鉄道模型フォーラム Model Train

21レ N Guage Model Train

22 / 35 ページ ←次へ | 前へ→

【264】全国運転会モジュールエントリー・大和川
 檀上慎二  2004/11/05 00:58

 いよいよ全国運の日が近づいてきましたね。
 私もモジュールをエントリーいたします。

・大和川電軌本体モジュール(2300×450)
     +
・Nホイホイモジュール群多数
     +
・大和川渓流鉄道桜井駅(1488×186)

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@eaoska048143.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【263】Re2:全国運転会モジュールエントリー
 檀上慎二  2004/11/05 00:54

向後さん、こんにちは。檀上です。

 新鴻巣駅モジュールのエントリー、ありがとうございます。
 webページ、拝見しました。なんと完成度の高いモジュールレイアウト!
 素晴らしいですね。
 ぜひとも実物を拝見したいと願っています。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@eaoska048143.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【262】RE: 【Nホイホイ】山線
 檀上慎二  2004/11/05 00:54

ぴぃたろさん、こんにちは。檀上です。

 モジュールのエントリー、ありがとうございます。
 山線の図面、拝見しました。なるほど、ああなるのか(^^)。楽しみです。
 ぜひとも相互乗り入れしましょう。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@eaoska048143.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【261】Re:全国運転会モジュールエントリー
 K-05/向後和美  2004/11/04 23:49

皆様>はじめまして。または、ご無沙汰しております。
向こうでは、MRKと申しておりましたK-05/向後と申します。
全国運が、復活すると言う話を聞いてやって来ました。

来たばかりなので、状況が良くわからないのですが、ここにエントリーすれば、宜しいのでしょうか。もし、間違えていたら、御指摘下さいます様、お願い申し上げます。

持参予定モジュール

1.名称 新鴻巣駅
2.寸法 3600×600
3.線路配置 
 接続口は、長手方向モジュール端から62mm引っ込んだ所にユニトラック線路が、手前から100mmの所に1番線があり、その奥に33mm等間隔で、3本あります。すなわち、ユニトラック仕様の複々線になっております。
構内は、
      ______________________
     /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\
  4−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−4
  3−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−3
     \■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■/
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        ____________________
       /■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■\
  2−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−2
    \_________________________/
     /                      \
  1−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−1
       ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

です。
ポイントは、全てデコーダー制御ですが、配線は、1本にまとめたフィーダーに取り出す事も出来ます。当然、線路(2番線)にも接続出来ます。また、ギャップは、全く切って無いので、1,2番線は、DCCオンリーになります。
3,4番は、完全に独立していますので、アナログにする事も可能です。

他に組みレールや必要であれば、下記URLに有るモジュール(埼玉電車区以外)であれば、持参可能です。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mrk/Mojyu-ru/Mojyu-ru_Main.htm

全国運は、第10回の中日に参加して依頼、連続参加継続中なので、連休明けの金曜日に休みが取れるかが、ちょっと微妙ですが、何とか参加したいと考えております。

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Abc080.stm.mesh.ad.jp>

【260】【Nホイホイ】山線
 ぴぃたろ/佐藤弘和  2004/11/04 20:50

こんにちわ。ぴぃたろです。

全国運に向け作成中のNホイホイ山線ですが、
何とか作成の目処が立ったのと(線路のみ、シーナリー無し)m(_ _)m、
1403レで用地申請締め切りが迫っているので、
取り急ぎ報告します。

概要は添付PDFの通りです。この図の通り並べると机3枚分になります。
線路配置は単純に「無駄に長い片渡り線」または「スイッチバックが必要な
複線分岐」です(^^;)。
添付の図はあわてて書いたので線路位置などはかなりずれている
可能性があります。

勿論各モジュールはばらして使用も可なので、この面積が絶対必要と
いうわけではありません。
現在は片方のループと本線分岐部分が線路を敷き終わった状態で、
ダブルクロスともう片方のループを作成中です。
本線を跨ぐ橋は既製品利用の可能性が高いです(ユニトラのトラス橋)。

今後、詳細写真をアップします。よろしくお願いします。

ぴぃたろ/佐藤弘和 オン書き
[添付]
hoihoi_yama.pdf
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18>

【259】Re:Nホイホイ・複線渡り付き交差点モジュ...
 伊吹麓朗/太田恒和  2004/10/17 08:34

 大阪運転会も近いけどなかなか進まぬ工作。以前アップした複線渡り付き交差点は未だこんな状況です。
23日に間に合うのか?

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========

添付画像
【watari2.jpg : 92.2KB】
[添付]
watari2.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@acngya014118.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【258】【アメリカ形車両用ナックルカプラー】使っ...
 kohsan/小林亨  2004/10/12 19:17

みなさん、こんにちは。
ASSYパーツで表題のものが再発売されたので買ってきました。
今度の大阪運転会で分割併合をやろうというので、とりあえずキハ58系の先頭部のうち、アーノルトのままの部分を交換。
台車マウントの場合、説明書どおりに交換すればおしまいで、MT10を使うよりも短時間で交換完了。高さがやや低いようですが、実用上は問題ないかと思います。
キハ40系では床板に穴があるのでボディマウントができるかな?と思ったものの穴の寸法が違うのでそのままはめ込みとはいかないのが残念なところです。

KN、KDとの連結はまるっきり問題なし、KD相手での自動解放も特段問題はないようです。
KDよりは、安価なので前回生産時には、すぐになくなったようですね。今回はどれくらいの間、市場に流れるでしょうか・・・

ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska041034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【257】旧型気動車製作中
 檀上慎二  2004/10/11 21:15

皆さん、こんにちは。檀上です。

 旧型気動車の塗装、進行中です。
 エッチングプライマーの件はうまくいきましたが、その後、本番の塗装に失敗して、2度ほどシンナー風呂に漬ける羽目となりました。やっぱりずいぶんと工作から遠ざかっていると、勘が鈍りますね。
 おまけに、週末毎に雨が降るとあって、やっと昨日今日は台風一過の秋晴れ。めでたくここまでこぎ着けました。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市

添付画像
【PA110142.JPG : 64.9KB】
[添付]
PA110142.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska048229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【256】DD51が出る前に?
 kohsan/小林亨  2004/10/10 23:18

みなさん、こんばんは

KATOの来年度新製品で、DD51のリニューアルがあるとのことですが、以前にTOMIXのHGが出る前にと思って手を入れたKATO製品です。
手を入れたのは、カプラーをKD1015に交換ボディマウント化と開口部埋め、テールライトを銀河パーツに交換、DCCデコーダ搭載(DZ123、ついでにライトもLED化)無線アンテナ取り付け、旋回窓撤去、全体の再塗装といったところです。
デッキ上面は最近では黒塗りみたいだったので、元のグレーから変えてみました。目立ちにくいとこではありますが、車輪側面も黒塗りです。
ライトのLEDは黄色を使ったため、暗くて点灯状態がわかりにくいのがちょっと難有りかな。

#後ろにチラッと写ってるのは土佐電のプラモ。だるまやのパワトラで動力化中です。

ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
オン書き

添付画像
【ndd51.jpg : 32.9KB】
[添付]
ndd51.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ntoska041034.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【255】Re:KATOの来年度新製品
 TOKAI/浅井貴生  2004/10/10 22:47

ツリーの皆さん、こんにちは。
遂に82系が出るんですか...在来品は古い製品にしては好評のようでしたが、ハチニ好きな当方としては今となっては見劣りする部分が色々とあったりもしました。
既に大きい方が出ていますので、そのNゲージ版となるのは容易に想像出来るところではあります。Nゲージは既に技術的には行くとこまで行ってますので、これから出る製品の出来もある程度想像つくように思います。近年は車種的にも在来品のリニューアルが中心のようで、なんかメーカーさんも行き詰まっているように感じる今日この頃だったりします。

ではまた(^_^)/~~~
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest019054.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp>

【254】大きい方のキハ8000の顔
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/10/10 19:40

小学生時代からキハ8000に はまってるので、罠に浸りまくりの燻製系であります。
大きい方のキハ8000系キハ8000型の顔を貼り付けてみました。

顔はロストの一体モノで、40W級のハンダゴテでは役に立ちませぬ。
(100W級をコントローラーを通して使用中) でんしゃくらぶのも、
ロストなのかな。

カツミのキット、キハ8101を除いて、テールライトは改造後の姿であります。
下手に編成を組むと、ダウト間違いなし? でも、Nゲージでどこまで
表現できるかな?って思ったり。 「走ったら分からん」を適用すれば
難モノのヒゲもクリア(^^)

信樂の燻製★渡島康裕(sigaraki.watajima@nifty.ne.jp)
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町

添付画像
【10100002.JPG : 177.4KB】
[添付]
10100002.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netsc...@ntaich069210.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【253】キハ82系、バラ売りがいいなぁ
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/10/08 05:11

大きい方みたいに、4両基本セット(キハ-キロ-キハM-キハ)+単品各種だと
非常に助かります(^^) 南紀だったら、基本セットだけで再現できますし、
まつかぜ・白鳥みたいな長編成で、馬力が足りなければ、M車2両というのも
有りですし。

それにメーカーでは、大きい方のキハ82系を出した時に、何が一番先に
売り切れるのか、しっかりと情報を持っていると思います。(大きいのは
基本セットではなく、キハ82単品が一番先に売り切れました)

信樂の燻製★渡島康裕(sigaraki.watajima@nifty.ne.jp)
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich057051.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【252】キハ82-901も捨てがたい
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/10/08 04:40

え〜と、題名通り、キロ改造のキハ82-901も捨てがたいところです。
半分だけのキノコクーラー、小窓がいっぱい並ぶ側面、窓に合っていない
座席配置.....ん?名鉄キロ8101→キハ8101と同じか^^
北海道編成には、901が欠かせませぬ。 キハ82系が出たら、どっかから
901のコンバージョンキットが出たりして。 で、ヒゲで悩むっと(お約束)

東海のリゾートライナーは、駅で撮った写真が何枚かあるだけです。
改造するより、床下と屋根だけ利用して自作した方が早いかも?

信樂の燻製★渡島康裕(sigaraki.watajima@nifty.ne.jp)
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntaich057051.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【251】Re: キハ80系好きな人多いのね(^^)
 ひだちゃん/南衛  2004/10/08 01:11

ひだちゃんでおます!

小林さんも一緒に嵌りましょ(はぁと!)

販売形態ですが、過去の販売と変わらないのではないでしょうか?
セットとキハ80単品だけ出しても、それ以上の編成増強が出来ないですし、
セットだけ!なんて事したら、きっと西落合に・・・(以下自粛)
暴徒と化しそうな人がかなり潜在しているみたいですし(藁)、相当数の再生
産希望もあったと思いますから、「セット(キシ込み)+キシ以外を単品販売」
が一番可能性ありそうじゃないですか?まさか、セットはキシなし7連で、キ
シも単品ありなんて・・・ないですよね、多分。

あとは、どれだけのディテールアップ等がされるかどうかですね。いやぁ、楽
しみ楽しみ。


ひだちゃん/南衛 in 高山 日本最大(面積)の市になる予定。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p221094.ip.mirai.ne.jp>

【250】ここはやっぱり
 ひだちゃん/南衛  2004/10/08 00:55

ひだちゃんでおます。

さて、ココでも罠をはってしまってるようですが、ここはやっぱり、一番豪華
だった頃の「白鳥」が再現できるようにすれば、81使用の列車以外は、全て
対応できますよ。ハ82−ロ−シ−ハ−ハ−ハ−ハ82が2組ね。

厳密なことを言うと、製造年次によって、82のクーラー数・形状の違いや、
キロ80の屋根上タンクの有無・台車の違い等ありますが、ここは手打ちを
して、以下のように増備すればいいと思いますよ。

キハ81×2、キハ82×4、キハ80×6、キロ80×3、キサシ80×1
キシ80×2

これだけあれば、全ての列車に対応できるのではないかと。

ひだ高山鉄道では、上記分は在籍しています。確か・・・

あっ!やべぇ!!究極の80系「リゾートライナー」が在籍してないや!!
どなたか詳しい資料をお持ちの方いませんか?来年の82系発売の時にでも、
改造してみようかと考えてます。


ひだちゃん/南衛 in 高山 日本最大(面積)の市になる予定。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p221094.ip.mirai.ne.jp>

【249】おっきいキハ8000
 ひだちゃん/南衛  2004/10/08 00:12

どうやらお二人を「密教8000」に嵌めてしまった?
らしい、ひだちゃんでおます。

燻製★さんのお持ちであろう。おっきいキハ8000ですが、某K社のホムペ
で確認したところ、どうやら後部標識灯・ジャンパー位置改造後のお姿ですね。
ちっちゃい8000も実はこの改造がされた姿なんですよね。

しかし、その改造をされた時期がはっきりしないので、ちょっと考えてます。
すでに何度も出ている「教典」によると、特急色のジャンパー位置未改造車は
ダウトのようですが、標識灯未変更でジャンパー位置変更車ってのはあったよ
う(1981年当時の8002?)ですね。

ってことは、一番びみょーなのは、準急・急行初期色で両方変更車ってのがあっ
たかどうか(8200系はOK)が、はっきりしないんですよ。もしかしたら、
これってダウトになっちゃうかも?

そっかぁ!8201を第1期塗装にして、8102を第2期、8001を第3
期にすればいいんだ!!って、勝手に納得させちゃいました。


ひだちゃん/南衛 in 高山 日本最大(面積)の市になる予定。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p221094.ip.mirai.ne.jp>

【248】Re: キハ80系好きな人多いのね(^^)
 kohsan/小林亨  2004/10/07 23:26

信樂の燻製/渡島康裕さん、ツリーの皆さん、こんにちは。

くろしおにするか、ひだにするか、皆さん、1セットでは済みそうにない様で(^^;)
まつかぜにするぞぉという方も多分おいででしょうなぁ
でも、販売形態はどうなるんでしょうね?最近はセット売りが多いようだから、キシ込7両基本セットと単品でキハ80かな?キロとキハ82の単品が出るかでないかで、編成の組み方が変わりそう。
ヘッドマークは白色LEDを使って欲しいとこですな。

キハ82の先頭部は、当然KD化するとして、あとはデコーダを積むかどうか・・・
積むとなると、ライト制御が厄介だしなぁ
 いかん、2編成導入の罠だ・・・

ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska047124.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【247】キハ81系、10連まで?
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/10/07 11:19

ありゃりゃ、キサシ80のエンジン、常用では無かったわけですか。
ん〜、小さいのだけでなく、大きいのでも予定変更^^;

長いくろしお編成、
 キハ81-キロ80-キロ80-キシ80-キハ80-キハ80-キハ82+キロ80-キハ80-キハ81

の、キロ3両入りと、キロ2両の
 キハ81-キロ80-キロ80-キシ80-キハ80-キハ80-キハ82+キハ80-キハ80-キハ81

の2種類があったようですね。1編成にグリーン車3両.....観光特急らしい。

編成を色々変えて遊ぶとなると、増備両数はキハ80x3・キロ80x1・キハ82x1
に変更になりそう。ん? キサシ80ではなく、キシ80も予定に入れておいた方が
いいのかな。 せっかくだから、KATOの白色室内灯を使ってみたい。

大きい方は、キハ81の市場在庫がないので、×。

早川模型は中村ですね。定期巡回では、金山も行きますけど。
明日は買い出しの日(^^) 注文済みのベンチレータ100個分を
受け取り予定。

信樂の燻製★渡島康裕(sigaraki.watajima@nifty.ne.jp)
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netsc...@ntaich057051.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【246】Re:気になるキハ82・・・・・
 ひだちゃん/南衛  2004/10/07 04:03

ひだちゃんでおます!

信樂の燻製★渡島康裕さん
いやぁ、81の11連ですか?なかなかオツなことを考えますねぇ。
んでも、キハ81での11連は・・・ないんですよね。
確かにキサシ80には発電セットが1組搭載されていますが、あくまでも予備
的存在で、通常は両頭のキハ81からの給電で賄っていたようです。(参考文
献:鉄道ピクトリアルNo.735)
ってことで、キハ81での編成は最大10輛ってことになります。
くろしおに至っては、7号車にキハ82を使用する用意周到さ。恐れ入ります。
それを見習って、キハ82を最低1両増備しましょう!
えっ?私ですか??モチ81のセットも持ってます。KATOの再販バージョ
ンですが。

あぁ・・・またしても泥沼へのお誘いをしてしまったか?


追伸:H川は金山ですか?中村店ならば、過去数回お邪魔しました。


ひだちゃん/南衛 in 高山 日本最大(面積)の市になる予定。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p219153.ip.mirai.ne.jp>

【245】キハ8000を買いにお出掛け中ですか(ぇ)
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/10/06 19:29

おぉ、ぴいたろさん、見事なまでに罠にはまったようで。あとは、パンフ復刻版と
キットの入手ですかな? で、3連休は、キット確保の旅に出たりして。
でんくらのキット、ネット通販で買えるところに在庫揃ってました。

地鉄内のアルバイト特急運用がキハ8000x2では、坂が上れませぬ…。
確か、キハ8200導入理由が地鉄乗り入れだったような。で、キハ8200の
外気導入口、カツミのキットでは.....と見てみると、しっかり表現
されてました。エコーのルーバーをNに転用するとなると、パーツが
大きすぎるかな。

ついでに、キハ8100の標識灯の違いまで表現されている事が分かって、
時代設定が限られてくるなあ。ん?自分でもさらなる罠にはまったか?

樂の燻製★渡島康裕 sigaraki.watajima@nifty.ne.jp
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netsc...@ntaich057051.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

22 / 35 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,218 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.