![]() |
▼ | 【29】ファイルをアップするには? くす/楠本博巳 2004/05/05 16:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【30】RE: ファイルをアップするには? 真水博之 2004/05/05 17:50 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【31】RE: ファイルをアップするには? きたじい/北須賀修 2004/05/05 19:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【32】RE2: ファイルをアップするには? 真水博之 2004/05/05 22:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【33】RE3: ファイルをアップするには? きたじい/北須賀修 2004/05/06 04:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【34】RE4: ファイルをアップするには? きたじい/北須賀修 2004/05/06 05:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【35】RE5: ファイルをアップするには? きたじい/北須賀修 2004/05/06 05:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【36】RE6: ファイルをアップするには? 真水博之 2004/05/06 19:12 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【37】Re:RE6: ファイルをアップするには? くす/楠本博巳 2004/05/08 15:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【38】Re2:RE6:新規発言は失敗する事が多い? ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/08 17:52 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【39】Re: INCMの特性か環境、設定のせいでしょうかね? しゃちょう/入江孝 2004/05/08 21:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【41】Re2: INCMの特性か環境、設定のせいでしょうかね? 真水博之 2004/05/08 23:43 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【45】Re3: INCMの特性か環境、設定のせいでしょうかね? 真水博之 2004/05/17 23:57 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【40】Re2:RE6: ファイルをアップするには? あさもっち/浅本謙治 2004/05/08 22:39 | ![]() |
|
くす/楠本博巳 2004/05/05 16:26 |
INCMを使いファイルをupするにはどうすれば良いのでしょう? オン書きなら投稿画面にファイル欄がありますが・・・ 一方、搬入口にアクセスするとパスワードを聞いてきますが、自分用を投入しても はじかれてしまいます。ところが何度かやっていると自然に画面に入れます。 これで良いのですかね? 疑問なのでそれ以外の手順はやっていません。 くす/楠本博巳 横浜市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo177071.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水博之 2004/05/05 17:50 |
>INCMを使いファイルをupするにはどうすれば良いのでしょう? INCMでは、ファイルをアップすることはできません。 そのような場合は、オン書きしかないようです。 私の場合、ファイルのアップ時や、INCMでの送信がうまくいかないときは、 メモ帳で下書きしておいて、コピー&ペーストでオン書きしています。 >一方、搬入口にアクセスするとパスワードを聞いてきますが、自分用を投入しても >はじかれてしまいます。ところが何度かやっていると自然に画面に入れます。 搬入口は博物館(FTrainでのライブラリ)展示データのアップロード用です。 現在のところ、使い方等は私にもよくわかりませんが・・・ 案内所受付係 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2004/05/05 19:20 |
ち〜す、きたじいです。 私もINCMを利用していますが、送信文書を作成しておいてもアップせ ずに終了(巡回ウインドウは送信中と表示するが)してしまいます。 何回か送信済みフォルダから元フォルダに書き込みを戻して送信すると、 なぜか何回目かで成功することがあります。 一発で送信完了するには何か準備が要るんですか? きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw072054.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水博之 2004/05/05 22:08 |
> 一発で送信完了するには何か準備が要るんですか? 発言を夜間にされているようなので、もし、一発で送信完了しようとするならば、 翌朝に送信してみてはどうでしょうか。 私の場合、理由はわかりませんが、夜間に失敗することが多いです。 案内所受付係 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2004/05/06 04:59 |
真水さん、おはようございます。 この書き込みが5時台に行われていればひとつのセオリーが成り立ちそう です。 つまり、INCMから秀丸を起動して書き込み終了までほかのウインドウ を出さないとうまくいくってセオリーです。 と書きながら、一回INCMへウィンドウが戻ってしまったので失敗か も? きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw072054.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2004/05/06 05:00 |
自己レスです。 セオリーは成立しませんでした。 きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw072054.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きたじい/北須賀修 2004/05/06 05:02 |
ち〜す、きたじいです。 連発で成功するのは設定の問題でしょうか? (ここは書き込みできる、22レ/27レはなかなかできない) きたじい・北須賀 修 神奈川県川崎市高津区 |
|
<INCM1.23a@ntkngw072054.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水博之 2004/05/06 19:12 |
>連発で成功するのは設定の問題でしょうか? >(ここは書き込みできる、22レ/27レはなかなかできない) もし、掲示板側の設定は、おそらく同じだと思いますので、INCM側の設定が同じなら これは、本当にタイミングの問題としかいいようがないです。 回線の問題だったら、オン書きすらできないはずですし。 INCMの通信の方法が余裕がないのかなという気もします。 案内所受付係 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
くす/楠本博巳 2004/05/08 15:15 |
私の場合も、コメントするのがうまくいかずイライラしますね? コメントをメモ帳でつくり終了するとincmの画面にはコメントが ついた表示がされます。 そこから、再度巡回をやると、コメントが送信されているようですが 画面から消えてしまいますね。 そこで、再度コメント作り直す事数回でやっとUPできる始末です。 何が悪いのでしょう? 皆さんはどうですか? 再アップがもっと簡単ならいいのだけれど・・・ 一度つくったコメントは自ら消さないといけないし・・・ オン書きが楽かな? くす/楠本博巳 横浜市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo196107.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/08 17:52 |
つりーのみなさん、こんにちわ。 私の場合、返信(コメント)は結構うまくいくのですが、新規発言で失敗することが 多いように感じています。 症状は皆さんと一緒です。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
しゃちょう/入江孝 2004/05/08 21:53 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 どうも、INCMでの巡回をされた場合には、発言がうまくいかない事が多々 あるみたいですね。INCMの特性なのか、設定や環境のせいなのかは判りま せんが…。夜間等のアクセスが多い時間帯での発言が比較的失敗しているよう な発言が多いですが、真水さんからのコメントで早朝等の比較的トラフィック が少ない時間帯だとすんなりアップできるみたいですね。 私はCMNで巡回していますので、今のところ新規/返信発言を作ったのに、 アップされなかったって事は一度もありません。(設定を変えた直後は別です が…。^_^;) CMNでも連続発言の際には間隔をあける設定があるのですが、INCMでも 発言時の時間調整等の設定は無いのでしょうか?あれば、その辺りを触ると、 うまくいくかもしれません。(INCMユーザの方で、夜の発言でもエラー等 を食らった事が無い!って方。もしも設定等があれば公開して頂ければ、皆さ んの参考になると思いますので、ご協力をお願い申し上げます!) ただ、 >コメントをメモ帳でつくり終了するとincmの画面にはコメントが >ついた表示がされます。 これが羨ましかったりします。私のPCだけかもしれませんが、発言を作成し て保存し、エディター(私はMifesで作成しています。)を終了すると、 作ったハズの発言がCMNの画面上に現れない事が時々あります。その時には 再度、同じ操作をしてエディターを開き、先程作成したファイルを呼び出して 全コピーして保存してやれば、今のところは100%大丈夫ですので、影響は 殆どありませんが…。 では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 PS.何とかCMNで添付ファイル付の発言が出来ないか考えています。が、 これはなかなか難しそうです。(^_^;) |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
あさもっち/浅本謙治 2004/05/08 22:39 |
>発言者: くす/楠本博巳 >再アップがもっと簡単ならいいのだけれど・・・ >一度つくったコメントは自ら消さないといけないし・・・ >オン書きが楽かな? 送信済みフォルダの中からデータ用フォルダへドラッグアンドドロップで再あっぷできます。 おいらは2回目でほぼあっぷできているかな? あさもとけんじ (広島市) ホームページ にゃんこのおひげ http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige |
|
<INCM1.23a@cthrsm001085.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
真水博之 2004/05/08 23:43 |
>うまくいくかもしれません。(INCMユーザの方で、夜の発言でもエラー等 >を食らった事が無い!って方。もしも設定等があれば公開して頂ければ、皆さ >んの参考になると思いますので、ご協力をお願い申し上げます!) そういえば、以前、伊吹さんが試運転時に書いていたと思うのですが、 オプションの巡回タブのところで、「巡回前に接続する」のチェックははずしていますか? 多分、常時接続の方限定だと思いますが。 私は、これで、送信失敗する確率がずいぶん低くなりました。(完全ではないですが) だいぶ時間がたっているので、もし、読んでいない方がいたら確認してみてください。 案内所受付係 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
真水博之 2004/05/17 23:57 |
私の発言以降、INCMに対してのコメントがぱったりとなくなってしまいましたので、 皆さん、うまくいったと見ていいのかな? とりあえず、今後入ってくる方のために、INCMの設定をまとめて、別ツリーで書いておきます。 案内所受付係 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
16 / 21 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:53,392 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |