![]() |
▼ | 【21】Gril Expressを作ってみました 真水博之 2004/07/17 17:50 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【22】Re:Gril Expressを作ってみました 真水博之 2004/07/17 17:50 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【23】Re:Gril Expressを作ってみました DEN/谷野政之 2004/07/27 00:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【24】Re2:Gril Expressを作ってみました 真水博之 2004/08/01 10:17 | ![]() |
|
真水博之 2004/07/17 17:50 |
ROCOのUIC-Yの1等車を改造して、Gril Expressを作ってみました。 こだ運の直前に完成して、あわてて箱に入れたので、一部に 発泡スチロールがうっすらと貼り付いてしまいました。 再塗装かなぁ。 そうまでして持っていったのに、結局エンドレスを数周しただけ 終わってしまいました。 写真は、比較のために、上からLima・Jouef・作成した車両・ROCO の普通の(?)食堂車です。 真水 博之/さいたま市南区 ![]() 【GrilExpress1.jpg : 199.7KB】 |
![]() GrilExpress1.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
真水博之 2004/07/17 17:50 |
それでもって、こっちは裏側です。 真水 博之/さいたま市南区 ![]() 【GrilExpress2.jpg : 212.8KB】 |
![]() GrilExpress2.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
DEN/谷野政之 2004/07/27 00:34 |
いつもながらすごいですねぇ(^^;)。私も昔はNで切り継ぎの改造なんかも したんですけど、HOになってからはさっぱり。特にヨーロッパ型は塗装(塗 料)の問題もあって二の足を踏んでいます。・・でも見てるとやりたくなって くるなぁ。作りたいものはあるんですけどね。DBAGのBpmbdzf297とか(^^;)。 ************************ Schaffner des Zugs Nr.23 DEN / Masayuki Yano von Nerima,Tokyo ************************ |
|
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@YahooBB219197212043.bbtec.net> |
|
真水博之 2004/08/01 10:17 |
コメントありがとうございます。 NよりもHOのほうが、大きい分だけ加工しやすいですよ。 その代わり、部品はほとんど市販されてませんので、自作になりますが。 調色は、同塗装の製品を手に入れて、塗料を少しずつ混ぜてはプラ棒などに 塗って比較する、という方法をとっています。 そういえば、ロコの製品て色が濃い目のような気もしないではないですが、 実際の色はともかく、混結しても違和感のないよう、同じような色調にして います。 日本の車両ほど頻繁に目にしないので、実際と多少違っていても、あまり 気にならないです。 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
43 / 50 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:61,030 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |