鉄道模型フォーラム Model Train

喫茶『カブース』

6 / 17 ページ ←次へ | 前へ→

【381】デジカメが壊れて直った話[0]  /  【380】赤い電車♪[0]  /  【377】ネコが香港へ[0]  /  【376】客車っぽい音がする[2]  /  【375】精算所?清算所?[0]  /  【372】甲府のプリムス[1]  /  【366】ランケンハイマー[8]  /  【365】デジカメ買った!![0]  /  【363】久しぶりにCDを買った[0]  /  【359】工具箱をリニューアル[0]  /  

【381】デジカメが壊れて直った話
 尾崎克彦  2005/12/18 13:04

 先週の日曜日のこと、小倉から特急ソニックに乗り込んで、背中の荷物を下ろそうとしたところ、「ゴトン」という音。肩からデジカメぶら下げていたのを忘れていました。

 まあコンクリの上に落としたわけでもないし大丈夫かな、と見てみたところ、ズームがきかない。レンズを動かす音はすれど、レンズが動いてくれません。電源を入れたあと休止状態になって、レンズの筒が突き出した状態で落としたので、改めて電源を切ってみると、レンズが完全に引っ込まず、手で押し込む有様。

 買い換えなどというとんでもない考えも一瞬頭をよぎりましたが、未だ修理代はかからないはずなので、年内どうしてもカメラが必要な用事はないし、このあとのプロ野球マスターズリーグの写真が撮れなくなるだけだなと思い直しました。

 で、もう一度症状を把握しようとズームのレバーをいじっていると、カメラの中から「ガコッ」と音が。

 直りました。

尾崎克彦 (from Funabashi,Chiba)
<Mozilla/4.0(CMN)@ntchba002221.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【380】赤い電車♪
 中山本線ゴボウ/山田秀幸  2005/12/18 01:36

ゴボウであります。

土佐電鉄に名鉄の赤い路面電車がやってきたそうですが、それを読んで思い出したのが、(まるで関係ないですけど)くるりの『赤い電車』なる曲。

最初は中央線か丸ノ内線だろうと思っていたのですが、京急電車のテーマソングであったそうでちょっとびっくりです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo371110.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【377】ネコが香港へ
 伊吹麓朗/太田恒和  2005/12/09 18:32

Bトレインショーティーファンのページ
http://homepage3.nifty.com/B-train/top.html
このトップページの“テスト運用を始めました。”と言うところをクリックすると
何やら猫のぬいぐるみが仕事で香港へ行くお話が・・・

地下鉄や二階建ての路面電車が出てきます。
ツャンプーって、やっぱり外国人にはシとツの区別は難しいよね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya002093.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【376】客車っぽい音がする
 エドガー/山下真弘  2005/12/06 01:23

最近、ホントに113系が減ってきた東海道。個人的には113の2000番台が「乗るのには好きなほう」な電車であるのですが、これもまぁ時代の流れで仕方がない。
しかし、かの231の走行音は、T車が多いせいか、なんとなく「客車」が走っているような音がする。この場合客車といってもスハ43・オハ35ではなく、ブルートレインのようなものである。
姿を見ず、音だけで「を?」と思っていると、231だった、ということがしばしば。

エドガー
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZT183226.ppp.dion.ne.jp>

【378】Re:客車っぽい音がする
 中山本線ゴボウ/山田秀幸  2005/12/13 01:37

ゴボウであります。

確かに、231はあんまり電気っぽい音がしません。113なんかがゴーッという感じだとすると、231はシャーッという感じです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo324189.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【379】Re:客車っぽい音がする
 おも/堀口正則  2005/12/17 11:24

同感ですが、、
211もかなり軽い音を出してましす、ここ桶川方面では^^;

高崎、東北筋の211はMc-M-T-T-Tcという5両編成が基本な
ものだから(231も同じですね)、往年の板谷のような音^^
・・ってのはちょっとオーバーか。
なら、スイスのペンデルツーク。。。無理あり^o^>

おも/堀口正則 埼玉県桶川市
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218119068012.bbtec.net>

・ツリー全体表示

【375】精算所?清算所?
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/11/30 08:00

ずっと何気なく見てましたが...Mtrainの「清算所」は「精算所」の間違い・・・?

なんだか違和感を感じて、しばらく考えてました(^^;;;

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
 http://homepage2.nifty.com/baldwin/
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)@ntaich125236.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【372】甲府のプリムス
 エドガー/山下真弘  2005/11/18 00:18

甲府に長田組という土木会社があって、そこの本社前に機関車が保存されています。
これが、アメリカからの輸入品、プリムスであります。

長田組の歴史のサイトに写真入りで紹介されてます。
http://www.osadagumi.jp/ANNAI/prof06.html

なんでこれを紹介するかというと、先の「ランケンハイマー」で思い出したのですね。このプリムス、台枠とボンネットの一部を除いて、オリジナルではありません。特にキャブはあとからとってつけたような感じで、かの「ランケンハイマー」のキャブもこんなバランスに・・・つぎはぎに思えるのです。
この甲府のプリムスが保存される前にどのような状態であったのかはわかりません。なので、このキャブで運転されたのか、保存展示に際して作り直したのか、そこらへんはわかりませんが、どうみても重すぎなバランスの良くない屋根は保存向けに作ったんではないかな、と思えます。

ちなみにこの機関車は甲府駅から歩いて数分の所にあるので、そっち方面へお出かけの際はちょっと時間をとっていってみてください。

エドガー
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZH100148.ppp.dion.ne.jp>

【373】Re:甲府のプリムス
 土竜/関口一孝  2005/11/22 18:46

 以前より知っていました、実物を見るのが怖いくらい
ケバイ!
 泥だらけの方が美しい!

墨東土木・関口一孝
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

・ツリー全体表示

【366】ランケンハイマー
 エドガー/山下真弘  2005/11/08 00:33

こんばんわ。

「ランケンハイマー」だけで「ああ、あれね」と思うヒトは、かなりのヒトであると言えます。鉄道ファンであっても「なにそれ?」と思ってしまうのが普通です。

「ランケンハイマー」ってのは、日本甜菜製糖という会社で所有していた(当初帯広工場、その後、磯分内工場へ移動)機関車の製造所の名前なんですが、どういうわけかカタカナで「ランケンハイマー製」って書いてある。しかも「米国」って漢字で書いてある。
ナローの機関車をむりくり1067mmにしたのではないかと思われる風貌の機関車ですが、知ってるヒトのほうが少ないでしょう。

しかし!
ワールド工芸の新製品予定を見て、「え〜っ」と驚いてしまいましたね。
そのランケンハイマーを製品化すると言うのですよ。

ちょっと欲しくなっている自分がコワイ・・・。

エドガー
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZH100148.ppp.dion.ne.jp>

【371】Re:ランケンハイマー
 エドガー/山下真弘  2005/11/18 00:06

ぴぃたろさん、こんばんわ。

まぁ昔っから、おそらくはこの写真が撮られた時代から、「ナゾ」として扱われていたのでしょう。そのナゾ度合いは「活白ドゴー」こと糸魚川の東洋活性白土の1号機と同じくらいナゾなのではないかと思います。

ただ、活白ドゴーは「きちんとした機関車」な感じがしますが、ランケンハイマーは「つぎはぎ」っぽい感じがアリアリとします。
このへんの「道」にハマりますと、ベモどころの騒ぎではないほどキリがないのでご注意を・・・

エドガー
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZH100148.ppp.dion.ne.jp>

【374】Re:ランケンハイマー
 土竜/関口一孝  2005/11/22 18:49

 この筋は怖いので、深入りは・・・勧めません。

 鉄くず流れの・・・・九州のローカル私鉄の○○とね!

 怖い物がいっぱいです。

 ハマってしまって、早○○年

 匿名!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【384】なんじゃこりゃ。ライケンハンマー
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/12/23 20:56

謎多き、ライケンハンマー、見れば見るほど欲しくなる。
RMM(2006/2)に完成見本が載っている・・・。
SLキットは扱ったことがないけれど、世界工芸のキットなら、
簡単に組めそうだなあ。

アルモデルの2軸貨車とセットで買えば、貨車に悩まずに済むよなあ。
同じく世界工芸の、チサ100&ED17の原型も欲しいなあ。
いかん、今度の世界工芸のキットは罠だらけ。

歳と模型の対象が一致してないです。はい。

信樂の燻製★渡島康裕 ←一応1978年12月製造(^^;;;;;
 愛知県愛西市渕高町
 http://homepage2.nifty.com/baldwin/
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich168232.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【396】Re:なんじゃこりゃ。ライケンハンマー
 エドガー/山下真弘  2006/01/13 00:20

ランケンハイマーでおずおずとしていてはいかんぜよ。
石油発動車も出たし、岩井町営軌道の「気動車」、足尾のフォード、銚子のオットーだって出ている。

残っているのは「河川工事のドゴービル」とか「角田軌道の客車むりやり改造気動車」あたりか。あ、そういえば歌登の「使い物にならない」レールバスは製品化されたけど、「地元の大工が作った客車」はまだだ。あと根室拓殖のキャブオーバーのレールバスも、モデル8が予告だけしてポシャっているはず。山鹿温泉鉄道のバス改造気動車は製品出たことあるのかな??
こういうのをほじくりだすとキリがないですが引き出しはいっぱい持ってるつもりの喫茶カブースマスターです。

えどが
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZH100166.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

【365】デジカメ買った!!
 TOKAI/浅井貴生  2005/10/30 14:59

長らく使ってきたデジタルカメラ、サンヨーDSC-X200なのですが、先日の大阪運ではロクな写真も撮れず、電池は直ぐ減るはで流石に限界を感じ、新調しました。電気店では滅茶苦茶種類ありましたが、ニコンCOOLPIX7900ってのを買いました。デジカメにはあまり詳しくないので、どんな機種がいいのか、よー判りませんが、これまで使ってきたデジカメは120万画素。今度のは710万画素。えらい差です。これでやっとちょっとはマシな写真が撮れそうです。

ではまた(^_^)/~~~
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@K188025.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

【363】久しぶりにCDを買った
 DEN/谷野政之  2005/10/28 23:04

 リミックス&デジタル・リマスターは結構なのだが、うーむ、何か音が良すぎ
て違和感が・・・(^^;)。

http://www.toshiba-emi.co.jp/beatles/john2005/release/index_j.htm

*******************
DEN / Masayuki Yano
von Nerima,Tokyo
*******************
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@nttkyo230015.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【359】工具箱をリニューアル
 エドガー/山下真弘  2005/10/27 01:35

こんばんわ。

工具箱を変えてみました。
大きいのが不便で小さくしたら、それはそれで不便。おまけに100円ショップのだったので、すぐダメになるし(笑)。
ということで、今度はペンチもハンダゴテも入れてしまえ!と、塗装関係以外は全部入れることにしました。
入れるものを整理していると・・・同じものが結構ありますな(汗)。

エドガー
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZH100148.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

6 / 17 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:81,400 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.