|
10 / 20 ページ | ←次へ | 前へ→ |
|
福島太郎 2006/02/13 16:09 |
いよいよですねぇ。23レに負けないようがんばりましょう。あ、DT300忘れづに持って行きますね(^^;) |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@d2c65f50.plus.pwd.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/02/13 00:14 |
こんにちわ。ぴぃたろです。 全国運は24レは23レと合同でフリーループで楽しむ予定ですが、 (勝手に決めました。スミマセン) いつもいつもふくさん他の皆様に線路資材を頼っている状況ですし、 23レのしゃーしゃーループ併設だとやたら1周に時間がかかるので 駅は多い方が良い!! ということで、急遽駅というよりヤードを作成ししました。 何せ突貫工事でモジュールと云うよりもタダ道床付き線路を並べた だけですが、一応全ポイントDCC化で入れ換え&増解結しないんなら バテレン線路の奥にも設置可能です。 厚さ6mmで可搬性も抜群!!コレなら電車で運べます。耐久性は 未知数ですが・・・(-_-;) では全国運に参加の皆様よろしくお願いします。 車両の整備はこれからの ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 ![]() 【HOm_module.jpg : 60.5KB】 |
![]() HOm_module.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@250.net219126106.t-com.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/01/19 13:39 |
きらぁさん、こんにちわ。 18両も行方不明状態だったとは、、、ともかく無事発見されて何よりです。 >しかし、全国運転会は仕事で行けそうにありません、残念。 ほんとに残念です。今回は「皆様の資材、車両を結集してダイヤ運転を!!」と 某所でアジってみましたが、肝心のきらぁさんが来ないんでは画竜点睛を欠きますな。 ぴぃたろ自身の準備もさっぱりなので、今回は見送りしますか。 武蔵小杉でお買い物も宜しいですが、やっぱり模型は走らせてナンボなんで、 べも運やりましょう。関西での開催でも行きますよぉ!! ぴぃたろ/佐藤弘和@足立川中州 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
ふかP/深田守 2006/01/16 00:09 |
うわー、こりゃ宝くじでも当てないと、先立つものが・・・・・・。 氷河急行・パノラマ客車とコンテナ貨車、HOのDBAG VT624 EP.V は、しっかり注文出しましたがw ではでは。 ふかP/深田 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@nfmvno001001119.dd.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2006/01/15 21:20 |
まいどっ!きらぁです。 いやぁ、お騒がせ致しました。「ここではない」と自信を持って踏んでい たパソコンの箱の中から出てきました。 それも客車も混ぜて18両も! 最近ベモを走らせていない罰が当たったんでしょうね、きっと。 と言う事で、今年はベモを中心に活動しようと思っておりますのでよろし くお付き合いのほどをお願い致します。 しかし、全国運転会は仕事で行けそうにありません、残念。 溜まった鬱憤は武蔵小杉で吐き出したいなぁ…と思う今日この頃です。 さぁ、やっと晩飯にありつけるワイ。 ######################## Swiss Narrow Model Train 車掌 きらぁ/佐藤和弘 ######################## |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank219020064106.bbtec.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2006/01/15 19:53 |
まいどっ!きらぁです。 今日は今年はじめて家でゆっくり出来たので、久しぶりにベモの整備で もしようかと昨年に買ったベルニナアベちゃんの50番台にデコーダー を付けようとしてベモの車庫にしているベモボックスを1つ開けては 「これちゃうなぁ」2つ目を開けては「これもちゃうなぁ」3つ目を開 けては「これにもないがな」、最後の一つを開ける時は冷や汗をかきな がら心の中で無事なお姿を拝見する事を祈りながらと怖々開けたのです が無い。心当たりのある場所を探したのですが、やはり無い。 部屋の中のあっちこっちを探し倒したのですが、やはり無い。 まさか大掃除の時に… ######################## Swiss Narrow Model Train 車掌 きらぁ/佐藤和弘 ######################## |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank219020064106.bbtec.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2006/01/07 09:27 |
まいどっ!きらぁです。 あけましておめでとうございます。西野さん RhBとBEMO社は裏で提携しているのではないかと思わせるほどの実車の 塗装替えとその新製品… あぁ、心うずくクルマが山ほど… ######################## Swiss Narrow Model Train 車掌 きらぁ/佐藤和弘 ######################## |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank219020064106.bbtec.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2006/01/07 09:25 |
まいどっ!きらぁです。 ぴぃたろさんあけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 ここんところ本業が爆発しておりまして、運転会という運転会にはことごとく 不参加となっております。過去にも同じような事を経験したのですがその時は 運転会に参加出来ない鬱憤が溜まっると精神が不安定になり“赤いのを大量増 備”に走ってしまいました。と言う事で、模型店には近づかないように心して いるのですが、小遣いを持って武蔵小杉方面に行きたい今日この頃です(^^; 年賀状の写真なんですが、バックはJR東のカレンダーでございます。 写真助手(家内です)が文句ばっかり言うし、風は強くてカレンダーははためく し、私のデジカメは娘に拉致されていたので、せこいカメラをの使用を余儀な くされるし、と言う事で今年の撮影は最悪の条件でした。 来年はもちっと頑張ります。 では、今年もよろしくお願い致します。 ######################## Swiss Narrow Model Train 車掌 きらぁ/佐藤和弘 ######################## |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank219020064106.bbtec.net> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/01/07 00:34 |
う〜ん、貨車が欲しいな・・・ 塗り分けあべちゃんも欲しいな・・・ 外台枠の蒸気も捨てがたい・・・ しかし年明けの途端に新製品発表、べも社は律儀だねぇ・・・ お金が幾らあっても足りない ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@19.net059086080.t-com.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/01/07 00:28 |
きらぁさん、皆様、あけましておめでとうございます。 旧年中はこの24レを根城にして楽しく過ごさせて頂きました。 今年もまたメインは此所に置く予定ですのでよろしくお願いします。 きらぁさんの年賀状写真、パンタの高さ違いに気付くまでは 実車の写真だと思いこんでしまいました。 今年こそはベも運をやりましょうね!! その前にモジュール作らねば・・・ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Sleipnir/2.21@19.net059086080.t-com.ne.jp> |
|
にしの/西野泰男 2006/01/04 19:50 |
うー、欲しい物が色々とあるなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(^^;) http://www.bemo-modellbahn.de/Neuheiten_2006/neuheiten_2006.htm |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210-164-055-001.jp.fiberbit.net> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2006/01/04 19:21 |
あけましておめでとうございます。 今年も“24レ Swiss Narrow Model Train”をよろしくお願い致します。 この写真は弊社の年賀状に使用した写真です。 ############# 大阪八尾KEB きらぁ/佐藤 ############# ![]() 【t_802.jpg : 65.4KB】 |
![]() t_802.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219020064106.bbtec.net> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/10/23 19:43 |
こんにちわ、ぴぃたろです。 ぴっかぴかの新車を増備しました。 先日横浜の某店で、丁度入荷したばかりの品を見て、 う〜んと唸って結局買ってしまったもの。 考えてみたら、今まで旧製品を探してばかりで、発売直後の新製品を 購入というのは初めてなんですよねぇ(^_^;) コレで緑&クリームの車両が2両目。あとは芝池には在庫が あるらしいのだが・・・ バブル崩壊で資金難に陥っている ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 【C2083.JPG : 55.8KB】 |
![]() C2083.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@106.net220148249.t-com.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/09/05 13:23 |
大分遅くなりましたが、埼玉運の報告です。 埼玉運では、浜ちゃんに借りたIMON線路とぴぃたろのTillig線路で エンドレスを作って遊びました。 DA3を使ったポイントのDCC化は、浜ちゃん、おもさんの助けを借りて、 檀上さんのHPを参考にCV値を弄くってみましたが、結局ダメでした。 DA2でもポイントマシンによっては旨く動かないものがありました。 ぴぃたろの持っているDA2は初期形なので、新しいDA2Gを導入すれば 解決できるかもしれません。DA2は基盤形なので、外部電源を使うデコーダに してしまっても変わらんという話もあります(-_-;) 組み線路をあ〜でもない、こ〜でもないと組み合わせて駅を作るのは 楽しいですが、あっという間に時間が経ってしまうので、DCCの問題も考えると ポイント部分はモジュールにしてしまった方が良いですね。 端数線路の組み合わせで頭を捻った ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
ふかP/深田守 2005/08/01 00:52 |
SBBセントラル鉄道のHPは、以下です。 http://www.zentralbahn.ch/ ふかP/深田 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntoska104242.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ふかP/深田守 2005/08/01 00:51 |
どうもです。 今頃、本読んで知ったのですが、今年の1月1日にSBB唯一のメーターゲージ 線のSBBブリューニック線と、同線に乗り入れてルツェルンに入っていた私鉄L SEが合併して、SBB セントラル鉄道として発足したそうです。 ゴールデンパスライン塗装の客車はそのまま見たいですが。 うーん、いつのまに。 ふかP/深田 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntoska104242.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/07/28 01:11 |
で、とりあえず埼玉運用にDA2を緊急増備しようと思ったら、 永末さんとこ、今日から夏休みでやんの・・・ いいなぁ・・約1ヶ月の夏休み。 正規の夏休みは2日しかない ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 というわけで、埼玉運でのHOm仮設ポイント、DCC化は当面4箇所のみと なりそうです・・・ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@193.net220148116.t-com.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/07/28 00:16 |
続報です。 その後、DigitraxのDS52を繋いでみましたが、コレもポイントマシン単体では うまく切り替わってくれません。動くことは動くんですが、ストロークの1/4位 しか動かない・・・(-_-;) 最後に永末のDA2を繋いでみたところ、動作しました(^^)/ やはり電圧不足でしょうか。永末のDA2は「18Vを確実に生成!」との唄い文句を 持つデコーダなので・・・外部電源式のDA1は入手していないので不明ですが、 コレも動作しそうですね。 デモやはり出来れば道床内にすっきり収まるDA3で動作させたいところです。 相変わらずCV値の設定方法で悩んでます。DCS50K(D101)のマニュアルには ポイント用デコーダのCV値設定方法の記述は無し・・・デコーダマニュアル 日本語版にも記載無し・・・埼玉運でDCS100を借りて現地試験かな? ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@193.net220148116.t-com.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/07/26 12:55 |
やっと電動ポイントが入手できたので、永末のDA3デコーダを使ってDCCポイントを 作成しようと検討中です。 とりあえずマシンだけデコーダに繋いで試したのですが、切り替えのコマンドを 送る度に「ジッ」と音はするので、反応しているのですが切り替わってくれません。 電圧が足りないのかな?マシン自体はアナログAC17Vで動作したのですが・・・ 電圧不足の場合、DA3デコーダのマニュアルによると、印加時間をデフォルトの 200msecから1秒程度まで増やすと改善される場合があるとのことなのですが、 さて、ポイントデコーダのCV値はどうやって変更するのかな?檀上さんのHPに 詳しい説明があるのですが、ぴぃたろ手持ちの変電所はDCS50Kしかないので、 一寸違うらしい・・・ DCS50KでポイントデコーダのCV値変更は可能なのでしょうか? 埼玉運に間に合うのか不安になってきた ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
たかちゃん/嶋隆宏 2005/07/09 21:18 |
ぴぃたろさん こんちわ 埼玉運お誘いありがとうございます。 ただいま8月のJAMに向けて、Gゲージモジュールを制作中なんですね〜 7月末だと、ものすごく微妙なところなんです。 参加したいのは山々なんですが・・・・。 締め切りギリギリまでお待ちを。 参加するにしても何を持っていきましょうかね〜♪ たかちゃん/嶋 隆宏 東京・目黒 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-001.catv01.itscom.jp> |
|
10 / 20 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:70,030 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |