|
橋本孔明 2004/07/21 15:07 |
>>一応・・・・動力車操縦者養成所の教師です!実物関係なら、対応 >>できます。 プログラム側はできるだけパラメータを可変にしておいて、実際に 使う方に調整してもらう構造にするのがよいと思っています。 等と考えて開発していたのですが、物理に弱いのでブレーキ圧の シミュレートなどでつまずいてしまいました‥‥ 今はブレーキの効きについてはかなり単純な一次関数です。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@221.117.82.142> |
|
橋本孔明 2004/07/21 15:05 |
お世話になっております。 >>毎回、DCCをパソコンからいろいろ操作しているのを見て、私も >>何とかやってみようと、研究中です。 ノートだとシリアルが無いので、MS100がうまく使えないのが悩みどころです。 USB-シリアル変換アダプタだと、Loconetの16457BPSという珍妙なボーレートに 対応していないのが大半で使えないのが難点です。 LocoBufferというのが19600BPSなどの著名ボーレートでも動くらしいのですが、 なにぶん自分の知識では海外輸入などできないのが現状です。 KATOホビセンに代理購入してもらえないか頼んでみたのですが、ちょっと無理っ ぽいとのことでした。 今回はちょっと謎の秘密兵器を投入しまして、USBで送受信が行えました。 >>まぁ、DCCとは直接関係ないですが、LANで接続されたどのパソコン >>からでも制御できるというのが売り(?)ではあります。 自分の作ったシステムでは、デバイスとの通信部分を切り離してサーバプログラム として、その上位はTCP/IPで独自のプロトコルを構築してやりとりしています。 Loconetと関係ない、センサ入力などもそのパケットに乗せてしまいます。 ですので、LANで繋げれば、シリアルポートのあるマシンをサーバ専用にして しまうといったことも可能です。 サーバはMS100やLocoBuffer、秘密兵器など個別に対応して作ったものを差し替えて 使えるようにしましたが、TCP/IPパケットサーバの下位にデバイスごとのプラグイン としてしまってもよいのかもしれません。 >>DCC関連の話題は、信通区で扱っていますので、もしよろしかったら >>どうぞ。 こちらで脱線してばかりも難ですので、お邪魔させて頂こうと思います。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@221.117.82.142> |
|
ひだちゃん/南衛 2004/07/20 17:44 |
どーちゃんまいどぉ! なになにぃ?9月に上高地ですとぉ?? ひだちゃんの「にあお膝元」ではないのぉ!! 時間があったら連絡してちょ!! |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@p222038.ip.mirai.ne.jp> |
|
どーち/堂地茂 2004/07/20 04:00 |
関口さん、お久しぶりです。 現在、3年を限度に退職出向中です。甲免も書き換え済みですわ… でも、常時ではありませんがニュートラムのハンドルを持つことになるとは これまで思ってもみなかったので、趣味人としてはうれしい限りです。 うちも3年後にどうなっているやら…(以下F.O) それ以前に第3種のこともあるしなぁ… 今後ともよろしゅうに。 どーち/堂地茂@大阪市東淀川区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ZF188217.ppp.dion.ne.jp> |
|
どーち/堂地茂 2004/07/20 03:50 |
きらぁさん、お久しぶりです。 おそらく、5年ぐらい前の弁天町でのオフ以来お会いしていないような気が… 中百舌鳥での運転会も中途半端に終わらせてしまい申し訳ありません。 10月の大阪運転会には顔出しだけになりそうですが参加させていただこうと 思っております。 今後ともよろしゅうに。 どーち/堂地茂@大阪市東淀川区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ZF188217.ppp.dion.ne.jp> |
|
どーち/堂地茂 2004/07/20 03:44 |
宮内さん、おひさしぶりです。 あの頃は全国あちこち飛び回っていましたねぇ。 最近はどこにも行かなくなりましたが、先月久しぶりに福岡に行ってきました。 関空から朝イチの便で福岡入りし、柳川で船下りをして夜は福岡ドームで ダイエー×近鉄戦を観戦。長浜の屋台とラーメンで締めくくってきました。 9月末には上高地に行く予定です。 今後ともよろしゅうに。 どーち/堂地茂@大阪市東淀川区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ZF188217.ppp.dion.ne.jp> |
|
どーち/堂地茂 2004/07/20 03:36 |
連隊長、ご無沙汰してます。 御殿場でのこだ運も盛況だったようで何よりです。 久しぶりにあの雰囲気を味わいたくなりました。 今後ともよろしゅうに。 どーち/堂地茂@大阪市東淀川区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ZF188217.ppp.dion.ne.jp> |
|
どーち/堂地茂 2004/07/20 03:33 |
太田さん、おひさしぶりです。 いやぁ、波瀾万丈、阿鼻叫喚、支離滅裂の約10年でした… 詳しいことはまた折を見てお話しするとしましょうか。 今後ともよろしゅうに。 どーち/堂地茂@大阪市東淀川区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ZF188217.ppp.dion.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/19 20:57 |
各方面から圧(?)がかかっていまして、路面や新幹線用コントローラ なども順次開発していく予定になっています。 期待しています。 実は実物鉄道の運転技術関連はサッパリなのですが、こしょうさん他 強い人々がいるので、もっぱら調整はそちらに丸投げ状態です。 一応・・・・動力車操縦者養成所の教師です!実物関係なら、対応 できます。 次の全国運には成果がお見せできれば、と思っています。 待っています。 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
DEN/谷野政之 2004/07/19 00:37 |
いらっしゃいませ! これからもどーぞよろしくです。・・・しかしタンクの 中は氷だったのね。何故か思い込みで水割りが入ってるもんだと・・・(^◇^;)。 ************************ Schaffner des Zugs Nr.23 DEN / Masayuki Yano von Nerima,Tokyo ************************ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@YahooBB219197212043.bbtec.net> |
|
真水博之 2004/07/18 22:51 |
橋本さん、いらっしゃいませ。オンラインでは、はじめまして。 毎回、DCCをパソコンからいろいろ操作しているのを見て、私も 何とかやってみようと、研究中です。 その結果が、1年かかって、やっとポイントの切り替えができた 程度というのがナサケナイですが・・・ まぁ、DCCとは直接関係ないですが、LANで接続されたどのパソコン からでも制御できるというのが売り(?)ではあります。 DCC関連の話題は、信通区で扱っていますので、もしよろしかったら どうぞ。 信通区助役 真水 博之/さいたま市南区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
橋本孔明 2004/07/18 02:31 |
>>毎度、こだ運で色々な機材でDCCを制御されているのを見て >>関心しています。(自分で出来ないので・・・・・) ありがとうございます。 技術者冥利といいますか、最終的にはみなさんが簡単に遊んで頂ける 環境が作れれば、と思います。 ハードウェアを自作しないでなるべく市販品を繋ぐだけで使えるように しているのはそのためです。 >>プレステ2の路面電車用コントローラーでDCCが運転できれば >>良いなと思うのですが・・・機材はお貸ししますが? 各方面から圧(?)がかかっていまして、路面や新幹線用コントローラ なども順次開発していく予定になっています。 実は実物鉄道の運転技術関連はサッパリなのですが、こしょうさん他 強い人々がいるので、もっぱら調整はそちらに丸投げ状態です。 次の全国運には成果がお見せできれば、と思っています。 --- 橋本孔明/Yoshiaki "Koumei" Hashimoto http://train.khsoft.gr.jp/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@tetkyo002012.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
shin1/山口進一 2004/07/16 03:26 |
忘れておりました。 日本型N主体と書きましたが 新幹線等がメインターゲットです。 実際はTGVなんかも相当好きです。 作り始めて1年経ったPBKAはいつ完成するんだろう・・・ shin1/山口進一 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@d30aad8e.speednet.ne.jp> |
|
shin1/山口進一 2004/07/16 03:21 |
呼ばれました。 こだ運では、毎度お世話になっております。 フォーラムでは、はじめまして。 shin1/山口進一です。 なかなか自己紹介というのは難しいモノで 何書けば良いのかなあと思っておりましたら孔明さんが自己紹介書きましたので 似たような文脈で書くことにします。 体育館と食堂と宿舎の間を水タンクに氷入れて持ち歩いていたのが私です。 模型としては日本型N主体で、主に現役で動いている車輌が守備範囲となり、 現代型〜次世代型をメインとしています。 本業は半導体製造系エンジニアですので直接関係ありませんが、新車が出れば 作ったり、模型遊びを楽しくするギミックの開発や提案を細々と行っています。 御殿場でちっこい2軸クモヤ走らせてたり、E231京葉・E257房総走らせていたり CDSセンサーレール弄ってたりしたのがそれらに該当します。 広く浅くの何でも屋なのでいまいち特化したモノは持ち合わせていませんが 手を動かすのは苦になりませんので、加工工作が得意と言うことにしておきます。 スケジュールの都合?で、先に会費を払ってから会員登録というイレギュラー(?)になってしまいましたが、 今後ともご贔屓にお願い致します。 shin1/山口進一 http://www.rr.iij4u.or.jp/~shin1/ ↑ ええ、近頃は相当脱線しております。ハーイ! |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@d30aad8e.speednet.ne.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/15 22:35 |
堂ちゃん、元気そうで何より・・・・ 我社も、何時の間にか民間になりました。 元団の関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
土竜/関口一孝 2004/07/15 22:32 |
いらっしゃいませ! 毎度、こだ運で色々な機材でDCCを制御されているのを見て 関心しています。(自分で出来ないので・・・・・) プレステ2の路面電車用コントローラーでDCCが運転できれば 良いなと思うのですが・・・機材はお貸ししますが? 墨東電気軌道/関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2004/07/15 12:39 |
まいどっ!きらぁです。 ほんまにお久しぶりですね、メンバーは当時のモデルプラザのアクティブ とほとんど同じですが、みんな歳をとりましたよぉ。 次回大阪運転会は10月に開催の予定をしております。 お暇でしたらぜひご参加くださいね。 近畿急行鉄道 枚方市 きらぁ/佐藤和弘 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.166.164.132> |
|
ひだちゃん/南衛 2004/07/15 05:40 |
ひだちゃんでおます。 南鉄どの、おひさでございます。 旧エフトレMが閉鎖になって、そのまま地下組織になってしまうのか? と思ったり(^^)もしましたが、こうやって、復活することもできたので、 ホッ!としてます。 >11月の第4週には全国運やりますから出てきてね。 ってのは、もう「デフォルト参加」決定って事っすか?(^_^;) ま、本人今のところ参加する意向ではありますが・・・ ひだちゃん/南衛 in 高山 日本最大(面積)の市になる予定。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@p216026.ip.mirai.ne.jp> |
|
宮内オーナー/宮内秀明 2004/07/14 21:47 |
どーちさんホンマお久しぶりです。 旧鉄模フォーラムでは松山〜広島オフでお世話になりましたが、それよりも@Niftyの別のフォーラム「らももき」でおなじみでしたね。 >最近の模型界のトレンドを全く把握していないので、完全に浦島太郎状 >態ですが、リハビリを兼ねてぼちぼちやっていこうと考えています。 (改行位置変えました) 「浦島太郎」はそちらのフォーラムで私が名乗っておりましたハンドルでして、 妙に懐かしいです。 またよろしくお願いしますm(__)m 宮内オーナー/宮内@東京都足立区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@tender.adachi.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/07/14 20:25 |
おっ、来たねぇ。 全国運も結伝社のメンバーに大いに期待しています。 N会議室や信通区の方でもよろしくです。 山口君はまだかな? 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ozcif111.dii.jda.go.jp> |
|
7 / 16 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:60,095 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |