えるのかな?

このフォントのページにも書いてありますが、この絵柄の著作権者は誰?警察?道路公団?

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
http://baldwin.cocolog-nifty.com/blog/
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich137176.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【160】(続)道路標識なフォント
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/06/20 07:49

他に何か使えそうな、道路標識フォントは・・・・・ありました(^^)

http://www.ne.jp/asahi/24/fb/
(一瞬、ん?間違えたか? と思いましたが、普通のページでした(^^;)

の、FreeFont の1ページ目、「onroad 大文字は実在します」ってところ。
そんな標識あるか?ってモノまで有りますねぇ。
もっと無いか探してみようっと(^^) 特殊フォント利用で、模型店で
売ってる道路標識シールに入っていないモノも簡単に数多く作れますね。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
 http://baldwin.cocolog-nifty.com/blog/
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich137176.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【152】運転会モジュールの規格について
 あーきと鉄/原哉  2005/05/26 15:39

はじめまして二等旅客になったばかりの新参です。よろしくお願いいたします。
さてです。1等旅客になってモジュール持込をするときの準備を始めたいと思うのですが、モジュールの規格は決まっているのでしょうか?
例えば

・モジュールのサイズ(横×縦×高さ)
・コーナーモジュールのサイズ
・隣のモジュールのレールとの接続位置の指定、接続方法の指定
・単線、複線、複々線などの指定
・カーブ半径
・その他

モジュール運転会参加したことがなくって「???」ばかりです。
教えてくださいまし。

なお「こだうん12」いまのところ見に行く予定です。
そのとき二等旅客の分際でモジュール持込&運転会参加できるのかな?
(もちろん1等入会の申し込みと会費払います。)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ackyto002060.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【154】Re:運転会モジュールの規格について
 南鉄/宮津覚  2005/05/27 12:01

 こんにちは、原さん。
 初めまして、南鉄です。

 おもさんから既にコメントされていますが、Mtrainの運転会での
モジュール規格は厳密には決まっていません。特に「こだ運」では
毎年テーマが変わりますので駅モジュールを中心に新しく製作した
り既存のものを改造したりして対応します。

 Nモジュールの場合は、運搬等の便から横幅は300〜450mm
ぐらいが使いやすいでしょう。長さは600〜1200mmくらいで
分割できないと車で運搬できませんね。全長はいろいろです。

 高さについては54mmで、50mmのモジュールベースにユニト
ラ等の組線路を貼り付けるってのが一番簡単です。高さについてが唯
一統制しているというか、なるべく揃えるようにしています。

 駅モジュールについては電気的には「こだ運」はオールDCCです
ので、モジュール内の全線を電気的にスルー出来るようなSWがあれ
ばどんなものでも結構です。

 駅間のモジュール(通過モジュールといいます)については全く制
限はありませんので給電点のみあれば何でも結構です。

 原さんがどのようなイメージを持っているのか分からないので、具
体的なコメントが出来ないのですが、是非、「改札口」でプロフィー
ルや興味のある分野、ゲージ等についてアップしていただけるとコメ
ントし易いと思います。なお、Nのモジュールを前提にコメントしま
したが、「こだ運」はマルチゲージですので毎年Nがメインテーマと
は限りません。

 「こだ運」は幹事グループがシステムや車両の大半を用意しますが、
一般エントリーも募集していますので、是非いらしてください。準急
「ごてんば1号」で待っています。

 グループZUDEN/専務車掌 南鉄
 横浜市神奈川区
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@f3.dii.jda.go.jp>

【155】Re:運転会モジュールの規格について
 あーきと鉄/原哉  2005/05/30 17:04

こんにちは原です。
おもさん、南鉄さんお返事ありがとうございました。
レールさえつながれば後はあとは各自創意工夫、という感じがいいですね。
製作意欲が沸いて仕事が手につかなくなりそうです。仕事たまってんのに・・・。

さて南鉄さんのご回答でわからない言葉があったのでちょっとご解説くださるとありがたいです。

>駅モジュールについては電気的には「こだ運」はオールDCCです
>ので、モジュール内の全線を電気的にスルー出来るようなSWがあれ
>ばどんなものでも結構です。

SWてのはなんでしょうか?
あと給電点はTOMIXやKATOのフィーダーなどをつけておいたらいいですか?
以上よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ackyto008023.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【156】Re:運転会モジュールの規格について
 南鉄/宮津覚  2005/05/31 12:34

 ども、南鉄です。

 分かり難い表現で申し訳ありませんね。

 DCCでない通常の駅モジュールだと、ギャップを切って制御する
のですが、DCCの場合は全線スルーの全通にする必要があるので、
そのための切替スイッチ(SW)があると便利ってな意味で書きまし
た。最初っからDCC専用で作るのが一番簡単なんですが、これだと
通常のアナログ車両では遊べない、というか動力車の留置とかが出来
ないことになります。まっ、車両も全部DCC化すればいいのですが
ね。

 給電点は何でも結構です。運転会では全線引き通しの補助フィーダ
ーを入れますので、フィーダー又はコネクターの先が剥き出しになっ
ていれば結構です。

 うーん、まだちょっと分かり難いかなぁ。
 ぼちぼち行きましょ。

 南鉄/横浜市神奈川区
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@f3.dii.jda.go.jp>

【157】Re:運転会モジュールの規格について
 あーきと鉄/原哉  2005/05/31 17:57

あーきと鉄/原です

ありがとうございました。
ぼちぼちなんとかやってみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ackyto008023.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

1 / 3 ページ 前へ→
アクセス数:68,604 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.