![]() |
▼ | 【5】INCMのフォルダプロパティはコピーできる? 檀上慎二 2004/04/29 12:37 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【6】RE: INCMのフォルダプロパティはコピーできる? 錦林車庫/岩橋徹也 2004/04/29 12:50 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【7】RE2: INCMのフォルダプロパティはコピーできる? 檀上慎二 2004/04/29 18:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【9】RE2: INCMのフォルダプロパティはコピーできる? 南鉄/宮津覚 2004/04/29 20:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【11】私は… 南風/鍋島修 2004/04/30 00:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【12】RE: 私は… 南風/鍋島修 2004/04/30 00:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【15】RE: 私は… 南鉄/宮津覚 2004/04/30 02:11 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【24】RE2: 私は… 南風/鍋島修 2004/04/30 23:52 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【25】パスワードをちゃんと入れても… 南風/鍋島修 2004/05/01 00:41 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【27】RE: パスワードをちゃんと入れても… 真水博之 2004/05/01 15:12 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【28】RE2: パスワードをちゃんと入れても… 南風/鍋島修 2004/05/02 00:01 | ![]() |
|
檀上慎二 2004/04/29 12:37 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 新線開業、おめでとうございます。 現在、Mtrainの各会議室を、INCMで巡回できるよう、作業中です。 1つの会議室に1つずつフォルダを作って、ひとつひとつフォルダプロパティを設定していくのですが、これがなかなか面倒。コピーして、フォルダ名とURLの最後の番号だけ変えていくことができたらいいなあと思っているのですが、そんな芸当はできないものでしょうか? 皆さんは、どうされていますか? ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ |
|
<INCM1.23a@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2004/04/29 12:50 |
まいどっ。 私も同感。 「フォルダをコピーする」というのがあれば便利ですね。 錦林車庫/岩橋徹也 |
|
<INCM1.23a@nthrsm035011.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2004/04/29 18:00 |
この件、できました。案外簡単でした。 (1) INCM上で、新しいフォルダを必要なだけ作る。 (2) そのうち一つだけ、プロパティを作る。 (3) 巡回せずにINCMを終了する。 (4) エクスプローラを起動し、INCMをインストールしたフォルダ (例えば C:/Program Files/incm) を開く。 (5) その下にdataというフォルダがあり、さらにその下に、先ほど作ったフォルダが並んでいる。 (6) プロパティを作ったフォルダの中に incm_BBS.ini sign.ini という2つのファイルがある。(署名を指定しない場合はincm_BBS.iniだけ) これを、他のフォルダに次々とコピーする。 (6) 一つ一つのフォルダにコピーされた incm_BBS.ini の中を見て、2行目のURLの最後の番号を、書き替えていく。 (7) 全部終わったところで、incmを起動し、一気にアクセスする。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ |
|
<INCM1.23a@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/04/29 20:40 |
>この件、できました。案外簡単でした。 なるほど〜、出来るんだぁ。 私なんぞ、かなり四苦八苦して全部一つずつ書き込んでセット しましたわ(^_^;) さすが壇上さん! 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2004/04/30 00:26 |
こんにちは。 現在、いちおうINCMで自動巡回できています。 で、 >>この件、できました。案外簡単でした。 > > なるほど〜、出来るんだぁ。 > > 私なんぞ、かなり四苦八苦して全部一つずつ書き込んでセット >しましたわ(^_^;) 私は挫折しました。(^^ゞ 開業済みのコーナーや運行開始した列車を登録していったんですが、 半分ほど済んだところで挫折…。残りはまた今度…なんて考えてました。(^_^; ところが挫折した直後に初期化ツールが公開されまして…。 ま、慌てるとロクなことがないということですな。(^_^;; さてこのコメント、自動巡回でupできるかどうか。 □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska011054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2004/04/30 00:35 |
自己レスです。(^_^; >さてこのコメント、自動巡回でupできるかどうか。 えっと、何回か失敗してます。 先の南鉄/宮津さんのコメントによると、 > ども、プロパティの削除キーにパスワードを入れておくと >自動で発言できるらしいょ。 とのことなので削除キーも適当に設定して…と…。 でもダメでした。いろいろ考えて、削除キーに会員登録時のパスワードを設定 したらやっとokに…。 テストの時は削除キーは適当に設定しててokだったと思うんですが、正式開業 した現在は会員登録時のパスワードじゃないとダメなのかなぁ…。 どうなんでしょ? □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska011054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南鉄/宮津覚 2004/04/30 02:11 |
>テストの時は削除キーは適当に設定しててokだったと思うんですが、正式開業 >した現在は会員登録時のパスワードじゃないとダメなのかなぁ…。 そうよ、削除キーに登録時に送られてきたパスワードを入れるのさ。 今はまだ一般公開前だから、認証のためのIDとパスワードを入れてるけど、 こっちの方は一般公開時には無くなるってことだと、ふくさんに聞きました(^^ゞ どうも削除キーって名前で勘違いし易いのが皆がうまく巡回・発言が出来ない 理由のようですね。実際は登録会員の発言を可能にするパスワードがこっちで、 実際は発言削除は出来ない設定になっていますよ(^^) で、オン書きの場合は、パスワード欄に登録パスワードを入れるからさらにや やこしいことなってると思いますが、そのうち慣れるでしょう(^_^;) まあ、巡回ソフトの仕様だから仕方ないですわね。 多分、削除キーじゃなくて発言キーって書いてあればわかり易いけど(^_^)v 設定が終わったら会議室に何か書いてね。 南鉄/横浜市神奈川区 |
|
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2004/04/30 23:52 |
こんにちは。 >>テストの時は削除キーは適当に設定しててokだったと思うんですが、正式開業 >>した現在は会員登録時のパスワードじゃないとダメなのかなぁ…。 > > そうよ、削除キーに登録時に送られてきたパスワードを入れるのさ。 あ、やっぱり。(^_^; と、いうことは、各会議室に設定したパスワードは変更しないとダメなのね。 まぁ発言upがエラーになった時に変更すりゃいいかな。 > 設定が終わったら会議室に何か書いてね。 そのうち、たぶん…、きっと…。(^o^; □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska011054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2004/05/01 00:41 |
う〜〜〜ん、なんでINCMで自動up出来ないんだろ。 #11をupする時にパスワードを正しく設定してうまくupできたのに、#24のupは 一度失敗しました。upされなかった発言を送信済みフォルダから案内所フォルダへ 移動させて再度巡回させると普通にupされた…。何がなにやら…。 さぁて、この発言はどうなることやら…。(ーー;) □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska011054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水博之 2004/05/01 15:12 |
何が原因なんだかはわかりませんが、私も夜間に送信失敗することが多いです。 何度やってもだめ、ということがありますが、翌日朝にやるとすんなりと送信 できたりします。 とりあえず、具体的な原因が特定できないので、失敗したら、悩まずに再実行する というのが、もっとも早い解決方法のようです。 ただ、タイミングによっては、何度やってもだめなときもあるので、後で再挑戦 するというのもいいかもしれません。 案内所受付係 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
南風/鍋島修 2004/05/02 00:01 |
こんにちは。 >何が原因なんだかはわかりませんが、私も夜間に送信失敗することが多いです。 特定の条件で…ということはなさそうですね。 私も再度巡回したらすんなりokになりました。 とりあえず、失敗したら再チャレンジということで…。(^_^; >ただ、タイミングによっては、何度やってもだめなときもあるので、後で再挑戦 >するというのもいいかもしれません。 ほんのちょっと(ほんの数分でも)間を空けるだけでうまくいくこともありますね。 INCMの相性の問題だったりして…。(^_^;; □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska011054.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
20 / 21 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:53,392 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |