![]() |
▼ | 【209】【大阪運転会】HOホイホイは大阪市電で 檀上慎二 2004/10/05 23:39 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【211】RE: 【大阪運転会】HOホイホイは大阪市電で きらぁ/佐藤和弘 2004/10/09 18:25 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【212】RE2: 【大阪運転会】HOホイホイは大阪市電で 檀上慎二 2004/10/09 20:19 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【214】RE3: 【大阪運転会】HOホイホイは大阪市電で 檀上慎二 2004/10/10 20:42 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【224】RE4: 【大阪運転会】端数HOホイホイ きらぁ/佐藤和弘 2004/10/11 17:25 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【227】RE5: 【大阪運転会】端数HOホイホイ 檀上慎二 2004/10/11 18:58 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【215】Re:【大阪運転会】HOホイホイは大阪市電で 檀上慎二 2004/10/10 21:33 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【216】RE:【大阪運転会】HOホイホイは大阪市電で きんぎょ/中澤寛 2004/10/10 22:08 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【217】RE2:【大阪運転会】HOホイホイは大阪市電で 檀上慎二 2004/10/10 22:57 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【225】RE3:【大阪運転会】HOホイホイは大阪市電で きんぎょ/中澤寛 2004/10/11 18:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【235】RE4:【大阪運転会】片渡り1枚も要りますね? きんぎょ/中澤寛 2004/10/17 21:05 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【218】【大阪運転会】HOホイホイ・車両エントリー 檀上慎二 2004/10/10 23:12 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【220】Re: 【大阪運転会】HOホイホイ・車両エントリー kohsan/小林亨 2004/10/11 00:27 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【221】Re:【大阪運転会】HOホイホイ・車両エントリー 錦林車庫/岩橋徹也 2004/10/11 16:35 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【222】Re:【大阪運転会】HOホイホイ・車両エントリー 錦林車庫/岩橋徹也 2004/10/11 16:40 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【226】RE:【大阪運転会】HOホイホイ・車両エントリー きんぎょ/中澤寛 2004/10/11 18:24 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【231】Re:【大阪運転会】HOホイホイ・車両エントリー きらぁ/佐藤和弘 2004/10/12 20:30 | ![]() |
|
檀上慎二 2004/10/05 23:39 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 今回のHO路面ホイホイは、大阪市電でまとめてみました。図に路線図を示します。 例によって、一部デフォルメです。( )内がモジュールの本名です。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 【大阪運転会路線図.JPG : 18.5KB】 |
![]() 大阪運転会路線図.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska048229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2004/10/09 18:25 |
まいどっ!きらぁです。 今回の運転会は大阪市電ですね、了解しました>檀上さん 上町電軌には大阪市電の車両が1両ありますのが大阪市電をイメージした線路配置で 走行するのは始めてで、これでやっと本領発揮!と言うところかな。 そう言えば岩橋さんちにも元大阪市電がありましたよね、ぜひご一緒しましょう。 さて、今回の線路配置では端数ホイホイがたくさん要りそうですから、端数ホイホイ をお持ちのメンバーは持ってくるのを忘れないでね、よろしくお願いします。 楽しそうな線路配置をありがとうございました>檀上さん ################ 上町電軌 八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################ |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
檀上慎二 2004/10/09 20:19 |
きらぁさん、皆さん、こんにちは。檀上です。 >さて、今回の線路配置では端数ホイホイがたくさん要りそうですから、端数ホイホイ >をお持ちのメンバーは持ってくるのを忘れないでね、よろしくお願いします。 さすが。お察しの通りです。 現在、CADでHOホイホイのレイアウトを書いていますが、端数モジュールがどうしても必要です。 皆さんにお願いです。HOホイホイの端数モジュールをお持ちの方は、 長さ、個数、フィーダ・ギャップの有無 をお教え下さい。よろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska048229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2004/10/10 20:42 |
>> さすが。お察しの通りです。 > 現在、CADでHOホイホイのレイアウトを書いていますが、端数モジュールがどうしても必要です。 > 皆さんにお願いです。HOホイホイの端数モジュールをお持ちの方は、 > > 長さ、個数、フィーダ・ギャップの有無 > >をお教え下さい。よろしくお願いします。 前発言に図面をアップしました。今のところ必要な端数モジュールは、 長さ 枚数 フィーダ・ギャップ 350mm 1枚 有り 300mm 1枚 有り D 200mm 1枚 有り D 200mm 2枚 無し D 100mm 2枚 有り D 50mm 1枚 無し です。「D」印は私が用意してあります。300mmと350mmのフィーダギャップ付きは、きらぁさんがもっておられたと思うので、あてにしていますが、いかがでしょうか? ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska048229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2004/10/10 21:33 |
皆さん、こんにちは。檀上です。 HOホイホイのダイヤ運転のための系統図です。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 【大阪運転会系統図.JPG : 16.3KB】 |
![]() 大阪運転会系統図.JPG |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska048229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/10/10 22:08 |
檀上さん、お世話様です。 配置図、拝見しました。 上六の交差点の、中澤の複線交差ですが、交差部自体のホイホイの寸法は、 150×150です。 いつもは、これに、L100または200を組み合わせています。 今回、日本一と北浜二の交差点の板の寸法との関係で、必要な端数の長さが 決まるのかと思いますが、L50:2枚、L100:4枚、L200:2枚 (内1専用敷)を持って行けます。いずれも、ギャップはありません。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-221x254x48x170.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
檀上慎二 2004/10/10 22:57 |
中澤さん、こんにちは。檀上です。 >上六の交差点の、中澤の複線交差ですが、交差部自体のホイホイの寸法は、 >150×150です。 > >いつもは、これに、L100または200を組み合わせています。 >今回、日本一と北浜二の交差点の板の寸法との関係で、必要な端数の長さが >決まるのかと思いますが、L50:2枚、L100:4枚、L200:2枚 >(内1専用敷)を持って行けます。いずれも、ギャップはありません。 コメント、ありがとうございます。 上六交差点は150mm角、そしてその四方にL100を配置するものと考えて、作図しました。前にも何度か使わせていただいて記憶していたので、この使い方でよかったのですね(^^)。 その他にL200、L50もあるとのこと、ありがとうございます。では、お荷物になって恐縮ですが、 十文字交差 1枚 L100 4枚 L200併用軌道 1枚 L50 1枚 を拝借いただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska048229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
檀上慎二 2004/10/10 23:12 |
みなさん、こんにちは。檀上です。 今回の大阪運転会では、HOホイホイを使ったダイヤ運転を予定しています。そこで、ダイヤ運転に使う車両を募集いたします。 車両を使わせてやってもよいよとおっしゃる方は、以下のフォーマットでこの発言にコメントしてエントリー下さい。 【条件】 ・HOゲージであること。 ・DCCデコーダを搭載していること。 ・敷石やクロス線路等も支障なく、良く走ること。 ・ホイホイのカーブ(R250)を通過すること。 ・路面電車スタイルであること。 +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |形式 |愛称 |デコーダアドレス| +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ | | | | +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ 必要車両は10編成です。10編成になり次第、締め切らせていただきます。 なお、このエントリーはダイヤ運転時のものであり、フリー運転時に走らせる車両ははエントリー不要です。 皆さん、よろしくお願いします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska048229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
kohsan/小林亨 2004/10/11 00:27 |
檀上慎二さん、こんにちは。 では、とりあえず乗ります >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ >|形式 |愛称 |デコーダアドレス| >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ >|土佐電600 |桃電HAPPY | 622 | >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ こいつは、いつも走らせてるんで問題はないかと思いますが・・・ >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ >|形式 |愛称 |デコーダアドレス| >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ >|函館市電1000 |函館 | 1008 | >+−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ 一応、数が少ない場合の予備車としてエントリーしときます。 やかましい上にやや遅い感じもしてますので・・・ アドレスは、ぶつかるようなら当日変更しますんで、何番でも割り当ててください #低加速、低減速のいじわるCV車があると運転が面白くなる!? たしか、前の大阪運転会でそんなのがあったような・・・ ではでは kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2004/10/11 16:35 |
まいどっ。 大阪市電ということで、2601型(広電900型)をエントリーします。 線路に載せただけでショートするのであちこち点検しましたが、原因がわからないままいつのまにやら直ってました(^^;ええかいな?と思いつつ、エントリーです。 おっと、よく考えたら大阪市交3000型ですわ、某氏に作りかけのままもらったのを仕上げたものです。 +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |形式 |愛称 |デコーダアドレス| +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |広電900 | |910 | +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@nthrsm038014.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
錦林車庫/岩橋徹也 2004/10/11 16:40 |
まいどっ。 いじわるCV車もエントリーしときます。 運転時の注意! なかなか停まりません(^^; そのためか、いつのまにやら連結器が無くなってます(^^) +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |形式 |愛称 |デコーダアドレス| +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |カールスルーエ |広電6000 |3908 | +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ 錦林車庫/岩橋徹也☆広島市西区 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@nthrsm038014.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2004/10/11 17:25 |
まいどっ!きらぁです。 端数ホイホイのお答えが遅くなりまして申し訳ございません。 と言う事で当社の端数ホイホイを 長さ 枚数 フィーダ・ギャップ 100mm 1枚 無し 150mm 1枚 無し 300mm 1枚 有り ・ 有り 350mm 1枚 有り ・ 有り ############ 上町電軌八尾 きらぁ/佐藤 ############ |
|
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/10/11 18:24 |
檀上さん、了解しました。 >十文字交差 1枚 >L100 4枚 >L200併用軌道 1枚 >L50 1枚 ホイホイは、以上7枚を持っていきます。 *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-221x254x48x170.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/10/11 18:24 |
檀上さん、お世話様です。 大阪市電は、残念ながら1両もいないので、近所の車輌をエントリーします。 +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |形式 |愛称 |デコーダアドレス| +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |阪神国道線71 |金魚鉢 |71 | +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |京阪京津線80 | |86 | +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ −−−−:−−−−:−−−−:−−−−:−−−−:−−−−:−−−−: *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-221x254x48x170.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
檀上慎二 2004/10/11 18:58 |
きらぁさん、こんにちは。檀上です。 端数ホイホイの件、コメントありがとうございます。 では、 > 300mm 1枚 有り ・ 有り > 350mm 1枚 有り ・ 有り を、お借りしたいと思います。すみませんが、よろしくお願いいたします。 ○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○ Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二) Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/ 大阪府 堺市 |
|
<INCM1.23a@eaoska048229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2004/10/12 20:30 |
まいどっ!きらぁです。 当社で最も調子の良い車両(と言うか安心して走行を見ていられる車両) をエントリーさせてください。 +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |形式 |愛称 |デコーダアドレス| +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |大阪市電1080形| |1081 | +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |ロコの3連接 |メガネ |3876 | +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |DB450 |カールスルーエ |818 | +−−−−−−−−−+−−−−−−−−+−−−−−−−−+ ################ 上町電軌 八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################ |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
きんぎょ/中澤寛 2004/10/17 21:05 |
>>十文字交差 1枚 >>L100 4枚 >>L200併用軌道 1枚 >>L50 1枚 >ホイホイは、以上7枚を持っていきます。 複線交差と端数のほかに、片渡り1枚も持っていくことになっていました。 ホイホイは、以上、合計8枚を荷造りしました。 8枚といっても、L450サイズで3枚分弱・・・ 明日にでも、銀河の切符を受け取りにいかなくては・・・ いつも買うのは、JR東日本の大久保駅ですが、普通乗車券を往復にして、 西日本の大久保までで作ってもらうのもおもしろいかなぁ(^^; なんて。 東京からですと、ちょうど、あのあたりで往復割引になるはず・・・ *** きんぎょ/中澤 寛/東日本電軌・愛宕軌道線 東京/多摩 *** |
|
<INCM1.23a@usen-221x254x48x170.ap-US01.usen.ad.jp> |
|
54 / 61 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:86,085 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |