Page 29 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼配置図 ふく/福谷隆宏 2004/06/23 16:08 ┣Re:配置図 ふく/福谷隆宏 2004/06/23 16:09 ┣Re:配置図 おも/堀口正則 2004/06/23 18:35 ┣RE: 配置図 浜ちゃん/浜田昌和 2004/06/23 21:59 ┣会場配置図修正版1 ふく/福谷隆宏 2004/06/24 10:59 ┃ ┣RE: 会場配置図修正版1 浜ちゃん/浜田昌和 2004/06/25 23:03 ┃ ┗RE: 会場配置図修正版1 檀上慎二 2004/06/26 21:32 ┃ ┗RE2: 会場配置図修正版1 ふく/福谷隆宏 2004/06/26 22:11 ┣机配置図修正版1 ふく/福谷隆宏 2004/06/24 11:00 ┃ ┗配置図を印刷 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/06/30 19:56 ┣RE: 配置図 ふく/福谷隆宏 2004/07/01 21:09 ┃ ┣RE2: 配置図 大谷清次 2004/07/02 00:20 ┃ ┗複線プレート対向式ホーム HONDA/本田弘之 2004/07/02 07:15 ┃ ┗Re:複線プレート対向式ホーム 大谷清次 2004/07/02 14:47 ┃ ┗Re2:複線プレート対向式ホーム ふく/福谷隆宏 2004/07/02 21:57 ┃ ┗Re:Re2:複線プレート対向式ホーム HONDA/本田弘之 2004/07/03 15:50 ┃ ┗Re2:Re2:複線プレート対向式ホーム ふく/福谷隆宏 2004/07/04 00:21 ┗配置図最終版 ふく/福谷隆宏 2004/07/05 11:21 ┣配置図最終版(机) ふく/福谷隆宏 2004/07/05 11:21 ┣RE: 配置図最終版 檀上慎二 2004/07/05 22:49 ┣机の必要量 南鉄/宮津覚 2004/07/06 00:25 ┃ ┗RE: 机の必要量 ふく/福谷隆宏 2004/07/06 08:57 ┗配置図最終版印刷しました。 土竜/関口一孝 2004/07/06 21:22 ┗RE: 配置図最終版印刷しました。 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/07/08 10:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 配置図 ■名前 : ふく/福谷隆宏 ■日付 : 2004/06/23 16:08 -------------------------------------------------------------------------
会場配置図です。 私の到着が17時になりますので、予め印刷して持参して ください。 印刷して持っていくよ〜!ってメンバーは、 ここにコメントしてください。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705;...@cache2.rtri.or.jp> |
例によって机だけの配置図もアップしておきます。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705;...@cache2.rtri.or.jp> |
配置図見ました。 是政の制御側は反対が良いのですが、反対側は狭いですね。 コネクタが届かないので、できれば反対側に駅務員を配置できるようになればありがたい です。 おも/堀口正則 埼玉・桶川市 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 4.0; .NET CLR 1.1.4322)@mnc06.mei.co.jp> |
On30のスペースを作っていただきありがとうございます。 12mmはどうしましょうかねぇ。 南武中原は無人駅でいいと思います。 あと羽田空港は? 印刷して持って行こうと思っているんだけど、忘れそうだなぁ。 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 <INCM1.23a@ootm005n024.ppp.infoweb.ne.jp> |
修正版です。 是政駅の駅務員配置を逆サイドにし、羽田駅を追加しました。各駅の 駅名はEP3時代のもので、EP4以降は小杉→南武小杉、氷川→奥 多摩などのように改称されます。要員配置は、太丸印が駅員で、数字 が付されているのが運転士です。EP3配置なので、EP4・EP5 は各ダイヤ作成担当者の指示に従い変更します。 浜ちゃんご指摘の中原無人化ですが、EP3では遠隔制御のために矢 向と登戸に+1人するよりは中原を有人にした方が、要員が合理化で きるのでこうなっています。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705;...@cache2.rtri.or.jp> |
中原有人化了解です。 転轍用にパソコンかスロットルの配置をお願いします。 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 <INCM1.23a@ootm005n079.ppp.infoweb.ne.jp> |
ふくさん、こんにちは。檀上です。 会場配置の立案、お疲れさまです。 太田さんがN路面線路の参加を表明しておられます。私も、便乗してNホイホイを持参して、相互乗り入れしたいと思っています。もし、できますならば、N路面用のスペースを少々作っていただけるとありがたいのですが……。 机6つ分ぐらいのスペースをいただけると十分かと思います。形は適当で可かと思います。 いかがなものでしょうか? ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ <INCM1.23a@eaoska147084.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
了解です>壇上さん もともと左半分は現地でどうにでもなるようにと思っています。 On30ループを縮小してその横にでも設置しましょう。 ・ふく/福谷隆宏(現在博多に出張中・・・) <INCM1.23a@ZK240179.ppp.dion.ne.jp> |
机だけバージョンです。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705;...@cache2.rtri.or.jp> |
ぴぃたろです。 職場のインクジェットプリンタがリース満了で、余っているインクを使っても良いとの お許しが出たので、A1ノビサイズに印刷してみました。 準備のときに壁に貼ったら見やすいかと思いまして・・・ 他にもなんかあったら、今なら使い放題なので、声を掛けて下さい。 インクを消費したいので、ホンとは写真を印刷したいんですが・・・ぴぃたろはそんな でかいサイズの写真データが無いのです。 社長は撮り鉄だから、いっぱい持ってるだろうけど、ばれたら「業務上横領!」って怒る かもしれないから言えない・・・(-_-;) ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a <INCM1.23a@210.142.54.18> |
KATOの複線プレート対向式ホームなんてのを持っている方いますか? ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) <INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
>KATOの複線プレート対向式ホームなんてのを持っている方いますか? 多分ありますが。 <INCM1.23a@proxy21.rdc1.kt.home.ne.jp> |
ふくさん、こんにちわ。 複線プレート対向式ホームは持っています(駅舎付き)。20m級10両編成まで対応可能です。 とりあえず、こだ運には持って行きます。 本線で使わなければ児童ループにでも使いましょ。 HONDA/本田弘之 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p2043-ipad04koufu.yamanashi.ocn.ne.jp> |
本田さんがお持ちの様ですので、私は持って行きません。 そうそう、鉄橋は要る?>配置担当 でわ。 <J-PHONE/4.2/V601SH/SNJSHH1210229 SH/0004aa Profile/MIDP-1.0 Configuration/CLDC...@wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp> |
>複線プレート対向式ホームは持っています(駅舎付き)。20m級10両編成まで対応可能です。 直線6本分と思われますので、2分割して久地と矢野口に充当します。 >本田さんがお持ちの様ですので、私は持って行きません。 だめ(^^♪ とりあえず平間に3枚。余れば矢川に3枚。 >そうそう、鉄橋は要る?>配置担当 複線だよね? 多摩川はエドちゃんとこだから、単線があるなら五日市線の秋川。 ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) <INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
ご察ししたところ、駅のホームが足らないようですね。 当方に900mmのボードに直線だけを敷設した物があり、それにホームを置いても良いかなと思いますけど、どうですか? もし、それで良い場合、何両編成が停車できるようにすれば良いですか? あと、どの駅に配置するのがベストでしょう? HONDA/本田弘之 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p2043-ipad04koufu.yamanashi.ocn.ne.jp> |
>もし、それで良い場合、何両編成が停車できるようにすれば良いですか? >あと、どの駅に配置するのがベストでしょう? #330にアップした4駅で20m4両(矢川は17m3両)です。小杉・溝ノ口・ 分倍河原は既に作成済です。 ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) <INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
会場配置の最終版です。 ※変更箇所 Nホイホイ用地の確保 N-Train用PCの配置 LocoNetコネクタの配置 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705;...@cache2.rtri.or.jp> |
机だけバージョンです。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705;...@cache2.rtri.or.jp> |
ふくさん、こんにちは。檀上です。 >Nホイホイ用地の確保 ありがとうございます。 配置図、拝見しました。机の配置で、ふくさんが想定されている線路配置がしのばれます。感謝します。 当日は、夕方からの参加になりますが、3日間、よろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ <INCM1.23a@eaoska049254.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
当日に他の団体が使用するので机の使用可能量が200本になりました。 多分足りるかなと思っていますが、必要量はいくつですかね? 南鉄 <INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
> 多分足りるかなと思っていますが、必要量はいくつですかね? 図面中で必要なのは、 大=121脚 小= 86脚 です。 小は100脚あれば十分かな? ・ふく/福谷隆宏 <INCM1.23a@cache2.rtri.or.jp> |
今日の朝、会社のカラーレーザーでA3サイズ各2枚印刷しました。 墨東電気軌道/関口一孝 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
ぴぃたろも今日、会社のインクジェットでA1ノビサイズ2枚印刷しました。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a <INCM1.23a@210.142.54.18> |