![]() |
▼ | 【205】はじめまして 富澤保存鉄道/富沢瑞夫 2004/10/10 16:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【207】Re: はじめまして kohsan/小林亨 2004/10/13 23:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【213】Re: はじめまして 富澤保存鉄道/富沢瑞夫 2004/10/20 00:10 | ![]() |
|
富澤保存鉄道/富沢瑞夫 2004/10/10 16:20 |
ニフティーでは若干ですが発言させて頂いたことがあります。 「富澤保存鉄道」という名前で車両やレイアウトを作っておりましたが 2年ほど前より、仕事の関係で休業?状態となりました。 本年夏より、再出発をすることとなりましたが、経営・スペースを スリム化し、懐かしい昭和30年〜40年代に特化して進めて行く ことと致しました。 得意なところは作る事、そしてパソコンはパソコンがある前から やってまして、これを模型に利用するところ 自称「デジタルクラフト」です。 仕事はあいかわらず、全国出張のため家には不在です。最近はどこでも インターネットが使えますが、最近は工具も塗料も搭乗の際に 面倒な事になり、陸路で出張の時にしか工作ができませんので、 どこまで復帰できるか心配ではあります。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo126052.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2004/10/13 23:51 |
富澤保存鉄道/富沢瑞夫さん、こんにちは。はじめまして > 得意なところは作る事、そしてパソコンはパソコンがある前から >やってまして、これを模型に利用するところ >自称「デジタルクラフト」です。 ネームランドなどの電子文具の利用法など、いろいろ活用できる技法が あるかと思います。 「機関区」や「信通区」で教えていただけると、ありがたく思います。 今後ともよろしくお願いいたします kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
富澤保存鉄道/富沢瑞夫 2004/10/20 00:10 |
ネームランドをPCの出力とする活用も確かに面白いですね。 特に、透明テープに白、赤、銀が打てたり、 黒に金とかもあります。 透明の活用は建物の窓枠を作るのに良く使っています。 そう、10月21日から東急百貨店で開催される「渋谷懐古展」では 私の作ったレイアウトを展示してくれるのですが、その中の 東横百貨店の窓枠はネームランドで作ったものです。 黒に金は蒸気機関車のナンバープレートを作ったことがあります。 そうですね機関区、通信区に書き込みをいたしましょう。 懐古展のご紹介も路面関係に書かさせて頂きましょう |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@SDDfa-02p5-9.ppp11.odn.ad.jp> |
|
43 / 111 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:60,091 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |