![]() |
▼ | 【250】やっと復線できました 福11/石倉保則 2005/06/23 23:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【251】RE: やっと復線できました ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/06/24 11:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【253】Re:RE: やっと復線できました 福11/石倉保則 2005/06/28 21:41 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【252】Re:やっと復線できました ひだちゃん/南衛 2005/06/26 02:50 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【254】こちらこそよろしく 福11/石倉保則 2005/06/28 22:19 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【255】Re: お帰りですね kohsan/小林亨 2005/06/28 23:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【256】こちらこそよろしく 福11/石倉保則 2005/06/29 08:04 | ![]() |
|
福11/石倉保則 2005/06/23 23:14 |
今までいろいろとありましたが、ようやくここに戻ることができました。 テキスト時代からおつきあいいただいていた方とは約10年ぶりになります でしょうか、これからもよろしくお願い致します。 それと新しくお見えになられた皆様もよろしくお願い致します。 |
|
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050513 Fedora/1.0.4-...@p3233-flets-adsl01osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/06/24 11:58 |
福11/石倉保則さん、初めまして。 Mtrainになってから参加のぴぃたろと申します。 約10年ぶり・・・ということはFtrainM全盛期ですね!! ぴぃたろもあのころ参加していれば・・・と一寸残念に思っています。 ぴぃたろは鉄道模型自体も子供の頃を除けば2年前から始めたばかりで、 このフォーラムには色々と教えて頂き、大変感謝しております。 よろしくお付き合いの程、お願いいたします。 ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州 |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
ひだちゃん/南衛 2005/06/26 02:50 |
福11/石倉保則さん、はじめまして! ではないかもしれませんが、記憶が・・・危ない状態です。若年性認知症かも しれません(笑)。 石倉さんがFTRAINM?にいた頃、私はちょうど幽霊になりかけていた頃ではないか と思います。 これからも宜しくお願いします。 ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@pl582.nas923.gifu.nttpc.ne.jp> |
|
福11/石倉保則 2005/06/28 21:41 |
ぴぃたろさんはじめまして、福11/石倉です。 あの頃は結構無茶をしていたものです。 山陽/山陰特急のフル編成!と称してキハ80系を2ケース+キハ80の Mつきやキハ82を数両買い込みキハ82にTOMIXのキハ58のTNカプラー を移植したり(これでキハ82が顔を合わせた「正調」13連が組めます)、 そのTOMIXのキハ58系HG仕様を編成で揃えてみたりとか・・・ 今でも動力車類はテスト走行をして即走行可能な状態にしていますが、今の 主流がDCCに移行しているようなので、今度はこっちに投資しないといけな いのが頭の痛いところですね。 こちらこそよろしくお願い致します。 福11/石倉保則 From Kita-senri |
|
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050513 Fedora/1.0.4-...@p4040-ipad315osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
福11/石倉保則 2005/06/28 22:19 |
ひだちゃん/南衛さん、こんばんは。 そのころは・・・といってももう10年も前の話なので憶えていなくてもおかしく は無いですよ。 ところで、高山にお住い(どおりで「ひだ」なわけですな(笑))ですと、名古屋 辺りでも思いついてポン、とは出かけられないと思いますが、資材の調達はどうさ れています? ・・・と質問を投げていく奴約1名(笑) ことらこそよろしくお願いします。 |
|
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050513 Fedora/1.0.4-...@p4040-ipad315osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/06/28 23:30 |
福11/石倉保則さん、こんにちは。 ちょうど同じくらいから、FトレMに出入りし始めてたんですね。最初のオフ参加が中百舌鳥だったのも同じでしたっけ? 当方も地元志向ということで、117やら115の福知山色を塗り替えで作ったりしてましたが、今も変らずにやってます。もっともNから16番に鞍替え(復帰)してますが・・・ ということで、22レと、なぜか27レがメインになってます。 当時と変ったのは、Nの本線系が減った代わりに、16番と路面を中心としたDCCが増えたことでしょうか。 運転会に向けて、福知山線ネタを仕込んでますので、今後ともよろしくお願いします。 #大阪運転会で福知山線フェーズをたくらんでる?一味の片割れです(^^ゞ あとは誰だ?(^^ゞ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska153101.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
福11/石倉保則 2005/06/29 08:04 |
小林さん、おはようございます。 TN付けたNのキハ82、今も現役です。 #往年の「博多まつかぜ」13連もいけます。 #旧客の長編成もいけます。 てなことを言っていますが、近頃はホイホイをはじめとした 短編成/路面向きモジュールやDCC登載が流行中の様子。 これも時代の流れなのでしょうが、制御機器については今浦島なモノで・・・ これからまたお勉強、ですね これからもよろしくお願いします。 |
|
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050513 Fedora/1.0.4-...@p4040-ipad315osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
25 / 111 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:60,091 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |