鉄道模型フォーラム Model Train

喫茶『カブース』

5 / 17 ページ ←次へ | 前へ→

【412】ロング・ロング・ロング[3]  /  【408】運転会バー「氷河急行」小...[3]  /  【407】オリジナル・ラッピング電...[0]  /  【402】明日、多分、中央通路に・...[7]  /  【395】ハマってはいけない趣味[6]  /  【393】阪急vsJR[1]  /  【391】新年のごあいさつ[0]  /  【390】何だかなぁ[0]  /  【385】ここはどこでしょう?[5]  /  【382】笑っていいともトワイライ...[1]  /  

【412】ロング・ロング・ロング
 エドガー/山下真弘  2006/03/14 00:26

みなさまは「さかつう」をご存知だろうか?
そうそう、あのアメリカ鉄道模型といえばさかつう、荻窪のさかつう、ピンサロの隣にあるさかつうである。
さかつうにいくと、HOのビッグボーイが収まるというなが〜〜〜い紙箱を売っている。これはHOの車両をタテ方向に2輌入れられたりして便利。
と、模型のハナシはここまで。
巣鴨にはもうひとつ、なが〜〜〜いものを売っている店がある。
それは豊島区巣鴨1−19−10にあるパン屋、ブーランジェリートーストというお店である。
さかつうから白山通りまで戻り、右手へ曲がって山手線、寿司屋魚屋などをすぎ、歩道に屋根がついているあたりにあるパン屋。
このパン(写真)、全長1メートルである。
シノハラのフレキと同じ長さである。
ドイツから輸入した長いソーセージにパン生地を巻きつけて焼いたもの。これがまたなかなかうまいのである。
但し、1mのまま持ってかえるには、20円の専用袋が必要です。

さて、このパンの楽しい食べ方を考えてみた。

その1.恵方を向いてまるかじり・・・1mの長さを体で知れるだろう。

その2.どこぞピクニックゾーンへグループで出かけ(もちろんヒトリ1本持参)全員でやおら食べ始める。

その3.新幹線もしくは長距離特急の車内でやおら食べる。(立たないと食べられないかもしれない)。

その3のB.新幹線もしくは長距離特急の車内で、1本のパンを横に並んだ2人もしくは3人でかじりつく。

その4.(食べるワケではないが)中身がわからないようにして、ヒコーキの手荷物検査にかけてみる。

ま、うまいパンですし、これから春ですし、巣鴨には桜並木もございますんでぜひぜひ。

えどがー

添付画像
【長いパン.jpg : 16.6KB】
[添付]
長いパン.jpg
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183216.ppp.dion.ne.jp>

【413】Re:ロング・ロング・ロング
 エドガー/山下真弘  2006/03/14 00:27

訂正。
荻窪じゃありませんさかつうは巣鴨です。
なんで間違うんだ・・・
めんご。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183216.ppp.dion.ne.jp>

【419】Re:ロング・ロング・ロング
 中山本線ゴボウ/山田秀幸  2006/03/25 17:32

ゴボウです。

すみません、ビートルズの曲の方を思い出してしまいました。
先年他界したジョージ・ハリスンの手になるものです。

鉄の方は古いの大好きですが、音楽まで古いの好きなのかと思われるでしょうが……。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo372037.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【420】Re:ロング・ロング・ロング
 エドガー/山下真弘  2006/03/30 00:33

どうもこんばんわ〜。

もちろん、ビートルズの歌は意識しましたよw

このパン、ソーセージも含めてうまいっす。なんかの間違い?で
巣鴨へ行ったら、ぜひ!

エドガー
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZH100183.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

【408】運転会バー「氷河急行」小史
 エドガー/山下真弘  2006/02/24 21:15

御殿場での運転会ではすっかりおなじみとなりました「バー氷河急行」。
ちょっと回想でもしてみようかなと思います。
いや、特に深い意味はないんですが。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183216.ppp.dion.ne.jp>

【409】運転会バー「氷河急行」小史(1)
 エドガー/山下真弘  2006/02/24 21:28

(1)バー氷河急行の誕生
御殿場東山荘にて運転会をするようになり、宿舎?が8人部屋ドミトリー、横に集会室?付き、となりました。
初期の頃はNゲージャーが大半を占めておりました。その中に、「異端児」的に、「べも隊」がおりました。
Nゲージの「幻の一品」や旧製品などで、互助会も盛り上がっておりました。
しかし、当時ベモでしか参加していなかったワタシは、互助会そのものの面白さはありましたが、最後まで見なくてもいいなぁという気分でありました。
そのような状況と、運転会でみんなあつまったのだから酒でも飲んで模型について鉄道について語らう場ができたらいいな、というワタシの思いがあり、ちょっと大人な酒でも持参して飲み語らう場所を作ろう、と思いました。
そこで仕事からの帰宅中に、有名な酒の量販店へ行き、求めた酒が「グレーンモレンジ」でございました。
プラスチックのコップと氷を現地コンビニで買ってきてもらい、狭いほうの集会室にて、当時のべも隊メンバーを中心に「バー氷河急行」がスタートしました。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183216.ppp.dion.ne.jp>

【410】運転会バー「氷河急行」小史(2)
 エドガー/山下真弘  2006/02/24 21:36

バー氷河急行小史(2)酒種の多様化

スコッチ1本で始めたバー氷河急行、初期の頃は酒をのみつつゲームに興じることもありました。LINE−1やメトロといった鉄道ネタゲームをみんなでしたのも懐かしい思い出です。
回を重ねるに従い、「酒持込者はただで飲み放題」というルール?もできあがり、ウィスキーを中心に様々な酒が登場します。
「タリスカ」「ボウモア」「マッカラン」「グレーンモレージ18年」「島根のワイン」等々、本当に「ちょっとしたバー」になっていきます。
そしてべも人口の増加もこのころから見られるようになります。
「氷河急行へ行くとベモに洗脳されて帰ってくる」などと言われたものです。互助会で経典を売る、といったようなこともありました。

さて、酒の種類の増加は、ウィスキー率が高かったのですが、他の種類の酒も持ち込まれるようになります。そして猛威を振るったのです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183216.ppp.dion.ne.jp>

【411】運転会バー「氷河急行」小史(3)
 エドガー/山下真弘  2006/02/24 21:46

(3)ジン、猛威を振るう

ウィスキーに代わって持ち込まれたもの・・・それは「ボンベイ・サファイヤ」というジンでした。
炭酸水、ライムにシェイカーも用意し、ジンライム、ギムレットなども飲めるようになります。次の回ではドライベルモットまで用意され、マティーニも飲める、というまさに「バー」化してまいります。
しかし、深夜のバーにうつつをぬかし、運転会中の居眠りが多くなるといった問題も引き起こします。
そして「ジン」は、「強烈な二日酔い」という猛威を、よりによって「こだ運」でふるってしまいます。
隊長から直々に「酒飲みに来てるんじゃないんだからもうちょっと考えろや」と、バー氷河急行は厳重注意を受けてしまうのでした。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183216.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

【407】オリジナル・ラッピング電車
 エドガー/山下真弘  2006/02/20 00:47

もはやバスや都電ではラッピング車がアタリマエになってきました。「桃太郎電鉄号」なんか、まさにラッピング電車ですよね。
そこで考えた「オリジナルラッピング電車」。

今回はこだ運にて「水曜どうでしょう電車」を登場させました。まぁ番組みてないヒトにはわからないことばかりですし黒いボディは右翼の街宣車のようでしたが。
今狙っているのは「ポールスミスラッピング電車」。
ポールスミスというブランドで買い物すると、多色のストライプ(マルチストライプ)の袋に入れてくれます。シャツやネクタイやタオルなど、マルチストラップをあしらったものもいっぱいあります。そして「マルチストラップ色のミニ・クーパー」なんてのもある。
じゃあ電車でやってもいいだろう・・・ということに。
しかし、それなりのテイストのある電車でないと似合わない。土佐電600や都電などでは、どうもいまひとつ「ダサい」感じになってしまう。
そこで中古で安価に落とした広島のハノーバー電車をいっちょラッピングしてやろう、と思っています。
ラッピングの材料はタトゥシール。ハガキ大なのでHOの車両を全部くるむにはちょっと不足です。

さて、どんなふうにできるかな?

その次は長年の懸案である「横浜ベイスターズ電車」でもやってみましょうか。青い京急のキットにホッシー君でもあしらって・・・。

エドガー
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183216.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

【402】明日、多分、中央通路に・・・
 浜ちゃん/浜田昌和  2006/02/02 23:48

並びます。たぶん・・・

浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【421】RE4:明日、多分、中央通路に・・・
 浜ちゃん/浜田昌和  2006/03/31 22:34

先週は3人でした。
今日は何人でしょう。
今、並んでます。

浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【422】Re5: 明日、多分、中央通路に・・・
 kohsan/小林亨  2006/03/31 23:02

浜ちゃん/浜田昌和さん、こんにちは。

2周年記念ですねぇ。

>今、並んでます。

並びました。さて、どこまで増えるか・・・


kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska027226.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【424】Re6: 明日、多分、中央通路に・・・
 浜ちゃん/浜田昌和  2006/04/01 13:19

kohsan遅くまでお疲れ様でした。ありがとうございました。

にぎやかでしたねぇ。7名も集まりました。
来週はどうかな。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【434】Re7: 明日、多分、中央通路に・・・
 浜ちゃん/浜田昌和  2006/04/07 23:09

いま、並んでます。二人です。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【395】ハマってはいけない趣味
 エドガー/山下真弘  2006/01/12 21:47

ハマってはいけない趣味、というのがあるのだそうである。
・70年代カー
・オーディオ
・アクアリウム
・鉄道模型

これらに共通するのは、「ハマると限りなく場所が必要」だそうである。

70年代カーというのは、乗って走らせる用と部品取り用を持ちたくなる。つまり「部品のためのガレージがいる」のだそうである。もっと古くなると部品取り用車の確保は難しく、新しければわざわざ用意しておかなくてもなんとかなるらしい。

オーディオは、言うまでもなくオーディオルームが欲しくなる。巨大なスピーカボックスを置いて重低音を出しても音漏れしない部屋が欲しくなる。

アクアリウムは、次第に飼育する魚が大きくなる。アロワナで最低1200ミリ、ガーなんてのになると3mくらいの水槽が必要だ。3メートル水槽となると重量も3トン、4トンなどとなる。海水に手を染め、サンゴなんかはじめると照明もタダモノではない。

鉄道模型は、皆様よ〜くご存知のとおり。

エドガー
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@43.70.61.17>

【399】Re:ハマってはいけない趣味
 中山本線ゴボウ/山田秀幸  2006/01/19 02:10

ゴボウです。ぢつは、電信級持ってたりします。高校のとき知人数人と勉強&電信反訳特訓のうえ取ったものですが、卒業以来10年以上ご無沙汰で、いまモールスができるかは怪しいですけど。

高校の頃は社団局でコンテストにも参加して一晩中喋ったり電鍵打ったりしていました。そんなののどこが面白いのかとよく言われましたが、電波は不思議なもので、真夜中はどこを回しても「ザザザー」という音しかしなかったのが、明け方になって突然北海道とつながったりします。一度だけですが、東シナ海にいる船とつながって、挨拶に窮したこともありました。

たまに交信をやってるのを見かけますが、伯父の無線機をもらっておけばよかったかなあと思うことがあります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo330019.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【400】Re:ハマってはいけない趣味(板趣旨逸脱編)
 ひだちゃん/南衛  2006/01/19 23:11

ひだちゃんでおます。

をぉ!ゴボウさん、ご同志ではないですか!!

当方現在は「3アマ(旧電信級+電話級)」所持です。
で、現在は良くしたもので、2・3アマの有資格者が上級資格を受ける場合、
電気通信術(CW)の試験を受けなくても良くなってます。つまり、学科試験
のみ(それも択一&選択式!のマークシート)でいいんですねぇ。もっとも、
通信術自体も、1分間25文字の「欧文受信」のみになってますが・・・

で、4月に1アマ受験を目論んでます。昨年12月の2アマは×でした(^^;)


ひだちゃん/南衛 in 高山 de JL2CZY
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@pl1385.nas923.gifu.nttpc.ne.jp>

【401】Re:ハマってはいけない趣味(さらに趣旨か...
 中山本線ゴボウ/山田秀幸  2006/01/22 00:55

ゴボウです。

1980年代後半から1990年代のアタマにかけて、アマチュア無線のコンテストで社団局1位を何度か取った、JA1ZHNなる局があったかと存じます。

これが神奈川県立光陵高校科学部無線班、僕がいた社団局です。もっとも今では休眠状態ですが……。
「ザンジバル、ホノルル、ナンシー」だの「ズールー、ホテル、ノベンバー」だのと言ってた頃を思い出しました。リグどっかからもらってくるかなー。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo324248.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【403】Re:ハマってはいけない趣味
 てるちゃん/石倉輝子  2006/02/04 00:23

まだあった!ハマってはいけない趣味。
写真!
1.カメラが高い。(新品で10万以上)
  凝りだすとカメラだけで「何台ある?」という話になりカメラが増えると
  レンズが増える。三脚もいればケースもいる。
2.写真屋さんへの支出が増える。
  フイルムを買って、現像出して、プリントして、延々それの繰り返し。
  機会を得て展示会!なんてことになればまたプリント代が・・・(笑)
3.保管場所問題。
  フィルム、写真の保管場所。
  機会があって展示会でもしようものなら額縁も保管場所もいる。
我が家はちなみに・・・。
プラレール(子供用)
鉄道模型(大人用)
アマチュア無線(福11がやる)
写真
一部屋は完璧に物置状態(悲鳴)
本人よりもモノが大きな顔をして部屋を占領し、所有者が一番縮こまって生活
するという事態になりつつある今日この頃。
三脚と脚立とアンテナが一番デカイ面しているようで・・・。(謎)
倉庫を借りないと・・・・ダメかなぁ(泣)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefo...@p1019-ipbfp304osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

【393】阪急vsJR
 下嶋一浩  2006/01/09 22:52

近頃、駅構内の広告が定員割れしていて、いささか寂しく思うことがしばしばありますが、ここ京都市交御池駅では「阪急」と「JR」が熾烈な競争を繰り広げています。添付写真では見にくいのですが、安さで勝負する阪急9300と速さで勝負するJRの広告が、山崎のように併走してデッドヒートを繰り広げています。

添付画像
【阪急vsJR.jpg : 30.7KB】
[添付]
阪急vsJR.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@sechttp618.sec.nifty.com>

【394】Re:阪急vsJR
 ひだちゃん/南衛  2006/01/12 00:38

飛弾の山奥から・・・

「阪急」に1票。

但し、「Hマーク&旧塗装までの時代」にですが。
現在の車体上部白塗装はいただけません!(きっぱり!)

その昔、十三駅直近に祖父母がいたので、遊びに行ったときには、近所の踏切
で、1日中眺めていたものです。更には、甲陽線の苦楽園口近くに叔父宅があ
り、そちらでの旧型車活躍時代も懐かしいですなぁ。


ひだちゃん/南衛 in 高山
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@pl431.nas923.gifu.nttpc.ne.jp>

・ツリー全体表示

【391】新年のごあいさつ
 エドガー/山下真弘  2006/01/01 00:16

謹賀新年でございます。

今年も、喫茶カブースをよろしくおねがいします。
「目標」とか「抱負」とかはヌキにして、ゆうるりとおくつろぎくださいませ。


エドガー
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183226.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

【390】何だかなぁ
 どーち/堂地茂  2005/12/29 08:44

お久しぶりです。
パスワード失念で書き込めませんでした。
お手数をおかけしました。>sysop殿

最近、わしの出勤のときに運行トラブルが続出…
22日の雪は仕方がないとしても、信号無灯やPTCダウンなど、
「ほんまかいな!」と思うことが続いて走り回るありさま。
信号無灯などは1日で2回も同じ信号機で発生してるし。
安全総点検期間中やのに、どないなってるのぉ?

ひょっとしたら、わしが疫病神なんかな?

どーち/堂地茂@東淀川区・大晦日は泊り勤務
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ZU203206.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

【385】ここはどこでしょう?
 エドガー/山下真弘  2005/12/25 00:17

どうもこんばんわ。エドガーです。

さて「ここはどこでしょう」。

この写真だけで当てられたら、かなりの方であると言えます。
わざわざもってくるのですから、ただの雪道ではありません。
わざわざ行ってきたのですから、ただの雪道ではありません。
ワタシの趣味方面から類推することはできますが、「その存在」を知っていないとわからない世界、ではあります。

正解者には特に何も進呈しませんがご推理しお楽しみください。

添付画像
【DSC_0088_s.JPG : 140.6KB】
[添付]
DSC_0088_s.JPG
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183226.ppp.dion.ne.jp>

【387】RE2: ここはどこでしょう?
 浜ちゃん/浜田昌和  2005/12/25 09:42

うーむ、やはり廃線跡でしょうねぇ。

3ヶ月ほど前に会社で仕事中の、夜8時半ごろ、
そろそろ帰ろうかとしたら、元上司からメールが・・・


・・・件名がこのタイトルと同じ・・・(^_^;)


トンネルの中から写した鉄橋で、福知山線旧線跡と
判りましたが・・・・(キタクジカン90プンエンチョウ)


この写真は・・・・・せめて白樺とか・・・・・(^_^;)


やまを賭けて、「中央東線旧線跡!」

でも、エドガーさんの場合、海外の可能性も捨てられない・・・


浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【388】Re3: ここはどこでしょう?
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2005/12/25 12:23

エドガーさん、ツリーの皆さん、こんにちわ。

ズバリ、ランケンハイマーゆかりの十勝鉄道跡!!

ぃゃ、単なるあてずっぽぅです・・・<(_ _)>

冬の道東行ってみたいナァ ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@90.net059086090.t-com.ne.jp>

【389】いまのところ
 エドガー/山下真弘  2005/12/25 21:29

いい推理が出ているのは「十勝鉄道」。大雑把な方角はそっちです。
そこへもう一声、「趣味」が加わります。
但しその「趣味」は、非常にマイナーな世界でございます。

大きなヒントとしては、この路線、「1日1往復であった」と言われてる路線です。朝上り、夕下る。
そしてもちろん「狭軌」です。

えどが
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183226.ppp.dion.ne.jp>

【392】正解発表
 エドガー/山下真弘  2006/01/05 00:12

こんばんわ。
追加回答がございませんので正解を発表いたします。

ここは「鶴居村村営軌道跡」です。

釧路湿原の西岸を通っていた軌道の跡が、釧路湿原展望台から温根内という場所まで、歩道として利用されております。
車道は写真右手の山を越えて通っているので、この区間は車道からは見えません。

最後に、初夏に行くことをオススメしておきます。

おーえど
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183226.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

【382】笑っていいともトワイライト
 伊吹麓朗/太田恒和  2005/12/18 21:16

今日の笑っていいとも増刊号見ました?
地図や時刻表で妄想旅行をしているタモリに代わっていいともレギュラーがトワイライトエクスプレスのロイヤルスイートに乗るんだそうで、それが明日19日大阪発なんだって。
石原良純と渡辺アナが乗ることになったんだけど、大雪の北陸線、明日果たして走るかな?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya016224.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【383】怒っていいとも!トワイライト
 ひだちゃん/南衛  2005/12/22 01:01

19日のトワイライト札幌行き、運休にはならなかったようですが、確認はし
ていませんが、運行されたとしても、かなりの遅れが出たことでしょう。

10年以上前に、札幌→大阪のロイヤル利用をしましたが、壁にある点検蓋が
ガタガタと音を立ててくれたのは、大きな減点ポイントでした。
リニューアルされたこともありますし(いつの話やねん?)、今度は大阪→札
幌のロイヤル利用を考えていたのですが・・・

先日明るみに出た某事件。
あんな事されていたのでは、折角の優雅な鉄道旅行の気分が台無し!
いくら接客に配慮されても、売り上げを○○されてては、利用者としてはたまっ
たものではないですね。

春の事故以来、JR西の悪い情報が目立ってしまうのは気のせいでしょうか?


ひだちゃん/南衛 in 高山
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl576.nas923.gifu.nttpc.ne.jp>

・ツリー全体表示

5 / 17 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:81,400 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.