|
きらぁ/佐藤和弘 2017/09/03 15:43 |
まいどっ!きらぁです。 連隊長から「次回の全国運転会ではベモのダイヤ運転しない?」 と悪魔の囁きを戴いておりましたので、ぼちぼちと考えております。 過去のダイヤ運転では、BVZ-FO-RhB(交流と直流)のスタイルで 機関車の付け替えなどで楽しんでいただいたのですが、今回は RhBの交流区間に限定しての路線イメージで検討しました。 と言う事で、添付ファイルをご覧ください。 最初の案では、サンモリッツ−ポントレジーナ―ティラノの直流線と サメダン−ポントレジーナ−サンモリッツ間の△線も構想に入って いたのですが、モジュールと線路配置を考えるととても机の数と スペースが足りないことが判明しましたので、直流区間を諦めて 交流区間のみとしました。 単純ですが分岐駅を多く配置しましたので、駅務担当さんは それなりに忙しく楽しんでいただけるかな?と思っています。 ################ KeB 大阪八尾 きらぁ/佐藤 ################ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/07/01 10:48 |
まいどっ!きらぁです。 早いもので運転会から1週間が経ちましたね。 この写真はきらぁ特設駅に停車中のABe8/12 牽引のベルニナ急行です。 普段感じないのですが、車両正面をアップ にすると、ジャンパー線などを取り付けて いないのが目立ち、寂しいですね。 でも、取り付けるとケースから出し入れする 度に、壊れていくような気がして、なかなか 踏み切れておりません。 ########## KeB八尾 きらぁ佐藤 ########## ![]() 【IMG_0083_s.jpg : 130.3KB】 |
![]() IMG_0083_s.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/06/27 22:41 |
まいどっ!きらぁです。 特に速度を調整した訳ではありませんが たまたま立体交差部で走行中の3列車が 揃いましたので急いで写真撮影しました。 ########## KeB八尾 きらぁ佐藤 ########## ![]() 【2017こだ運5s.jpg : 173.7KB】 |
![]() 2017こだ運5s.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/06/26 13:56 |
まいどっ!きらぁです。 運転会風景です。 山本さんモジュールの様子です。 左に見えている茶色の道床の複線は スタンダード線の支線のドンツキ駅です。 扉が開閉し乗客が乗り降りする光景が扉に はめ込まれた液晶画面に映るDBの低床気動車 なんかがたまに乗り入れてきておりました。 ########## KeB八尾 きらぁ佐藤 ########## ![]() 【2017こだ運2s.jpg : 182.4KB】 |
![]() 2017こだ運2s.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/06/24 07:39 |
まいどっ!きらぁです。 ベモチームはでは、他のゲージにさきがけて 線路敷設を完了させて運転開始です。 今日も終日、運転三昧です。 KEB八尾 きらぁ 【image1.JPG : 102.4KB】 |
![]() image1.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 10_3_2 like Mac OS X) AppleWebKit/603.2.4 (...@sp49-96-11-170.mse.spmode.ne.jp> |
|
いちくん/一條剛 2017/06/23 00:39 |
きらぁさん、再配置検討ありがとうございます。 明日(今日)が楽しみです。 いちくん@横浜 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@M106073001032.v4.enabler.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/06/20 22:09 |
まいどっ!きらぁです。 連隊長から小机を2つ余分に頂くことが出来ましたので 線路配置をちょっとだけ変更してみました。 ########## KeB八尾 きらぁ佐藤 ########## |
![]() 2017こだ運配置keb提案3.pdf |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/06/18 22:03 |
まいどっ!きらぁです。 ちょっと改造してみました。 プライベートループを2カ所ほど作ったのですが もうちょっとヒネリと言うか工夫が欲しいですよねぇ… ########## KeB八尾 きらぁ佐藤 ########## |
![]() 2017こだ運配置keb提案2.pdf |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
いちくん/一條剛 2017/06/18 15:11 |
どもども、配置案ありがとうございます。 我がモジュールですが、直角に変形しているので、机を割と消費します。 机4つは最低でも必要です。すみません。。 いちくん@横浜 ![]() 【DSC_0157S.jpg : 112.6KB】 |
![]() DSC_0157S.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@M106073001032.v4.enabler.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/06/18 10:50 |
まいどっ!きらぁです。 運転会の当日は、いつものように金曜日の正午の 到着を目指して会場入りする予定です。 と言う事で、たぶんベモ隊では一番乗りになるのでは ないかと思います。 連隊長から机の配給数(^^;も告知されたことですから 簡単な机の配置案を考えました。 ざっくりの案ですので、皆様のご意見や現地の都合で どんどんと変更していくのですが、とりあえず こんな形で机を並べ付きますね。 ########## KeB八尾 きらぁ佐藤 ########## |
![]() 2017こだ運配置keb提案.pdf |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/06/18 10:43 |
まいどっ!きらぁです。 IMONとTilligの段差は3mmです。 これをTilligの1本の線路で地平に下すと 勾配は約18‰になりますが、勾配線に強い ベモの車両たちの運転には支障無いものと 思ってます(^^; で、念のために高さ1.5mmの足を作り ましたので勾配は9‰まで緩和できます。 と言う事で、高さ1.5mmを作ってみたのですが たった1.5mmですから、ほとんど誤差ですね。 ########## KeB八尾 きらぁ佐藤 ########## |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/06/17 22:30 |
まいどっ!きらぁです。 TilligのTram Trackを手に入れれば アローサ線のクール駅近辺が出来ますね。 現物、見てみたいですね。 ########## KeB八尾 きらぁ佐藤 ########## |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
いちくん/一條剛 2017/06/17 12:33 |
ども、いちくんです。 接続線路の準備、ありがとうございます。 IMONとTilligはジョイナーでの接続は出来ますが、道床の段差調整が必要なんですよね。 助かります。 そういえば、TilligからTTのTram Trackが出てますね。 チムニーで現物見ようと思ったら、取り寄せと言われ、叶いませんでした (x_x) ともかく、今週末、お会いしましょう! いちくん@横浜 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@M106073001032.v4.enabler.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/06/17 11:25 |
まいどっ!きらぁです。 運転会まであと1週間ですね。 さて、KeBでは今回の運転会に備えて IMONとTilligの接続線路を作成しました。 大きさや高さのサイズは大きく違いますので 「自然な見栄え」には程遠いのですが 運転会での線路施敷設のスムーズに一役買える のではないかと思っております。 とりあえず4本作製しました。 では、運転会でお会いできるのを楽しみにしております。 ########## KeB八尾 きらぁ佐藤 ########## ![]() 【IMONとティリヒの接続線路.jpg : 98.3KB】 |
![]() IMONとティリヒの接続線路.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/06/03 19:27 |
まいどっ!きらぁです。 今回の運転会にはモジュールは持ち込まず ティリヒとイモンの組み線路を持ち込んで 運転を楽しむ予定です。 せっかくの運転会で線路不足は嫌なので、ぼちぼち と組み線路を増やしているのですが、半年ほど前に オークションで落札したイモンのポイントを今回 初めて運転会に持ち込みます。 このポイント、高価なだけあってなかなか快調で スプリングポイントとして使用した際、軽〜いBEMO の2軸車も、ちゃんとトングレールを押しのけて 快調に走ります。 こんなに調子が良いのならもっと増備して! とは思うものの価格が… KeB きらぁ/佐藤 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/06/03 13:52 |
まいどっ!きらぁです。 まもなく運転会ですね、お会いできるのを 楽しみにしております>いちくん FOの機関車持っていきますので、お気に召したら 転属させてやってください。 さて、いちくんと山本さんに刺激されて、BEMOの 新モジュール制作を!と思っていたのですが コード70のBEMOのポイントの入手が壁になり 実現しておりません。 クマタで売ってるのかな? ############ KeB きらぁ/佐藤 ############ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
いちくん/一條剛 2017/05/31 23:42 |
ども。 こちらも、参加前提で金曜どう参加できるか、調整中です。 よろしくお願いします。 いちくん@横浜 (支払いわすれないように) |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@M106073001032.v4.enabler.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/05/18 21:41 |
まいどっ!きらぁです。 ぼちぼちこだ運の案内が始まりましたね。 今回もみなさまとbemoループでお会いできるのを 楽しみにしております。 KeBきらぁ佐藤 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 10_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/603.1.30 (KHTML, l...@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2017/04/26 22:08 |
まいどっ!きらぁです。 今は既に実物では存在しないArosa急行色の 客車ですが、この1両を最後にやっとのことで KeBでは実物を模した編成を揃えることが出来ました。 昨日、チムニーから届いたので早く車両を拝みたいので 早速箱を開けて取り出してみると、車両のパッケージは いつものように紙箱は今までと変わりませんでしたが 中敷きは発泡スチロールからブラのものに変わって いるのですね。 ですが、一番驚いたのは、車端部のジャンパー栓や エアホース類が取り付け済みではありませんか! 手間は省けていいのですが、独特の形状をした ジャンパー栓は隣の車両のジャンパー栓と干渉し合い 急カーブを通過時の邪魔ーになっているのですが さて、ティリヒの曲線をプッシュプルで無事に通過 してくれるのか心配です。 試運転は今週末、さぁてどうなりますやら… ########## 大阪/八尾 きらぁ佐藤 ########## ![]() 【DSC06470_1.jpg : 163.4KB】 |
![]() DSC06470_1.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p76ed8797.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2016/12/05 18:35 |
まいどっ!きらぁです。 通電不良のティリヒのポイントを調べたところ 16本所持の内のなんと5本に不良があることが 判明しました。 原因はポイントの裏にある金属制のジャンパー (写真の白←)の接触不良でした。 なかにはジャンパーが完全に外れているものや 間違った場所に刺さっているものなどがあり ドイツ製なのに、なんと大雑把な品質管理! と驚いているところです。 と言う事で、赤←のようにジャンパー線で結線 し解決しました。 ############ KeB 大阪 きらぁ/佐藤 ############ ![]() 【ティリヒ.jpg : 79.0KB】 |
![]() ティリヒ.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@paadcd3.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
4 / 20 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:70,030 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |