|
きらぁ/佐藤和弘 2015/12/06 08:48 |
まいどっ!きらぁです。 駅のご紹介で最後になってしまいましたが いちくん駅と併設された特設ヤードです。 いちくんのカーブを含んだ駅配線がとっても魅力的 ですので、次回に制作予定のモジュールではパクらせて いただこうか(^^;と思っております。 KeB きらぁ佐藤 ![]() 【いちくん駅と特設ヤード.jpg : 276.0KB】 |
![]() いちくん駅と特設ヤード.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@pd80d6f.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
いちくん/一條剛 2015/12/05 23:09 |
ども。 目から鱗だったのが、この山本さんのヤード/駅でした。 直線がこれだけ長いと、長編成も悠々停められますね。 自分には、ポイントをたくさん設けて、ヤードっぽくしないといけないという 既成概念がありました(汗)。 次回、早速マネします(笑) (自分の資材が許せば、ですが…) また、駅ですが、単線x2の特設駅を、複線の2面3線タイプに配置することで、 中線を両単線で共用する、というアイデアも素晴らしいです。 いちくん@横浜 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@M106073001032.v4.enabler.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/12/05 12:27 |
まいどっ!きらぁです。 列車がブルージオのループを走行中の写真を 探したのですが、撮影していなかったようで 見つかりませんでした(^^; 今回の写真は、左側はきらぁ駅、右側は山本さんの 特設駅です。 今回の運転会での山本さんの特設駅は有効長が 長く、氷河急行の2列車併結運転の12連も 余裕で停車できます。 ################# KeB きらぁ佐藤 ################# ![]() 【きらぁ駅山本さん駅.jpg : 173.5KB】 |
![]() きらぁ駅山本さん駅.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@pd80d6f.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/12/05 12:16 |
まいどっ!きらぁです。 全国運転会のベモエリアの写真です。 福島さんの特設駅と駅の右側に見えるのが スタンダードゲージの支線終点駅です。 写真の全体右側に見えるのは、複雑に線路を敷き つめた12mmの線路です。 ブルージオのループ橋はトミックスのレンガ高架脚 と高架線路の組み合わせでティリヒのレールを高架 に持ち上げています。 結構な勾配に設定しましたが、列車は勾配をものとも せずにぐいぐいと登っていきます。 ################## KeB きらぁ佐藤 ################## ![]() 【福島さん特設駅.jpg : 195.7KB】 |
![]() 福島さん特設駅.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@pd80d6f.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/11/30 12:08 |
まいどっ!きらぁです。 全国運転会、お疲れ様でした。 特徴のある駅が4駅と、ロングランのエンドレスで とても楽しく過ごすことができました、ありがとう ございました。 今回の運転会に持ち込む車両は、直流区間を 中心に絞ったのですが、楽しい時間はあっと言う 間に過ぎてゆき、2泊3日の運転会ですから時間 があるハズなのですが、箱から出せた車両は持ち込んだ 車両の半分くらいでした。 次回の御殿場での運転会は6月の末の予定です。 ベモ運転会、それまで辛抱できるかな? と言う事で、次回もよろしくお願いいたします。 写真はサンモリッツ駅の直流区間側のヤードに 並んだ車両たちです。 KeB きらぁ佐藤 ![]() 【サンモリッツ直流側ヤード.jpg : 170.9KB】 |
![]() サンモリッツ直流側ヤード.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@pd80d6f.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/11/23 19:07 |
まいどっ!きらぁです。 カプラー検証のためにD+Rの車両を1編成 6両持参しますので運転会で研究しましょう。 製品についていたD+Rのオリジナルカプラーに 戻そうかな?とも思ったのですが、bemoと併結 できなくなるし、こっちもこっちのような気が… KeB きらぁ佐藤 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@pd80d6f.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/11/21 09:07 |
まいどっ!きらぁです。 運転会ではよろしくお願いします>いちくん さて、弊社からは、杉本町モジュール、IMONの線路、ティリヒ の線路を持ち込ませていただきます。 線路配置はいかがいたしましょうか? 今回はダイヤ運転はありませんので、エンドレスを中心に スタンダードゲージを絡めての敷設が良いかな? ########## 大阪/八尾 きらぁ佐藤 ########## |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@pd80d6f.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
いちくん/一條剛 2015/11/19 00:23 |
ども。 D+Rは… ・走行性能の悪さ(勾配で止まるw)、 ・ループカプラーの精度の悪さ(すぐ外れる) なので、ディスプレイモデルに成り下がっています。 (運転会で引っ張り出すと、予想通りトラブってくれますので数周がいいところ) 私も、ループカプラーの処置はお聞きしたいです。 棒連結器にしたいくらい(笑) 役立たずコメントですみません。 いちくん@よこはま |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@M106073001032.v4.enabler.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/11/13 23:32 |
まいどっ!きらぁです。 今回の全国運転会はベモで参加させていただきます。 今回はダイヤ運転の準備は致しませんが、まったりのんびりと ベモの見目麗しき姿を眺めて、運転会を過ごしましょう。 いつものように、杉本町駅とティリヒとイモンの組み線路で 参戦いたします。 と言う事で、よろしくお願いいたします。 そうそう、D+R車両のループカプラーですが走行解放が 頻発してうまく機能してくれません。 どなたか、アイデアを授けてくださいませm(__)m ########## 大阪/八尾 きらぁ佐藤 ########## |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@pd80d6f.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/07/08 21:59 |
まいどっ!きらぁです。 弊社のポイントも先端軌条の接触に頼っていますので、一部で通電不良が発生しています。 幸いスローアクションのマシンを使っていますので、ご機嫌の悪い箇所から、その補助接点を使う予定をしています。 工事は今週末(やる気のある内に)には終わらせたいと思っているのですが、どうなりますやら。 大阪八尾 Keb きらぁ佐藤 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SonySO-04E Build/10.3.1.B.2.42) A...@s870093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp> |
|
いちくん/一條剛 2015/07/08 01:16 |
どもです。 今回は、モジュールが充実したおかげで、ダイヤ運転も出来、たくさんの車両が 走りまわりました。きらぁさん始め、みなさんありがとうございました。 >と言う事で、6年ぶりに使用した弊社の駅モジュールですが >ちょいちょいと調子の悪い個所があり、ご迷惑をおかけ >いたしましたm(__)m いやいや、ゼンゼン気になりませんでした。 というか、拙作モジュールの無電区間が断然気になりました。 すみません>参加者各位 フログだけの通電なんですが、モジュールが高齢化したこともあり、 メンテにも限界を感じています。 いちくん@横浜 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw603114.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/07/05 12:32 |
まいどっ!きらぁです。 Tilligの線路を使った特設クール駅です。 運転会では大活躍でした。 しかし、組み線路でここまで組めるとは 想像していませんでした。 結構すごいですよね。 ############## 大阪/八尾 KeB きらぁ佐藤 ############## ![]() 【BEMOクール駅構内.jpg : 260.6KB】 |
![]() BEMOクール駅構内.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@paae867.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/07/02 20:11 |
まいどっ!きらぁです。 いろいろとありがとうございました>こだ運参加メンバーさま おかげさまで久しぶりのベモでとても楽しませていただくことが できました。ありがとうございました。 次回の全国運転会でもよろしくお願いいたします。 と言う事で、6年ぶりに使用した弊社の駅モジュールですが ちょいちょいと調子の悪い個所があり、ご迷惑をおかけ いたしましたm(__)m その都度その都度、応急修理対応で乗り切ったのですが せっかくの機会ですので、改修をすることにしまして 車から降ろしても、定位置にしまわずに、目のつく場所に 置いてあります。 今週末を使って改修!の予定だったのですが土曜日は 業界の行事があるので、今週末は1日のみの作業になりますので 完成は来週に持ち越しになりそうです。 「やる気」が失せないうちに片をつけなきゃ! ########## 大阪/八尾 きらぁ佐藤 ########## ![]() 【BEMOサンモリッツ駅全景.jpg : 286.8KB】 |
![]() BEMOサンモリッツ駅全景.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@paae867.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/06/29 22:21 |
まいどっ、きらぁです。 運転会お疲れさまでした。 ダイヤ運転の車両にエントリーですが、事前に応募は無かったものの、しっかり揃いましたねぇ。 ベモ隊恐るべし!ですね。 Ker きらぁ佐藤 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.2.2; ja-jp; SonySO-04E Build/10.3.1.B.2.42) A...@s634226.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/06/20 19:37 |
まいどっ!きらぁです。 運転会の会議室で、ダイヤ運転の車両を 募集しておりますので、該当車両をお持ちの 方は、ぜひぜひエントリーください。 皆様からのエントリー、お待ちしてまーす! ############# KeB 大阪八尾 きらぁ/佐藤 ############# |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@paae867.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/06/07 13:35 |
まいどっ!きらぁです。 太刀打ちできなかったHO用のデーコーダです。 一目瞭然ですね。 ############ KeB 大阪八尾 きらぁ/佐藤 ############ ![]() 【G4-5DCC.jpg : 188.5KB】 |
![]() G4-5DCC.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@paae867.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2015/06/05 18:39 |
まいどっ!きらぁです。 表記に書きましたとおり6/26-28に開催されます“こだわりの運転会” には、久しぶりにBEMOで遊ばせていただこうかと思っておりますので よろしくお願いいたします。 先日、G4/5をDCCサウンド化しようと手元にあったHO用の小型のデコ ーダとスピーカを付けようとしたのですが、小型とはいえHO用の大き さでは全然太刀打ちできませんね、改めてHOmのSLの小ささを実感し ました。 ############# KeB 大阪八尾 きらぁ/佐藤 ############# |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@paae867.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2013/02/18 23:20 |
まいどっ!きらぁです。 Ge6/6の706をDCC化する際に その配線のお手本としようと 久しぶりに704号機を箱から出すと 塗装がかすかにネチャってました。 箱入り娘は塗装が傷んできたようなんですが この現象って、箱から出しておけば 進行が止まるのでしょうか? それとも、どのような保管状態にあっても 時と共に劣化が進むのでしょうか。 対応策があるのであれば、早いとこ 手を打たねば… ############ RhB 大阪八尾 きらぁ/佐藤 ############ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@paaded7.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2013/02/17 21:13 |
まいどっ!きらぁです。 今日は自宅でティリヒの線路を敷いて 久しぶりにBEMOの運転を楽しみました。 で、先日はABe4/4 50番台の ややこしいコネクターで DCC化の出鼻をくじかれたので、 今日は、アナログな基盤のままの Ge6/6IIのDCC化をしました。 ヘッドライトは、今流行りのLEDにしないで こちらもアナログにエンドウ製の電球です。 デコーダーはDZ125を使ったのですが、 チョイ前のデコーダーに比べて小さくなったので DNを収めるのに苦労したGe6/6の車内にも、 バッチリ収まり、試運転も好調です。 運転会、したいですねぇ… ################ 大阪八尾 KeB きらぁ/佐藤 ################ 【DSC_0039.JPG : 63.2KB】 |
![]() DSC_0039.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@paaded7.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2013/02/09 11:15 |
まいどつ!きらぁです。 レスありがとうございました。 あんど、ご無沙汰しておりますm(__)m >いちくん 先週、伝七親分にお会いする機会があり このコネクタにあうのはESUのデコーダー でっせ!と教えていただきましたので 近々、青山のお店に頼んで入手しようかな? と考えています。 >>お役に立てないコメントで、すんません。 いえいえ、これからもよろしくお願いいたします。 ############# KeB 大阪八尾 きらぁ/佐藤 ############# |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@paaded7.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
6 / 20 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:70,030 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |