鉄道模型フォーラム Model Train

22レ Japanese Model Train

13 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

【302】ワキ1000の資料.....あるかな
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/22 18:13

引越予定ですか? となると、使いそうにないモノは、互助会へ(^^)
うちも、引越の時に、模型部品やら、買ったまま忘れていた車両やらが
大量に出てきて、なかなか片付きませんでした。同じ鉄道雑誌が
2冊あったり・・・・・(^^;

EH10の後に繋ぐ物件は、現在仕込みの真っ最中。ブリキ貨車の
急行帯付きワム23000が出てきたので、これも混ぜようかと
企んでます。ワキ1000ですが、全て安達の台車に交換したので、
走行抵抗がかなりあります。マンモス機関車の本領発揮か!?

DD16の後に牽かせる物件も、50系客車辺りを持って行きます。
KATOのDD51動力が、どうやってDD16に化けたか楽しみ(^^)

そいでもって、ワキ1000の資料ですが、ホビーの説明書(設計図)しか
ありません。リベットの向き&帯の位置を知るくらいにしか使えないかも。
同じモノが9枚あるので、1枚持って行きます。

今日、運転会前の買い出しついでに、河合のNゲージ版ワキ1000を見て
きましたが、なんだか床下機器が、ホビーのワキ1000とは違うような...。
とりあえず、ワキ1000の載っていそうな本を探してみます。あるかなぁ。

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich062117.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【301】ワムフのある急行貨物便
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/22 17:58

おぉ、ワムフ100、ありますか。では、お借りして、ワキ1000の
群の最後尾をKadeeにして、待ってます(^^) これで、きれいな急行貨車の
編成になりそうです。ヨ太郎は何に使おうかなぁ。(なぜか3両もヨ太郎が)

ワキの群の進行状況は、車体のみ塗装完了。床下機器は、ホビーから
正規パーツが届き次第、18両まとめて一気に塗装。急行便の帯は
間に合わないかも ってことです。

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich062117.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【300】Re:ワキ1000の群れ、進み具合
 真水浩一  2004/11/21 23:13

どうもです。いよいよ今週末ですね。
私は仕事の都合で、土曜の朝、御殿場着予定です。
今日は、部屋の整理(・・・つーても、ほとんど模型の整理に尽きる)をしながら、参加車両の最終調整をするツモリだったんだけど。近々、引越を予定してるので、そこら中に散らかっている模型やパーツをまとめるのが大変。結局時間に追われてしまって、大したこともできず、そのまま荷造りして終わってしまいしました。現地で調整しながら走らせることになりそうです。

参加予告をしていたEH10とDD16は、一応走れる状態になっています。特にEH10は、初めてまともな編成を牽くことになるので、楽しみです。(いままで、ブリキ貨車くらいしか牽かせてなかったので・・・)

あと、信楽クンへ。ワキ1000の資料があったら、コピーさせてもらえませんか?。自作に再挑戦してみたいので・・・。

埼玉県桶川市  真水浩一
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98; ocni50w0)@p1010-dng01chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【299】RE:ワキ1000の群れ、進み具合
 きんぎょ/中澤寛  2004/11/20 23:53

>結局、ワムフ100の確保はできず。最後尾は、ヨ太郎(^^)

よろしければ、ウチのワムフ100でも、つないでやってくらはい。
さすがに、アダチのワムフは、路面へ入れないので・・・

東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

【298】ワキ1000の群れ、進み具合
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/20 03:23

全国運転会で、真水さんのEH10に牽かれる予定の、ホビーのワキ1000、
ベンチレータの取付まで完了しました。

この先、塗装→台車取付→急行便デカール貼付→インレタ転写→窓ガラス取付と
なりますが、急行便デカールまで進めるかどうか、注意信号点灯中です。
インレタの発注をしていないので、どう頑張っても、急行便デカールまでしか
進めません(^^;;;;; 同じ番号が何両もあるってのは抵抗があるので。
思い切って、白印刷の出来る、アルプスのプリンタを買うか?

土日で、なんとか台車取付まで終わらせる予定です。
結局、ワムフ100の確保はできず。最後尾は、ヨ太郎(^^)

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich041032.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【297】【全国運】ユニトラック直線が足りません
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/20 03:11

1週間後となった、全国運転会ですが、HOユニトラックの直線が
かなり足りません。 KATOのHOユニトラックをお持ちの方、
持ってきて頂けると大変嬉しいです。

ユニトラックの裏側に、所有者が判明できるような、目印なり、名前を
書いておいて下さい(^^)

うちのは・・・・・目印として、ピンクの●シールが貼ってあります。

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich041032.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【296】【ゴミ】う゛罠だぁ
 kohsan/小林亨  2004/11/09 21:40

みなさん、こんにちは。

手持ちのほとんどジャンクだったカツミのモハ111初期型、半端なんでサハ111に改造中です。とはいっても客窓の一つを埋めてトイレ窓にするだけなんですが、さて、編成にしようとすると・・・西日本だと網干の7連しかないんですよね。編成を調べてみると今は量産冷房車と組んでる5004号しかないんですね。とするとKSのキットで他の6両を揃えるしかないと・・・
思惑ではトミックスの2000番台と組もうと思ってたのに・・・1ユニットN30塗装も面白いかなと思ってたんですが

手持ちパーツの有効利用を考えるとキットのほうが安く上がりそうではありますが・・・
ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska128138.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【295】【全国運】14mも貰えるとは(^^)
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/09 02:45

用地申請中とはいえ、長さ方向に14.4mも貰えるとは、ありがとうございます。
これから追加作製する待避線モジュール分も含めて、十分足りそうです。
一応、エンドウレールも持って行くことにします。←宿泊棟でのお遊び用?(^^)

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich077069.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【294】RE: 【全国運】用地申請について
 きたじい/北須賀修  2004/11/07 21:00

信樂の燻製/渡島康裕さん、こんばんは。

 一応、信楽君のモジュールを中心に1800mm×14,400mmのエリアを申請しまし
た。また、エンドウレールの試運転線路用として机2つを申請しました。
 なお、配置については今後各会議室での割り当てとなりますので配置につい
ては後日の案内までお待ちください。

                         22レ担当車掌
                         きたじい・北須賀 修
                         神奈川県川崎市高津区
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@ntkngw173125.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

【293】白色室内灯、はまりました
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/04 20:51

あの白さがたまらず、室内灯のまだ付いていない12系客車全部に、白色室内灯を
付けてみました。こうなると、人形を載せたくなります。が、コストが半端じゃ
ないという重大な問題が。罠が罠を呼ぶ・・・(ぉ)

>キット組みの車両だと室内までは手が回ってないんですが、やっぱしつけたく
>なりますよね。でも配線と干渉したり、仕切りを作ったりと面倒だったりしますし、
>シートの固定方法も考えないと・・・

キット組みでも、室内灯は標準装備。ほか、最低でも座席だけは付けたいと思い、
カツミのプラ椅子を大量にストックしてあります。ボックスシートの
「片側だけ」ってのが、かなり曲者です。プラ椅子のダブルの片側を
削ればいいのでしょうけど、まだ実験段階です。

シートの固定方法は、まず0.3mmの薄いプラ板に、椅子を接着。その後、
室内灯・窓セルを付け終わってから、車体裾のアングルに椅子を
接着・・・としています。室内灯が焼き切れたらどうするのかという
致命的問題も付いてます(−−)

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich035010.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【292】Re: KATOのHO白色室内灯、試用してみました
 kohsan/小林亨  2004/11/04 12:47

信樂の燻製/渡島康裕さん、こんにちは。

>エンドウの白色室内灯付きの小林さんの新快速に影響されてます^^;

ありがとうございます。でも、蛍光灯車両だと、あの白さがたまんないでしょ(^^ゞ

>今までの電球型室内灯と比べると、室内インテリアがよく見えるので、
>インテリアの全く無い車両には合わないかも。

キット組みの車両だと室内までは手が回ってないんですが、やっぱしつけたくなりますよね。でも配線と干渉したり、仕切りを作ったりと面倒だったりしますし、シートの固定方法も考えないと・・・

>オレンジ色のカラーフィルターを付けると、電球色の室内灯になるようですが、
>今までの電球式室内灯を使えば、電球色そのものなのに.....もしや、
>電球式室内灯が、白色LED+カラーフィルターに移行?なんて気も。
>しばらく様子見(^^)

発熱対策の意味合いも大きいはずですよ。特にKATOさんはDCC対応を進めてきてますから、電球だと溶損の危険もありますしね。それに、パックにもやさしいでしょ(^^ゞ
(財布には厳しいけどね(^^ゞ)

ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska128138.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【291】KATOのHO白色室内灯、試用してみました
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/04 03:56

出たばかりの、HO白色室内灯を使ってみました。 たぶん、大阪運転会で見た、
エンドウの白色室内灯付きの小林さんの新快速に影響されてます^^;

基板には、チップ型のとても小さいチップ型LEDが2個貼り付いてます。
こんな小さいLEDで大丈夫かいな.....と不安になりつつ、模型店店頭で
室内灯と同時購入のKATOオハ12へ取り付けて、試験線を借りて
どんなものか確認。。。。。なかなか良いですね。やや青みのある白色で、
いかにも蛍光灯っぽい(^^) でも旧型客車には、ちょっと合わないなぁ。
青い旧型客車だったら大丈夫なのかな?

今までの電球型室内灯と比べると、室内インテリアがよく見えるので、
インテリアの全く無い車両には合わないかも。

オレンジ色のカラーフィルターを付けると、電球色の室内灯になるようですが、
今までの電球式室内灯を使えば、電球色そのものなのに.....もしや、
電球式室内灯が、白色LED+カラーフィルターに移行?なんて気も。
しばらく様子見(^^)

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich040037.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【290】Re:Re2: 天賞堂は
 TOKAI/浅井貴生  2004/11/03 09:01

以前から噂は聞いてましたが、遂に蕨も出すんですね。なかなかキハ40系とはなかなかオイシイところですね。マイクロエースは昔々しなのマイクロと言っていていた時代までさかのぼれば16番メーカーでしたので、製品がインジェクション化しても16番製品を出すのはごく自然な流れだとも思っていました。JR化後の新製車といえば500系、373系、キハ110と後はエンドウとKATOの新製品のコキくらいでしょう。それにしても編成物で出してくるとはいきなり度胸ありますなぁ(^^;
天賞堂は更に深く掘り下げると9600や貨車数種も予定にはありますね。
反面、最近はKATOかせまるで元気ないですね。

ではまた(^_^)/~~~
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@ntcwest002239.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp>

【289】【全国運】モジュール追加しても大丈夫です...
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/03 06:21

車両を作りながら、いずれは駅となる予定の、待避線モジュールを製造中ですが
せっかくなので、用地買収?ができれば、全国運転会に持ち込もうかと思います。
待避線モジュール、ストラクチャー無しの状態であれば、問題なく車に載るはずですので。

今日(11/3)、ベニヤにレールを貼り付けが完了する予定です(^^)
長さが5〜6mばかり延びて、机が最低6枚+α 追加となります。
配置案は↓の通りです。●は給電/補助給電です。

コーナー1 −− 信樂駅 −●− トンネル −− バラレール −− コーナー2

  |                                |

コーナー4 −−−−− ヤード −−−−−− 待避線 −−−●−− コーナー3

バラレールの区間が長くなりますので、ここに真水さんのレールで
大きなヤードが作れるかなと。

判明している、必要物件
 ・2Aクラスのパワーパック×2台
 ・HOユニトラック直線多数

あと、エンドウレールのエンドレス用に、方向指示ランプ付きレールなるものを
2本発掘しました。エンドウエンドレスに、こっそりと埋め込みます^^;

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich053140.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【288】Re2: 天賞堂は
 kohsan/小林亨  2004/11/02 01:41

Zパンタ/熊谷俊雄さん、こんにちは。

>横レス失礼します。

どんどん盛り上げましょう!

