鉄道模型フォーラム Model Train

改札口

6 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

【210】Re: 遅まきながら。
 kohsan/小林亨  2004/10/16 12:14

YOU/林田優さん、こんにちは。

なかなか来られないのでどうしたのかなと思っていましたが・・

>ただいまの仕掛かり、FUJIのキハ53に、ひかりのEF64-1000、って

出来上がったら、ぜひ22レにお願いします。うちのやつは、運転会に向けて再スタートしました。間に合うのかどうか・・・

ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【209】遅まきながら。
 YOU/林田優  2004/10/16 01:37

みなさま、お久しぶりです。
FTRAINMではお世話になりました。こちらのパスを取得したもののアップが
うまくいかず、悪戦苦闘しておりました。ようやっと復活です。

ただいまの仕掛かり、FUJIのキハ53に、ひかりのEF64-1000、って
いつから止まったままなんだか。(^^;私事で多忙な間にキットの在庫が
増えるばかり。実質プラ完成品コレクターと化している現実。
早く立て直して、脱却を図りたいです。
では、またよろしくお願いします。m(__)m
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntfkok035121.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【208】Re2: Re2: お久しぶりです
 kohsan/小林亨  2004/10/13 23:51

今西晃寿さん、こんにちは。

>運転会の方は参加できそうです。当日どうぞよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。

> 完全DCC化ですか。DCCは家では運転しないのでDCC化は不要ということで、対応車両は1台もないのですが、ちょっと気になるものでして・・・ 今度の運転会で参考にさせてもらおうかな、なんて思っております。

そもそもの動機なんかは21レの#160以下のツリーで書いてますが、16番のほうが車輌数も少ないので、こちらを先にしようかなと・・・結局やることはどっちも同じです
実際のところ、デコーダを積んだ、ファンクションが余っている、ではこちらもつけてやろう、ついでだから室内灯や方向幕も・・とエスカレートしてます。
こんなことができるんや・・というのは大小ホイホイのところで見ることができるかと・・・#将来、地面に手を出したときに配線が楽になるかなという期待もありますが

今後は、21レや22レなどでお会いしましょう。
ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【207】Re: はじめまして
 kohsan/小林亨  2004/10/13 23:51

富澤保存鉄道/富沢瑞夫さん、こんにちは。はじめまして

> 得意なところは作る事、そしてパソコンはパソコンがある前から
>やってまして、これを模型に利用するところ
>自称「デジタルクラフト」です。

ネームランドなどの電子文具の利用法など、いろいろ活用できる技法が
あるかと思います。
「機関区」や「信通区」で教えていただけると、ありがたく思います。

今後ともよろしくお願いいたします

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【206】Re:Re2: お久しぶりです
 今西晃寿  2004/10/13 22:43

kohsan/小林さん TOKAI/浅井さん こんにちは

 ちょっと返事が遅くなってしまいましてすみません・・ 
 こちらこそよろしくお願いします>TOKAI/浅井さん

 運転会の方は参加できそうです。当日どうぞよろしくお願いします。前回の運転会で
HOを見てから、気になってDE10と165系を買ったんですけど、それ以来箱に入
ったままでした・・・ 初めて持っていきます。運転会デビュです。まだ手すりとかついてないんですけど・・。

 完全DCC化ですか。DCCは家では運転しないのでDCC化は不要ということで、対応車両は1台もないのですが、ちょっと気になるものでして・・・ 今度の運転会で参考にさせてもらおうかな、なんて思っております。

 ではまた
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@eaoska036250.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【205】はじめまして
 富澤保存鉄道/富沢瑞夫  2004/10/10 16:20

