![]() |
▼ | 【483】【10/7-8全国運転会】感想&反省 真水浩一 2006/10/15 22:23 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【484】【10/8全国運転会】感想&反省>ぴぃたろ ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/10/16 18:45 | ![]() |
|
真水浩一 2006/10/15 22:23 |
運転会より1週間が経過し、最初の週末が終わろうとしていますが、ようやく時間がとれたので、感想などを。 私は、ほぼずっとHOアナログ付近でうろうろしていました。最近あまり流行らない「HO日本型アナログ」ですが、広げてみると結構いろんな人が集まってきて、楽しく過ごせました。今回は信楽さんの平面クロス付きループで構成されていて、初日はまず「植林大会」でスタート。車両が動き出してからは注目の平面クロスでも事故はなく、いろいろ走らせて楽しませてもらいました。ありがとさんでした。ただ、「運転会は平坦線」と思ってM比を落とした編成で行ったために、ちょっとした勾配で引っかかったりして苦労しました。HO用パワーパックに協力できなかったのも一因ですが。牽引力テストなんかでも、HO用パワーパックがあったらもっと盛り上がったかも。 今回はなかったけど、やっぱりヤードが欲しいよね。作品展示の場としてとか、本線上の車両をちょっと逃がす場所として、簡単なものでもあったらよかったと思いました。 来年は埼玉でやるらしいので、恐らく会場までの近さでベスト3に入るであろう私としては、今度は私が用意をする番かな?ヤード付きエンドレスが組めるくらいの資材を、今から整備しておきたいと思います。 あと、「鉄コレ」。いいですねぇ。Nの世界はこの手の企画商品がいろいろ出ていてうらやましい!。私も引き続きHOの車両工作、がんばります。 全体として、とても楽しい2日間でした。(懇親会も。関東の運転会では、あまりやりませんね)大阪まで行ってよかった!惜しむらくは、ダンジリをじっくり見られなかったこと……だけ?。 真水浩一/埼玉県桶川市 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1004-dng23chibmi.chiba.ocn.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/10/16 18:45 |
真水さんすみませんコメントにてつなげさせていただきます。 出張続きで帰宅報告のタイミングを逃しました。全国運終わった後は 打ち上げで串揚げに連れて行ってもらいました。新世界は連れて行って もらえなければなかなか行けるものではないですね。ふかPさん、きらぁ さんありがとうございました。 翌日は親分と大阪模型店巡りをしまして、結構散財してしまいました(^^;)。 暑い中おつきあいいただきありがとうございました>親分。八尾のうどん おいしかった!! 更に翌々日はひとりかめしかで近鉄南大阪線&南海高野線巡り、さらに次の日 は「はまかぜ」で懐かしの山陰線経由鳥取までと、模型も乗り鉄も楽しんで ついで?のような出張をすませて金曜日に帰着しております。 Mtrainの運転会では3年目にして初めて大量の日本型HOを眺めることが できました。やはり車両の迫力はNでは味わえないものがありますね。 ダイヤ運転は分割併合あり、単線、複線あり、短い時間でしたがとても 楽しかったです。車両の速度設定が効果的だったように思います。幹事の 壇上先生ありがとうございました。あとは時計があれば完璧でしたね。 HO路面は単行ながら持ち込んだ小型電機が快調な走行ができまして、 きらぁさんのトラバーサーやあさもっちさんのタイマー交差点など、面白い モジュールがいっぱいで堪能しました。 Onはおもさんの新鋭18号機とポーターで入れ換えを遊んでました。 今回は大阪で出張も兼ねていたので、資材も持ち込まずに車両も少しでしたが、 皆様のおかげで「無理して来て良かった!!」という1日となりました。 資材を提供いただいた皆様、幹事の壇上先生他皆様ありがとうございました。 来年は埼玉で開催とのことなので、迎える側としてがんばります!! とりあえずRocoLineは3人寄ればたまげるほどの線路が揃ってきましたので、 これで大阪の皆様を歓待いたしますので、埼玉にもいらしてくださいな!! ぴぃたろ/佐藤弘和@足立宮城 |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
39 / 74 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:72,371 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |