|
檀上慎二 2006/09/26 22:12 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 ヤフーオークションで、新潟交通モワをゲットしました。というわけで、エントリーします。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |ハンドル/お名前 |車種・色等 |アドレス| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | | 檀上慎二 |M車:新潟交通モワ51 | 51| | | |T車:熊本電鉄モハ121 | | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ もし電機のエントリーが不足すれば、モワは電機の代用で使います。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska077076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/09/26 22:07 |
佐藤さん、こんにちは。檀上です。 >左分岐の件、了解しました。 >LEDの表示灯が未設備ですので、なんとかしないといけませんね。 >あと、ポイントマシンも新品に付け替えて運転会に望みたいと思います。 ご快諾いただき、ありがとうございます。よろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska077076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2006/09/26 12:26 |
まいどっ!きらぁです。 左分岐の件、了解しました。 LEDの表示灯が未設備ですので、なんとかしないといけませんね。 あと、ポイントマシンも新品に付け替えて運転会に望みたいと思います。 という事で、よろしくお願いいたします。 ################# 上町電軌 八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################# |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210.166.164.132> |
|
檀上慎二 2006/09/24 22:38 |
太田さん、こんにちは。檀上です。 >はい、車なので何でも持って行きますよ。 快諾いただいてありがとうございます。よろしくお願いします。 今日、日本橋へ行って、運転会用に20V5Aのトランスを買ってきました。お、重い! これまで、18V3AのACアダプターを使ってきましたが、通常の用途では問題ないものの、運転会では容量不足で不具合を起こすことがたびたびありました。そのとき、ふくさんの巨大トランスをお借りして、困難を回避したことがあったので、今回は自前で大容量トランスを用意しました。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska077076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/09/24 22:24 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 今日は、鉄コレ3編成にデコーダを組み込みました。 15m車は楽々でしたが、12m車は苦しいですね。デコーダの先の、皮が余ってる部分を切って、何とか収まりました。箱形車輌でそうですから、、デキへのデコーダ組み込みはたしかに難儀ですね。 というわけで、エントリーします。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |ハンドル/お名前 |車種・色等 |アドレス| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | | 檀上慎二 |M車:フリーモハ103 | 103| | | |T車:フリーモハ103 | | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | | 檀上慎二 |M車:琴電73 | 73| | | |T車:琴電81 | | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | | 檀上慎二 |M車:上田丸子モハ2321|2321| | | |T車:上田丸子モハ4225| | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ ちなみに、デフォルトのスピード設定では速すぎますので、mid voltage等を入れ換え機並の設定にしました。 V Start CV02……002 V Mid CV06……038 V Max CV05……064 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska077076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2006/09/24 17:37 |
>(4) 築港町の貨物ヤードとして、太田さんの4線ヤードを使わせていただけると>ありがたいのですが、いかがでしょうか? はい、車なので何でも持って行きますよ。 ただこのヤード昨年の運転会では通電状態が良くありませんでしたので、運転会までに何とか調整して持って行きます。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@acngya023017.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/09/24 15:54 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 旭山電軌のレイアウト・改訂版をアップします。 jpgファイルを下に添付します。また、jw-cad版を http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/meet/osaka2006_10.jww に掲げています。 変更点は、以下の通りです。 (1) 市営埠頭の複線左分岐は、檀上の担当としてましたが、今日久しぶりにモジュールを出してみたら、私の分岐は右分岐でした。自分で作っておいて、勘違いしていました(^^;)。 というわけで、この分岐、佐藤さんのところの左分岐でお願いできますでしょうか? (2) 当初、リバースためのギャップ区間を、旭山JR連絡線と下河原工機の間と考えていましたが、この区間はアナログのロコが走る可能性があるので、場所を、旭山JR連絡線と旭山駅前電停との間に設定することにしました。ギャップモジュールは檀上のものを使用します。 (3) 市営埠頭は当初単線の電停と分岐があるだけのつもりでしたが、裏メニューの一畑電鉄では、ここは川跡駅になるので、当方の桜井駅モジュールを充当することにしました。これに伴って、前後の長さを若干調整しています。 (4) 築港町の貨物ヤードとして、太田さんの4線ヤードを使わせていただけるとありがたいのですが、いかがでしょうか? ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 【osaka2006_10.(3).JPG : 34.8KB】 |
![]() osaka2006_10.(3).JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty; SV1)@eaoska077076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2006/09/22 09:02 |
先日デコーダを積みました。 ただ2輌編成でも集電は1輌だけなんで(^^; 時間があればT車からも集電するように改造します。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |ハンドル/お名前 |車種・色等 |アドレス| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |錦林車庫/岩橋徹也 |広電1080形 |90 | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nthrsm083130.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ann/安東直哉 2006/09/21 21:27 |
檀上さん、 > 素晴らしい。ぜひお願いします。カプラーについては、貨車側でなんとかできるよう、当方から「カプラー・アダプター」用の車掌車を用意することにしましょう。 了解しました。持ち込みます。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |ハンドル/お名前 |車種・色等 |アドレス| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |ann/安東直哉 |臨海鉄道KD55・水色 |0055| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@58x4x227x154.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/09/21 00:29 |
徳山さん、こんにちは。檀上です。 >すんません・・・まだ車輌工作中なんですよ。 >しかも工作中のネタが単行が基本の水間ネタかキッチンのキットを組んで鉄コレ動力を組み付けた近鉄・五位堂の入替車or琴電300丸窓ですし・・・ >「2連」とするならネタ繰り直す必要があるもんで。 なるほど。単行にこだわりがある車輌は、2連枠を外しましょう。単行を前提とした改造車の場合は、2連でというのは確かに酷ですね。どうぞ、単行でエントリーをしてください。 原案では、「上回り、下回りとも鉄コレを使っていること」とありますが、上回りについては、鉄コレの雰囲気を保っていれば、鉄コレそのものの改造でなくてもOKとしましょう。 エントリーをよろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska077076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/09/21 00:10 |
安東さん、こんにちは。檀上です。 >デコーダを搭載してありますが、カプラーをKadeeに変えてあります。 >これでよければお持ちします。 写真、拝見しました。 素晴らしい。ぜひお願いします。カプラーについては、貨車側でなんとかできるよう、当方から「カプラー・アダプター」用の車掌車を用意することにしましょう。 ということで、下記例にならって、エントリーよろしくお願いします。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |ハンドル/お名前 |車種・色等 |アドレス| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ |例|朝昇竜 |東急世田谷線300紫 |0305| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ ところで、デコーダ、どこに入れたのですか? ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska077076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
徳山大祐 2006/09/20 22:20 |
まいど。 すんません・・・まだ車輌工作中なんですよ。 しかも工作中のネタが単行が基本の水間ネタかキッチンのキットを組んで鉄コレ動力を組み付けた近鉄・五位堂の入替車or琴電300丸窓ですし・・・ 「2連」とするならネタ繰り直す必要があるもんで。 確定次第速攻で報告しますので、暫くお待ち下さい。 申し訳無いです。 徳山大祐@大阪府和泉市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@218.185.139.45.eo.eaccess.ne.jp> |
|
ann/安東直哉 2006/09/20 00:09 |
太田さん、檀上さん、こんにちは。 デコーダを搭載してありますが、カプラーをKadeeに変えてあります。 これでよければお持ちします。 ![]() 【KD55-11_480.jpg : 18.3KB】 |
![]() KD55-11_480.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@58x4x227x154.ap58.ftth.ucom.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/09/19 21:21 |
太田さん、こんにちは。檀上です。 鉄コレの車輌エントリー、ありがとうございます。 全然エントリーがないので、ひょっとして私一人で用意しなければいけないかなと戦々恐々としていました(^^;)。 >+−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ >| |ハンドル/お名前 |車種・色等 |アドレス| >+−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ >| | 伊吹麓朗/太田恒和 |M車:瀬戸線タイプ モ | 03| >| | |T車:瀬戸線タイプ ク | | >+−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ 写真、拝見しました。瀬戸電タイプ、美しいですね。 デキは、デコーダ搭載がやっぱり苦しいですか。こちらも、一両はアドレス00のデキにして、もう一両はモワ90で代用してモワに貨車を牽かすという手もあります。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska077076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2006/09/19 21:21 |
太田さん、こんにちは。檀上です。 >ポイントデコーダーのアドレスをあらかじめ設定しておきたいので、 >番号を指定してください。 早速、ご快諾いただき、ありがとうございます。 ポイントアドレスは事前に決めておいた方が、当日の作業がスムーズですね。では、指定させていただきます。アドレス設定よろしくお願いします。 駅名 担当 アドレス 旭山四条 浅本 #01、#02 幸ヶ谷 檀上 #03 市営埠頭 檀上 #04 旭山JR連絡線 太田 #05 他のポイントはスプリングもしくは手動です。よろしく。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska077076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2006/09/19 11:17 |
鉄コレで遊ぼう!車両エントリー +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |ハンドル/お名前 |車種・色等 |アドレス| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | | 伊吹麓朗/太田恒和 |M車:瀬戸線タイプ モ | 03| | | |T車:瀬戸線タイプ ク | | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ 今のところこれだけですが、この電車なぜかアドレスが変えられない。 CV08でリセットしてアドレス03になったんだけど、その後アドレスの変更が出来なくて訳わかめ状態です。 あと名鉄デキがありますが、アナログでカトーNカプラーに交換してしまった動力しかないので、これから動力を購入してDCC化します。 キャブの天井とモータ&重りの間隔が狭いのでガラスパーツと屋根を裏から削って何とか入るかと。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= ![]() 【deki.jpg : 76.2KB】 |
![]() deki.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya002135.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2006/09/19 06:53 |
はい承知しました、当社の右分岐使ってください。 ポイントデコーダーのアドレスをあらかじめ設定しておきたいので、 番号を指定してください。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya002135.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
徳山大祐 2006/09/18 22:06 |
まいど。 今回初めてDCC取り付け車輌を持参するので、エントリーします。 初のDCC取り付けですので、未熟かも知れませんが・・・ +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |ハンドル/お名前 |車種・色等 |アドレス| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ |例|徳山大祐 |東急玉電80形2連 |当日割当| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ デコーダを搭載したのはいいものの、未だにコントローラーを持ってなくてアドレスを用意しておりません。 当日アドレス取得など、宜しくお願いします。 ・・・鉄コレ動力も用意せねば・・・ 徳山大祐@大阪府和泉市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@218.185.139.85.eo.eaccess.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2006/09/18 20:33 |
まいどっ!きらぁです。 > JR時代のタンク車、と解釈して下さい。 了解しました。 と言う事で、今でも見る事のできる貨車を発掘しましたのでエントリーをさせ てください。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |ハンドル/お名前 |車種・色等 |アドレス| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |きらぁ/佐藤和弘 |タキ43000紺色 8両 | 無し | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |きらぁ/佐藤和弘 |タキ5450 4両 | 無し | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ ################# 上町電軌 八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################# |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank219020064106.bbtec.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2006/09/18 20:33 |
まいどっ!きらぁです。 お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します>太田さん ################# 上町電軌 八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################# |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank219020064106.bbtec.net> |
|
49 / 50 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:72,378 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |