鉄道模型フォーラム Model Train

27レ Trolley Model Train

6 / 12 ページ ←次へ | 前へ→

【522】トミーがモ510![7]  /  【512】チップLEDの半田付け[4]  /  【506】Nで路面電車[3]  /  【501】PEの電気機関車![11]  /  【494】フィラデルフィアのPCC/1[6]  /  【491】チョロQ改、豊橋鉄道80...[0]  /  【490】ささやかな抵抗の試み・続[0]  /  【487】今月のTMS[4]  /  【457】ハーテル路面電車軌道って...[1]  /  【456】祝2周年![0]  /  

【522】トミーがモ510!
 土竜/関口一孝  2006/10/25 18:26

 今日新しく、近所に出来た模型屋行ったところ
トミーのチラシにモ510が、またNだと思って
いたところHOでした。
 発売は来年様ですが・・・・・

 さて、どうしようかな?

 珊瑚の完成品は有るし本のオマケも有るし。。。。

 墨東電気軌道/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【526】Re:トミーがモ510!
 ひだちゃん/南衛  2006/10/27 01:16

ひだちゃんでおます。

お富はんのモ510、何故に今頃?な感じがしないでもないのですが、きっと
素晴らしいデキになるんでしょうね。
最近の流れは、「にゃごや」の赤い電車系なのでしょうかねぇ。Nでも、あち
こちで製品化や、リニュ発売が予定されてますし。


出来れば、この勢いで、名鉄の8200&8500を是非!
・・・もち、「N」で。

一部(殆ど?)スレ違いのような気が・・・?


ひだちゃん/南衛 in 高山
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pl444.nas925.p-gifu.nttpc.ne.jp>

【527】Re:トミーがモ510!
 土竜/関口一孝  2006/10/27 09:28

 ひだちゃん、ご無沙汰です!

 是非この機会に、HOの泥沼へ・・・・・(^_^)v

27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【528】名鉄510、予想通りのお値段のようで
 信樂の燻製/渡島康裕  2006/10/27 20:11

ほぇ?お値段が、ホームページに載ってる?????
「HO情報室」ばかり見ていて気がつかなかったでふ。

発売予定表を見る限り、キハ181と同時に出るような・・・。
キハ181基本セットのバラし品(基本セットの他に、キロだけ1両欲しい(^^;)も
がオークションに出るのを待っていたりするし、こりゃ軍資金の割り振りを
考えなくては。

・・・・・と、なんだかんだ言いながら、結局は名鉄510を(も?)買って
しまうんだろうなあ。南部縦貫の時とは違って、室内灯はオプションのよう
ですね。ってことは、バラすのも簡単だろうから、DCCを組み込み
やすい??? 発売が楽しみ(^^)

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
 http://homepage2.nifty.com/baldwin/
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@user060233.clovernet.ne.jp>

【532】Re:トミーがモ510!
 錦林車庫/岩橋徹也  2006/11/01 09:58

まいどっ。
モ510は錦林オンラインショップで御予約受け付けます。
で、ここをご覧の方はメール頂けましたら通常の20%OFFから更に割引します。
割引率検討中(^^)

ヨロシクお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@nthrsm082058.hrsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【512】チップLEDの半田付け
 土竜/関口一孝  2006/08/24 15:41

 どうも、最近工作付いている<KSK>関越車輌製造です
今日は、教えて頂きたい事が・・・・・

 先日来、工作をしているPEのELのヘッドライトをLED
で点けたいと思うのですが、現在チップLEDを秋葉で購入して
有るのですが、配線用ケーブルと配線方法で悩んでします。
 ご教授の程、お願い致します。

 DCCで点灯致します。

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【513】RE:チップLEDの半田付け
 きんぎょ/中澤寛  2006/08/24 21:52

チップ型LEDのサイズは、小ですか?、極小ですか? 
秋月で以前3コ200円?だった白色LEDチップ型でしょうか?

チップ型は、元々が基板上の回路パターンに付けるものなので、基板に半田
メッキして、LEDを載せて半田を熔かすのが楽ですが、裏側が大きくなっ
てしまうのが、この方法の難点でしょうか。
汎用プリント基板でなくても、例えばベーク板に銅の帯材をエポキシ接着、
あるいは、ただテープで貼っておくのも良いと思います。

直接、撚り線(例えばDNやDZのデコーダ用のケーブル)を裏側を付けて
もいいのですが、こちらの方法は#468に書きました。
> ヘッドライト・テールライトは、白と赤のチップ型LEDをt0.1銅板に半田付
> けして、トレペの間にエポキシ接着、屋根裏に貼りつけます。
> 最初は赤のLEDも銅板の先端に半田付けしようとしましたが、小さ過ぎて断
> 念、細めの撚り線を使いました。撚り線の先端を少々長めに剥いて半田メッキ
> して、2本並べたその上にLEDをそっと押さえて、撚り線にコテを当てると
> 楽に付けられます。後で余分の先端はカットして、エポキシを塗ります。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【514】RE:チップLEDの半田付け
 土竜/関口一孝  2006/08/25 07:01

 LEDは、以前中澤さんに分けてもらったチップ型の物と昨日、
秋葉で新規(チップ型と丸3φの物)に購入してきました。

 頑張って、やってみたいと思います・・・・

 稲荷前企画/墨東電気軌道/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【520】Re:RE:チップLEDの半田付け
 土竜/関口一孝  2006/09/24 21:24

 チップLEDの半田付けに挑戦!軌道線の工作会でチップ
LEDの半田つけに挑戦しました。
 一応、半田付けは完了しましたが、未だ点灯テストは行って
いません、果たして点くのやら?

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【534】チップLED無事点灯!
 土竜/関口一孝  2006/11/30 19:53

 工作会で、配線をしたチップLEDですが・・・今日、On30の
SLに搭載するために、点灯試験をしたところ無事点灯!
 ただ、SLに白色は・・・・・

 また、赤色のゴマ粒LEDも無事点灯しました。

 これで、当社も前照灯の点灯に励もうかな?

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【506】Nで路面電車
 中山本線ゴボウ/山田秀幸  2006/08/16 00:48

最近あっちこっち旅行して、面白いなあと思うのが路面電車
です。1日乗車券なんか買って道路の上から電車に乗って、
気の向いた停留所でひょいと降りる、なんてことをよくやって
ます。

で、ふと考えた。
Nで路面電車ってあるんでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo329045.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【508】Re:Nで路面電車
 きんぎょ/中澤寛  2006/08/17 10:56

中山本線ゴボウ/山田秀幸さん、こん**は

>Nで路面電車ってあるんでしょうか?

27レはゲージを問わないことになっているものの、すみません、殆ど16
番・HOばっかりで・・・
21レを覗いていだだくと、結構話題が出ている筈ですし、檀上さんのHP
をご覧いただけば、もうNの路面が一杯登場しています・・・

画像は、今年2月御殿場のN路面のスナップです。

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩
 ・・・ 幼稚園時代、都電の全系統、何番がどこからどこまでか言えた
 ・・・  それから50年以上経ち、今はもうかなり怪しい 

添付画像
【全国運200602-2d.jpg : 222.1KB】
[添付]
全国運200602-2d.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【509】RE: Nで路面電車
 檀上慎二  2006/08/17 21:22

ゴボウさん、こんにちは。檀上です。

>で、ふと考えた。
>Nで路面電車ってあるんでしょうか?

 ありますとも。
 MODEMOから、たくさんの車種が発売されています。メーカーのサイト
http://www.hasegawa-model.co.jp/modemo/MOD-NT.htm
をご覧下さい。
 このうち、東急300(連接車)は走行性能が安定していてお薦めです。

 また、トラムウエイからは外国型を中心としてたくさんの路面電車が出ています。HOが中心ですが、Nもあります。
http://www.mmjp.or.jp/tramway/
 日本型としては広島グリーンムーバ、長崎3000が出ています。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
<INCM1.23a@eaoska130064.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【511】Re:Nで路面電車
 土竜/関口一孝  2006/08/21 09:11

 ようこそ、路面電車の世界へ

Nの路面は、昔と違い色々な車両があり省スペースで
路面の楽しさを味わうことが出来ます。
 当社も、一応お約束の都電は確保してありますが、そ
の崎は手付かずです、路面ホイホイは手軽にNの路面電
車を楽しむことが出来ます。

 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【501】PEの電気機関車!
 土竜/関口一孝  2006/08/03 18:32

 先日、山彦でPEの電気機関車を落札したのですが・・・・
何と、片側のエンドビームが無くどうしようかと悩んでいましたが
エンドビームを自作すことにしました。
 カウキャッチャーをどうしようかと、考えた所カワイモデルのEL
用が有るのを思い出し、雑誌を買いに行く際に聞いたところ別売して
いるということで、早速購入しました。
 昨日、別の工作をやりながら(接着剤の乾燥待ち)、真鍮板にエン
ドビームをケガキ、切り出し車体半田付けをしました。
 こんどは、カプラーポケットが無いのに気が付き、やはり山彦で落
札したつぼみのED25から外しました(元々このED25片方しか
無いので)どうにか、取り付けた状態で今回は終わり・・・・

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【PE.jpg : 52.4KB】
[添付]
PE.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【521】Re:PEの電気機関車 続6
 土竜/関口一孝  2006/09/24 21:34

 工作会での作業、昨日と本日行われました、グレープ軌道線の
工作会で、作業を行いました。
 前照灯ですが、3Φの電球色LEDを使用することに決定して
フロントデッキ上の引物製前照灯とボンネットを貫通させる、3
mmの穴を開け、LEDの取付け準備を行いました。
 また、集電ブラシについては台車枠の取付が、通常と上下逆な
ので内側のフレームへ取取付ける事にして、準備を行いました。

 今日はこれくらいで、他の車両の工作も行いました。

 <KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【562】Re:PEの電気機関車 続7
 土竜/関口一孝  2007/03/03 17:25

 久々に作業を、昨日京都市電に付けた岩橋商会の集電ブラシが
調子良かったので、このELにも付けることにしました。
 以前車輪が抜けないのでは?と心配していましたが、台車枠を
こじることで外す事が出来ました、絶縁車輪側に穴を開けタップ
を立てネジ止めを、その時段付ワッシャおの段をぎりぎりまでヤス
リ集電ブラシがぐらつかないよ止めました。
 前後の2台車へ取付けを完了後、組立てですがDCC化の為に集
電ブラシを付けた側を合わせて組立てました。
 組立後は、250Rの曲線通過試験行いましたが、無事バス!

 これで、足回りのリニューアルは完了で後は、前照灯関係の配線
と重量の補充です。
 この分で行けば、夏までにはどうにか成りそうです!

<KSK>関越車輌製造/関口一孝

添付画像
【1070303PE-EL.jpg : 283.1KB】
[添付]
1070303PE-EL.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

【639】Re:PEの電気機関車 続8
 土竜/関口一孝  2007/11/24 19:43

作業を進めることが出来ず、とうとう11月も終わり・・・
少しでも進捗度を上げようと、昨日「さかつう」へ何を買いに行ったかと
言うとチップLEDを買いに、RMモデルスに紹介を見て急遽購入しに
行きました。
 黄色を購入したのですが、小さい!こらならキャブから穴を開けてLED
を出すことも無く前照灯が付けられそうです。
 お値段は2個で700円ですが、自分でリスクを背負ってやるなら・・・
廉い!後は何時工作をするか?
年明けかな?

<KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl01-246.gl01.cilas.net>

【721】本物に会いました。
 土竜/関口一孝  2008/07/25 17:59

先日の聖地巡礼で本物のPEの電気機関車に会いました。
2回目のは訪問で、運転台へ入ることが出来運転台に座りました。

墨東電気軌道/関口一孝

添付画像
【DSC_2278-UP.jpg : 122.2KB】
[添付]
DSC_2278-UP.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【494】フィラデルフィアのPCC/1
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/24 22:49

フィラデルフィアのトロリー・ミュージアムに保存展示されているPCCカーの画像です。

場所はマーケット通り12丁目、マリオット・ダウンタウン・ホテルの向かい側で、
地下鉄のFRANKFORD線・11th駅の地下通路からすぐ入れます。
SEPTAのMarket East駅にもつながっています。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【C060710-PCC-1.JPG : 88.2KB】
[添付]
C060710-PCC-1.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【497】フィラデルフィアのPCC/4
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/24 23:05

実際に15系統のGirard通りを走っているのは見られませんでしたが、ここの
ミュージアムでなければ、ここまであれこれ細部の撮影は難しかったでしょう。
大変綺麗に保存されていますが、まったく自由に車内にも出入り出来るよう
になっている、というのも感激モノです。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【C060710-PCC-4.JPG : 131.3KB】
[添付]
C060710-PCC-4.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【498】フィラデルフィアのPCC/5
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/24 23:08

車体外側の車番は「2733」ですが、なぜか車内の番号は「2033」と
「0」が別の字体になっています???

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【C060710-PCC-5.JPG : 84.8KB】
[添付]
C060710-PCC-5.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【499】フィラデルフィアのPCC/6
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/24 23:16

1階の売店には、Oスケール?のPCCカーの無動力モデルが数種類の塗装で販売されて
いて、確かUS$50程で、少々気になったのですが、持ち帰るには大きいので
見なかったことにしました・・・

(画像は42レの#51添付の左下のものと同じです)

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【C060710-PCC083d.jpg : 114.6KB】
[添付]
C060710-PCC083d.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【500】すみません、番線違いでした
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/25 22:47

と、タイトルの通りでした・・・
まだ時差ボケか??? 毎日眠くって・・・

今日なんか、帰りは新宿〜多摩センターに2時間も掛かった・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

【491】チョロQ改、豊橋鉄道800
 伊吹麓朗/太田恒和  2006/07/23 08:47

豊橋鉄道で販売している800形のチョロQにパワートラックを組み込んで動力化しました。元のままでもプルバックゼンマイ動力ですが線路の上は走れない。
昨日試運転をしたんですが、軽いのでレールの継ぎ目などで跳ねてしまいます。
補重して集電装置を強化すればDCCにも対応できそうです。

まだ在庫はあるようで、豊橋鉄道新豊橋駅やネットでの販売もしています。

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========

添付画像
【toyo83.jpg : 33.0KB】
[添付]
toyo83.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@acngya023060.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【490】ささやかな抵抗の試み・続
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/22 13:09

#464〜#467あたりに書いたことの続きですが・・・

フィラデルフィアのトレインショウの初日、ディジトラックスのブースに
お邪魔したあと、KATO/USAのブースで加藤社長と話していたら、
ディジトラックスのZana Ireland社長がやって来られ、「デコーダのファン
クションって、いくつあればいいか?」という話題になりました。
「(持って行った)玉電は6つ使ったけれど、4つあればいいかなぁ?」、
「それよりも工作中にファンクションを短絡させて壊すので、別になってい
るほうがいい」(ここは加藤社長に通訳していただいたのですが)と。
そして、#467添付画像のプリントを見せて「ここに抵抗を入れた、10Ωを
入れたけれど33Ωがベターですね?」と言ったら、大きく何度もうなずい
て「そう33Ω」、アンタはよく分ってるなという顔していました。

 > あさもっちさん、Zana Ireland社長のお墨付きですよ!

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

【487】今月のTMS
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/07/21 22:15

みなさんこんにちわ。
既にご覧になった方も多いとは思いますが、
今月のTMSに中澤さんの玉電と京福の記事が掲載されています。
ず〜っと制作記を連載されておられたし、いつも運転会で拝見している
モデル達なのですが、やはり雑誌の記事としてまとめて読むと良く解りますね。
今更ながら「へ〜こうなってたんだ!!」と感心して眺めてしまいました。

山陽200のカラー写真も嬉しい今月のTMSでした。

デモTMSを買うのは久しぶりの ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@251.net220148118.t-com.ne.jp>

【488】Re:今月のTMS
 土竜/関口一孝  2006/07/22 11:54

 私も今日買いました!

 何度も、見ているのでけど・・・・凄い!

 工作出来ずの/<KSK>関越車輌製造/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【489】RE:今月のTMS
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/22 13:09

ぴぃたろさん、こん**は
本文は、当方でデジタル文書に作った、そのまんまなのですが、読み直すと
書き間違いやら、説明不足などあり、恥ずかしい限りです・・・
1ページ目に、決定的なミスがあります。ごめんなさい > ALL
京福200は、よく読むと、どこのキットベースとも書いていなかったり。

よろしかったら、http://www.digitrax.com/ の
「THAT'S DCC TOO?」というところも見てやってください・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

【492】THAT'S DCC TOO?
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2006/07/23 19:36

きんぎょさん、こんにちわ。

>1ページ目に、決定的なミスがあります。ごめんなさい > ALL
URLが間違っているのは痛かったですねぇ。
デモTMSにしては早い掲載じゃないですか?それだけインパクトがあるという事ですね。

THAT'S DCC TOO?拝見しました。
天下のDigitraxのトップページに名前が載るとは・・・凄い!!
2枚目の写真、かっこいいですねぇ。TIMEの表紙とかに使いそうな・・・
斜めのトリミングに亜米利加のセンスを感じた一枚でした。

ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@43.net220148241.t-com.ne.jp>

【493】RE:THAT'S DCC TOO?
 きんぎょ/中澤寛  2006/07/23 23:20

ぴぃたろさん、こん**は

>デモTMSにしては早い掲載じゃないですか?
 そうですよね! こんなに素早いとは思っていませんでした。
 関東合運のあとに話があり、入稿は3月、撮影は4月でした・・・

>斜めのトリミングに亜米利加のセンスを感じた一枚でした。
 亜米利加の顔写真って、身体は斜めで、顔だけ正面向けるんですよね?
 あるとき帰国子女の履歴書の写真見て、アメリカン!って思いました。
 身体も顔も真正面向けるのは、下に番号とか入るヤバイ写真らしい・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
<INCM1.23a@220x151x85x10.ap220.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

【457】ハーテル路面電車軌道って?
 信樂の燻製/渡島康裕  2006/04/15 05:45

Y!オークションを見ていると、時々「!!!!!」なモノが転がってますが、
今、気になっているのが(↓)の物件です。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34368939

ドイツ製らしいですが、使い心地(石畳を擦らず、ちゃんと走れるのか?)やら
お値段やらが知りたいなと。 こないだ、早川模型(中村)で物色していたら、
曲線が1個だけ転がってましたが、改築の整理の時に出ていた物件で、
詳細不明とのことでしたので。。。。。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
 http://homepage2.nifty.com/baldwin/
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich134058.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【460】Re:ハーテル路面電車軌道って?
 土竜/関口一孝  2006/04/24 21:21

 信楽君今晩は?ハーテル路面軌道ですが、昔々当社でも
2枚買いました、確か某東急沿線の伴天連屋さんで数千円
してそれ以来増強は・・・・・・(^_^)v
 ただ、曲線半径が小さいので市販の車両を運転するのは
工作が必要ではないかと思います、確かR150mm以下
だったと記憶しています。
 そこで、当社はHO路面ホイホイの製作をすることにし
ました。

 墨東電気軌道/建設部/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【456】祝2周年!
 土竜/関口一孝  2006/04/14 10:20

 皆様のお陰をもちまして、「27レ Trolley Model Train」も
2周年を迎えることが出来ました。

 今後ともよろしくお願い致します。

 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

6 / 12 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:20,370 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.