|
真水博之 2004/05/05 22:08 |
> 一発で送信完了するには何か準備が要るんですか? 発言を夜間にされているようなので、もし、一発で送信完了しようとするならば、 翌朝に送信してみてはどうでしょうか。 私の場合、理由はわかりませんが、夜間に失敗することが多いです。 案内所受付係 真水 博之/さいたま市南区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2004/05/05 19:20 |
ち〜す、きたじいです。 私もINCMを利用していますが、送信文書を作成しておいてもアップせ ずに終了(巡回ウインドウは送信中と表示するが)してしまいます。 何回か送信済みフォルダから元フォルダに書き込みを戻して送信すると、 なぜか何回目かで成功することがあります。 一発で送信完了するには何か準備が要るんですか? きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntkngw072054.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水博之 2004/05/05 17:50 |
>INCMを使いファイルをupするにはどうすれば良いのでしょう? INCMでは、ファイルをアップすることはできません。 そのような場合は、オン書きしかないようです。 私の場合、ファイルのアップ時や、INCMでの送信がうまくいかないときは、 メモ帳で下書きしておいて、コピー&ペーストでオン書きしています。 >一方、搬入口にアクセスするとパスワードを聞いてきますが、自分用を投入しても >はじかれてしまいます。ところが何度かやっていると自然に画面に入れます。 搬入口は博物館(FTrainでのライブラリ)展示データのアップロード用です。 現在のところ、使い方等は私にもよくわかりませんが・・・ 案内所受付係 真水 博之/さいたま市南区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
くす/楠本博巳 2004/05/05 16:26 |
INCMを使いファイルをupするにはどうすれば良いのでしょう? オン書きなら投稿画面にファイル欄がありますが・・・ 一方、搬入口にアクセスするとパスワードを聞いてきますが、自分用を投入しても はじかれてしまいます。ところが何度かやっていると自然に画面に入れます。 これで良いのですかね? 疑問なのでそれ以外の手順はやっていません。 くす/楠本博巳 横浜市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo177071.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2004/05/02 00:01 |
こんにちは。 >何が原因なんだかはわかりませんが、私も夜間に送信失敗することが多いです。 特定の条件で…ということはなさそうですね。 私も再度巡回したらすんなりokになりました。 とりあえず、失敗したら再チャレンジということで…。(^_^; >ただ、タイミングによっては、何度やってもだめなときもあるので、後で再挑戦 >するというのもいいかもしれません。 ほんのちょっと(ほんの数分でも)間を空けるだけでうまくいくこともありますね。 INCMの相性の問題だったりして…。(^_^;; □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska011054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水博之 2004/05/01 15:12 |
何が原因なんだかはわかりませんが、私も夜間に送信失敗することが多いです。 何度やってもだめ、ということがありますが、翌日朝にやるとすんなりと送信 できたりします。 とりあえず、具体的な原因が特定できないので、失敗したら、悩まずに再実行する というのが、もっとも早い解決方法のようです。 ただ、タイミングによっては、何度やってもだめなときもあるので、後で再挑戦 するというのもいいかもしれません。 案内所受付係 真水 博之/さいたま市南区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/01 11:58 |
しゃちょうさんこんにちは。 なるほど、参考になります。 休みに入ってしまったので、なかなか時間をかけてコンピュータの前に座れない (子供が離してくれない)のですが、いろいろ情報収集してみます。 WZぢゃなくても、AutoWebRecorderという手もあるかな?でも発言はできないし。 PHSを常時接続にすればよいという話もあるが、通信費が・・・ WindowsCEとか、ザウルスとか使っている人いませんか? ご意見ありがとうございました。またよろしくお願いします。 ぴぃたろ/佐藤弘和 オン書き |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; Lunascape 1.02)@tcatgi045143.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2004/05/01 00:41 |
う〜〜〜ん、なんでINCMで自動up出来ないんだろ。 #11をupする時にパスワードを正しく設定してうまくupできたのに、#24のupは 一度失敗しました。upされなかった発言を送信済みフォルダから案内所フォルダへ 移動させて再度巡回させると普通にupされた…。何がなにやら…。 さぁて、この発言はどうなることやら…。(ーー;) □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska011054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2004/04/30 23:52 |
こんにちは。 >>テストの時は削除キーは適当に設定しててokだったと思うんですが、正式開業 >>した現在は会員登録時のパスワードじゃないとダメなのかなぁ…。 > > そうよ、削除キーに登録時に送られてきたパスワードを入れるのさ。 あ、やっぱり。(^_^; と、いうことは、各会議室に設定したパスワードは変更しないとダメなのね。 まぁ発言upがエラーになった時に変更すりゃいいかな。 > 設定が終わったら会議室に何か書いてね。 そのうち、たぶん…、きっと…。(^o^; □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska011054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2004/04/30 18:34 |
今晩は、しゃちょう/入江孝です。 私はCMNで巡回していますが、自作のエクステンションを使用している関係でフォルダーの中はずらーっと掲示板が並んでいます。(イメージを添付しました) アクセスする際のユーザ名やパスワード毎に巡回のフォルダーを変えてあり、各掲示板で未読があれば太字で表示されるので、判り易くなっています。 では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。(添付があるのでオン書き) (初めての添付付。上手くアップできれば良いのだが…。^_^;) ![]() 【cmnフォルダー.jpg : 43.5KB】 |
![]() cmnフォルダー.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.1.4322)@gw.iol.co.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2004/04/30 18:18 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 なるほど、401エラーって事は認証でこけていますね。で、元々がWZBBS と@Niftyの二箇所には対応している…と言う事は、もしかすると認証の 際に使用するユーザ名やパスワードに文字数制限があるのかもしれません。 (WZBBSは知りませんが、@Niftyだとユーザ名もパスワードも8文 字になっていたと思います。パスワードは短く出来るかもしれませんが…。) 8文字までだとこの掲示板では駄目ですからね。 >WZの掲示板等をいろいろ調べてみます。 もし、文字数制限があって、何らかの方法でそれを解除できるのなら試す価値 があると思いますよ。 >自前のHPも持っていないくらいのシロートなのですが、cgiなどは勉強しなきゃと >思っているところなので、良い機会ですからがんばってみます。 入江がやったのはサーバから送られて来たHTMLの文章の解析です。これは、 CGIではなく、単純にWebでの表示に用いる文法ですから、市販の本など でも間単に調べられると思います。 CGIは2種類あって、サーバ側で動作してクライアント側(つまり我々側) では静的なHTMLだけが送られてくるタイプと、クライアント側にJAVA 等のスクリプトを送りつけ、そのスクリプトを実行する事でWeb表示をさせ る動的なタイプの2種類です。 ※このWeb掲示板は前者タイプです。 勿論、WZ Mailがスクリプトを駆使してWeb掲示板を読むようになっ ているのなら、そのスクリプト(CGI)を勉強する必要がありますが…。(^_^;) まずは、情報収集とトライですね。頑張って下さい。>ぴぃたろさん では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2004/04/30 15:58 |
>INCMのフォルダのプロパティにメールアドレスが入っていませんか? はい必須だと思っていたので、入れていました。 消してみましたので、この発言は表示されないはず。 伊吹麓朗/太田恒和 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@acngya003020.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/04/30 15:06 |
Re2:WZ Editorは難しそう。でもがんばる! しゃちょうさんこんにちは。レスありがとうございます。 WZmailのヘルプをよく見れば、WZでサポートしている掲示板は発売元のWZBBSという 掲示板と@Niftyだけでした。 (SS)C-BOARDのページを見たら、INCMは元々対応しているんですね。 INCMの進化版がCMN(でしたよねぇ)ですから、これらでは動いてもその他だと 敷居が高いかもしれません。 >で、実際にWZ Editorで巡回すると、どの辺りまで動くのでしょうか?INCMでも >認証系でトラぶって、巡回できなかったって方が多く居られるみたいですが、 おっしゃるとおり、ログを見ると HTTP受信エラー(HTTP/1.1 401 Unauthorized),Url:http://www.mtrain.jp/mtrain_forum/p2/mes/c-board.cgi?id=s14 とでていますから、認証エラーですね。WZBBSの設定にサーバーの認証を入れる ところがあったので、そこに入れてみたんですが、元々の認証システムが違う 可能性が高いですから、出来なくて当たり前ですね。 >CMNで巡回していますが、最初はWebのページソースを表示して、発言等 >の特徴把握に結構苦労しました。(今でも、まだ親子関連がネックですが…。^_^;) WZの掲示板等をいろいろ調べてみます。 自前のHPも持っていないくらいのシロートなのですが、cgiなどは勉強しなきゃと 思っているところなので、良い機会ですからがんばってみます。 >では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 こちらこそ無理な質問にレスをいただいて感謝します。よろしくお願いします。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCMでの返信がどうしても出来ないのでオン書き さっき21レには出来たんだけど・・・。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18> |
|
ふく/福谷隆宏 2004/04/30 08:49 |
>タイトル: Re3:あぁ、やっぱやってるのね >この会議室で私と檀上さんだけメールアドレスが表示されるのはなぜなの? INCMのフォルダのプロパティにメールアドレスが入っていませんか? ・ふく/福谷隆宏 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@061.061203241.m-net.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2004/04/30 07:02 |
しんべゑさん、おはようございます。 >私もやってました。 やっぱりやってるんですね。 ところで、今日は快調にINCM君が発言をアップしてくれているのですが、 この会議室で私と檀上さんだけメールアドレスが表示されるのはなぜなの? ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@acngya003020.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
しんべゑ/鷹屋光俊 2004/04/30 06:28 |
こんにちは。 私もやってました。 あと,INCMはよく分からないのですが,CMNだとフォルダーの順番が自動的にソー トされるので,列車番号は必須ですね。勝手に売店とか,運行管理とかも番線ふっ てあります。 -- しんべゑ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@YahooBB221037213223.bbtec.net> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2004/04/30 05:39 |
暫定開業の時からINCMでの発言がうまくできないで居るのですが、巡回し て読むのには何の問題もありません。 暫定開業の時はただフォルダを作っただけで、掲示版のフォルダがズラズ ラっとと左側に並んで目的の会議室を探すのが面倒だったのでMtrainの設定 をするときには以下のようにフォルダを2段の構造にして分類してみました。 これで発言するときなど目的の会議室を探しやすくなりました。 □mtrain +ModelTrain | +11レModelExpress | +21レNguage | +22レ・・・ | +以下略 +RailwaySuperint | +機関区 | +信通区 | +保線区 +RealTrain | +31レ超特急燕 | +32レかめしか号 | +以下略 +Station | +カブース | +マルクトプラッツ +Station2(一等旅客の会議室を設定予定) | +以下略 +お知らせ 「そんなの当然やってたよ」なんて言わないでね。 伊吹麓朗 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@acngya003020.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/04/30 02:11 |
>テストの時は削除キーは適当に設定しててokだったと思うんですが、正式開業 >した現在は会員登録時のパスワードじゃないとダメなのかなぁ…。 そうよ、削除キーに登録時に送られてきたパスワードを入れるのさ。 今はまだ一般公開前だから、認証のためのIDとパスワードを入れてるけど、 こっちの方は一般公開時には無くなるってことだと、ふくさんに聞きました(^^ゞ どうも削除キーって名前で勘違いし易いのが皆がうまく巡回・発言が出来ない 理由のようですね。実際は登録会員の発言を可能にするパスワードがこっちで、 実際は発言削除は出来ない設定になっていますよ(^^) で、オン書きの場合は、パスワード欄に登録パスワードを入れるからさらにや やこしいことなってると思いますが、そのうち慣れるでしょう(^_^;) まあ、巡回ソフトの仕様だから仕方ないですわね。 多分、削除キーじゃなくて発言キーって書いてあればわかり易いけど(^_^)v 設定が終わったら会議室に何か書いてね。 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2004/04/30 01:44 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 はじめまして。>ぴぃたろさん VillageのWZ Editorの存在は知っていますが、使った事が無いのでよく状況が 判りませんが、WZ Mailの機能でWeb掲示板を巡回する仕組みのようですね…。 実際にアクセスするためのスクリプトやロジックを作る必要があるのどうかが 判りませんが、ここは認証機能が必要なWeb掲示板です。 で、実際にWZ Editorで巡回すると、どの辺りまで動くのでしょうか?INCMでも 認証系でトラぶって、巡回できなかったって方が多く居られるみたいですが、 その辺りはクリアされていますか? Web掲示板の仕組みに関しては入江もよくは知らないのですが、基本的にはHTTP プロトコルで、該当ページを見に行き、そのページを表示する為のHTMLコード を解析して、発言を取り出して見せるってのがINCMやCMNの仕組みだと思い ますので、該当ページのデータ取得の仕方ってのをWZ Editorに指示してやらな いと、正しく巡回しないと思います。 CMNで巡回していますが、最初はWebのページソースを表示して、発言等 の特徴把握に結構苦労しました。(今でも、まだ親子関連がネックですが…。^_^;) ※うーん、よく判らない言い方やなぁ。スイマセン。>ぴぃたろさん ヒントっになるかどうかは判りませんが、もう少し状況を詳しく書いて頂けま せんか?>ぴぃたろさん では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2004/04/30 01:03 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 >あら、受付係が出勤する前に、もうお客さんが、うろうろ・・・ >これは大変だ。 本当!ビックリしました。 真水さんも仰っておられるようですが、実は入江もWeb掲示板を使うのはこれが 初めてですので、使っている人からすれば「あんな事も知らないなんて…」と 思われるでしょうが、そこは互助の精神(^_^;)で皆様方にもぜひともご協力を 賜りたいと思います。 真水さんはINCMで巡回されているらしい(^_^;)のですが、入江はCMNです。 INCM関連は真水さんにお譲りして、CMN関連は、入江の判る範囲でのみ(^_^;) ご質問等にお答えしていきたいと思います。 (ただ、入江の巡回では、まだ発言の親子関連が取得出来ない状況ですので、 ちょいご不便をおかけするかもしれません。何卒ご容赦を!^_^;) では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
4 / 5 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:53,395 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |