鉄道模型フォーラム Model Train

21レ N Guage Model Train

12 / 35 ページ ←次へ | 前へ→

【464】RE: カプラーどうしてますか?
 伊吹麓朗/太田恒和  2005/06/18 17:11

うちはバラバラですね。
一時、カトーN化を強力に押し進めてた頃には
ブルトレはKATOもTOMIXとも機関車との連結で不都合がある箇所以外はカトーNにしてました。
あとはバラバラで編成組めないこともしばしば。

Bトレは全部カトーN変えてます。

近年購入した編成物はそのまんまですね。

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@acngya018251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【463】Re:RE: お手軽KATOカプラー!
 ひだちゃん/南衛  2005/06/17 02:24

ひだちゃんでおます。

南風さん、20&58をTNするしかないっしょ。BMTNでないTNならば、
アーノルトやカトNとの換装も、そんなに手間(接着剤併用)かかりませんし、
費用面も負担軽減できるでしょう。

奥の手としては、FORMOSA RAIL製、佐藤商会扱いの、「自連型カ
プラー」ってのもありますね。カトN・TN・MMと相互連結できる優れもの!
らしいです。連結部自体の大きさも、「すぎず」みたいですし、40個で\768
ですから、いいかもしれないですね。RMM誌本年7月号に紹介記事あります。


ひだちゃん/南衛 in 高山
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@pl956.nas923.gifu.nttpc.ne.jp>

【462】Re:カプラーどうしてますか?
 ひだちゃん/南衛  2005/06/17 01:56

ひだちゃんでおます。

ウチは、
カトN  PC・DC一部(BMTN化中)EC極一部(カトN密化中)
カトN密 EC
BMTN EF63・DD51ユーロ・PC極一部・DC・EC極一部
MM   SL・EL・DL・PC極一部

・・・って、あぁ〜た!見事にバラバラ・・・
所有者のえぇ〜加減さがご理解いただけたかと。
基本として、「アーノルトは使用しない」派ですね。
ここに、もうすぐ「BMカトN」も加わる予定(でも発売が遅れてます)。
車輌横転時の事を考えるならば、TNは避けた方がいいかもしれないですね。
高所でコケたら・・・考えたくないかも。


ひだちゃん/南衛 in 高山
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.0...@pl956.nas923.gifu.nttpc.ne.jp>

【461】RE: お手軽KATOカプラー!
 南風/鍋島修  2005/06/17 01:32

ゴボウさん、こんにちは。

会議室の技術的な話題にはついていけない(^_^;)私ですが、カプラーの話なら
ついていける…かな?

さて我が千里鉄道では、KATOカプラーを原則としています。
連結開放が簡単で、見栄えもそこそこ良くて、交換作業も比較的簡単…という
理由からです。
TOMIXのカプラーは見栄えはいいんだけど、連結開放にコツが要るのと、脱線
した時に編成ごと一蓮托生になってしまうので…。

で、例外的に、
機関車と機関車に連結する車両(編成の両端など)はKadeeにしたいと思って
います。が、今のところ思ってるだけです。
固定編成の中間は製品購入時のままで、気が向けばKATOカプラーにしてます。
TOMIXもTOMIXカプラーが付いている製品はそのままにしてます。でも10系気動
車をどうするか思案中。(KATOの20系や58系と連結したいので…)

こんなところです。

まぁ所詮模型ですから、あまり深く考えることもないかと…。

でわ。

          □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@eaoska052204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【460】Re:カプラーどうしてますか?
 徳山大祐  2005/06/16 22:04

まいど。

私の所では、機関車と貨車は絶対にアーノルド・客車は固定編成にしないものは全てアーノルドにしてます。
電車・気動車はその車両次第ですが、TNを最近は良く使うかな。

やはり機関車を共通に使えると言うところのメリットが1番大きいと思います。
それに結構ケーディー化改造が面倒臭いって所も。

以上です。

徳山大祐@市長が汚職で辞任した大阪府和泉市
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; H010818)@218.185.138.92.eo.eaccess.ne.jp>

【459】カプラーはアーノルド!
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/06/16 20:42

うちのNゲージのカプラーは、最初からアーノルドカプラー以外のものが
付いているのを除き、全てアーノルド!です。カプラー交換するにも、
種類が多すぎて、なにがなんだか分かりませんので(^^; それに
カプラーを交換するより、同じ予算で室内灯を買ってしまいます。

カプラーを交換したのは、確かTomixのキハ181(編成中間組込用)だけです。
で、これも何に交換するのか分からなくて、模型店店頭でカプラーを
選んで貰って、その場で付けました(^^;

HOは基本はKadee(またはKATOカプラーのような類似品?)で、
Nとおなじく、最初からKadee以外のものが付いているのは、そのまま。
キット組み立てモノのうち、編成モノは車両の向きを揃えるため、
自連/密連のドローバーを使ってます。Kadeeと違い、レールの
ちょっとした段差でも走行中分解しないのが良いですね。

Oナローは・・・・・カプラー付いていません(ぉぃ)

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
http://baldwin.cocolog-nifty.com/blog/
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich036249.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【458】カプラーどうしてますか?
 中山本線ゴボウ/山田秀幸  2005/06/15 01:07

ゴボウです。

基礎的な話ですが、皆様カプラーはどんなのをお使いでしょうか。
我が中山本線では未だにアーノルト一点張りです。
時代遅れなのかなと感じますが、共通なので何でもつなげられることが、見栄えや広い連結面間隔を補って余りあると考えております。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@eatkyo264137.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【457】きららをDCC化
 伊吹麓朗/太田恒和  2005/06/13 22:26

檀上さんのホームページを参考にきららをDCC化しました。
ライトの点灯などは説明のままで、集電板と電源のラインは直に半田付けと、
結構おおざっぱに行いました。

今回わざわざアップする気になったのは、8軸集電とT車のライトへの配線
を車体に穴を開けず、実車と同じように車体間に垂れ下がったジャンパ連結
器5本で繋いだからです。

写真の説明
左上 車体間のジャンパデコーダの線で作りました。
右上 内部です。ジャンパの長さを調整しやすいように基板でターミナルを
   設けました。
左下 対向曲線で車体がずれても何とかなります。
右下 ジャンパ線が結構堅いので曲線で台車の浮き上がり発生、時には脱線。

台車の浮き上がりはウエイトを積むか、ジャンパ線を細い物に変えれば何と
なるのではないかと思います。今後の課題です。
対向曲線での車体のずれを写真に撮っていて前から疑問に思っていたある事
に気付きました。檀上さんのきららがはDCC化されてるはずなのに運転会
で走っている姿を見たこがないのはこれが理由だったんですね。

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========

添付画像
【kirara.jpg : 122.1KB】
[添付]
kirara.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya018251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【456】本日受け取りました
 にどる/針本健輔  2005/06/08 02:19

太田さま本当にありがとうございました。

早速配属された車両を
当鉄道の鉄道記念物に指定しました!

大切に取り扱わせて頂きます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@61-27-148-202.rev.home.ne.jp>

【455】RE: はぁーい
 伊吹麓朗/太田恒和  2005/06/07 18:15

>素でほしいです!
昨日郵政公社便で送りました。

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@acngya004040.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【454】はぁーい
 にどる/針本健輔  2005/06/05 16:10

>誰か要らない?

素でほしいです!

にどる@白壁土蔵群の近く
http://blog.livedoor.jp/needle_book/
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@61-27-148-202.rev.home.ne.jp>

【453】Re:マシ35原型、大きい方の参考に
 伊吹麓朗/太田恒和  2005/06/05 09:06

うちにもいらないマシとマイテころがってます。

誰か要らない?

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========

添付画像
【masi.jpg : 50.6KB】
[添付]
masi.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@acngya004040.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【452】Re:マシ35原型、大きい方の参考に
 ひだちゃん/南衛  2005/06/05 05:26

ひだちゃんでおます。

ここから先は、常田富士男風に声を出してお読み下さい(謎?)

むかぁ〜しむかしの事じゃったぁ。

ある国に、「関水金属」という鉄道模型の会社があったそうじゃ。
その会社は、Nゲージの車両セットの他に、セット内容と同一車種を単品販売
しておったそうじゃ。

山奥に住んでおった、ひだちゃんという名前の少年は、何を考えたのか、茶色
のマイテを青色に塗ってしまったそうじゃ。

そのままにしておけば、貴重な宝になっておったかも知れぬのに・・・

教訓:後悔先に立たず・・・かも?


ひだちゃん/南衛 in 高山
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl059.nas922.gifu.nttpc.ne.jp>

【451】同じく、マイテとマシが欲しいです…で、セ...
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/06/04 09:02

マイテの単品もあったんですね。言われてみると、小さいときにマイテの
青大将仕様の単品を見たような気がします。 44系客車のセット、うちに
1セット有ります。大きい方のマイテとマシの参考資料として買ったもの
なので、大きい方が出来上がれば、オークションor物資部(^^)行きに
するか、スロ60の再生産を待って、正規編成にして手元に残しておくか。

うちの44系セットを放出するときの予約入れておきますか?(笑)

マシ35の曇りガラス、2段窓のところだけですか。実車写真をしつこく
探していますが、なかなか見つかりません。車両数が少なかったせいも
あるのかな? 床下機器にも期待(^^) 床下に並んでいる、電池箱と
冷房装置の区別が付きません。

旧客は同じ形式でも、床下機器の配置がバラバラで難しいというか、
種類が増やせるというか・・・奥が深いですね。

信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich142041.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【450】Re:マシ35原型、大きい方の参考に
 にどる/針本健輔  2005/06/04 00:49

昔はマイテ49なども単品販売されていました
買おう買おうと思っていたらいつの間にかセットのみなってしまいました・・・
今はそのセットすらみあたりませんね。マイテとマシがほしいです

マシの曇りガラスはおそらく二段窓になっている部分だけでは無いでしょうか?
いすとテーブルですか・・・
早く床下を作って完成させてあげなきゃです。

にどる@白壁土蔵群の近く
http://blog.livedoor.jp/needle_book/
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@61-27-148-202.rev.home.ne.jp>

【449】マシ35原型、大きい方の参考に
 信樂の燻製/渡島康裕  2005/06/02 22:16

おぉ、うちに実車以上に転がっているマシ35ではありませんか!
Nのマシ35って、単品があったのですか? これは初耳・・・。
知らずに、マイテの入っているセットを買ってしまった。

屋根へのハシゴが、なかなか良い味してますね。 真似して、うちの
中村精密のマシにも付けてみようっと。(最初からハシゴ付いていたかも?)
市販パーツとは違う趣がありますね。

窓ガラスやら、調理室の仕切やら、これから参考にさせてします(^^)
どこまでが曇りガラスなのか、仕切はどこにあるのか、さっぱりです。
特に床下機器など、何が付いていて、どういう配置なのか、お手上げ状態。
紙なマシ35に期待〜♪ できれば、椅子とテーブルも…(ん?)

#うちの紙な連接車も完成させないとなぁ。。。

信樂の燻製/渡島康裕 愛知県愛西市渕高町
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich063147.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【448】Nなペーパー車体キット「マシ35原型」製作...
 にどる/針本健輔  2005/06/01 00:41

毎度ペーパーな人な にどる です
今度はマシ35原型を作ってみました

KATOの単品が無くなって久しいですね〜

今回も補強以外全部紙です

ということでおなじみブログ未公開ショットをどぞ

にどる@白壁土蔵群の近く
http://blog.livedoor.jp/needle_book/

添付画像
【マシ35.jpg : 70.6KB】
[添付]
マシ35.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@61-27-148-202.rev.home.ne.jp>

【447】Re:有料ドライバなんです…
 Binichi/高橋敏一  2005/05/24 00:34

こんにちは、びんいちです。

>#感熱タイプだから、基本的にインク詰まりというのが無い…ハズ。

その代わりチェンジャーメカが故障しやすいみたいです。
聞いた話ではプリンタ(特にチェンジャー部分)の上に絶対モノをのせてはいけないそうな...
自分のプリンタは文庫本か何かをのせていて故障してしまいました。

現在は入院から戻ってきて元気に生きておりますが、1万円位吹き飛んだ
記憶があります。
現在でも修理はALPSで代引きにて受け付けています。
ちなみにうちのはMD−5000Pです。MD−5500にしておけば良かったと後悔しております...
(MD−5000安かったのですが)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@eatkyo513142.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【446】東急8637F制作記(その1)
 Binichi/高橋敏一  2005/05/24 00:21

こんにちは、びんいちです。

GM8500系キットを組み立てて「8637F」を作ろうと企んでいます。

8637Fというのは8500系の中で唯一の青帯で先頭車には
シャボン玉の装飾が施されています。

実家にはデカールを作るために買った「MD−5000」があるので
デカール作りも兼ねて作っています。

まずデカールですが、クリアデカールを使うため下地処理をしなければ
なりません。特にシャボン玉の部分に白を使っていますので必須です。
白は特色ホワイトを使ったのですが、まず原稿を白で印刷。
その後同じ原稿でカラー印刷を行ったため白い部分が透明に...
原稿を「ベタ」塗りしたモノを用意しなければいけないんですね...
特色ホワイトを印刷する原稿はシャボン玉部分を黒に塗り潰したモノを
用意するのでしょうか??
よくわからないので詳しい方がいましたらご伝授願います。

クリアデカールは1枚しかなかったので、印刷は来週にでもまた行う予定です。

車体の方はヘッドライト以外は無加工としました。

説明書に従って(ただしパンタ付先頭車は貫通ドア付になります)組み上げて
いきましたが、なんとパンタグラフとクーラーが干渉します。
クーラーの位置を変えるわけにはいかないのでパンタをずらそうと思います。

ちなみにキットは何とか10両フル編成揃えましたが、組み立て塗装済みは
先頭車1両だけです。屋根のランボードを削るのが結構大変です。

続く...

                      びんいち
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@eatkyo513142.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【445】いいっすよぉ〜〜〜
 ひだちゃん/南衛  2005/05/23 21:46

ひだちゃんでおます。

ひだちゃんも、昔は「手すりなんてつけんでもエェわいっ!」派でしたが、な
ぜか近年、「どぉせやるなら、下手でもいぃから細密化!」派」に転向したよ
うです。

あんなえぇ加減なのを使って頂けるようですが、遠慮なく使ってやって下さい。
なにせ、あちらで「爆弾発言」した張本人は・・・ですからね。何も言えませ
んわ。はい・・・


ひだちゃん/南衛 in 高山
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@pl127.nas923.gifu.nttpc.ne.jp>

12 / 35 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,218 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.