過去ログ

                                Page     118
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼【こだ運15.3】京王電鉄と甲武急行の沿革  ふく/福谷隆宏 2008/07/02 14:50

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 【こだ運15.3】京王電鉄と甲武急行の沿革
 ■名前 : ふく/福谷隆宏
 ■日付 : 2008/07/02 14:50
 ■Web : http://www.sg-w.jp/
 -------------------------------------------------------------------------
   京王電気軌道→東京急行電鉄(京王営業局)→京王電鉄
1913年 笹塚〜調布間が開業
1915年 新宿追分〜笹塚が開業
1916年 調布〜府中・調布〜京王多摩川が開業
1926年 玉南電気鉄道(府中〜東八王子)を合併
1927年 1372mmから1067oに改軌
1931年 高幡不動〜北野〜武蔵横山〜多摩御陵前が開業
1938年 武蔵中央電気鉄道(軌道線)を合併
1944年 東京急行電鉄に統合
1945年 武蔵横山〜多摩御陵前を廃止
1945年 全線が軌道法から鉄道法へ移行
1948年 東京急行電鉄から独立し京王電鉄となる
1949年 急行運転開始
1955年 東府中駅〜府中競馬正門前が開業
1963年 京王新宿〜初台が地下化、全線を1500Vに昇圧、特急運転開始
1964年 高幡不動〜多摩動物公園が開業
1967年 武蔵横山〜高尾(旧浅川駅前)〜高尾山口(旧高尾橋)を別線高架化、併用軌道区間を廃止
1968年 有料特急運転開始
1971年 京王多摩川〜京王よみうりランドが開業
1973年 京王よみうりランド〜京王多摩センターが開業
1974年 行楽シーズンの快速急行運転開始
1975年 京王多摩センター〜柚木が開業、柚木で南津鉄道と相互乗入開始
1977年 柚木〜橋本を南津鉄道から買収、相互乗入廃止
1978年 橋本で甲武急行と相互乗入開始
1980年 京王新宿で都営地下鉄新宿線と相互乗入開始

玉南電気鉄道
1925年 府中〜高幡不動〜多摩平〜東八王子が開業
1926年 京王電気軌道に合併

武蔵中央電気鉄道
1929年 京王前〜横山町〜横山駅前〜浅川駅前が開業
1930年 東八王子駅前〜京王前・浅川駅前〜高尾橋が開業
1932年 横山町〜八王子駅前が開業
1938年 東八王子駅前〜 横山駅前・横山町〜八王子駅前を廃止
1938年 京王電気軌道に合併

南津鉄道
1930年 多摩一ノ宮〜柚木が開業
1935年 柚木〜橋本が開業
1938年 橋本〜城山が開業
1945年 多摩一ノ宮〜柚木を廃止
1954年 城山〜相模中野が開業
1961年 相模中野〜三ヶ木が開業
1975年 柚木で京王電鉄と相互乗入開始
1977年 柚木〜橋本を京王電鉄に譲渡

富士山麓電気鉄道→富士急行→甲武急行
1928年 富士電気軌道・富士回遊軌道を買収
1928年 吉田〜船津を廃止
1929年 大月〜富士吉田(新線)が開業、大月〜吉田(旧馬車線)を廃止
1948年 国鉄列車乗入開始
1950年 富士吉田〜河口湖が開業
1953年 河口湖〜精進湖が開業
1959年 富士吉田〜平野が開業
1960年 社名を富士急行に改称
1974年 平野〜道志渓谷が開業
1975年 精進湖で山梨交通と相互乗入開始
1976年 道志渓谷〜青根が開業
1978年 青根〜三ヶ木が開業、南津鉄道を買収、山梨交通と合併
    社名を甲武急行に変更

都留馬車鉄道→都留電気鉄道
1900年 吉田〜籠坂が開業
1903年 西桂〜吉田が開業
1919年 社名を都留電気鉄道に変更
1921年 富士電気軌道に譲渡

富士馬車鉄道→富士電気軌道
1903年 大月〜西桂が開業
1920年 社名を富士電気軌道に変更
1921年 西桂〜吉田〜籠坂を都留電気鉄道から買収
1921年 大月〜吉田を改軌電化
1927年 吉田〜籠坂廃止(馬車線)
1928年 富士山麓電気鉄道に譲渡

富北軌道→富士回遊軌道
1917年 吉田〜船津が開業
1922年 社名を富士回遊軌道に変更
1928年 富士山麓電気鉄道に譲渡

山梨電気鉄道→峡西電気鉄道→山梨交通
1930年 上石田〜甲斐青柳(軌道線)が開業
1932年 甲府駅前〜上石田(軌道線)が開業
1936年 貢川橋〜境川が開業
1938年 峡西電気鉄道に譲渡
1945年 山梨交通に統合
1951年 新甲府〜貢川橋が開業
1962年 甲府駅前〜甲斐青柳(軌道線)を廃止
1971年 境川〜上九一色が開業
1975年 上九一色〜精進湖が開業、精進湖で富士急行と相互乗入開始
1978年 富士急行と合併

例によってZUDENパラレルワールドの妄想であります。概ね史実に沿って
いますが、以下のようにいくつか相違しているところがあります。

・玉南電気鉄道合併時に1372mmではなく1067mmに改軌している。
・大東急分割時に帝都電鉄は引き継がなかった。
・新線新宿線は開業していない。地上時代の京王新宿がそのまま地下化され、
 都営地下鉄新宿線と相互乗入を行っている。
・京王線は高幡不動から浅川を渡りそのまま西進し、国鉄中央本線の日野−豊
 田間で交差し、国道20号線の南に沿って東八王子に至る。
・高尾線は御陵線の高幡不動〜武蔵横山と旧武蔵中央電気鉄道の横山駅〜高尾
 橋の別線で、国鉄中央本線の西八王子−東浅川間で交差し、国道20号線の
 北に沿い、さらに高尾駅東側で再度中央線と交差し高尾山口に至る。
・相模原線は南津鉄道を買収した関係で、多摩センター〜橋本が若干北寄りに
 建設されている。
・未成に終わった南津鉄道が開業している。
・山梨電気鉄道は軌道線の他に鉄道線を開業している。

・ふく/福谷隆宏(東京都国立市)

<INCM1.23a@192.244.163.20>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 118