鉄道模型フォーラム Model Train

改札口

7 / 12 ページ ←次へ | 前へ→

【115】皆様へ[2]  /  【114】はじめまして、東京から初...[3]  /  【113】来ました[1]  /  【108】はじめましてのようなお久...[1]  /  【102】今頃になって[1]  /  【101】こんばんわ[2]  /  【97】ようやく復活[4]  /  【96】ようやく復活[0]  /  【90】復活宣言!(^^)![1]  /  【87】やっと登録[1]  /  

【115】皆様へ
 市川市民/清田健一  2004/05/30 14:18

こちらへも参加することとしました。
当面ROM専ですが、よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntchba049035.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【127】RE: 皆様へ
 南鉄/宮津覚  2004/06/03 22:06

 清田さんこんばんは。
 はじめまして、南鉄です。

 ここはFTRAINMの歴史を引き継ぎフォーラムと称してますが、まだ僅かなメンバー
によるサークルのような感じですので、ROM専といわずたまには気楽に書き込み
をしていただけると嬉しいです。会議室だけは沢山作りましたので(^^ゞ

 今後ともよろしくお願いします。

 MTrain Staff
 南鉄/横浜市神奈川区
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【132】Re:RE: 皆様へ
 市川市民/清田健一  2004/06/04 02:32

南鉄様・皆様へ
ここをご覧の方でご存じの方もいらっしゃるかと思いますが親子で鉄です。(と書くと息子に怒られますが。)年に数回運転会(専らHO・16番、まれに12mm・Z)を自宅で開催しています。プラン作りと線路配置は専ら息子が決め自分で線路を敷きます。5列車の同時運転が標準です。
友人が家族連れ(まれに息子の同級生)で集まりますが、毎回テーマが自然と決まります。以前は珍しさもあってSBB・DB・SNCF等の欧州型が多かったのですが、最近は非電化時代の東北線、戦前戦後の東海道など渋めのテーマが多くなっています。
編成はほぼ実物通りとするため15両編成(横総快速・あさかぜ等)などはまるで大蛇です。ポイントの数が膨大となり、パワーパックの配線負担も大きいため、一部DCC化を検討しています。そのようなわけでこの掲示板にも参加させて頂きたいと考えています。
息子も私も時間がないため自作からは遠ざかっていますが、取り敢えず私は珊瑚のD50旧キット、息子は京王6000系の完成が目標です。(但し息子はDCCにのめり込みそうですが。)
先日電気車研究会の「インバータ制御電車概論」という本を購入しました。少々早いとは思いましたが、息子がほしがっていたので、誕生日のプレゼントにしたいと思っています。日頃親しんでいるインバータですが、ベクトル制御等如何に技術的に難しいものであるのか、早く教えた方が良いと考えました。
仕事の関係で遅くなりますが、今後ともよろしくお付き合いください。(6月4日AM2:30)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@ntchba059108.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【114】はじめまして、東京から初入会です。
 MasaPlus/大谷昌嗣  2004/05/30 10:48

東京都区内に存住してますMasaPlusです。今後ともよろしくお願いします。
鉄道そのものは生まれて以来の趣味ですが、模型としては2003年に約18年ぶりに
復活させました。Nゲージをやっていた18年前からみるとガレキメーカーの乱立
や超マイナー車両の製品化などで浦島太郎状態です。当初はN、HOどちらにし
ようか迷い悩んでいましたが、IMONの店頭で1/87HOスケールの形の整った模型を
見て、「これだ!」と直感しました。真に良い製品は人を引きつけるものがある
ようで、それ以来1/87スケール専門を選択しています。お金と時間さえあれば、
Nや16番も選択したいところですが、金銭的時間的に無理ですね。
現在1/87HOスケールを選択している方が少ないようで、どなたか一緒に運転会オ
フしましょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705;...@ai151.opt.point.ne.jp>

【116】いらっしゃいませ
 森山泰  2004/05/30 21:42

Masaさん、お久しぶりです。ちょうど一年前のオフ会ではお世話になりました。

今後ともよろしくお願いしますです。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo166238.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【120】Re:いらっしゃいませ
 MasaPlus/大谷昌嗣  2004/05/31 21:18

また飲み会しましょうか? 昨年に光ファイバー引いて電話番号など通信関連を
全て変更したので名刺のデーターは古いです。6月にJNMR行くのでまた会えるか
もしれませんね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705;...@ai151.opt.point.ne.jp>

【117】Re: はじめまして、東京から初入会です。
 あさもっち/浅本謙治  2004/05/30 22:54

MasaPlus/大谷昌嗣さんこんにちは、22レで車掌をしているあさもっち/浅本謙治
です。
Nゲージ以外の日本型の話題を扱っていますのでよろしくお願いします。

>IMONの店頭で1/87HOスケールの形の整った模型を
>見て、「これだ!」と直感しました。真に良い製品は人を引きつけるものがある
>ようで、それ以来1/87スケール専門を選択しています。
1/87は良いですよね〜。
なんと言っても標準軌の私鉄と狭軌の国鉄を並べるともうたまりません。

>現在1/87HOスケールを選択している方が少ないようで、どなたか一緒に運転会オ
>フしましょう。

実はみんな書かないだけでけっこう大勢います。
何かの運転会のときにモジュールを持ち込めば色々集まってくるのでは・・・

 あさもとけんじ (広島市)
ホームページ にゃんこのおひげ http://homepage3.nifty.com/nyankonoohige
<INCM1.23a@cthrsm001085.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【113】来ました
 大谷清次  2004/05/29 02:46

ども、大谷です。
やっと来ました。
よろしくお願いします。
でわ。
こんなもんでよろし?。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@proxy16.rdc1.kt.home.ne.jp>

【133】Re:来ました
 土竜/関口一孝  2004/06/04 22:58

 OKだす!
 富士見町の土竜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp>

・ツリー全体表示

【108】はじめましてのようなお久しぶりのような
 さとう/佐藤利明  2004/05/23 12:10

半月ほど前に登録したと思ったんですが、やっと改札口をくぐります。
 FTRAINMの時もあんまり発言することはなかったんですが、何かネタがあればぼちぼち発言させていただくと思います。
 私の場合、FTRAINMに参加した頃(約8年前)ではNが中心だったんですが、いつの間にか16番が中心となってしまいました。今は、16番の仕掛品の中に埋もれています。しかし、Nも捨てがたく、Nのキットの在庫も増えるばかりです。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@nttkyo110203.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【111】RE: はじめましてのようなお久しぶりのよう...
 きたじい/北須賀修  2004/05/25 22:42

佐藤さん、こんばんは。MTRAINへようこそ。
22レで担当車掌してます、きたじい・北須賀 修と申します。
よろしくお願いします。

 16番が部屋中に散乱(?)状態のようで、私のところと同じですね。
 私の場合、仕掛品が一番のおもちゃ(楽しみ)です。さて、この先どうな
るのかと考えているだけでも楽しめます。
 そんな話題も書き込みもお待ちしています。

                         22レ担当車掌
                         きたじい・北須賀 修
                         神奈川県川崎市高津区
<INCM1.23a@ntkngw127219.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【102】今頃になって
 ほい/若林文彦  2004/05/17 10:00

こちらに引っ越してたの、忘れてました。
今後とも、宜しくお願いいたします。

昨日は静岡で騒いでおりました、なにやら懐かしい顔ばかり。
何年たっても、みんな変わんないなぁ〜と

ところで上級乗換、運転会に参加する機会のない人間はどうしたら
いいんでしょうか?

振込みでもかまいませんが。
<unknown@ntnigt006051.nigt.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

【130】RE: 今頃になって
 南鉄/宮津覚  2004/06/03 22:55

 ども、南鉄です。

 ほいさん、亀レスで申し訳ありません。
 正会員登録についてはオフ等への参加を原則としておりますので、遠方の
メンバーには大変申し訳ないのですが、今後もなるべく多くオフ等を開催す
るつもりですからいずれかの機会に参加していただけないでしょうか。

 私達スタッフグループは専業ではないので、会員管理を簡略化するために
振込口座等は設けず運転会等への参加表明と直接受領でメンバーの皆さんに
もわかるようにしております。

 以上につきましてご理解いただきまして、今後ともよろしくお願いします。

 MTrain Staff
 南鉄/横浜市神奈川区
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【101】こんばんわ
 ほくてつ/寺田正博  2004/05/16 22:23

元FトレMの皆様ご無沙汰しております。& Mトレからの皆様初めまして。

こういう状況になっている事に気が付かないぐらいご無沙汰しておりまして
今頃のこのこやってきました。m(__)m

今年に入ってから特に忙しいというわけでもないのに気が付いたら模型離れ
してしまって、半年近く過ぎてしまいました。

工作机の上は模型ではないものが散らかっているありさまで「物置」になって
いるし(>_<)


ここの書き込みで刺激を受けて、また何か作る気力が沸いてくる事を信じつ
つ・・・(こらこら)

まだまだ巡回の設定などできておりませんがとにかくよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219055136002.bbtec.net>

【110】Re:こんばんわ
 土竜/関口一孝  2004/05/25 21:24

 寺田さん、ご無沙汰です。

 私も、模型は最近ご無沙汰・・・・こだ運の車両作りで
リハビリ・・・

 書き込み待っています。

墨東電気軌道/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@j076086.ppp.asahi-net.or.jp>

【128】RE: こんばんわ
 南鉄/宮津覚  2004/06/03 22:14

 寺田さん、やっときたねぇ。
 今年も「こだ運」参加待ってます(^^)

 南鉄
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【97】ようやく復活
 Binichi/高橋敏一  2004/05/16 18:02

こんにちは、びんいちです。

ようやく復帰しました。
なかなか忙しくて模型もままならない日々ですが、
これからもよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p9113-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp>

【98】RE: ようやく復活
 南鉄/宮津覚  2004/05/16 21:01

 こんばんは、びんいち君。
 なかなか来ないなぁと心配してましたょ。

 まだオン書きのようですが、INCMをセットして巡回できるように
なると楽です。

 準急「ごてんば1号」で「こだ運」の参加受付やってます。
 南武の機関車が足りなくて困ってるのですが、ED級でDCC化した
の持ってない?

 MTrain Staff
 南鉄/横浜市神奈川区
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【109】Re:RE: ようやく復活
 Binichi/高橋敏一  2004/05/23 19:38

こんにちは、びんいちです。

未だに操作方法も全然わからずROM状態です。
パスワードの変更はどのようにやるのでしょうか。

さてED級ですが、残念ながら東武のED50を改造しましたが
デコーダーを燃やして失敗に終わりました。ED級だとDCC化は難しいようです。
スペースを空けると重さが軽くなって動きが悪くなりますし...

なかなか難しいですね。

                  びんいち
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p7005-ipad27souka.saitama.ocn.ne.jp>

【112】Re:RE: ようやく復活
 南鉄/宮津覚  2004/05/26 13:16

 パスワードについては自動付番ですのでメンバーの変更機能はありません。
 接続に不具合があってうまくアクセス出来ない等の場合はSYSOP宛て
にメールでご相談下さい。

 東武のED50は、南武のE51と同型なのでDCCをなんとか積んで
エントリーしてほしいなぁ。

 南武の塗装は湘南グリーンに車体すそが白線ですだ。


 南鉄/市ヶ谷
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ozcif111.dii.jda.go.jp>

【125】Re:RE: ようやく復活
 Binichi/高橋敏一  2004/06/03 20:38

こんにちは、びんいちです。

ED50のエントリーは難しいですねぇ...
たとえ積めたとしても走行性能が今ひとつで、立ち往生間違いなし。

暇があったらやりたいですが、現状貧乏暇なし。

びんいち
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@211.10.18.130>

・ツリー全体表示

【96】ようやく復活
 Binichi/高橋敏一  2004/05/16 18:02

こんにちは、びんいちです。

ようやく復帰しました。
なかなか忙しくて模型もままならない日々ですが、
これからもよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p9113-ipad25souka.saitama.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

【90】復活宣言!(^^)!
 羽深泰平/藤村明憲  2004/05/15 10:44

お待たせいたしました。(>_<)\(−−〆)ダレガ・・・

宜しくお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。

武庫川電氣軌道/羽深泰平⊆藤村明憲
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB220014140037.bbtec.net>

【99】RE: 復活宣言!(^^)!
 南鉄/宮津覚  2004/05/16 21:18

 こんばんは、藤村さん。
 復活宣言おめでとうございます。

 FTrainMの閉鎖をきっかけに書き込みを復活させているのは
スタッフのメンバーも皆同じです(^^ゞ

 それじゃ、会議室で待ってます(^_^)v

 MTrain S31年組
 南鉄/横浜市神奈川区
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【87】やっと登録
 森山泰  2004/05/14 21:27

連休は目一杯出掛けてたり、その後怒濤のように仕事が舞い込んだりで
登録の機会を失っていました。まぁ、連休のおもひでなどどうぞ。

添付画像
【dscn9964.JPG : 98.5KB】
[添付]
dscn9964.JPG
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo179183.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【100】RE: やっと登録
 南鉄/宮津覚  2004/05/16 21:25

 いらっしゃいまし(^^)
 なかなか来ないと思ってましたが。

 連休は東北方面へ旅行だったのかな。
 津軽の川造のサハもホーム横の側線に放置されてるようで、とうとう休車ですかね。
 最近は行ったことがないのですが、軽快気動車が走ってるんですよね。


 津軽の近況が気になる/私鉄会議室担当
 南鉄/横浜市神奈川区
<INCM1.21d@ntkngw035106.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

7 / 12 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:60,095 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.