鉄道模型フォーラム Model Train

24レ Swiss Narrow Model Train

17 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

【80】RE2: RhBの塗装
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/11/08 20:27

ふく/福谷隆宏さん、こんにちわ。色の解説ありがとうございます。
っていうか既にあったんですね。勉強不足でしたm(_ _)m
車歴簿は拝見していたのですが、「Ge2/4」でぐぐって直接行ったので、色の解説には
気が付きませんでした。

Ge2/4は旧型電機でしょうから、緑塗装は1920年より前、ということになりますね。
う〜ん、いきなり戦前の車両に手を出すのか・・・
時代考証に拘ると、どういう客車が似合うんだろう・・・
まぁ、そんなに拘るつもりは毛頭ありませんが。模型ならではの楽しみということで、
赤い客車と組み合わせてみたいです。

まだ買えませんけど(^^;)

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【79】RE: RhBの塗装
 ふく/福谷隆宏  2004/11/08 16:25

>話変わってRhBの塗装について。今はおなじみの赤ですが、DEN/谷野さんが紹介して
>下さった保存機は茶色。でも緑もありますよねぇ。
>茶色>緑>赤 なのかな?

http://www.sg-w.jp/model/l_lib/rhb-pscm_j.html を参照してください。

・ふく/福谷隆宏
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@cache2.rtri.or.jp>

【78】RhBの塗装
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/11/08 13:01

福島さん、つりーのみなさん、こんにちわ。レスありがとうございます。

>・・・あの可愛らしく、愛くるしい2/4

ですよね!これでみぢかい混合列車を仕立ててみたいです。
ホントはFO CFm 2/2に最初は惹かれたのですが、ブラスモデル!高価!!(*_*)

話変わってRhBの塗装について。今はおなじみの赤ですが、DEN/谷野さんが紹介して
下さった保存機は茶色。でも緑もありますよねぇ。
茶色>緑>赤 なのかな?
RhB2/4は現在の赤色塗装は無さそうなので、緑がいいなぁ。
どっかに在庫あるかしらん?

いや、全国運で見るまでは我慢ガマン(^^;)

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@210.142.54.18>

【77】Re:Re2:箱型のRhB Ge2/4
 福島太郎  2004/11/07 23:44

こんばんは福島です。しばらく所用で留守にしておりました。レス遅くなってすみません。ようこそびいたろうさん(^0^)魅惑のBEMOルームへ。Ge2/4は私が始めてRhBに手を出した思い出の機関車です。私もきらぁさんと一緒で最初は金銭面から「BEMOに手を出すならFOだけにしておこう」と思って始めたのですが・・・あの可愛らしく、愛くるしい2/4を見ていたらどーしても欲しくなってしまい、禁断のRhBの世界へ足を踏み入れた次第です。以前、謎の車輪溶解事件を起こしてしまったので躊躇っていたのですが思い切って今回デジタル化するつもりで参加いたします。っと言うわけで、親分!ハンダ鏝忘れずによろしく。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d2c65f50.plus.pwd.ne.jp>

【76】Re2:【モジュール募集】全国運転会
 きらぁ/佐藤和弘  2004/11/07 21:04

まいどっ!きらぁです。
Edo駅のエントリーをありがとうございます。
スペースなんてなんとか作りますので、どうかよろしくお願い致します。

これで基幹となる駅が2駅+行き違い駅が2駅となりますので、それなりの線路
配置が出来そうになってきました。
ありがとうございます>ふかPさん

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net>

【75】Re:【モジュール募集】全国運転会
 ふかP/深田守  2004/11/07 19:20

 こんにちは。

 当社のEdo駅使いますか?スペースがあればですが^^;

 ご検討お願い致します。

               ふかP/深田
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntoska097209.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【74】Re3:箱型のRhB Ge2/4
 きらぁ/佐藤和弘  2004/11/07 08:39

まいどっ!きらぁです。
ゲージが大きくなるに従ってその収納スペースは莫大なモノに…
大きなモノはそうバカスカ買えるモノではありませんので両数はボチボチ増加の
ペースですが、その収納に必要なスペースは結構でかいですね。
と言う事で当鉄道ではNゲージの車両やらモジュールを処分してその空いたスペ
ースと売却金を新たな資金源として1/87や1/80の模型の増備をしております。

>古いの小さいのに惹かれております。赤よりも緑色系統で行こうかと。
ふるいのは緑と言うより茶色かな?
当日はミニクロコも持参致しますが、小さいのであればTm2/2のディーゼル
機も可愛いですよ。
おっと、Te2/2の運用手配了解しました。
では、では。

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net>

【73】Re2:箱型のRhB Ge2/4
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/11/06 23:27

きらぁさんこんにちわ。レスありがとうございます。

「(金銭的な)限界」以上にスペース的な問題もあり、「おおきいの」には
当分手を出さない!と心に決めていたのですが、実物を見れるかも・・・という
展開になってきておりまして(^^);

とりあえずBEMOのHPで勉強中です。形式がよく解らなくて大変。やっぱりここでも
古いの小さいのに惹かれております。赤よりも緑色系統で行こうかと。

>さて、RhB2/4の箱形は福島さんが所有していらっしゃいます。

ををぉ、福島さんもし参加されるのであれば是非とも見せてください!
きらぁさんもTe2/2運用手配よろしく!ミニクロコも見たいなぁ。

あつかましいお願いばかりスミマセン。これからもよろしくお願いします。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23c
・ツリー全体表示
<INCM1.23c@tcatgi098240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【72】Re:箱型のRhB Ge2/4
 DEN/谷野政之  2004/11/06 23:17

 実機は、222号機が保存機で残っていると思います。スイスやドイツは、
保存機でも時折本線に出てきて定期列車を牽引したりする事があります。たま
には動かさないとダメになっちゃうから(^^;)。通常はランドクォートの車庫
あたりにいるんじゃないかな? ・・なんて探してたら、以下をどうぞ(^^;)。

http://www.railfaneurope.net/pix/ch/narrow_gauge/RhB/electric/historic/RhB222_Lq1.jpg

 模型の方は福島氏が持っています。一緒に行くことになっているので、多分
持ってくるでしょう。おーい、はよ参加表明せんかぁ!(^^;)>たろー

*******************
DEN / Masayuki Yano
von Nerima,Tokyo
*******************
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo218189.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【71】Re:箱型のRhB Ge2/4
 きらぁ/佐藤和弘  2004/11/06 17:55

いらっしゃいませ!ようこそスイスナローの世界へ!>ぴいたろさん
とうとうBEMOに進出されるようで、おめでとうございます。
楽しい事は辛抱しちゃいけませんよね、積極的になるべきです。
と言うのも私がベモを始めたのはまだまだ最近、ここのフォーラムの
メンバーの中でも最も初心者の部類にはいるのではないかと思います。
十数年前から運転会のたびに大先輩方に「ベモは良いよぉ、きらぁさ
んもしない??」とかなり厳しいお誘いを受けていたのですが、さす
がに新規ゲージに参入するには(金銭的な)限界があるので惹かれる
モノがあったものの「いやいや、また今度ね(^^;」と誤魔化していた
のですが、諸先輩方の説得に負けてとうとう参入した時は、今まで我
慢していた時間がもったいな!と反省するほどにのめり込んじゃいま
して…まぁ何と申しましょうか、辛抱は体に悪いので、ベモの世界を
思いっきり羽目を外して楽しんでくださいね。

さて、RhB2/4の箱形は福島さんが所有していらっしゃいます。
福島さんが(奥様のご理解を得られて)運転会にご参加であれば模型の
実車に触れていただく事が出来まっせぇ。
この機関車、なかなか可愛いですよぉ。
で実物ですが…わたしゃよーわからん(^^;でして、誰か助けてくださ
れ!!
と言う事で、こちらの会議室でもよろしくお願いします。

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net>

【70】箱型のRhB Ge2/4
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/11/06 12:11

みなさまこんにちわ。こちらには初めてお邪魔しますぴぃたろと申します。

こだ運でBEMOを見て以来、ちょっと気になっていたのですが、
今回訳あって手を出そうかと思っております。
で、表題の機関車なんですが、雑誌を見て一目惚れ(^^)/
全国運参加の方で、お持ちの方がいれば、是非見せていただきたいなと。

実物は健在なのでしょうか?何処で何してるのかな?

秘密基地完成を前に大きいのもやりたいぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23c
・ツリー全体表示
<INCM1.23c@tcatgi098240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【69】久しぶりに増備しました。KEB
 きらぁ/佐藤和弘  2004/11/06 10:52

まいどっ!きらぁです。
全国運転会での波動輸送用(^^;にRhBのGe4/4Imが可愛くて増備した
いと思っていたのですが、オークションでたまに見かけるのはGe4/4III
ばかりで、なかなかGe4/4Imの当社の所有していない車両番号を見かけ
なかったのですが、先日やっと見つけまして、根性入れて落札致しました。
根性入れたと言っても14kでしたので結構お安く手に入ったのではない
かと思っております。
当社に到着してから早速DCC化工事を施工、ついでに前照灯のLED化
も完了させ、あとはホース類を付けて全国運転会でのデビューを待つばか
りです。

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################

添付画像
【DSC00717.JPG : 138.8KB】
[添付]
DSC00717.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net>

【68】【モジュール募集】全国運転会
 きらぁ/佐藤和弘  2004/11/06 10:08

24レに毎度ご乗車ありがとうございます。
さて、全国運転会もいつの間にかえらい迫ってきております!
運転会での用地確保も今週中には表明しないといけないので、とりあえず
私の駅モジュールZederbaum Stadtと本線路用地を表明してありますが、
どなたかモジュールをお持ち込みいただけるのであればこの会議室に表明
していただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。

今回の全国運転会のベモコーナーは車両の運動不足解消とお気楽運転かな?
と思っておりますが、私はこんな事がしたいよ!なんてご希望がありまし
たらご発言くださいませ。まってまっせぇ!

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net>

【67】ラック区間運休中、了解しました
 きらぁ/佐藤和弘  2004/09/30 12:46

まいどっ!きらぁです。
ラック区間モジュールの歯が欠けているのでは直ぐに使用できませんね。
残念ですが、今回の全国運転会では諦めましょう>福島さん
私も伝七親分のラックモジュールを拝見させていただき「いつかはラック!」
と思いまして、ラックの車両もビシバシと増備をし、ラック線路も購入してあ
るのですが、モジュールの継ぎ目の処理と線形をどうしようかと言うところで
計画は頓挫しております。

伝七親分のラックモジュールで実際に運転させていただいてわかったことは、
ラック区間の上り勾配はかなりの勾配まで列車は難なく登ってくれるが、下り
勾配では軽い車両が後の車両からの押す力に耐えられず挫屈してしまうので、
ラック区間の勾配は決める要素は下り勾配における列車の安全にあることが判
明。しかし、どのあたりの勾配が適当なんでしょうね?と言う事とラック区間
途中に曲線があった場合、これまたどのように影響するのか?と言うところも
知りたいと思っているのですが、何方か情報をお持ちではないでしょうか?

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.166.164.132>

【66】Re:おめでとうございます。
 DEN/谷野政之  2004/09/29 22:24

 ラック区間のモジュールですが、老朽化のため使用に耐えるか微妙なところです。
輸送の時の動揺と保存状態が悪いため(^^;)、ラックの歯が欠けているところが何ヶ
所かあります。最悪ラック区間からの転落が懸念されます。新規に作成という計画
はあるんですが、現在の物は可搬と設置場所に柔軟に対応させようと継ぎ目に自由
度を持たせたために、設置に大変な手間がかかるものになってしまいました。次回
制作の折りにはしっかり固定させる方法を取ろうとは思うものの、いい案が見つか
らず計画は頓挫しております(--;)。

*******************
DEN / Masayuki Yano
von Nerima,Tokyo
*******************
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo219020.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【65】Re:新塗装
 DEN/谷野政之  2004/09/28 17:11

 あらためてお帰りなさいませ。聖地を存分に堪能されたようで、何よりでした(^^;)。
で、改めてFOとBVZは合併したんだなぁ、と感じ入っております。旧FOの機関車
がツェルマットまで入るようになったんですねぇ。

************************
Schaffner des Zugs Nr.23
DEN / Masayuki Yano
von Nerima,Tokyo
************************
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@YahooBB219197212043.bbtec.net>

【64】おめでとうございます。
 きらぁ/佐藤和弘  2004/09/27 12:53

まいどっ!きらぁです。
新婚旅行で聖地スイスですか!いやぁ羨ましいなぁ。
私は既に新婚旅行なんてのには縁がないので、定年旅行にはスイスに…
って、それまで辛抱はできまへんなぁ。

で、ご結婚&新車の増備おめでとうございます>福島さん
***と末永くお幸せに。

そうそう、ラック区間のモジュールは伝七親分が所有されていらっしゃる
ので全国運転会に持ち込んでいただけるのを楽しみにしておきましょう!

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.166.164.132>

【63】Re:新塗装
 ふかP/深田守  2004/09/27 08:43

 こんにちは。

 あっ、いいですね。MGB塗装の機関車。先日MGB塗装の
パノラマ客車買ったので是非欲しいです。

 FOのDeh4/4II 92 Realp も一緒に購入した
ので、金欠です。

 MGB2等車も先日製品化されましたし、FOの制御客車も
近々発売予定だし、うーん買う順場悩みます。

                        ふかP/深田守
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@nfmvno002003241.dd.ppp.infoweb.ne.jp>

【62】新塗装
 福島太郎  2004/09/26 23:06

こんばんは福島です。新婚旅行で聖地スイスへ行ってきました。氷河急行、ベルニナ急行双方とも堪能して参りました。もうこの世に未練はございません(笑)ツェルマットのお土産屋さんを覗くと新塗装のMGB機関車が・・・悩んだ末、購入は一度諦めたのですが翌日乗り込もうとした氷河急行の先頭機関車が奇しくも104号車。そこで一瞬記憶が飛びました。妻の話では猛ダッシュでお土産屋さんへ向かったそうです。全国運楽しみです。ラック区間があると嬉しいんですけどねぇ・・・

添付画像
【DSCF0001.JPG : 58.8KB】
[添付]
DSCF0001.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d2c65f50.plus.pwd.ne.jp>

【61】静かですなぁ
 きらぁ/佐藤和弘  2004/09/26 14:39

まいどっ!きらぁです。
ここんところまったく発言がないので、意味もなく写真を貼ってしまい
ました。

全国運転会での線路配置ですが、ベモは特にイベントを開催せずに、お
気軽極楽に日頃の車両の運動不足解消と車両と線路の虫干しでもしまし
ょうか?

########################
Swiss Narrow Model Train
車掌  きらぁ/佐藤和弘
########################

添付画像
【RhB_Ge6-6_706.JPG : 69.5KB】
[添付]
RhB_Ge6-6_706.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net>

17 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:70,030 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.