>天賞堂はEF15ばかりでなく、C55、C57、キハ22なんかも
>発売を計画しています。
>動力がどうなるのか・・・気になるところ。KATOやトミックスと
>価格設定の比較も、ある意味楽しみですが・・・。

蒸機の充実はいいですね。私がもし買うんだったら、サウンドデコーダもセットで欲しいなと・・

それにしてもJR化以降新製の車輌が出てこないなぁ。やっぱし全国区で売れるのとなると国鉄型の方なんだろうか?購入者の年齢層もありそうですが・・・

ではでは

kohsan/小林@能勢電沿線
-- CMN --
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0(CMN)@ntoska128138.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【287】Re: 電車用(115系)屋根上パーツは?
 神ヅカ/竹村達也  2004/11/02 00:46

kohsan/小林さん、こんにちは。

#方向幕ですがなぜか2セット買ってしまっており1セット未使用で
#余ってます。
#ご入用であれば〒で送りますがいかがで?
○表題から話が変わってしまいましたが...(^^)
 よろしければ是非。(何でしたら購入させて頂きますよ)

 ところで住所はご存知でしょうか?
 メールを頂ければ(下記URLからアクセス可)、住所を返信させて
 頂きます。

 では。神ヅカ/竹村達也
http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska121205.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【286】Re:電車用(115系)屋根上パーツは?
 神ヅカ/竹村達也  2004/11/02 00:33

ツリーのみなさま、こんにちは。
ここにレスさせて頂きます。

○御教示ありがとうございます。
 参考になります。(^^)

 ・エンドウに配管押えがあるのですね。
  どんな物か、探してみます。
   (在庫あるかなぁ)
 ・マッハのφ0.4mmから広げても良いですね。
  ちなみに古いTMS誌を見ていたら、'95年に0.6φ用
  配管止めがマッハから宣伝されてました。
  (1列が2種、2列が1種入ったタイプ)

 この辺りから選んでみます。

 では。
 神ヅカ/竹村達也(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska121205.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【285】Re:Re2: 115系福知山作業中
 神ヅカ/竹村達也  2004/11/02 00:18

kohsan/小林さん、こんにちは。

>#275にもレスつけてますが、白幕だと、大阪、新三田、篠山口、
>谷川、福知山、城崎、豊岡と快速で大阪、篠山口、福知山、豊岡、
>城崎と入ってます。
○これ良いですねぇ。

>実測寸法がRMMHYPERMODELINGに出てましたが、
>それによると茶帯まで裾から664ミリ、茶帯が143ミリ、
>クリーム45ミリ緑43ミリその上から窓までが90ミリ
>だそうです。計算すると下から8.3、1.7875>1.8、0.5625>0.6、
>0.5375>0.5か0.4位ですかね。
○こちらの情報もRMMの記事でした(笑)
 で、微妙に違いますが、まぁ解らないだろうと言う事で(^^;)

>#21ネタですがトミックスがNで砂丘色出すそうです、しかも
>キロハ新規で(ネタ元は阿波座です)
○やっと出たか〜。って感じですね。
 まぁ私(お互い??)からすると、今更なんですがね(笑)

 では。

 神ヅカ/竹村達也
(http://homepage3.nifty.com/DML30HSE/)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@eaoska121205.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【284】配管支え、参考になります
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/11/01 18:08

パンタ周りの母線、エンドウの配管支えなんてあるんですね。
パーツ一覧から推測すると、(↓)の2種類でしょうか。

#2041 配管支え S (φ0.6を1本支え)
#2042 配管支え W (φ0.4を2本支え)


カツミの東急7000系、パイオニア台車な車両が欲しくて
買ったモノの、パンタ周りの配線の面倒さから、
なかなか手を付けられなかったのですが、支えの市販パーツが
あるとなれば、配線に困らなくて済みそうです(^^)

自分の作らない車両でも、読んでいると、いろいろ参考になるなぁ。
・・・・・で、エンドウのパーツと全く同じモノが、東急のキットに
最初から入っていそうですが(^^;

他にも、配管が原因で詰まっている電車系キット、いっぱい。
クヤ153は床下機器で詰まってますが^^;

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich079159.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【283】Re:天賞堂は
 Zパンタ/熊谷俊雄  2004/11/01 13:10

横レス失礼します。

昨日、蒲田で開催した模型ショーへと行って来ました。

天賞堂はEF15ばかりでなく、C55、C57、キハ22なんかも
発売を計画しています。
動力がどうなるのか・・・気になるところ。KATOやトミックスと
価格設定の比較も、ある意味楽しみですが・・・。

全部買っていたら、破産は間近に・・・(汗)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)@t506006.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

13 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:86,596 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.