鉄道模型フォーラム Model Train

喫茶『カブース』

4 / 17 ページ ←次へ | 前へ→

【455】仮住まい中[3]  /  【454】JTBキャンブックスの新刊[0]  /  【451】世界の車窓から[2]  /  【450】ホビダスライブラリ[0]  /  【444】明日のタモリ倶楽部[5]  /  【442】交通博物館へ行って来まし...[0]  /  【436】そろそろ50000・・・[5]  /  【426】今日は何の日[1]  /  【423】昨夜のタモリ倶楽部見た?[9]  /  【414】出雲が無くなりましたね。[4]  /  

【455】仮住まい中
 エドガー/山下真弘  2006/06/10 21:04

全然模型をさわらない。
さわれない、ではなく、さわらない、のである。当初目論見よりも模型できるスペースが無かったということもあるが、部屋にやってきた水槽のメンテをしているだけで「なんだかよくわからないけどなんだか満足」してしまうのである。
うつ病初期は逆で、水槽は崩壊しかかった。なんとか食い止めたが、エサやるだけの「放置」に近い状態。
しかしこっちへ来てからは、毎朝毎晩眺めるし、Nの機関車2両分くらいの値段のサカナを買ってしまったりとえらいイレコミ状態が続いている。
そしてハタと気がついた。
これは、要するに模型のシーナリーを作っているときと同じ感覚なのである。
車両やストラクチャー等の「人工物」を作っているときとはまったく違う感覚。
「シーナリー工作好き」が、舞台を水槽に移しのだ。実際、水草の配置の名前は「レイアウト」だし。
で、線路の代わりにサカナがいるのだ。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@softbank221016052056.bbtec.net>

【456】Re:仮住まい中
 たかちゃん/嶋隆宏  2006/06/12 22:30

私のもう一つの楽しみはオサカナです。
以前はディスカスのディスプレイ水槽を維持していたり、ブリーディングにも成功していました。
今でも水槽は大小合わせて9本ありますが、まともに”クサ”が植わっているのは1本だけです。
クサはクリプトコリネとアヌビアスナナだけになってしまいました。
(成長が遅く手抜きが出来る)
模型とサカナの両立は難しいものがあります。
方や生き物ですので手を抜けない。
模型はほっといても死なないですもんね。
そんなわけで水中の庭師は卒業しました。
かといって仕事が忙しく模型三昧とはいかないですね。


     たかちゃん/嶋隆宏 東京・目黒
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-29-140.catv02.itscom.jp>

【458】Re:仮住まい中
 エドガー/山下真弘  2006/06/14 00:18

9本もあるですか!やっぱGゲージのヒトはちがう〜(笑)。
うちは嫁さんが「これは熱帯魚じゃない」と言う古代魚ポリプテルスを中心にした水槽と、小型カラシンの水槽です。
水草はいっぱい植えてますが、適当に並べてるだけできれいなレイアウトを目指してるわけではないんです。自然じゃ適当に生えてるんだから、と小理屈こねつつw。
新居が建ったら60センチ2本にしていい、とお許しが出ています。
しかし完全空調の家なので懸案であった「冬の低温」がなくなる。んで、カメレオン飼おう、と、一部生物好きな2名は盛り上がっています。
ホントは「番犬」ならぬ「番トカゲ(見かけはすごいけど実は草食)」なんかも来客にインパクトあっていいかなと思ったりもするのですが。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@softbank221016052056.bbtec.net>

【463】Re:仮住まい中
 たかちゃん/嶋隆宏  2006/06/18 19:20

ポリプですかぁ〜
こいつは一般向けじゃないですね。
よく見るとカワユイ顔してるんですけどね。
興味の無い人が見るとウナギか穴子かヘビにしか見えない。

うちじゃディスカスはエボダイ・アロワナはウミヘビと呼ばれていました。
ディスカスにゴマはふっていませんでしたけど・・・・。

今頃は運転会の帰りなんだろ〜なぁ

   たかちゃん/嶋隆宏 東京・目黒
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-29-142.catv02.itscom.jp>

・ツリー全体表示

【454】JTBキャンブックスの新刊
 南風/鍋島修  2006/06/09 00:23

最近、鉄道関係の興味深い(?)タイトルを続々刊行しているJTBキャンブックスで
すが、最新刊は四国の私鉄3社が主題です。

土佐電鉄が走る街 今昔
http://www.rurubu.com/book/detail.asp?ISBN=4533064116

伊予鉄が走る街 今昔
http://www.rurubu.com/book/detail.asp?ISBN=4533064108

ことでん長尾線のレトロ電車
http://www.rurubu.com/book/detail.asp?ISBN=4533064124

ぜひ読んでみて下さい。そしてこれらの電車に興味を持ったなら、
ぜひこれらの電車に乗りに来てくださいね。


          □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□
<INCM1.23a@eaoska011083.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【451】世界の車窓から
 DEN/谷野政之  2006/06/04 23:42

今日で北欧編終了。毎日の録画から開放されるなぁ。寂しい半分、嬉しい半分。さて
さて、明日からはどこかなぁ。・・「明日からは、ドイツの旅が始まります。」

さぁ、明日から毎日録画だ!(^◇^;)

*******************
DEN / Masayuki Yano
von Nerima,Tokyo
*******************
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo443202.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【452】Re:世界の車窓から
 福島太郎  2006/06/05 23:39

今日は秋田の小児殺人事件と村上ファンドのインサイダー事件と大事件が2つもあったから報道ステーションが15分延長しやがった。
みなさんチェックできましたか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@d309b7c1.plus.pwd.ne.jp>

【453】Re:世界の車窓から
 DEN/谷野政之  2006/06/07 00:19

もちろん無事録画出来ました。・・・なんて落ち着いている場合ではなく(^_^;)、
仕事だったので機械に弱いカミさんを電話でリモートしてなんとか録画出来ました
(^^;)。今日も野球で30分遅れましたね。今日のは織り込み済みでしたけど。

*******************
DEN / Masayuki Yano
von Nerima,Tokyo
*******************
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@nttkyo220178.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【450】ホビダスライブラリ
 南風/鍋島修  2006/06/02 02:00

鉄道関係をはじめとする趣味関係の雑誌や書籍を刊行しているネコパブですが、
ちょっと興味深いサービスを始めました。

ホビダスライブラリ
http://www.hobidas.com/library/

なんとっ!
RailMagazineやRMMODELSの創刊号がwebで読めてしまうのです。
そんな古い号は何処かに仕舞い込んだ・・・とか、捨ててしまった・・・とか、
見たこともないっ!なんて方ももう安心(!?)ですね。
これからも追加される予定とのことなので、楽しみです。
(ついでに全号を網羅した目次ページを作ってくれると嬉しいんだけど・・・)

で、最新号も有料ページで公開する・・・なんて話もあるようです。
これなら保管場所を気にする必要もないな・・・。(^_^;

          □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□
<INCM1.23a@eaoska011083.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【444】明日のタモリ倶楽部
 DEN/谷野政之  2006/04/28 01:29

「夢企画前人未到の地底駅潜入謎の車両にタモリ挑戦光るホーム」

・・・鉄ネタの模様です(^^;)。

*******************
DEN / Masayuki Yano
von Nerima,Tokyo
*******************
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo454097.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【446】Re:明日のタモリ倶楽部
 ひだちゃん/南衛  2006/04/30 00:31

ひだちゃんでおます。

地底駅繋がりってことで・・・

東北・上越新幹線の上野開業を控えていた頃、工事中の新幹線上野駅構内を歩
いた事を思い出しました。
専門学校在学中に、新幹線試乗会抽選に当たり、堂々とガッコをサボって乗り
に行ったのは私です。

もう、2昔以上前なんですよねぇ・・・トシ喰ったなぁ(^_^;)


ひだちゃん/南衛 in 高山
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl487.nas922.gifu.nttpc.ne.jp>

【447】Re2:明日のタモリ倶楽部
 ふかP/深田守  2006/04/30 21:01

 どうもです。

 未開業のJR東西線に試乗したことがあります。まだ北新地駅は
ホーム工事中で埃ぽかったです。

 西側の尼崎はレールが繋がっていて、試運転列車は福知山線の塚口
で折り返していましたが、東側は片町線の京橋手前でレールが切れて
いて、無線で係員が列車誘導してポイントも手動で切り替えて入換し
てました。

 関西は大阪市営地下鉄8号線と阪神西大阪線、京阪大江橋延伸と3
箇所で地下トンネル掘ってますので、機会があれば開業前に乗ってみ
たいですな。

 ではでは。

ふかP
<INCM1.23a@ntoska098181.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【448】Re:Re2:明日のタモリ倶楽部
 たかちゃん/嶋隆宏  2006/05/01 20:40

会社勤め時代は毎日利用していた東急目黒線(昔は目蒲線)でしたね。
酔っぱらって寝てしまい見ていませんでしたが・・・。
それにしても走っている地上の鉄道の下を掘ってレールを敷いているのですから、
なんとも凄いものです。
既にほとんど出来ているし・・・。
地上からは想像できません。

     たかちゃん/嶋 隆宏 東京・目黒
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-106.catv01.itscom.jp>

【449】Re:明日のタモリ倶楽部
 土竜/関口一孝  2006/05/04 10:01

 どうもです、ご無沙汰しています。

 私も、以前の職場で地下鉄の建設現場へ行ったことがあります
伝七親分の乗務する、半蔵門線の住吉工区へシールドマシーンを
が有る最先端部まで、新入社員の見学の引率で行きました。
 途中で、バテロコも見たのですがさすがに引率者が騒ぐわけも
行かないので。。。。静かにしていまして。
 その翌年に、同じ場所へ見学へいきましたが駅もトンネルも一
応コンクリートむき出しでしたが、完成していました。
 その数年後・・・その路線で仕事をするとは夢にも思いません
でした。

 関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【442】交通博物館へ行って来ました。
 土竜/関口一孝  2006/04/21 17:22

 今日は転勤し仕事も一段落したので、来月閉館と
なる交通博物館へ行って来ました。
 私の趣味の聖地であり、色々な思い出が詰まった
場所でにお別れの挨拶をしました、小学生の頃小遣
いを貯め、青砥からバスと都電を乗り継ぎ出掛けた
楽しい思い出が蘇りました。
 当時は、京成で行くよりバスと都電を乗り継いだ
方が易くまた、都電に乗れる楽しみも有り帰りは上
野まで都電を見ながら歩いて帰る・・・・
 日曜の朝中央通りを、全速力で走る8000を今でも
思い出します、また須田町の交差点先(カワイの前
辺り)には、折り返しの電車がたむろしていました。
 
 大宮は・・・・遠い(^_^;)

 そうそう、万世橋駅遺構見学にも参加しましたが
まだ、未公開のトワイライトゾーンが有りそうです。

墨東電気軌道/関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【436】そろそろ50000・・・
 kohsan/小林亨  2006/04/14 22:02

みなさん、こんにちは。

4月14日21:57現在49960。さぁ、今度は誰が取る?
#通路への出入りで達成か?(普段の人数では15日中かな・・・)

ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska012221.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【438】RE: カウンターの数字よりも・・・
 南風/鍋島修  2006/04/16 00:05

祝!50000カウント!


それはさておき、
カウンターの数字より、こだ運の日程の数字の方が気になるのは私だけ???


今年はスケールも大きく、半年間に渡り開催・・・か・・・。(・o・)


          □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□
<INCM1.23a@eaoska011083.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【439】Re2:そろそろ50000・・・
 浜ちゃん/浜田昌和  2006/04/16 18:37

はい、すっかり忘れてました(^_^;)

誰も見つけずにひっそりと、誰かのオートパイロットが獲得していたりして。

最近、平日も土日も忙しい(@_@) 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【440】RE2: カウンターの数字よりも・・・
 浜ちゃん/浜田昌和  2006/04/16 18:37

2万いくらでフル参加出来るとオイシイ。
しかし、フル参加がデフォルトと言われると、会社を辞めるしかないか(^_^;)

ちょいとつらいな 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【441】RE2: カウンターの数字よりも・・・
 南風/鍋島修  2006/04/17 01:01

>カウンターの数字より、こだ運の日程の数字の方が気になるのは私だけ???

今見てみると、どうやら訂正されたようですね。


結局、例年どおり3日間の日程・・・のようで・・・。(なんだつまらん(^o^;)


で、
”7301M 準急【ごてんば1号】にご乗車ください。”
とあるけど、車内にはまだ何もない・・・。(ーー;)


          □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□
<INCM1.23a@eaoska011083.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【426】今日は何の日
 おも/堀口正則  2006/04/01 22:07

ま、世間一般では4月1日なんだけど、、

2chではエイプリルフールを中止したようで
「*エイプリルフール中止のお知らせ*」が出てました。

で、今日は3月32日(土)になってますね、ここは4/1(^^;)

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218119068033.bbtec.net>

【427】Yahooとライブドア
 おも/堀口正則  2006/04/01 22:24

両サイトともに真面目にやってマス。

Yahoo
http://event.yahoo.co.jp/20060401eco/

Livedoor
http://depart.livedoor.com/special/feature_content&id=14407.html
 こっちは開発ブログも
 http://blog.livedoor.jp/developer2002/

ここも金かかってる・・
http://www.toshiba-emi.co.jp/

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218119068033.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【423】昨夜のタモリ倶楽部見た?
 伊吹麓朗/太田恒和  2006/04/01 08:33

ホビーセンターKATOで収録。
Nチラゲーム、特急待避ゲームなんてやってました。

大阪は1週か2週遅れで放送されるので、まだこれから放送です。

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya016237.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【432】タモリ倶楽部来週もKATOネタ
 伊吹麓朗/太田恒和  2006/04/02 12:37

Gガイドで来週のタモリ倶楽部を確かめたら
「KATOを一日周遊」だって。
埼京線ダービーに続き鉄ネタ2週撮りだ。

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya016237.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【433】【タモリ倶楽部】なぜだ!
 伊吹麓朗/太田恒和  2006/04/07 21:06

G-GUIDEでは「KATOを一日周遊」となっていたのにぃ。
今日の新聞のテレビ欄は「新感覚船上まる秘鑑賞」となってる。

どういう事よ!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya016237.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【435】Re2: 昨夜のタモリ倶楽部見た?
 kohsan/小林亨  2006/04/14 22:02

伊吹麓朗/太田恒和さん、こんにちは。

EPGを確認したところ、現時点では19日深夜の分が「KATO一日周遊」となってました。
これが、ホビセンのやつかな?それとも工場の方?
ま、とりあえず、変更が無ければ良いけど・・・>ABC

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska012221.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【443】RE: 昨夜のタモリ倶楽部見た?
 ふかP/深田守  2006/04/22 00:38

>大阪は1週か2週遅れで放送されるので、まだこれから放送です。

無事に大阪でも放送されました。しばらく行かないうちにホビセンも
綺麗になってますね。

 では。

ふかP/深田
<INCM1.23a@ntoska103040.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【414】出雲が無くなりましたね。
 伊吹麓朗/太田恒和  2006/03/18 21:11

出雲が昨夜で最後。
2ちゃんねるの出雲スレッドはにぎわってたようです。
米原駅では寒い中十数人が上りホームの端っこで早くから待ってました。
その前に下り2番ホームの端っこで1列車を撮影して移動してきたようですけどね。9004列車を撮影したあとはまた2番線に戻って9003列車を撮影するんでしょう。ご苦労なことです。
警備員2人に米原駅の管理職3人の厳重警備でした。

しかしこの夜中にあっちこちでストロボが発光しましたけど、沿線でストロボ炊いて果たして写るんだろうか?EF65のクリーム色の顔だけが妙に浮かび上がった変な写真になるだけだろうね。

夜間締め出しの名古屋駅では、マリオットアソシア前の駐車場の通路に三脚立てて機関車を横から撮ってる奴も居ました。
逢妻ではビデオが二人、三河塩津でも二人、なぜか後ろにお巡りさんが立ってた。
豊橋ではいつも無人のホームを通過するのに、昨夜だけ金筋入りの帽子被ったのがホームに立ってたのは何のため?
浜松では、下りながら&臨ながらが停車している時間なので上りホームにはカメラ構えた人がいっぱい。
所定停車位置はホームの端っこなのできっちり止めました。だから早くから場所取りしていても機関車の前面ヘッドマークは綺麗に撮れません。お気の毒。
山陰線で何かセレモニーがあったようで遅れてましたが、東京には定時で到着したようですね。
また明日から平和な日々が戻ってくるのが何より。

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya016237.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【415】東京口は113で大騒ぎでした
 おも/堀口正則  2006/03/18 22:13

今回の改正では、東海道東京口の列車に異動が多くていろいろ騒がしかった
ようですね。
金曜日、鶴見から東京へ向かう沿線の各駅はなかなかな人出でした。
サラリーマン風、コートにデジカメってのも結構いましたが、出勤時間に
間に合わないんじゃないかな?午前中休みとか??

私の乗った電車の次の電車が113系だったようで、品川駅では「次に入り
ます電車は113系・・」なんて放送してました。
JRになってサービス良くなったの??

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218119068012.bbtec.net>

【416】Re:東京口は113で大騒ぎでした
 中山本線ゴボウ/山田秀幸  2006/03/19 00:53

もろ東海道線沿線住まいのゴボウですが、結局出雲も113系も最期は見ませんでした。なくなると決まってからの大騒ぎには、正直なところ、「ふん、今の今まで気にもしてなかったくせによー」などと感じてしまうのです。アマノジャクなんですかね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo326201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【417】Re:東京口は113で大騒ぎでした
 おも/堀口正則  2006/03/22 23:33

確かにね、無くなる直前に騒いだところであまり良いものはモノにできないだろうね。正面に丸いステッカーなんて貼ってるし・・なんでああいったことしますかね。
逆に丸いステッカーを貼った姿は撮れなかったけど。。。^^;

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank219035010005.bbtec.net>

【418】Re:東京口は113で大騒ぎでした
 エドガー/山下真弘  2006/03/23 00:12

ワタシも「なにをいまさら」と思ってしまいました。
113系、とくに2000番台(わざわざ選んで乗っていた)は一時期通勤でずいぶんとお世話になりました。東京〜横浜間でしたけど、セミクロスシートはなんか旅気分でよかったですねぇ(通勤が逆向きだったんで必ず座れたものです)。
そういえば子供の頃、113系に車内販売があった記憶があります。東京駅停車中に冷凍みかんとか売ってたような?
113系はそうした思い出に残っています。ちょっと後悔なのはサロ113に乗らなかったことかな(それはスカ線か)。

エドガー
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183216.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

4 / 17 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:81,400 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.