 ニフティーでは若干ですが発言させて頂いたことがあります。
「富澤保存鉄道」という名前で車両やレイアウトを作っておりましたが
2年ほど前より、仕事の関係で休業?状態となりました。
 本年夏より、再出発をすることとなりましたが、経営・スペースを
スリム化し、懐かしい昭和30年〜40年代に特化して進めて行く
ことと致しました。
 得意なところは作る事、そしてパソコンはパソコンがある前から
やってまして、これを模型に利用するところ
自称「デジタルクラフト」です。
 仕事はあいかわらず、全国出張のため家には不在です。最近はどこでも
インターネットが使えますが、最近は工具も塗料も搭乗の際に
面倒な事になり、陸路で出張の時にしか工作ができませんので、
どこまで復帰できるか心配ではあります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo126052.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【204】Re:はじめまして。
 TOKAI/浅井貴生  2004/10/02 22:41

お久しぶりです。
昔のメンバーがボチボチここに集まってくるのが嬉しいかぎりです。
HOばかりが繁殖している当方ですが、ここ1年は増備が止まっています。
以前同様ヨロシク御願い致します。

ではまた(^_^)/~~~
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest008238.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp>

【203】Re2: お久しぶりです
 kohsan/小林亨  2004/10/02 15:36

今西晃寿さん、こんにちは。

> 最近は、プラ製で比較的安価なのが登場したためか、NからHOへ大きいのを始められる方も結構多いみたいですが、小林さんもそうなんですね。関西や福知山といいますとDD51+旧客とか113系なんかが主力なんでしょうか? 

実は、出戻り組でして・・・小学生のころに購入して、傷んでいたのを修復し始めたんです。で、そのあと、ぞろぞろ増殖し始めたと・・・だもんで金属ボディのほうが多いんですよ。
車輌のほうは、DCが割りと多くてキハ58、40、53,35,17ですね。DD51はKATOもあるんですが、古ーいエンドウ製もあったりします。旧客と113は今のところなしという状態です。関西というのは117と153でして(今のところどちらも未完成)
目標は、完全DCC化ですかね。機関車4両は終わってますが、他がまだ半分くらいですから・・・

ではまた


kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska047124.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【202】Re: お久しぶりです
 今西晃寿  2004/10/02 09:27

kohsan/小林さん こんにちは コメントありがとうございます。01年の大阪運転会
以来になりますね。

 久々に過去のログを読み返してみました。あのころはいろんな方面に手をだしていた
んだなあと・・。最近もCJRや青い103系の方が中心なのは相変わらずではありま
す。

 最近は、プラ製で比較的安価なのが登場したためか、NからHOへ大きいのを始められる方も結構多いみたいですが、小林さんもそうなんですね。関西や福知山といいますとDD51+旧客とか113系なんかが主力なんでしょうか? 

 運転会・・・ 会場も近くですし、スケジュールさえなんとかしてぜひいきたいなあ
って思っています。そのときはどうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@eaoska148004.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【201】Re: お久しぶりです
 kohsan/小林亨  2004/09/28 23:24

今西晃寿さん、こんにちは。3年半ぶりくらいでしょうか?

今西さんといえばCJRと青い103という記憶があるんですが、今でもそうでしょうか?5番線の過去ログを読み返してみたところ、他にも福知山とかDC47シリーズとかでからんだ記憶がありますが・・・

>以前と変わらずN、が中心ですが、少ないながらもHOも始めてます。ただ、最近はNもHOも箱に詰めたままになってますが・・。

こちらも大きいのに手を出してしまいました。傾向としては関西国鉄、福知山、岡山関連でしょうかね。あとはモデモの路面電車プラモのDCC&動力化で路面グループにも顔出しをしています。

10月23日には、堺で運転会があるとのことです。日程が合うようでしたらお会いしませんか?

ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska047124.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【200】はじめまして。
 今西晃寿  2004/09/28 22:44

はじめまして。以前FTRAINMので何度か書き込みをさせて頂いていた今西と申します。あちらではどうもお世話になりました。
以前と変わらずN、が中心ですが、少ないながらもHOも始めてます。ただ、最近はNもHOも箱に詰めたままになってますが・・。
 また、ちょくちょくおじゃまさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@eaoska128209.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【199】ありがとうございます
 HONDA/本田弘之  2004/08/30 21:15

きんぎょさん、ぴぃたろさんありがとうございます。
全国運も参加したいと思っているのですが、転職直後に入院になってしまい、
会社を辞める羽目になってしまいました。
現在求職中ですが、仕事によっては土日が休めなくなる可能性がありますが、
3日間の内、1日だけでも参加できればと思っています。
まぁ、何とかなるでしょう。

  HONDA/本田弘之
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p5030-ipad04koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>

【198】Re: 退院しました
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/08/29 12:00

HONDA/本田弘之さん、こんにちわ。退院おめでとうございます。

各会議室は全国運に向けて盛り上がってきております。
21レは隣の11レ、22レに比べ、少々さびしいので、是非書き込みを。
いつのまにか22レに発言数で抜かされちゃったし。

FtrainM5番線全盛期を支えたメンバーのかたがたが、最近入会されているようで。
まだ21レには来られていないようですが、お話を聞きたいものですね。

ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23c
・ツリー全体表示
<INCM1.23c@tcatgi022176.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【197】RE:退院しました
 きんぎょ/中澤寛  2004/08/29 11:35

HONDA/本田弘之さん、ご退院おめでとうございます。

当方も、実は8/3〜8/16まで、ちょっと入院してまして、大した日数では
ないですが、退院後は足腰がヨレヨレで、1週間自宅養生して、先週から
出勤したんですが、結構しんどかったです。

本田さんも、お大事になさってください。

さて、ぼちぼち、工作を再開しなくては・・・
27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@usen-221x254x48x175.ap-US01.usen.ad.jp>

【196】退院しました
 HONDA/本田弘之  2004/08/29 06:47

おかげさまで8月25日に退院しました。
また、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p5030-ipad04koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>

【195】Re:はじめまして
 森山泰  2004/08/19 23:31

久しぶりに覗いてみたら柏木さんじゃないですか。
私事ですが、先日は有り難うございました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.4 (KHTML, like...@nttkyo101100.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【194】はじめまして
 柏木竜一  2004/08/18 00:43

ニフの時はあまり発言して無いので知らない方が多いと思います。
あらためてよろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@YahooBB218127216098.bbtec.net>

【193】Re:はじめまして?
 おも/堀口正則  2004/08/01 03:55

山口さんいらっしゃませ。
亀レスですみません。

結伝社系HPを見ていて誰が誰だか判らなくなってました^^;
御殿場ではいろいろ面白いものを見せてもらってありがとうございました。

早速、新貨車工房ではクモヤ方式の伝導を採用し、次回の2軸スイッチャー
に使う予定です。ウォームは別の工場から仕入れることができそうです。
(わざわざKATOの台車買ってばかりもいられないので・・・^^;)
ウォームだけ必要なら声掛けてください。

ではでは、こちらでもよろしくね!

おも/堀口正則 埼玉・桶川市・・今何時??
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)@YahooBB218119068012.bbtec.net>

【192】Re:Re2:Re2:参加致しました
 橋本孔明  2004/07/23 13:10

>>>LocoBufferというのが19600BPSなどの著名ボーレートでも動くらしいのですが、
>>これのことですか? http://www.rr-cirkits.com/

はい、これです。いつのまにかIIになっていたのですね。
初代と同じく、完成品のほかに組み立てキット販売や回路図公開なども
されているようですが
http://www.rr-cirkits.com/LocoBuffer-II/locobuffer-II.html
自分ではまだ回路図があっても作れない‥‥

---
橋本孔明/Yoshiaki "Koumei" Hashimoto
http://train.khsoft.gr.jp/
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@221.117.82.142>

【191】Re2:Re2:参加致しました
 ふく/福谷隆宏  2004/07/23 09:34

>LocoBufferというのが19600BPSなどの著名ボーレートでも動くらしいのですが、
これのことですか? http://www.rr-cirkits.com/


・ふく/福谷隆宏
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@cache2.rtri.or.jp>

6 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:60,095 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.