![]() |
▼ | 【463】【10/8-9大阪運転会】ご案内 檀上慎二 2005/08/10 10:19 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【464】【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! 檀上慎二 2005/08/10 10:38 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【465】【10/8-9大阪運転会】参加します>きらぁ きらぁ/佐藤和弘 2005/08/10 19:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【466】RE: 【10/8-9大阪運転会】参加します>きらぁ 檀上慎二 2005/08/11 09:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【467】【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! 信樂の燻製/渡島康裕 2005/08/13 17:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【468】Re:【10/8-9大阪運転会】参加しまっせ! 徳山大祐 2005/08/13 23:33 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【477】【10/8-9大阪運転会】変更です。 徳山大祐 2005/09/08 21:43 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【469】【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! 錦林車庫/岩橋徹也 2005/08/15 07:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【488】Re:【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! 錦林車庫/岩橋徹也 2005/09/27 06:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【470】Re:【10/8-9大阪運転会】ご案内 泉北たなか/田中敬一 2005/08/19 18:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【471】【10/8-9大阪運転会】中間報告 檀上慎二 2005/08/22 18:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【472】【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! TOKAI/浅井貴生 2005/09/03 22:43 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【473】Re: 【10/8-9大阪運転会】参加表明 しゃちょう/入江孝 2005/09/05 12:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【474】Re2: 【10/8-9大阪運転会】参加表明 檀上慎二 2005/09/05 22:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【475】Re: 【474】お申し出、おおきに! しゃちょう/入江孝 2005/09/06 21:46 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【476】Re: 【10/8-9大阪運転会】参加します kohsan/小林亨 2005/09/07 22:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【478】【10/8-9大阪運転会】もちろん行きまっせ! 南風/鍋島修 2005/09/09 00:45 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【479】RE: 【10/8-9大阪運転会】もちろん行きまっせ! 檀上慎二 2005/09/11 23:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【496】RE: Nモジュール持っていきます 南風/鍋島修 2005/10/01 19:28 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【503】【10/8-9大阪運転会】アナログなNゲージ 信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/02 19:20 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【511】Re:RE: Nモジュール持っていきます 泉北たなか/田中敬一 2005/10/03 16:49 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【513】RE2: Nモジュール持っていきます 南風/鍋島修 2005/10/04 00:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【480】【10/8-9大阪運転会】参加します 神ヅカ/竹村達也 2005/09/16 23:57 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【483】Re2:【10/8-9大阪運転会】ご案内 初参加 檀上慎二 2005/09/18 11:09 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【485】Re3:【10/8-9大阪運転会】ご案内 初参加 檀上慎二 2005/09/19 00:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【481】Re:【10/8-9大阪運転会】ご案内 初参加 弥勒菩薩/中村誠司 2005/09/17 10:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【482】Re2: 【10/8-9大阪運転会】ご案内 初参加 kohsan/小林亨 2005/09/17 20:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【486】【10/8-9大阪運転会】 初参加 弥勒菩薩/中村誠司 2005/09/20 19:33 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【484】【10/8-9大阪運転会】中間報告 檀上慎二 2005/09/18 11:12 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【489】RE: 【10/8-9大阪運転会】中間報告 檀上慎二 2005/09/28 20:11 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【497】RE: 【10/8-9大阪運転会】中間報告 檀上慎二 2005/10/01 22:28 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【499】RE2:【10/8-9大阪運転会】きらぁのお願い きらぁ/佐藤和弘 2005/10/02 10:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【504】RE3:【10/8-9大阪運転会】きらぁのお願い 檀上慎二 2005/10/02 21:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【487】【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! ふかP/深田守 2005/09/25 23:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【490】【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! 伊吹麓朗/太田恒和 2005/09/30 08:32 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【493】【10/8-9大阪運転会】機材 伊吹麓朗/太田恒和 2005/10/01 07:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【512】Re:【10/8-9大阪運転会】機材 伊吹麓朗/太田恒和 2005/10/03 17:39 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【491】【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! 檀上慎二 2005/09/30 21:53 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【492】Re:【10/8-9大阪運転会】ご案内 福11/石倉保則 2005/10/01 00:50 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【494】Re:【10/8-9大阪運転会】ご案内 あーきと鉄/原哉 2005/10/01 09:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【495】Re:【10/8-9大阪運転会】ご案内 あーきと鉄/原哉 2005/10/01 09:28 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【498】Re:【10/8-9大阪運転会】ご案内 檀上慎二 2005/10/01 23:36 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【500】Re2:【10/8-9大阪運転会】Nホイホイ所有数>上町 きらぁ/佐藤和弘 2005/10/02 10:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【505】Re3:【10/8-9大阪運転会】Nホイホイ所有数>上町 檀上慎二 2005/10/02 21:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【508】Re3:【10/8-9大阪運転会】Nホイホイ所有数>上町 檀上慎二 2005/10/02 22:06 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【514】Re3:【10/8-9大阪運転会】Nホイホイ所有数>上町 きらぁ/佐藤和弘 2005/10/04 20:51 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【516】Re4:【10/8-9大阪運転会】Nホイホイ所有数>上町 檀上慎二 2005/10/04 22:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【501】Re:【10/8-9大阪運転会】ご案内 泉北たなか/田中敬一 2005/10/02 12:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【502】【10/8-9大阪運転会】車両置き場(^^) 信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/02 16:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【509】Re:【10/8-9大阪運転会】車両置き場(^^) 泉北たなか/田中敬一 2005/10/03 12:26 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【506】Re2:【10/8-9大阪運転会】ご案内 檀上慎二 2005/10/02 21:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【510】Re:Re2:【10/8-9大阪運転会】ご案内 泉北たなか/田中敬一 2005/10/03 15:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【515】Re2:Re2:【10/8-9大阪運転会】ご案内 檀上慎二 2005/10/04 22:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【507】【10/8-9大阪運転会】懇親会は取りやめます 檀上慎二 2005/10/02 21:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【517】Re:【10/8-9大阪運転会】ご案内 スタジオOWADA/谷口弘行 2005/10/05 19:07 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【519】【10/8-9大阪運転会】最終のご案内 檀上慎二 2005/10/07 00:59 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【520】【10/8-9大阪運転会】ほぼ準備完了 伊吹麓朗/太田恒和 2005/10/07 20:29 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【521】【10/8-9大阪運転会】出発します>きらぁ きらぁ/佐藤和弘 2005/10/08 08:44 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【522】Re:【10/8-9大阪運転会】出発します>きらぁ TOKAI/浅井貴生 2005/10/09 07:22 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【518】【10/8-9大阪運転会】Nホイホイ線路配置 檀上慎二 2005/10/05 23:55 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【523】【10/8-9大阪運転会】多分1番早い帰還報告 徳山大祐 2005/10/09 18:02 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【524】Re:【10/8-9大阪運転会】帰宅報告 泉北たなか/田中敬一 2005/10/09 20:30 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【525】【10/8-9大阪運転会】帰宅していない帰宅報告 信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/09 20:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【541】【10/8-9大阪運転会】自宅へ帰宅しました 信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/11 20:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【526】【10/8-9大阪運転会】ありがとうございました 檀上慎二 2005/10/09 20:41 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【527】【10/8-9大阪運転会】帰宅しました 伊吹麓朗/太田恒和 2005/10/09 21:23 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【529】【10/8-9大阪運転会】帰宅しました 南風/鍋島修 2005/10/09 21:56 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【530】Re: 【10/8-9大阪運転会】帰宅報告 kohsan/小林亨 2005/10/09 21:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【531】【10/8-9大阪運転会】帰宅報告 神ヅカ/竹村達也 2005/10/09 22:15 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【532】【10/8-9大阪運転会】ありがとうございました きらぁ/佐藤和弘 2005/10/09 22:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【533】Re:【10/8-9大阪運転会】帰宅報告 TOKAI/浅井貴生 2005/10/09 22:37 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【535】Re:【10/8-9大阪運転会】ありがとうございました スタジオOWADA/谷口弘行 2005/10/10 04:31 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【540】【10/8-9大阪運転会】帰宅してます 錦林車庫/岩橋徹也 2005/10/10 16:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【542】Re:【10/8-9大阪運転会】ありがとうございました あーきと鉄/原哉 2005/10/13 00:28 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【528】【10/8-9大阪運転会】帰宅報告 てるちゃん/石倉輝子 2005/10/09 21:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【534】Re: 大阪運転会、無事に入庫しました しゃちょう/入江孝 2005/10/10 00:13 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【536】Re2: 大阪運転会、無事に入庫しました 真水博之 2005/10/10 11:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【538】Re: 同じ現象ですか! しゃちょう/入江孝 2005/10/10 15:03 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【537】帰宅報告遅くなりました。 弥勒菩薩/中村誠司 2005/10/10 14:21 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【539】Re:帰宅報告遅くなりました。 泉北たなか/田中敬一 2005/10/10 16:13 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【543】運転会点描 1 福11/石倉保則 2005/10/24 20:21 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【544】運転会点描 2 福11/石倉保則 2005/10/24 20:31 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【545】運転会点描 3 福11/石倉保則 2005/10/24 20:38 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【546】運転会点描 4 福11/石倉保則 2005/10/24 20:46 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【547】運転会点描 5 福11/石倉保則 2005/10/24 20:54 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【548】運転会点描 6 福11/石倉保則 2005/10/24 21:03 | ![]() ![]() |
|
檀上慎二 2005/08/10 10:19 |
まだまだ夏真っ盛りというのに、秋の運転会のご案内です! こだ運に続いて、大阪で運転会を行います。是非ご参加下さい。 【行事名】M Train 大阪運転会2005 【日 時】2005年10月8日(土)、9日(日) 【場 所】堺市教育文化センター(愛称 ソフィア・堺) 3F研修室1・2 ・住所 599-8273 堺市深井清水町1426番地 ・地図 http://www.city.sakai.osaka.jp/kyoiku/_sofia_sakai/sofia_map.html 【交 通】 ・電車で (1) 南海難波駅から高野線準急行「和泉中央行」に乗車し、中百舌鳥の次の 「深井」駅で下車。徒歩10分。 (2) 地下鉄御堂筋線で終点の「なかもず」へ。泉北高速鉄道「和泉中央行」 に乗り換えて、次の「深井」駅で下車。徒歩10分。 ・自動車で (1) 近畿道・西名阪道・阪神高速松原ICから阪和道、「堺IC」で降りて5分 (2) 阪神高速湾岸線助松JCTから堺泉北道、「平井出口」で降りて5分 なお、駐車場は有料(始めの30分が無料で以後30分毎に100円)です。 【運転会会費】 2日間とも参加 ……3,000円 どちらか1日のみの参加……1,500円 (ご家族は無料) 【正会員の年会費】 ……1,000円 MTrainの運転会に参加できるのは、「鉄道模型フォーラム(Model Train)」の正会員(一等旅客)だけです。正会員でない方は、運転会のその場で年会費1,000円をお支払いいただくことで正会員になることができます。年会費は、フォーラムのサーバー、ドメイン等の維持管理等の運営経費に充当させていただきます。(正会員の家族等の参加者は年会費支払いの必要はありません) なお、今年度の年会費をまだ支払っていない正会員の方も、当日年会費1,000円をお支払い下さい。 【スケジュール】 10月8日(土) ・13:00 開室 設営準備 ・15:00頃 開通式(予定) 以後、自由に運転をお楽しみください。 ・22:00 閉室 車両や貴重品など、盗難に遭うと困る物は、必ず一旦お持ち帰り 下さい。 10月9日(日) ・ 9:00 開室 ・16:00頃 撤収開始 ・17:00 撤収完了 解散式 【宿 泊】 会場には宿泊施設がありません。宿泊が必要な方は、各自ご予約下さい。 なお、周辺のビジネスホテルは、堺東、堺、泉大津等にあります。 【懇親会】 10月9日(日)18:00頃より、難波付近にて懇親会を予定しています。場所や会費等 は別途案内します。こちらも是非ともご参加ください。 【参加希望の方は……】 以下のフォーマットにて、この発言にコメントしてください。 また、モジュールやDCC機材をご提供いただける方を募ります。可能な方は、下の フォーマットにて、お知らせください。 ・参加表明は10/5(水)23:59までにお願いします。なお、会場側から参加者名簿 の提出を求められていますので、飛び入りはご遠慮願います。 懇親会だけ参加される方も、会場の予約の都合がありますので、必ず参加表明をお 願いします。 ・お友達等の参加表明を代理アップされる方は、必ず事前にそのお友達がMTrainの正 会員になる意志があることをご確認の上、代理アップしてください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | | | | | | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 ・参加可能モジュール・供出可能機材があれば、その詳細 ○Nモジュール サイズ、線路配置等 ○HOモジュール ゲージ、サイズ、線路配置等 ○HO路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ○DCC機材 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ |DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ | | | | | | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty; SV1)@eaoska047108.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/08/10 10:38 |
+−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |檀上慎二 | ○ | ○ | ○ | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 皆さん、よろしくお願いします。 ・参加可能モジュール・供出可能機材があれば、その詳細 ○HO路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚| 枚| | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ HOは阿倍野交差のみ持参します。 ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |19枚| 7枚| 3枚| 枚| 1枚| 2枚| 枚|欄外参照 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ 4線ヤード 桜井駅 終端ループ 端数:L186 1 L124 3 L62 3 ○DCC機材 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ |DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ | 1 | | 3 | 1 |Nホイホイ用 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska047108.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/08/10 19:24 |
まいどっ!きらぁです。 いつもいつも運転会の幹事をお引き受けくださいましてありがとうございます>檀上さん 上町電軌の参加表明でございます。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |きらぁ/佐藤和弘 | ○ | ○ | ○ | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 今回は2日間での開催ですね、楽しみにしております。 ○HO路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |15枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 2枚|住吉交差 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ 車庫も持参します。 ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |10枚| 6枚| 枚| 枚| 1枚| 1枚| 1枚|複線左分岐| +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ○DCC機材 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ |DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ | 1 | 1 | 6 | 8 |延長ロコネットケーブル| +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ N&HOホイホイ共にの枚数については正確ではありませんが下回る事はあり ませんので計画段階で使い切ってくださっても不足する事はありません。 Nホイホイは増殖の予定有り!です。車両が走行出来るようになったら追加エ ントリーさせていただきますのでよろしくお願い致します。 ################# 上町電軌 八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################# |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
檀上慎二 2005/08/11 09:23 |
きらぁさん、こんにちは。檀上です。 早速の参加表明、ありがとうございます。 大阪運転会では今回初の、2日間開催です。どういう風に日程を組んでいったらいいか、いろいろ迷いますが、またアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska047108.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/08/13 17:00 |
ADSL不通という、ネット難民になりながら、大阪運の案内を発見(^^) +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |信樂の燻製/渡島康裕 | ○ | ○ | ○ | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ 某宿(^^;への予約はまだしてませんが、参加表明をば。 第1日目は、午後6〜7時頃に撤収の予定です。ということで、 今回、HOモジュールは持参しない方向で計画中です。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich128112.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
徳山大祐 2005/08/13 23:33 |
まいど。 【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |徳山大祐 | ○ | ○ | ○ | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 今回はここにお世話になった過去6年で初の地面持参有りの運転会参加となります。 尚阪神(優勝がこで決まるとか日本シリーズのチケットとか)とか何やら(以前某氏に岸辺で「それで明日無理なんか?」と言われた事も。最近出来ましたとだけ・・・でもこちらを優先させるつもりですが)の理由でどちらかがアウトの可能性も一応ある事だけは伝えておきます。 それとJNMAで仕入れた「あれ」、作れと圧力かかりそうな気も・・・(汗) ・参加可能モジュール・供出可能機材があれば、その詳細 ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |最低4枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ まだ数は増えるかと思いますが、いくら増えるかは未定です。 カーブ(地面の腕がヘッポコなのでKATOのR216使用予定)も作ってエンドレスにしたいところですが・・・ 以上です。 徳山大祐@大阪府和泉市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; H010818)@218.185.139.201.eo.eaccess.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/08/15 07:59 |
檀上さん、いつもありがとうございます。 日程表を見たらこの日は行けそうですので参加致します。 こだ運行けない分こっちで楽しませて頂きます(^^) +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |錦林車庫/岩橋徹也 | ○ | ○ | ○ | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 ・参加可能モジュール・供出可能機材があれば、その詳細 ○Nモジュール サイズ、線路配置等 ○HOモジュール ゲージ、サイズ、線路配置等 ○HO路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |10枚| 4枚| 2枚| 枚| 枚| 2枚| 2枚| | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 9枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚|単線区間 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ○DCC機材 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ |DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ | 1 | |DT400*2 |UP3*2,UP5*2 | D101 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@nthrsm036094.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
泉北たなか/田中敬一 2005/08/19 18:23 |
10/8-9大阪運転会】行きまっせ! +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |泉北たなか/田中敬一 |8(土)|9(日) |参加| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 壇上さん、皆さん”残暑お見舞い申し上げます。” 大阪運転会参加致します、宜しくお願い致します。 モジュールの件ですが、前回と同じ大きさ(9000mm×5400mm)ですが、 参加可能でしょうか?DCCもOKです。 最近運転会に使用していませんが、整備は致します。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p9011-adsau08doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/08/22 18:26 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 渡島さん、徳山さん、岩橋さん、田中さん、参加表明、ありがとうございます。 現在のところの参加状況です。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |1|檀上慎二 | ○ | ○ | ○ | |2|きらぁ/佐藤和弘 | ○ | ○ | ○ | |3|信樂の燻製/渡島康裕 | ○ | ○ | ○ | |4|徳山大祐 | ○ | ○ | ○ | |5|錦林車庫/岩橋徹也 | ○ | ○ | ○ | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |6|泉北たなか/田中敬一 |8(土)|9(日)|参加 | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ 徳山さん、阪神はこの頃にはぶっちぎりで優勝しているでしょうから、大丈夫ですよ(^^)。安心しておいで下さい。 田中さん、モジュール参加はもちろんOKです。よろしくお願いします。 まだまだたくさんの方の参加をお待ちしています。よろしく。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska077007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
TOKAI/浅井貴生 2005/09/03 22:43 |
+−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | | TOKAI/浅井 | × | ○ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・今回も車両のみで御願いいたします。 念の為、アナログ用パワーパック。Kのバラ線路。持参します。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest014072.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2005/09/05 12:53 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |しゃちょう/入江孝 | ○ | ▲ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 いつも、幹事をして頂きありがとうございます。>檀上さん 多分、日曜日は参加できないと思います。(学校行事でも発生していたら、 参加できるんですけどね。^_^;)一応希望を込めての▲としておきますね。 ・参加可能モジュール・供出可能機材があれば、その詳細 ○Nモジュール サイズ、線路配置等 ・ありません。 ○HOモジュール ゲージ、サイズ、線路配置等 ・ありません。 ○HO路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚|駅(2枚) | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ・駅モジュールがありますので、必要ならば持っていきます。が、日曜日の 参加はほぼ絶望的(^_^;)ですので、撤収と預かりをどなたかにお願いしな いといけません。 ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ○DCC機材 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ |DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ | | |400×1| | | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 案内所・受付係 しゃちょう/入江孝 in 兵庫・尼崎 |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
檀上慎二 2005/09/05 22:23 |
浅井さん、入江さん、こんにちは。檀上です。 参加表明、ありがとうございます。 浅井さん >念の為、アナログ用パワーパック。Kのバラ線路。持参します。 そうですね。Nのモジュールは今のところホイホイの参加表明しか出ていませんので、路面以外の車両を走らせるなら、鉄間公団が必要になるかもしれません。 入江さん > ・駅モジュールがありますので、必要ならば持っていきます。が、日曜日の > 参加はほぼ絶望的(^_^;)ですので、撤収と預かりをどなたかにお願いしな > いといけません。 お任せ下さい。 でも、日曜日も参加できるようになることを、お祈りしています。 まだまだ参加表明受付中です。どしどしご参加下さい。>ALL ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2005/09/06 21:46 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 > お任せ下さい。 早速の救いの手をありがとうございます。>檀上さん で、駅をお任せするとなると、ちょっとは整備をしておかねば…。(^_^;) > でも、日曜日も参加できるようになることを、お祈りしています。 ありがとうございます。まぁ日曜日は98%くらいの確立でアウトですので、 過度な期待をしないようにしています。(^_^;) では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 案内所・受付係 しゃちょう/入江孝 in 兵庫・尼崎 |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/09/07 22:30 |
檀上慎二さん、こんにちは。 いつも企画、段取りありがとうございます。 >【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! > >+−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ >| |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| >+−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ >| |kohsan/小林亨 | ○ | ○ | × | >+−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ > >・何か一言。 機材等はいつものとおりです。 > >・参加可能モジュール・供出可能機材があれば、その詳細 > >○Nモジュール >サイズ、線路配置等 >なし > >○HOモジュール >ゲージ、サイズ、線路配置等 > > >○HO路面ホイホイ >+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ >|直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | >+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ >|7 枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚| | >+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ > >○N路面ホイホイ >+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ >|直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | >+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ >| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| | >+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ > >○DCC機材 >+−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ >|DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | >+−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ >| 1 | |300・400 | |UP3・D101 | >+−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ D101はHOループに使うかと・・・ あとECSをHOループ用に用意します。 kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska060229.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
徳山大祐 2005/09/08 21:43 |
まいど。 申し訳御座いませんが、変更させて下さい。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |徳山大祐 | ▲ | ○ | ○ | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ 仕事の都合で土曜日に参加可能かかなり微妙な状態になりました。 ですので土曜日の部は▲に変更お願いします。 当日が仕事でも少しでも早く上がれるようでしたら仕事場より直行(一応帰路の途中下車になるのですが)しますので、その期待込みでの▲とさせて下さい。 スーツ姿ですが(汗) ですので土曜に限りホイホイ持参はございません。 それと1つ。現在会場近くの道路・泉北1号線ではバイパス工事中でそれに伴う夜間バイパス区間(野々宮神社西北交差点も該当)の右折禁止の看板が出てました。運転会の日にあたるかは忘れましたが、御注意下さい。 大変申し訳御座いません。 以上です。 徳山大祐@大阪府和泉市・・・泉北沿線・最寄駅は堺市内で |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; H010818)@218.185.137.189.eo.eaccess.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/09/09 00:45 |
+−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | | 南風/鍋島 修 | ◎ | ◎ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 檀上さん、いつも段取りありがとうございます。 大阪の運転会ならもちろん参加しますよ。 宜しくお願いします。>檀上さん&参加される皆さん ・参加可能モジュール・供出可能機材があれば、その詳細 ○Nモジュール サイズ、線路配置等 以前大阪運転会で展開した本線モジュール(アナログ)、必要であれば持参 しますが・・・。参加者の中で「本線で遊びたい!」ていう方おられますか? ○HOモジュール ありまへん! ○HO路面ホイホイ おまへん! ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 15枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ○DCC機材 自慢じゃないけど、ないよ! □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska012015.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/09/11 23:03 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 鍋島さん、小林さん、参加表明ありがとうございます。 徳山さん、日程変更、了解です。 まだまだ参加表明受付中です。皆さん、よろしく! ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/09/16 23:57 |
+−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |神ヅカ/竹村達也 | × | ○ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 壇上さん。いつもありがとうございます。 今回も車両のみとさせて頂きますが、HOユニトラックを 念の為持っていきます。 ではよろしくお願いします。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@eaoska124232.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
弥勒菩薩/中村誠司 2005/09/17 10:59 |
幹事さん、皆様こんにちは はじめまして 弥勒菩薩/中村誠司です。 今回が初めてですけど宜しくお願いいたします。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |弥勒菩薩/中村誠司 | △ | ○ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 私は、HO主体です。どんな車両で参加すればいいのですか? と言ってもそんなに多くは、持ってませんけど・・・・ 何もわかりませんので教えてください。 宜しくお願いいたします。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@d98.HosakaFL31.vectant.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/09/17 20:22 |
弥勒菩薩/中村誠司さん、こんにちは。 >今回が初めてですけど宜しくお願いいたします。 大阪北部、豊能町在住のkohsan/小林亨です。こちらこそよろしくお願いします。 > 私は、HO主体です。どんな車両で参加すればいいのですか? 皆さん、お好きなものを持ってこられてます。完成品そのままから、いじくりたおしたものまでいろいろです。 1点だけ留意点を・・・同じ車両を他の方が持ってこられる場合がありますので、ご自分の車両がわかるような対策を取っておくことをお勧めします。(マーキングするなりネームシールを貼るなり)何らかの加工をされてるものであればすぐにわかるとは思いますけれど。 私は、とりあえず、キハ40系あたりを入れる予定です。今作ってるのが間に合うかどうか・・・ kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska069132.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/09/18 11:09 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 竹村さん、中村さん、参加表明、ありがとうございます。 中村さん > 私は、HO主体です。どんな車両で参加すればいいのですか? ゲージが16.5mmであれば、どんな車両でもOKですよ。一般の編成ものの場合には、田中さんのモジュールでお楽しみ下さい。路面電車ならば、ホイホイモジュールで。 路面用のホイホイモジュールについては、鍋島さんのサイトに、写真があります。 http://homepage3.nifty.com/senriworks/my/index.htm から、鉄道模型のはなし→TOPICS→[2004. 1.24]FTRAINM大阪運転会をご参照下さい。 ではでは。当日お会いできることを楽しみにしています。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/09/18 11:12 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 これまでのところの中間報告です。 漏れ、間違い等あれば、ご指摘下さい。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |1|檀上慎二 | ○ | ○ | ○ | |2|きらぁ/佐藤和弘 | ○ | ○ | ○ | |3|信樂の燻製/渡島康裕 | ○ | ○ | ○ | |4|徳山大祐 | ▲ | ○ | ○ | |5|錦林車庫/岩橋徹也 | ○ | ○ | ○ | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |6|泉北たなか/田中敬一 |8(土)|9(日)|参加 | |7| TOKAI/浅井 | × | ○ | × | |8|しゃちょう/入江孝 | ○ | ▲ | × | |9|kohsan/小林亨 | ○ | ○ | × | |10| 南風/鍋島 修 | ◎ | ◎ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |11|神ヅカ/竹村達也 | × | ○ | × | |12|弥勒菩薩/中村誠司 | △ | ○ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ 10 12 6 ○HOモジュール 田中:前回と同じ大きさ(9000mm×5400mm) ○Nモジュール サイズ、線路配置等 鍋島: 以前大阪運転会で展開した本線モジュール(アナログ)、必要であれば持参 しますが・・・。参加者の中で「本線で遊びたい!」ていう方おられますか? ○HO路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚| 枚| |檀上 |15枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 2枚|住吉交差 |きらぁ |10枚| 4枚| 2枚| 枚| 枚| 2枚| 2枚| |岩橋 | 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚|駅(2枚) |入江 |7 枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚| |小林 +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |19枚| 7枚| 3枚| 枚| 1枚| 2枚| 枚|欄外参照 |檀上 |10枚| 6枚| 枚| 枚| 1枚| 1枚| 1枚|複線左分岐|きらぁ |最低4枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| |徳山 | 9枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚|単線区間 |岩橋 | 15枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| |鍋島 +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ 4線ヤード 桜井駅 終端ループ 端数:L186 1 L124 3 L62 3 ○DCC機材 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ |DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ | 1 | | 3 | 1 |Nホイホイ用 |檀上 | 1 | 1 | 6 | 8 |延長ロコネットケーブル|きらぁ | 1 | |DT400*2 |UP3*2,UP5*2 | D101 |岩橋 | 1 | |300・400 | |UP3・D101 |小林 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/09/19 00:14 |
> ゲージが16.5mmであれば、どんな車両でもOKですよ。一般の編成ものの場合には、田中さんのモジュールでお楽しみ下さい。路面電車ならば、ホイホイモジュールで。 ほんなら、Oナロー2・1/2はOKかという、しょうむないつっこみは無しね(^^;)。 HOスケール(1/76〜1/87)で16.5mmならということです。 お邪魔しました。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
弥勒菩薩/中村誠司 2005/09/20 19:33 |
こんばんは、kohsan/小林亨様 はじめまして 大阪運転会はもとよりこれからも宜しくお願いします。 助言有難うございました。 とりあえず、103系(一番まともに動くと思います)とトラコンを持って行きます。 会場で会えるのを楽しみにしてます。色々と教えてくださいませ。 返事遅くなりましてすみませんでした。 弥勒菩薩/中村誠司 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@d96.HosakaFL12.vectant.ne.jp> |
|
ふかP/深田守 2005/09/25 23:51 |
+−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ふかP/深田 守 | ○ | ○ | X | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ 何か一言。 こだ運は残念ながら不参加でしたが、こちらは休暇手配完了 したので、参加させて頂きます。懇親会は夜から勤務のため 申し訳ありませんが、欠席いたします。 参加可能モジュール・供出可能機材があれば、その詳細 ○DCC機材 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ |DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ | | | 2台 |持てるだけ | | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ ふかP/深田 |
|
<INCM1.23a@ntoska172202.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/09/27 06:22 |
スミマセン、懇親会ですが車で行くこととなりましたのでパスさせて下さい。 土曜の夜は飲むぞ〜(^-^) 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nthrsm035209.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/09/28 20:11 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 深田さん、参加表明、ありがとうございます。こだ運の鬱憤を存分に晴らして下さいね。 あと、大田さん、原さんはどうかな? 参加表明をよろしくお願いします。 これまでのところの中間報告です。漏れ、間違い等あれば、ご指摘下さい。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |1|檀上慎二 | ○ | ○ | ○ | |2|きらぁ/佐藤和弘 | ○ | ○ | ○ | |3|信樂の燻製/渡島康裕 | ○ | ○ | ○ | |4|徳山大祐 | ▲ | ○ | ○ | |5|錦林車庫/岩橋徹也 | ○ | ○ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |6|泉北たなか/田中敬一 |8(土)|9(日)|参加 | |7| TOKAI/浅井 | × | ○ | × | |8|しゃちょう/入江孝 | ○ | ▲ | × | |9|kohsan/小林亨 | ○ | ○ | × | |10| 南風/鍋島 修 | ◎ | ◎ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |11|神ヅカ/竹村達也 | × | ○ | × | |12|弥勒菩薩/中村誠司 | △ | ○ | × | |13|ふかP/深田 守 | ○ | ○ | X | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ 11 13 5 ○HOモジュール 田中:前回と同じ大きさ(9000mm×5400mm) ○Nモジュール サイズ、線路配置等 鍋島: 以前大阪運転会で展開した本線モジュール(アナログ)、必要であれば持参 しますが・・・。参加者の中で「本線で遊びたい!」ていう方おられますか? ○HO路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚| 枚| |檀上 |15枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 2枚|住吉交差 |きらぁ |10枚| 4枚| 2枚| 枚| 枚| 2枚| 2枚| |岩橋 | 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚|駅(2枚) |入江 |7 枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚| |小林 +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |19枚| 7枚| 3枚| 枚| 1枚| 2枚| 枚|欄外参照 |檀上 |10枚| 6枚| 枚| 枚| 1枚| 1枚| 1枚|複線左分岐|きらぁ |最低4枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| |徳山 | 9枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚|単線区間 |岩橋 | 15枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| |鍋島 +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ 4線ヤード 桜井駅 終端ループ 端数:L186 1 L124 3 L62 3 ○DCC機材 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ |DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ | 1 | | 3 | 1 |Nホイホイ用 |檀上 | 1 | 1 | 6 | 8 |延長ロコネットケーブル|きらぁ | 1 | |DT400*2 |UP3*2,UP5*2 | D101 |岩橋 | 1 | |300・400 | |UP3・D101 |小林 | | | 2台 |持てるだけ | |深田 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/09/30 08:32 |
+−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |伊吹麓朗/太田恒和 | ○ | ○ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 休むことが出来ましたので2日間参加、車なので懇親会はパス 提供機材については後ほどコメントします。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya019186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/09/30 21:53 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 星川さんから、「参加表明をしたいが、Mtrainに書き込みできない」とのSOSがありました。書き込みができない件については、ふくさんに問い合わせます。 とりあえず、星川さんの参加表明を代理アップします。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |みなせあや/星川正毅 | ○ | × | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 お久しぶりですー。 今回は、事情により休暇がとれないため、初日のみの参加しかできません…。 しかも、勤務終了後に出発ですが早くても14:30位着になりそうで、ご迷惑をおかけしてしまいます。(泣っ!) 一応、それとなしに完成(?)したNホイホイを持って行こうと思いますー。 まだ走行テストすら出来てませんが、ダメ出しついでに どこかの延長にでも使ってやってください。 それではよろしくおねがいします〜。 ・参加可能モジュール・供出可能機材があれば、その詳細 ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 13枚| 2枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 2枚| | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
福11/石倉保則 2005/10/01 00:50 |
それでは遅ればせながら・・・ 【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! +-+---------------------+--------+-------ー+------+ | |ハンドル/お名前 |8(土) |9(日)|懇親会 | +-+---------------------+--------+--------+------+ | |福11/石倉保則 | ◯ | ◯ | ◯ | +ー+---------------------+--------+--------+------+ | | 石倉輝子 | ◯ | ◯ | ◯ | +ー+---------------------+--------+--------+------+ ・何か一言。 長らくご無沙汰しておりましたのでリハビリと「錆落し」をかねて参加させていただきたいと 思います。 またDCCや「路面ホイホイ」といった新機軸についても勉強したいと思っています。 >檀上さん ソフィア堺の駐車場の利用可能な時間帯がわかれば教えていただけると助かるのですが・・・ ・参加可能モジュール・供出可能機材があれば、その詳細 線路や資材の持ち込みはできませんが、「Nで本線!」な車輌(当然全車アナログ仕様ですが) とリハビリがてら製作中のキットを携えていこうと思っています。 |
|
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.12) Gecko/20050922 Fedora/1.0.7...@p6166-ipad402osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/10/01 07:08 |
伊吹麓朗/太田恒和 ・参加可能モジュール・供出可能機材があれば、その詳細 ○Nモジュール サイズ、線路配置等 ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 5枚| 5枚| 5枚| 1枚| 枚| 1枚| 1枚|Bトレ用等| +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ このフォーマットだとこんな感じ、他に変なのがいろいろあります。 あと一週間で増えるかも。 ○DCC機材 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ |DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ | |1台 |DT300/UT2 |1 |D101 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya019186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
あーきと鉄/原哉 2005/10/01 09:24 |
【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |あーきと鉄/原哉 | ○ | △ |× | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・参加表明遅くなりました。こだ運12に続き参加します。 9日は午前中用事があるので午後から参加予定です。 ・参加可能モジュール・供出可能機材 ○Nモジュール サイズ 350mm×3000mm(分割式) 線路配置等 こだ運12で使った紀伊勝浦モジュールです。 ○HOモジュール ○HO路面ホイホイ ○N路面ホイホイ ○DCC機材(スロットル注文中です。運転会までに間に合えば持って行きます。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@zaq3d7d7689.zaq.ne.jp> |
|
あーきと鉄/原哉 2005/10/01 09:28 |
コメント抜けてました。 ○HOモジュール ○HO路面ホイホイ ○N路面ホイホイ 今のところ3つとも持ってないので用意できません。 ぼちぼちそろえていこうと思います。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@zaq3d7d7689.zaq.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/10/01 19:28 |
檀上さん、お世話になります。 え〜、とてつもなく持ち運びが面倒な当社のNモジュールですが、 今回の大阪運転会に参加させることにしました。 ま、一人で遊ぶのもいいかな。(うぅ、侘しいなぁ......(^_^;) 参加者の皆さん、宜しければ遊んでやって下さい。 ○Nモジュール サイズ、線路配置等 複線の本線+駅(ホーム5線+中線1線+留置線) 駅部分…4650mm(930mm×5枚)×450mm、コントロールボード…910mm×450mm 全体…約7m×2.5m 机は、駅部分は1枚のボードの両端が机に乗っていればOKです。 □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska012015.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/10/01 22:28 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 太田さん、石倉さん、原さん、参加表明、ありがとうございます。 大阪運転会としては久々の盛況になりそうです。皆様のおかげです。 鍋島さん、原さん、Nモジュールの参加、ありがとうございます。これで路面以外の一般車両も活躍の場ができて、何よりです(^^)。原さんの紀伊勝浦モジュールは、こだ運でも拝見しましたが、見事な出来映えです。皆さん、ご期待下さい。 太田さん、Nホイホイモジュール群の参加、ありがとうございます。おおざっぱなフォーマットでごめんなさい(^^;)。要するに、こだ運のときと同じ布陣と考えて、よろしいでしょうか? 以下に、これまでのところの中間報告を示します。間違い、漏れ等あれば、ご指摘下さい。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |1|檀上慎二 | ○ | ○ | ○ | |2|きらぁ/佐藤和弘 | ○ | ○ | ○ | |3|信樂の燻製/渡島康裕 | ○ | ○ | ○ | |4|徳山大祐 | ▲ | ○ | ○ | |5|錦林車庫/岩橋徹也 | ○ | ○ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |6|泉北たなか/田中敬一 |8(土)|9(日)|参加 | |7| TOKAI/浅井 | × | ○ | × | |8|しゃちょう/入江孝 | ○ | ▲ | × | |9|kohsan/小林亨 | ○ | ○ | × | |10| 南風/鍋島 修 | ◎ | ◎ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |11|神ヅカ/竹村達也 | × | ○ | × | |12|弥勒菩薩/中村誠司 | △ | ○ | × | |13|ふかP/深田 守 | ○ | ○ | X | |14|伊吹麓朗/太田恒和 | ○ | ○ | × | |15|みなせあや/星川正毅 | ○ | × | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ |16|福11/石倉保則 | ◯ | ◯ | ◯ | |17| 石倉輝子 | ◯ | ◯ | ◯ | |18|あーきと鉄/原哉 | ○ |午後から|× | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ 16 17 7 ○HOモジュール 田中:前回と同じ大きさ(9000mm×5400mm) ○Nモジュール サイズ、線路配置等 鍋島: サイズ、線路配置等 複線の本線+駅(ホーム5線+中線1線+留置線) 駅部分…4650mm(930mm×5枚)×450mm、コントロールボード…910mm×450mm 全体…約7m×2.5m 机は、駅部分は1枚のボードの両端が机に乗っていればOKです。 原: サイズ 350mm×3000mm(分割式) 線路配置等 こだ運12で使った紀伊勝浦モジュールです。 ○HO路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚| 枚| |檀上 |15枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 2枚|住吉交差 |きらぁ |10枚| 4枚| 2枚| 枚| 枚| 2枚| 2枚| |岩橋 | 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚|駅(2枚) |入江 |7 枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚| |小林 +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |19枚| 7枚| 3枚| 枚| 1枚| 2枚| 枚|欄外参照 |檀上 |10枚| 6枚| 枚| 枚| 1枚| 1枚| 1枚|複線左分岐|きらぁ |最低4枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| |徳山 | 9枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚|単線区間 |岩橋 | 15枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| |鍋島 | 5枚| 5枚| 5枚| 1枚| 枚| 1枚| 1枚|Bトレ用等|太田 +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ 4線ヤード 桜井駅 終端ループ 端数:L186 1 L124 3 L62 3 ○DCC機材 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ |DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ | 1 | | 3 | 1 |Nホイホイ用 |檀上 | 1 | 1 | 6 | 8 |延長ロコネットケーブル|きらぁ | 1 | |DT400*2 |UP3*2,UP5*2 | D101 |岩橋 | 1 | |300・400 | |UP3・D101 |小林 | | | 2台 |持てるだけ | |深田 | |1台 |DT300/UT2 |1 |D101 |太田 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/10/01 23:36 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 大阪運転会の配置案をアップします。 まだまだ素案ですので、ご意見、ご要望があれば、お寄せ下さい。 なお、 http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/meet/osaka2005_10.jww には、JW-CADファイルを掲げてありますので、併せてご覧下さい。 【osaka2005_10..JPG : 66.0KB】 |
![]() osaka2005_10..JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty; SV1)@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/10/02 10:44 |
まいどっ!きらぁです。 大阪運転会も来週に迫ってきましたね、こだ運に参加出来なかった鬱憤を晴らす為 にも全力投球で望みたいと思っておりますので、ご参加の皆様&幹事の檀上さんよ ろしくお願い致します。 で、実は心苦しいのですが2つほどお願いがございます。 一つ目、腰を悪くしてしまいましたので机運びなどの“重い物を持つ”作業ではお 役に立てないと思いますのでごめんなさい。その代わり雑巾を持っていって机拭き などの作業でお役に立とうと考えております。どうかお許しください。 二つ目、家庭の事情により日曜日の夜は車が必要になってしまいましたので、懇親 会はパスさせてください。まことに申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 ############ 近畿急行鉄道 きらぁ/佐藤 ############ |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/10/02 10:44 |
まいどっ!きらぁです。 線路配置案をありがとうございます>檀上さん 上町電軌のNホイホイの所有数をご連絡申し上げます。 ●お名前/ハンドル:きらぁ/佐藤 (路面 複線間隔25) 複線直線…… S310: 7枚 S248: 1枚 S124: 4枚 S62: 5枚 単線直線…… s310: 1枚 複線曲線…… R150: 6枚 片渡り …… N310: 1枚 単複切替…… Y310: 1枚 複線分岐…… 左: 1枚(ボードサイズ: 248mm× 248mm) 複線→単線分岐 右: 1枚(ボードサイズ: 248mm× 186mm) 複線交差…… : 1枚(渡り線の有無:無 ボードサイズ:62mm×62mm) その他 …… 複線デッキガーター S248: 1枚 間隔変換(バラスト) S248: 2枚 複線トラス(間隔33mm)S496: 1枚 注)複線分岐はポイント開通方向現示用のLEDが未装着ですので、運転会で の使用には問題がありますので、使用しないか、あるいは支線の隅っこの滅多 に列車の来ないところに配置願います。ややこしいこってごめんなさい。 ############ 上町電軌八尾 きらぁ/佐藤 ############ |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
泉北たなか/田中敬一 2005/10/02 12:02 |
壇上様 お世話様です。 配置案の件ですが、HO配置図ではヤード部分のコントローラー又車両の仮置き場が出来れば、必要ですので(1800×450×3台)確保をお願い致します。 今回は運動不足の車両さん、おおいに走行して、モーターの回転を向上させて下さい。田中は予備にKATOのHOのモジュールもありますが、HOホイホイの線路にも接続出来るように台を薄くして、運搬もかさ張らない様に、簡単に組み立ても出来るよう、ない知恵を絞りたいと考えています。 大きなモジュールで面積をお取りしますが宜しくお願いします。 泉北たなか/田中敬一 泉北高速・泉が丘沿線・ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7238-adsau08doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/02 16:15 |
車両置き場用に、重量級の機関車が乗っても沈まない、エンドウの HOレール(プラ道床の方)も持って行きますかな。方向指示器付きの レールがありますので、これで試運転&調整用の試験線(?)の出来上がり。 砂消しと、Kadeeの高さ調整治具は必需品(^^) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich126147.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/02 19:20 |
Nゲージモジュールがあるのならば、完全アナログなNも持って行こうかな... などと思ったり(^^; 整理していると、HOの車両作る為に買った、 Nセットものがいくつか。動くのかなぁ・・・(ぉぃ しっかりと遊ばせて貰います(^^) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich141170.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/10/02 21:35 |
佐藤さん、こんにちは。檀上です。 >一つ目、腰を悪くしてしまいましたので机運びなどの“重い物を持つ”作業ではお >役に立てないと思いますのでごめんなさい。その代わり雑巾を持っていって机拭き >などの作業でお役に立とうと考えております。どうかお許しください。 おやおや、それは大変。具合はいかがですか。腰痛は、誰もが一度は通る道。時間が経てば治りますが、また何かの拍子にいわすことがあるので、お気をつけ下さい。 >二つ目、家庭の事情により日曜日の夜は車が必要になってしまいましたので、懇親 >会はパスさせてください。まことに申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 はい、了解しました。やっぱり2日間の設定では、いろいろと無理がありますね。 では、当日、よろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/10/02 21:35 |
佐藤さん、こんにちは。檀上です。 >上町電軌のNホイホイの所有数をご連絡申し上げます。 ありがとうございます。増えましたねえ(^^)。 >注)複線分岐はポイント開通方向現示用のLEDが未装着ですので、運転会で >の使用には問題がありますので、使用しないか、あるいは支線の隅っこの滅多 >に列車の来ないところに配置願います。ややこしいこってごめんなさい。 そうはいきません(^^;)。せっかくの複線分岐、重要ポイントに使わしていただきます。なに、当日は、LEDと抵抗を持っていきますので、お使いいただいて結構ですよ(^^)。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/10/02 21:35 |
田中さん、こんにちは。檀上です。 >配置案の件ですが、HO配置図ではヤード部分のコントローラー又車両の仮置き場が出来れば、必要ですので(1800×450×3台)確保をお願い致します。 ご存じのように、深井の会場は机の数がそんなにありません。全部で61。それ以上は借りられません。 あの配置案では、あと1つだけ余裕があるので、それを田中ループに回しましょう。しかし、それが限度です。申し訳ありませんが、あと2つは、机の配置を工夫して捻出してください。お願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/10/02 21:35 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 今回、大阪運転会としては初めて、2日間開催を試みますが、時間をどう使うかについて、未体験の要素があったために、無理なスケジュール設定があったと思います。 1日目に22:00まで運転を楽しみ、2日目にも夜半から懇親会という日程は、やはり、皆さんに負担をかけるものと思われます。 懇親会については、当初から参加希望者が少なく、また懇親会に行くぞとおっしゃって頂いた方も、色々な事情で取りやめる方が続出しているのは、スケジュール設定に無理があったからだと、反省しています。 今回は、2日目の懇親会は取りやめにしたいと思います。楽しみにしていた方、ごめんなさい。ご了解のほど、よろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/10/02 22:06 |
>複線→単線分岐 右: 1枚(ボードサイズ: 248mm× 186mm) これは、どういうものですか? 簡単な図で、線路配置とサイズをお教え下さい。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
泉北たなか/田中敬一 2005/10/03 12:26 |
信楽の燻製★渡島康裕様 泉北たなか/田中敬一です、ご無沙汰しています。 ☆HOのヤードはパネルに一部固定式のレールが設置していますが、今までの例ですとコントローラ、その他の物が、置けない状態になりますので、横3列に1800×450にしますと、外側と内側に225mmの空白が出来ますので、そこにテスト用のレールも置けますので、もし良かったらレールを持ってきて頂いて、敷設してみて下さい。又違った使い方が出来ます。 ____________________________ 泉北高速沿線在住・(ソフイーアまで10分で到着)泉北たなか/田中敬一 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7238-adsau08doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp> |
|
泉北たなか/田中敬一 2005/10/03 15:24 |
壇上 様 配置の件、了承いたしました。 田中のモジュールは固定式ですので、パネルのジヨイントが水平になれば、問題が起こりません。 ヤードも前回テーブルの間隔を空けて、設置したように記憶しています。 何とかなるもんだと考えていますので、お騒がせ致しました。 懇親会の件も了解しました、運転会の時に会費をお支払い致します。 宜しく御願い致します。 ********************* 泉北たなか/田中敬一・堺市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7238-adsau08doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp> |
|
泉北たなか/田中敬一 2005/10/03 16:49 |
南風/鍋島修様 ご無沙汰しています、今回Nモジユールご持参ご苦労様です。田中もHO持参いたします。最近Nゲージの処分をしていますので、KATOの車両しか在庫が無いのですが、やはりたまには運動不足を解消しなくてはと、考えていたところです。 500系16編成、サンダーバードフル編成と珍しくもない編成ですが、私も仲間に入れてください。 HOは独立4線走行可能ですので、遊びに来て下さい。 では会場でお会いしましょう。 ************************** 泉北たなか/田中敬一・堺市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p7238-adsau08doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/10/03 17:39 |
こだ運で工作していた、路面を省いた専用軌道がまとまった数出来ました。 これも持っていきますので、隅っこの方で使ってください。 長さは248mmです。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= ![]() 【nkidou.jpg : 48.9KB】 |
![]() nkidou.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya019186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/10/04 00:34 |
信樂さん、たなかさん、ありがとうございます。 どんどん走らせて下さいな。新幹線のフル編成は…ホームに収まるかなぁ。(^_^; 自分も久し振りに編成物を持っていこうかな。 では、当日宜しくお願いします。 □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ p.s.週間予報によると、週末は土日とも”曇時々雨”だそうで…。(-_-; となるとモジュールの(車への)積み込みが…。 |
|
<INCM1.23a@eaoska012015.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/10/04 20:51 |
まいどっ!きらぁです。 線路配置をお考えくださいましてありがとうございます。 >これは、どういうものですか? >簡単な図で、線路配置とサイズをお教え下さい。 ボードサイズは 複線→単線分岐 右: 1枚(ボードサイズ: 248mm× 186mm) ポイントはスプリングです。よろしくお願い致します。 ############ 上町電軌八尾 きらぁ/佐藤 ############ ![]() 【t_DSC01598.jpg : 24.0KB】 |
![]() t_DSC01598.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
檀上慎二 2005/10/04 22:05 |
田中さん、こんにちは。檀上です。 机の件と懇親会の件、ご理解いただきましてありがとうございます。 では、当日よろしくお願いいたします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/10/04 22:05 |
佐藤さん、こんにちは。檀上です。 分岐の写真、拝見しました。 いつもながらきれいなできですね。 では、当日、よろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
スタジオOWADA/谷口弘行 2005/10/05 19:07 |
【10/8-9大阪運転会】行きまっせ! +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)|懇親会| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ | |スタジオOWADA/谷口弘行 | × | ○ | − | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+ ・何か一言。 始めまして。OWADA(おおわだ)といいます。 この度、TOKAI/浅井さまのご紹介(お誘い)で、初めて参加させていただくことになりました。 締め切り間際の参加表明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB220012068001.bbtec.net> |
|
檀上慎二 2005/10/05 23:55 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 大阪運転会での、Nホイホイのレイアウト案を考えてみました。 実際には、詳細部分は現物あわせで行くことになると思いますが、骨組みと、基本的な寸法はこれでどうかと思います。 いかがでしょうか? 【osaka2005_10.(2).JPG : 196.8KB】 |
![]() osaka2005_10.(2).JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty; SV1)@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/10/07 00:59 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 谷口さん、参加表明ありがとうございます。 締め切りを過ぎましたので、谷口さんの申込を持ちまして、最終の人数確定といたします。 では、当日、お気をつけておいでくださいませ。 よろしくお願いします。 +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+ | |ハンドル/お名前 |8(土)|9(日)| +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+ |1|檀上慎二 | ○ | ○ | |2|きらぁ/佐藤和弘 | ○ | ○ | |3|信樂の燻製/渡島康裕 | ○ | ○ | |4|徳山大祐 | ▲ | ○ | |5|錦林車庫/岩橋徹也 | ○ | ○ | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+ |6|泉北たなか/田中敬一 |8(土)|9(日)| |7| TOKAI/浅井 | × | ○ | |8|しゃちょう/入江孝 | ○ | ▲ | |9|kohsan/小林亨 | ○ | ○ | |10| 南風/鍋島 修 | ◎ | ◎ | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+ |11|神ヅカ/竹村達也 | × | ○ | |12|弥勒菩薩/中村誠司 | △ | ○ | |13|ふかP/深田 守 | ○ | ○ | |14|伊吹麓朗/太田恒和 | ○ | ○ | |15|みなせあや/星川正毅 | ○ | × | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+ |16|福11/石倉保則 | ◯ | ◯ | |17| 石倉輝子 | ◯ | ◯ | |18|あーきと鉄/原哉 | ○ |午後から| |19|スタジオOWADA/谷口弘行 | × | ○ | +−+−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+ 16 18 ○HOモジュール 田中:前回と同じ大きさ(9000mm×5400mm) ○Nモジュール サイズ、線路配置等 鍋島: サイズ、線路配置等 複線の本線+駅(ホーム5線+中線1線+留置線) 駅部分…4650mm(930mm×5枚)×450mm、コントロールボード…910mm×450mm 全体…約7m×2.5m 机は、駅部分は1枚のボードの両端が机に乗っていればOKです。 原: サイズ 350mm×3000mm(分割式) 線路配置等 こだ運12で使った紀伊勝浦モジュールです。 ○HO路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ | 枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚| 枚| |檀上 |15枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 2枚|住吉交差 |きらぁ |10枚| 4枚| 2枚| 枚| 枚| 2枚| 2枚| |岩橋 | 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚|駅(2枚) |入江 |7 枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚| |小林 +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ ○N路面ホイホイ +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |直 線|カーブ|分 岐|三叉路|十文字|片渡り|終着駅|その他 | +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ |19枚| 7枚| 3枚| 枚| 1枚| 2枚| 枚|欄外参照 |檀上 |10枚| 6枚| 枚| 枚| 1枚| 1枚| 1枚|複線左分岐|きらぁ |最低4枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| |徳山 | 9枚| 4枚| 枚| 枚| 枚| 1枚| 枚|単線区間 |岩橋 | 15枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| 枚| |鍋島 | 5枚| 5枚| 5枚| 1枚| 枚| 1枚| 1枚|Bトレ用等|太田 +−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−+−−−−−+ 4線ヤード 桜井駅 終端ループ 端数:L186 1 L124 3 L62 3 ○DCC機材 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ |DCS100|DB150 |スロットル|モジュラー分岐|その他・備考 | +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ | 1 | | 3 | 1 |Nホイホイ用 |檀上 | 1 | 1 | 6 | 8 |延長ロコネットケーブル|きらぁ | 1 | |DT400*2 |UP3*2,UP5*2 | D101 |岩橋 | 1 | |300・400 | |UP3・D101 |小林 | | | 2台 |持てるだけ | |深田 | |1台 |DT300/UT2 |1 |D101 |太田 +−−−+−−−+−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+ ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/10/07 20:29 |
明日の運転会に向けての準備はほぼ完了。 あとはアナログ車をどうしようか? 今日の道路情報、東名阪鈴鹿インター出口渋滞1km。 F−1今日はまだフリー走行それも平日。 明日の東名阪はどうなるのか心配。早く出発する予定ではあります。 ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= |
|
<INCM1.23a@acngya019186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/10/08 08:44 |
まいどっ!きらぁです。 岩橋さんから「会場に着いたでぇ」と連絡がありましたので、私も出発します。 では皆さん、お気を付けて会場にいらしてください。お会い出来るのを楽しみにしております。 ############ 近畿急行鉄道 きらぁ/佐藤 ############ |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
TOKAI/浅井貴生 2005/10/09 07:22 |
昨晩から荷造りに追われ、あれよこれよとやっている内に荷物は肥大化。んで、ちょっとダイエットしてとようやくまとまったかな...さぁ、いよいよ出発です。今日、一日、宜しく御願い致します。>ALL |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest011058.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
徳山大祐 2005/10/09 18:02 |
まいど。 17時15分に帰宅しました。 今回もいろいろいい刺激を受けたので、次回以降の運転会に更にいろいろと遊べるように挑戦したいと思いました。 DCCとかへっぽこな腕のNホイホイとか・・・ 最後に、幹事の壇上さん並びに参加された皆様(拉致被害者含)にはこの場で御礼申し上げると共に次回以降の運転会についても期待します。 以上です。 徳山大祐@大阪府和泉市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@218.185.137.248.eo.eaccess.ne.jp> |
|
泉北たなか/田中敬一 2005/10/09 20:30 |
壇上様、M Trainの皆様2日間の運転会お疲れ様でした。 今回の運転会で感じた事は、2日の運展会ですと、車両が多く走らす事が出来て満足も出来ました。心の余裕も出来2日目の運転会の参加が楽でした。 次回の運転会も今年のように出来ましたら、モジュール参加のやりがいもあります。すべてのモジュールを所定の場所に収納完了がPM10時ごろになりますが、夕食 後の一服時に、帰宅報告いたしました。 幹事さん、皆さんどうも有難うございました。 ************************************************ 泉北高速・泉が丘沿線 泉北たなか/田中敬一 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p14182-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/09 20:39 |
17時35分ごろ、無事に大阪某所に着きました。本当の帰宅は、11日になります。 Nホイホイのゲームは、車両を見失ったり、コントローラの使い方に迷ったり しましたが、十分楽しめました。次回は、コントローラのマニュアルを仕入れて 最低限の操作方法をすぐ見られるように、カンニングペーパー?を持参 しようかと思っております。 久々に新作を持っていきましたが、走らないのは、あわわ・・・。 どうも、行きの輸送中に、振動でギアの調子がおかしくなったっぽいです。 2日間、お疲れ様でした。来年の大阪運転会も、2日続きでやりたいですね。 信樂の燻製★渡島康裕 大阪市住吉区沢之町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@61-122-249-155.eonet.ne.jp> |
|
檀上慎二 2005/10/09 20:41 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 大阪運転会参加の皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。 やっぱり2日間開催はゆったりしていていいですね。皆さん、存分にお楽しみいただけましたでしょうか? 今回は、HO、N、ともに、本線系と路面系が展開できて、形としてはよかったと思います。モジュールを持参いただきました皆さん、ありがとうございました。 中でも秀逸は紀伊勝浦でしたね。やっぱりシーナリーが充実したモジュールが、鉄道模型の王道ですね。 一方、走りに徹した田中ループも相変わらずの安定ぶりでした。 路面系では、Nホイホイがこれまで最高の展開だったと思います。あれだけ線路を敷いても、まだ使い切れないぐらい、皆さんたくさんのモジュールを作ってきていただきました。せっかく持ってきていただいたのに全部使うことができずに、申し訳ありませんでした。 TOMIXの140Rカーブおよびポイントが発売されたので、Nホイホイモジュールは更に作りやすくなって、数が増えるでしょうね。一方で、車両の種類が少ないのが、今後の課題だと思います。その点、HOホイホイはいろんな車両が安定して活躍していたと思います。 今後に向けて、ご意見、ご感想がありましたら、お寄せ下さい。 またやりましょう。今後ともよろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska146105.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
伊吹麓朗/太田恒和 2005/10/09 21:23 |
檀上さん、参加の皆さん楽しい運転会ありがとうございました。 3時間55分掛かって帰り着きました。 亀山までは大阪方面の渋滞を横目にスイスイと走れたのですが、亀山から東名阪に入ったとたん渋滞で、御在所SA付近まで約25kmを65分掛かり大阪運転会帰宅時間最長記録を達成!今まで3時間越えたことは無かったのでF−1の威力はすごい。 今日の一番の驚きは、ついに我が社の車両もDCCの脅威!驚異!が訪れたこと。 片側の2ヶ所の軸受け付近から発熱、ご覧の通りで、びっくり! ========= 伊吹麓朗/太田恒和 名古屋市千種区 ========= ![]() 【youson.jpg : 33.3KB】 |
![]() youson.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya019186.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
てるちゃん/石倉輝子 2005/10/09 21:34 |
こんばんわ!てるちゃんです。 福11に代わりまして帰宅報告です。 20時30分頃、所用を済ませ帰宅致しました。 今回初めて運転にもチャレンジできました。(アナログですが・・・) 学ぶべきところも多く、今後にどう生かすか頭を悩ませるところです。 DCCは難しそうだったので今後チャレンジしたいと思っています。 今回の反省点。 大阪府下だと甘く見て宿を取らなかったために結構キツかった! 北から南の長距離になってしまった。 (やっぱり年を考えないとだめですね(苦笑)) 今後の検討事項。 二日間開催のときの懇親会の設定日。1日目の夜に設定しては? 懇親会近くの宿を取ることも可能になるかと思います。 でもね、なんだかんだ言ってもとっても楽しかったの!!! 幹事の壇上さんをはじめ、今回の運転会に参加された皆さん 本当にお疲れ様でした&ありがとうございました! ちなみに福11はすでに夢の中です。 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.12) Gecko/20050919 Fire...@p6166-ipad402osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/10/09 21:56 |
檀上さん&参加された皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 2日間開催というのは正解ですね。 1日だと朝から設営→運転→撤収と何となく慌ただしいのですが、2日間だと設営も気分的に 余裕を持ってできるような気がします。2日目は朝から楽しめるというのもいいですねぇ。 今回久々にNの本線系駅モジュールを持ち込んだのですが、パワーパックやら小物類やらを 忘れてしまい、皆さんに必要資材をお借りして何とかしのぎました。ありがとうございました。 また、日頃メンテナンスしていないためにポイントの不動作続出で、リラックスして楽しめる 状況じゃありませんでしたね。ごめんなさい。>Nな方々 さてこの駅モジュール、根本的に作り変えたい(もう少しコンパクトに)と考えています。 (現状だと、運転会に持っていくのがついつい億劫になるので) が、どうなることやら・・・。 年に1回開催されるという大阪運転会、また次回を楽しみにしています。 では。 □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
<INCM1.23a@eaoska012015.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2005/10/09 21:58 |
檀上慎二さん、皆さん、こんにちは。 TOKAI/浅井さん、神ヅカ/竹村さんと、逆瀬川のまるしんに寄った後の19時半ごろ帰宅しました。 今回、2日間の開催ということで、のんびりと運転を楽しむことが出来ました。 もっとも2日目の今日は、こそこそと宿題をやってたりしましたが・・・(それでもまだ終わってない(>_<)) また次の開催時もよろしくお願いします。幹事の檀上さん、モジュールや機材ををお持ちいただいた皆さん、 楽しいひと時をありがとうございました。 kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska060045.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
神ヅカ/竹村達也 2005/10/09 22:15 |
檀上さん、皆さんこんにちは。 ○解散後、TOKAI/浅井さん、kohsan/小林さんと寄道後、 20:30頃帰宅いたしました。 普段押入れの”肥やし”になっいる車両たちのストレス 発散が出来、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。 幹事の檀上さん、モジュールや機材をお持ち頂いた皆さん、 ありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。 神ヅカ/竹村達也 (http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@eaoska185182.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/10/09 22:21 |
まいどっ!きらぁです。 大阪運転会終了後、家内におべんちゃら(^^;をしましてただ今帰宅致しました。 いつもはせっせと準備して、せっせと遊んで、せっせと片づけてと、あわただし いのですが、今回は2日間の設定ですから、たっぷりとゆったりと運転会の時間 を過ごす事が出来ました。これから大阪運転会は2日間の開催が定着すると良い なぁ…と思っております。 幹事の檀上さん、運転会に参加されました皆様、いろいろとありがとうございま した。またお会いできますことを楽しみにしておりすますので、次回もぜひよろ しくお願い致します。 そうそう、おべんちゃらが効いてか2階の部屋まで全ての荷物を家内が運んでく れました。と言う事で、今日は家内にも感謝! ############ 近畿急行鉄道 きらぁ/佐藤 ############ |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
TOKAI/浅井貴生 2005/10/09 22:37 |
えーっと、北摂組3名はその後、宝塚経由(どこが経由やねん)で解散致しました。今回、2日間の開催で、本日9日のみしか参加出来ず、設営はお手伝い出来ず、申し訳ありませんでした。毎回の事ながら普段運動不足な車両達もノビノビと走らせる事が出来、充実した日を過ごす事が出来ました。幹事の壇上さんをはじめ、線路関係を持ち込みくださった皆様、有り難うございました。また来年の大阪運を楽しみにしております。 ではまた(^_^)/~~~ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest016185.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2005/10/10 00:13 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 解散後、深田さんを勤務先にお送りしてから、下の道をとことこと走り、6時 半に入庫致しました。楽しい時間を送れて、とても幸せな気分です。 今回は、大阪運転会初の2日間開催と言う事でしたが、時間配分と言い、設営 のし易さ等も含めて、非常にゆったりと堪能出来たと思います。 願わくば、次回以降も2日開催が良いなぁ〜と個人的には思います。 出し物も、HOホイホイ・Nホイホイ・HOアナログループにDCCループ・ Nループ(一部に情景付き。特筆物ですね!)と多種に渡っており、いろいろ と楽しめました。 幹事の檀上さん、また参加された皆さん、ありがとうございました。また、入 江は初日は遅刻するは、2日目はやはり撤収時間に遅刻すると言う事をしでか しました。参加された方々にご迷惑をお掛けした事と思います。 申し訳ございませんでした。>檀上さん&参加者オール。m<__>m あと、初日に一部の方のお手を煩わせた、DT400がロコネットに接続して も、表示がバージョンと電圧を繰り返す件、未だに原因が判りません。 (電池を入れる前は、NホイホイとHOホイホイのロコネットでは発生しても、 HOループのロコネットでは異常無し。電池を入れた後はNホイホイではOK となったものの、HOホイホイでは依然同じ状況。ただ、複数のDT400を 同時に接続すると、正常になった…。でも、小林さんのDT400は、電池を 入れていなくても、どこでも異常無しだった。うーん、訳判らん。) もし、何かお心当たりがありましたら、ぜひお教え願えれば幸いです。>オール では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 案内所・受付係 しゃちょう/入江孝 in 兵庫・尼崎 |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
スタジオOWADA/谷口弘行 2005/10/10 04:31 |
みなさん、こんばんは。いや、おはようございます、かな?(笑) 昨日は、ありがとうございました。 無事、19時半ごろ帰宅しました。 帰った後、ちょっと横になったら、爆睡してしまって、先ほど目が覚めました。(爆) 今回初参加させていただきましたが、とても楽しい1日を過ごすことが出来ました。 N路面のゲームは、DCC初体験の私にはちょっと戸惑いもありましたが、でも、DCCの面白さは、十分理解できました。 次回までには勉強して基本操作くらいはマスターしたいものです。(幣鉄道に導入するかどうかは未定。) 幹事の檀上さま、モジュール、機材等をお持ち下さった皆さま、そして運転会に参加されました皆さま、ありがとうございました。 また来年も参加させていただこうと考えていますので、その時はよろしくお願いします。 では、お休みなさい。(また寝るのかよ。(爆)) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB220012068001.bbtec.net> |
|
真水博之 2005/10/10 11:39 |
>あと、初日に一部の方のお手を煩わせた、DT400がロコネットに接続して >も、表示がバージョンと電圧を繰り返す件、未だに原因が判りません。 その現象、こだ運の直前に私のところでも発生しました。 ホビセンに持込んだところ、私のコマンドステーションとDT400の組み合わせ でのみ発生し、DT400をホビセンのシステムに接続しても、ホビセンのスロットル を私のコマンドステーションに接続しても、現象は発生しませんでした。 ただ、DT400をホビセンのシステムに接続したときに、若干の接触不良があった こと、こだ運の時には私のコマンドステーションに接続したすべてのスロットル が正常動作していたことから、結局DT400は新品交換となりました。 ・・・とういうことで、こだ運で現地調達したものを含め、私の手元に新品の DT400がふたつ・・・ 真水 博之/さいたま市南区 |
|
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp> |
|
弥勒菩薩/中村誠司 2005/10/10 14:21 |
おはよう御座います。 昨日報告しようとしたのですがパスワードが、わからず 出来ませんでした。(言い訳) 報告遅れてすみません.... 大阪運転会充実した2日間でした。 幹事さん、及び参加された皆様本当に有難う御座いました。 思いっきり楽しませていただきました。 次回の運転会も楽しみにしています。 初参加でしたが、田中さんのHOモジュールには感心さされました とてもよく出来ていて設営はお手伝いできませんでしたが かたずけを手伝って、これまた驚きました。 本当にお世話になりました。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@zaq3a55dead.zaq.ne.jp> |
|
しゃちょう/入江孝 2005/10/10 15:03 |
ども、しゃちょう/入江孝です。 早速のご返信、ありがとうございました。>真水さん >その現象、こだ運の直前に私のところでも発生しました。 やはり、同じ現象でしたか!実はこの現象、こだ運でも入江のDT400で発 生していたんです。で、その時はDT400本体のケーブルの部分がおかしく なっていると判断して、裏蓋を開けて、コードをチェックしてみましたが異常 は無し。接点も浮いた様子も無く、ケーブルに横方向の圧力がカバーから来て いるものと判断して、カバーを少し削除してケーブルに負荷がかからないよう にしてところ、取り敢えずは正常に動作していたので、そのままにしていたの ですが、今回の大阪運転会でも再発です。(しかも、きらぁさんのDT400 も同様でした!^_^;) なんとなく、コマンドステーションからロコネットに流れ出る電流値(電圧で は無さそう…。根拠はありませんが。^_^;)の大小か、コマンドステーション のシステムバージョン(ってのがあるのかどうか?)とDT400のバージョン の問題かって思えます。 ※KATOのコマンドステーション(50?あのワンハンドルの速度レバーを 持ったやつです。)に直結でもOKとNGがあるし、電池の有無によっても OKの場合とNGの場合がある。どうも、DT400側のバージョンにより 相性問題になっているような気がします。 また、DT400を複数台接続すると、この症状が治まると言うのも奇怪?な ものです。 コマンドステーションへ入るパケットの中にDT400等の機種を表すものが あり、たまたま上手く接続できるDT400が接続されるとコマンドステーショ ン側がそれを覚えて、それ以降はOKになるが、一度接続が切れてしまうと、 DT400を正規の操作端末として認識しない…って事はないよね?(^_^;) では、また。今後ともよろしくお願い申し上げます。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 案内所・受付係 しゃちょう/入江孝 in 兵庫・尼崎 |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@gw.iol.co.jp> |
|
泉北たなか/田中敬一 2005/10/10 16:13 |
弥勤菩薩/中村誠司様 上記お名前間違ったかも知れませんが? 大阪運転会は外は大雨が降っていたのに、模型に熱中していましたので分かりませんでした。今回2日の運転会は皆様好評みたいでしたね、1日ですとセッテング、分解撤収が如何に早く出来るかで、楽しみ方が変わります。 大変お褒めのお言葉恐縮です。長年モジュール担当を色々な場所で、組み立て作業をしてきましたが、時間との戦いです。旨くいった時は皆さんが楽しんで、頂く姿を見て”ほっと”しますが、もたもたしてテスト運転が遅れますと、焦って疲れます。それらの積み重ねで、ない知恵が付いたのかも知れません。 運搬、組み立て、保管場所の問題が一番苦労します(家内とのトラブルの原因にもなっています)。お金をかけず、かさ張らず、脱線事故を起こさないように(力作車両ですので、、)脱線するとドキットします。 今後も模型の運転会を出来る限り、私も体力をつけねばと思い10月10日金剛山に登山をしてきました。足はまだまだ頑強ですので、モジュール運搬もまだ出来ます。 今後とも宜しくお願い致します、それとお昼ごはん、ご馳走様でした。 ********************************************** 堺市・泉北高速、泉が丘 泉北たなか/田中敬一 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p14182-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2005/10/10 16:14 |
檀上さん&皆様、二日間ありがとうございますた。 昨日はガソリンを求めて高速の下を走りまして、松原でようやく満タン。 近畿道は八尾から乗りました。 あとで聞いたら堺入口手前にあったそうで…どんくさいなぁ>自分 近畿道に乗ったら事故渋滞、ちょうど3車線のとこだったので、わりと簡単に抜けました。 そこからは順調に走って、福山SAで尾道ラーメン(なかなかうまい)食べて 22:00頃入庫しました。 大阪は近くて楽で良いですわ。 御殿場だと根性入れても残り300kmでへばりますからねぇ。 Nホイホイのゲーム、楽しかったです。 最初は声かけてたんですが、これではいつもの自分と一緒やということで、 声かけられる方に回ろうとエンドレスをぐるぐる回ってましたが、だーれも 誘ってくれない。もてない女の気持ちもわかりました。 …なんでもてへん気持ちばっかりわからないかんねん!と思いつつ…(^^; こんどはHOでもこれをやりましょう! 次回も楽しみにしております。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nthrsm042029.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/11 20:51 |
大阪市16:05発、名阪ノンストップ特急貨物便(^^;を運行し、愛西市19:03着で、 無事帰宅しました。次の運転会は、2月の全国運でしょうか。待ち遠しい(^^) 皆様、お疲れ様でした。 今日の昼間、難波へ買い物に行ったら、緑色の南海電車が。写真を撮る前に 走り去っていきました。うむ〜、残念。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)@ntaich102225.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
あーきと鉄/原哉 2005/10/13 00:28 |
こんにちは、原です。運転会楽しかったです。 今回は自前の車両の調整ゆっくりさせていただきました。 長いこと押し入れにしまっていると調子が悪くなっているのがあって調整必要な車両が何台か発見できました。 それから私の初制作モジュールの紀伊勝浦で開通式やっていただき感激でした。 モジュールというものを作ったことがなかったのでいろいろ失敗もあったんですが、また作る意欲がわいてきました。 神戸電鉄がNモジュールを走りましたが、いいですねー。僕も車両製作に乗り出そうと思いました。とりあえず通勤に使う阪急ね。(早速通販で買ってもう届いてたりする。)梅田駅もいつか作ってみたいなー。阪急の運転会しませんか? 今後路面メイン開催のときは「シーナリ付き」だそうでその構想も練ろうかと思っています。とりあえず京福電鉄、叡電、阪堺線の調査♪調査♪。 太田さんNの資材供給ありがとうございました。 壇上さん、会員の皆さん本当にありがとうございました。 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@zaq3d7d7689.zaq.ne.jp> |
|
福11/石倉保則 2005/10/24 20:21 |
皆さんこんばんは、福11/石倉です。 運転会に参加された皆様、どうもお疲れ様でした。 運転会の合い間に撮影した写真ができ上がりましたので アップさせていただきます。 まずはNホイホイのガントレットを走り抜ける京阪びわこ号です。 【biwako.JPG : 70.8KB】 |
![]() biwako.JPG |
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.12) Gecko/20050922 Fedora/1.0.7...@p5049-ipad401osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
福11/石倉保則 2005/10/24 20:31 |
ガントレットのレールの敷き方はこのようになっています。 トンネルの前後で上下線のレールがオフセットして敷設され、 四線軌条のようになっているのが確認できます。 【hoihoi01.JPG : 63.0KB】 |
![]() hoihoi01.JPG |
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.12) Gecko/20050922 Fedora/1.0.7...@p5049-ipad401osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
福11/石倉保則 2005/10/24 20:38 |
次はN本線の様子を。 白浜駅にDC急行が対向待ちで停車中、といったイメージでしょうか。 シーナリー付きのモジュールの上ではNの車輌もリアルにみえるのが いいですねぇ。 【shirahama1.JPG : 78.4KB】 |
![]() shirahama1.JPG |
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.12) Gecko/20050922 Fedora/1.0.7...@p5049-ipad401osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
福11/石倉保則 2005/10/24 20:46 |
白浜駅の様子を今度は逆サイドから。 今度はDD51牽引の普通列車が停車しています。 DD51がちょっと煤け過ぎていますが、そこは御愛敬ということで。 停止位置は(安全側線があることを考えると)このあたりが適当か と思いますが・・・ この列車、最後尾はホームを半車ほど外れています(^^; 【shirahama2.JPG : 94.6KB】 |
![]() shirahama2.JPG |
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.12) Gecko/20050922 Fedora/1.0.7...@p5049-ipad401osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
福11/石倉保則 2005/10/24 20:54 |
次はHO本線から。 福知山所属の115系1000番台4+3連が本線ループを走り抜けていきます。 実車に合わせて先頭のクハ115はサハ115初期型改造車に、モハ114は2丁 パンタになっています。 【115-1000.JPG : 78.1KB】 |
![]() 115-1000.JPG |
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.12) Gecko/20050922 Fedora/1.0.7...@p5049-ipad401osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
福11/石倉保則 2005/10/24 21:03 |
少々福知山・山陰線に偏っているような気が(汗) こちらは竹村さんの力作、キハ65形700番台「エーデル鳥取」です。 製作記が22レにアップされているのでよく御存じかもしれませんが この車輌がプラと紙のハイブリッド工法で製作されているとは言わ れないとわからないのではないかと思います。 【DC65-700.JPG : 62.6KB】 |
![]() DC65-700.JPG |
<Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.7.12) Gecko/20050922 Fedora/1.0.7...@p5049-ipad401osakakita.osaka.ocn.ne.jp> |
|
38 / 61 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,084 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |