![]() |
▼ | 【303】ユニトラの改軌 きらぁ/佐藤和弘 2016/09/11 09:15 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【304】ユニトラック改軌 きらぁ/佐藤和弘 2016/09/17 19:27 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【305】ユニトラック改軌、ティリヒとの接続 きらぁ/佐藤和弘 2016/09/21 18:27 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【306】ユニトラック改軌、大量生産準備? きらぁ/佐藤和弘 2016/09/26 19:13 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【307】ユニトラック改軌、曲線に挑戦したものの… きらぁ/佐藤和弘 2016/10/01 19:09 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【308】ユニトラック改軌、とりあえずエンドレス完成 きらぁ/佐藤和弘 2016/10/09 17:21 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【309】ユニトラック改軌、IMON線路との接続 きらぁ/佐藤和弘 2016/10/15 14:12 | ![]() ![]() |
|
きらぁ/佐藤和弘 2016/09/11 09:15 |
まいどっ!きらぁです。 6月の御殿場運転会で拝見させていただいた山本さん ご持参のユニトラックを唐竹割りにして作成された12mm の線路。 外観もティリヒの線路に比べて、枕木の間隔や長さなど 1/87のベモにぴったり、しかも改造ネタはいつでも入手 しやすくお値段もティリヒやイモンに比べて安価である ことから、とても魅力を感じまして「いつかはわが社でも」 と強く思っておりました。 で、先日やっと重い腰を上げて改軌作業に挑戦しました。 16.5mmの軌間を12mmに切り詰めるので、レール間を4mmと ちょい切り落として幅を詰めます。 運転会で拝見させていただいた線路はレーザカッターを 使用されて切断されていた(と思う)ので正確に、しかも とてもきれいに作成されていたのですが、そのような 機材と腕(技術)の無いKeBでは、普通のカッターを 使用してカットしました。 しかし、私の腕では、正確&綺麗からは程遠いの出来に なってしまいました(^^; 写真をご覧ください、継ぎ目がはっきりと写っておりま す(^^; 直線でこの有様ですから、曲線は難しいだろうなぁ… と言う事で、次回の運転会で山本さんにお会いしたら なんとか曲線のカットお願いできないか、頼み込んで みるつもりです。 もし、ここを見られていらっしゃいましたら どうかよろしくお願いいたします。 ############## 大阪/八尾 KeB きらぁ ############## ![]() 【ユニトラック_改軌.jpg : 99.7KB】 |
![]() ユニトラック_改軌.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p657a67.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2016/09/17 19:27 |
まいどっ!きらぁです。 今日は手元にあったユニトラックの木製枕木タイプを 改軌して12mmにしました。 直線は18本完成させましたのでコツを掴たので 作業時間が短くなってきたのですが、曲線は難しい ですねぇ。 写真の手前2本はR610です。 内軌と外軌の突き合わせ部分に隙間が空いたりして あまり綺麗には出来ていません。 しかも、曲線はなかなか手間が掛かって大変です。 エンドレスにするには、あと14本の工作が必要なの ですが完成はいつになることやら… ここまでくるとポイントも欲しくなるのですが 私の腕では、無理! と諦めています(^^; ############ KeB 八尾 きらぁ/佐藤 ############ ![]() 【ユニトラック改軌木製枕木.jpg : 255.9KB】 |
![]() ユニトラック改軌木製枕木.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p657a67.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2016/09/21 18:27 |
まいどっ!きらぁです。 先日よりシコシコとユニトラックを改軌して 12mmの線路を作っていましたがソコソコの数 が揃ったので試運転を行いました。 が、改軌した曲線はまだ2本ですのでエンドレスを 組むには不足しますので、ユニトラックと同じ ジョイナーを採用しているティリヒの線路と 混用して線路を敷設したのですが、なんとティリヒ とユニトラックの接続部で接触不良が多発しました。 まったく同じジョイナーを使用しているのに何故? レールの底辺の形状が違っているのが原因? それとも道床の厚みが違うのでレールの高さが 違うから? 山本さんのユニトラックの改軌線路は6月の御殿場 での運転会ではそのような現象が見られなかった ように思うのですが。 11月の運転会でいろいろと相談させてくださいね。 よろしくお願いします。 ############ KeB 八尾 きらぁ/佐藤 ############ ![]() 【ユニトラ_ティリヒ接続.jpg : 265.4KB】 |
![]() ユニトラ_ティリヒ接続.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p657a67.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2016/09/26 19:13 |
まいどっ!きらぁです。 ユニトラックの改軌ですが曲線を切るのが とてもたいへん、おまけに(私では)正確に 切ることができない、と言う事で、中古の コッピングソウテーブル(電動糸ノコ)を購 入しました。 今週末には糸ノコの試運転を実施する予定 ですので、その結果は改めてお知らせさせ ていただきます。 うまく切ることが出来れば良いんですが… ################## KeB きらぁ佐藤 ################## |
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p657a67.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2016/10/01 19:09 |
まいどっ!きらぁです。 電動糸ノコを使ってユニトラックの曲線(R610)を 1周分16本を唐竹割りしたのですが、私の不器用 さが災いして、内軌と外軌がピタッと合う!ような 精度は無くサンドペーパーとカッターで格闘した ものの、これがなかなか綺麗にはならずに、思いっ きり線路中心に線(隙間ですね(^^;)が入った線路 になってしまいました。 と言う事で、きらぁの腕では綺麗に作成できない 事が分かったのですが、運転重視!と言う事で 家のリビングで運転できる本数を確保するまで 頑張る予定です。 ############ KeB 大阪 きらぁ/佐藤 ############ ![]() 【20161001ユニトラ_1.jpg : 142.6KB】 |
![]() 20161001ユニトラ_1.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p657a67.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2016/10/09 17:21 |
まいどっ!きらぁです。 ユニトラックの改軌ですが、綺麗には出来なかったものの R608のエンドレス+2本分の18本の改軌を完了しました。 3両の客車を載せて手押しで試運転したところ 特に問題もなさそうですので、これから通電して Ge6/6の411号機で試運転です。 と言う事で、時間があればもう少し直線を増備して 11月の全国運転会で営業運転を迎えたいと思っています。 ちなみに改軌を終了しているのは 直線 369mm × 19本 曲線 R608/22.5度 18本 ############ KeB/八尾 きらぁ佐藤 ############ ![]() 【ユニトラエンドレスR608_1.jpg : 68.2KB】 |
![]() ユニトラエンドレスR608_1.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@p657a67.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2016/10/15 14:12 |
まいどっ!きらぁです。 ユニトラックを12mmに改軌した線路もぼちぼち と数が揃ってきたのですが、運転会で威力を発揮 させようとすると、他社線路との接続が必要になっ てきます。 と言う事でIMONの線路との接続線路を作成 しました。 写真を見ていただければおわかりいただけると 思いますが、レールは切断せずにそれぞれの 道床部分を切断して、切断した道床を相互に 交換する方法としました。 IMONの道床とユニトラックの道床では高さが 違うのでユニトラック側に1mmのブラバンで かさ上げしたのですが、高さはまだ少々不足して いますが、まぁ運転には支障は出ないであろうと 言う事でこのまま使用することにいたします。 とりあえず写真の2本を作ったのですが、これで 足りるかな? 11月の運転会が楽しみです。 ############ KeB 大阪八尾 きらぁ/佐藤 ############ ![]() 【IMONユニトラ接続線路.jpg : 283.5KB】 |
![]() IMONユニトラ接続線路.jpg |
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@paadcd3.osaknt01.ap.so-net.ne.jp> |
|
18 / 77 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:70,023 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |