|
13 / 20 ページ | ←次へ | 前へ→ |
|
ふかP/深田守 2005/03/21 22:42 |
どうもです。 そういゃ、残してある以前の注文メールをみると私の所にも「ドイツ語。」 で帰ってきてます^^; この時は見積もりしないで「日本に発送できるか?」と尋ねて「OK」だった のでHPから注文しました。 ドイツ語−>英語の翻訳HPで訳してから日本語に変換しました。 ( http://world.altavista.com/ ) >どうやら文面は「注文ありがとう。VISAの番号送ってね!」なんですよねぇ。 >見ずテンで送ってみようか・・・経験者の方、どう思われます? うーん、なんとも・・・・・・・・^^;頼りなくてすみません。 ふかP/深田 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntoska088086.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/21 20:57 |
Roger Suter MeggenのHPにあるフォームがうまく動かず、ブラウザが落ちてしまうので info@にメールで送ってみました。 今日、返事が来たのですが、なんと独逸語!(*_*) いちおう英語で書いて送ったのですが・・・ しかも、在庫問い合わせ&送料見積もりを依頼した(つもり^^;)のに どうやら文面は「注文ありがとう。VISAの番号送ってね!」なんですよねぇ。 見ずテンで送ってみようか・・・経験者の方、どう思われます? 初個人輸入で壁にぶち当たったぴぃたろ/佐藤弘和@川越 |
![]() anser.txt |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@tcatgi120063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/16 12:49 |
をを!ホントだ!! 早速問い合わせてみます。ふかPさん情報感謝!! 某オク入札しなくて良かった・・の ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a でもアベちゃんはちょっと欲しいなぁ・・・ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
ふかP/深田守 2005/03/15 18:02 |
どうもです。 以前ここで紹介したスイス・ルツェルン近郊のRoger-suter-meggen模型店で ぴぃたろさんお探しのBemoのGe2/4 緑色 がバーゲンで出ています。 一度問い合わせてみてはいかがでしょう。 http://www.suter-meggen.ch/Bemo/index_neu.htm ではでは。 ふかP/深田 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@nfmvno001002094.dd.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/03/06 08:14 |
とりあえず第1合完成。 HOスケールということで、バラストも撒いてみました。 線路はPICOのフレキとTILLIGのBG3道床部分。 走行試験はまだですが・・・寝坊して時間がない(^^;) 車両を出すのはいつも日曜朝の ぴぃたろ/佐藤弘和 オン書き 子ジラ避け!! 【bemohoic1.JPG : 53.2KB】 |
![]() bemohoic1.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@tcatgi120063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/02/27 16:16 |
こんにちわ。ぴぃたろです。 今日は午後から仕事(-_-;)だったので、早めに出て東京メトロ南北線に乗り、 日本のべも屋と名高い共立に行ってみました。 噂に違わず、すごい店ですねぇ。午前中にも関わらず、店主は常連さんと ワインを楽しんでおりました。でも最初にいた常連さんはすぐに帰ってしまい、 店主が一人になったので一寸は話も聞いて貰えましたが、なかなか一見さんには 大変な店ですな。 誤解の無いように書いておくと、店に一歩入れば(よじのぼれば^^;) 「いらっしゃい!」と迎えて頂けますし、邪険に扱われるという意味では決して ありません! べもの在庫はすごいですねぇ。「べもを掘る」という意味をやっと理解した ぴぃたろです。 で、少し掘ってみましたが前々から欲しいと騒いでいる203号機と354号機は 見あたりませんでした。残念。 で、15分ぐらい経つ間に次の常連さん来店。皆さんワインにつまみ持参ですねぇ。 「昨日はダレが来た、ダレがつまみ買ってくる」の会話に「これは店ではなく クラブハウスだ!」と気付いたぴぃたろでした。 でもまた行きたい(^_^;) 模型より本が有ったのが嬉しいぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a 帰る間際に来られた常連さんは「タカハシさん」のようでしたが、もしかして 旧FtrainM常連だったべも隊EnBの高橋聡さんだったのだろうか・・・ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/02/22 18:13 |
こんにちわ。ぴぃたろです。 全く個人的に、べもほいほいを作ることにしました。 先日から話題にしているTILLIGのTT用線路を接続部に使い、曲線規格等も 流用して作ってみようと思います。 目的はとりあえず家庭内組立レイアウトです。 添付のように、R353を代替できるR310の90度カーブモジュールを考えました。 ボード厚さはNホイホイと同じで16mm厚、その上にTILLIGのTT用線路を置くと +8mmで線路高さ24mmとなります。 今のところ単線仕様で考えていますが、複線も可能かな? ホイホイとしては巨大すぎるかなぁ・・・と思いますが、如何でしょ? ぴぃたろ/佐藤弘和 |
![]() bemohoi_c90.pdf |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/02/09 18:29 |
きらぁさん、こんにちわ。毎度のレス、有難うございます。 >それにしても朝早く起きて朝食前の運転とは、なかなか馬力が入ってますねぇ。 いへいへ、こども避けですぅ。愚息共は朝寝坊なので・・・(^^;) >まだこの線路を仕入れてないのですが、使い勝手はいかがですか? ぴぃたろはN以外の線路を触るのは初めてなので、よく解りませんが、多分剛性は 低い方なのではないでしょうか。KATOのフィーダー線を下に挟んだ箇所が 脱線の原因になりました。Nのユニトラックよりは一寸硬いぐらいでしょうかねぇ。 全国運で作ったループ線のような芸当は、線路1本1本が短いこともありますが、 ちょっと心配だなぁ・・・と云う感じです。 ま、ぴぃたろは一番長い直線が入手できず、43mm長の線路をいっぱい繋げて使っている 状態なので、ちょっと偏見があるかもしれません。 でも小半径だし、接続はユニジョイナーなのでNと同様にパチパチ決まって、家での 小運転には非常に使いやすいと思います。 一寸心配なのが、道床と線路の固定は道床裏にあいている穴にはんだをつっこんで 固定しているのですが、この固定用はんだが取れないかな?という心配ですね。 今ぴぃたろが計画しているべもほいほいはこの線路の使用を前提としていますので、 輸入元には安定供給を切に願うばかりです。因みに今はほとんど在庫切れ(>_<) ま、ダメなら芝池模型店で手に入りそうですが(新商品リストに“TT”の文字を 見つけたので)。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/02/09 12:50 |
まいどっ!きらぁです。 おっ!いいなぁ。やっぱり模型は走らせなくちゃね。 それにしても朝早く起きて朝食前の運転とは、なかなか馬力が入ってますねぇ。 まだこの線路を仕入れてないのですが、使い勝手はいかがですか? ######################## Swiss Narrow Model Train 車掌 きらぁ/佐藤和弘 ######################## |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.166.164.132> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/02/08 17:54 |
こんな感じです。 43mmの直線を加工してフィーダー線を付けましたが、 線の太さ分道床を削るのをサボったため、その段差で脱線する車両が 有りました。 全国運でも感じたことですが、N以上に縦曲線には注意が必要なようですね。 ぴぃたろ/佐藤弘和 オン書き ![]() 【Desktop.jpg : 41.7KB】 |
![]() Desktop.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/02/08 12:50 |
こんにちわ。ぴぃたろです。 やっと我が家でもHOmの運行が可能になりました。 自分の机では納まらないので、朝早起きして朝食前の食卓に 線路を広げております。 初導入の大型車両?もTILLIGのR310を通過して、ほっと一安心。 ぴぃたろ/佐藤弘和 オン書き ![]() 【701.jpg : 40.5KB】 |
![]() 701.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/02/06 07:32 |
ふくさん、こんにちわ。レスありがとうございます。 ふくさんのHPをよく見たら、リンクで紹介されていましたね。(^_^;) >PS:STLは今は無きメーカーです。安価なオープンデッキの客車はここしかありません > でした。予定ではBeの編成もあったので残念です。 ありゃまぁ、STLは無いのですか。Blassが多い中で、ここは手の届く範囲だったので 期待したのですが・・・(*_*) またいろいろ教えてください。 ぴぃたろ/佐藤弘和 オン書き |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firef...@tcatgi098240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ふく/福谷隆宏 2005/02/03 18:26 |
>既知の話かもしれませんが、RhBのモデルに関しては、とても参考になるサイトを >見つけました。 >http://www.ozdoba.net/rhb/rhb_home_e.html ここはかなり前からあります。私もちょくちょく見に行きますね。あとは、ここ。 http://www.albulabahn.ch/ ・ふく/福谷隆宏(東京都国立市) PS:STLは今は無きメーカーです。安価なオープンデッキの客車はここしかありません でした。予定ではBeの編成もあったので残念です。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@153.219113107.m-net.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/02/03 13:02 |
きらぁさん、こんにちわ。早速のレスありがとうございます。 >スイスナローを作っているメーカーって結構沢山あるのですねぇ。 ぴぃたろは「スイスナロー」=「べも」だと思ってました。 思っていたより沢山あるけど、でもみぃ〜んなブラスなのよねぇ。 重い貨車を引いた貧乏サラリーマンとしては、知らなかった方が良かった?!かも('_') っていうか、べものMETAL Collectionなんて安いぢゃん!・・・って思っちゃうあたり、 今非常に危険な状態に陥っております(-_-;) FOのHGe2/2が欲しくなってしまったぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/02/03 12:41 |
ぴぃたろです。 既知の話かもしれませんが、RhBのモデルに関しては、とても参考になるサイトを 見つけました。 http://www.ozdoba.net/rhb/rhb_home_e.html 英語だし(^_^)v といってもぴぃたろは英語だって満足に読めませんが・・・(-_-;) 最近ドイツ語サイトを見る機会が多いのですが、新兵器導入によっておぼろげながらも 意味が解るようになってきています。 http://www.sanshusha.co.jp/access/b01.html 出張前に買っておけば良かった・・・ ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/02/01 13:03 |
>BEMO http://www.bemo-modellbahn.de/index.htm >BAYARD なし? >D+R http://www.d-r-modellbahn.de/ >Ferro-Suisse http://www.ferrosuisse.ch/ >Fulgurex(今も作っているのか?) >H-R-F http://www.h-r-f.com/ >Lemaco http://www.gb-trains.ch/ >MOTRENO ??? >Pirovino http://www.mbapiro.ch/ >STL ??? >WABU http://www.wabu.ch/ 追加で Hobby Ecke Schuhmacher http://www.hobby-ecke.de/index.html KS Modelleisenbahnen http://home.t-online.de/home/ks-modeltrain/ 追加分はメーカーと云うよりは特製完成品の類かな? ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/02/01 12:34 |
まいどっ!きらぁです。 スイスナローを作っているメーカーって結構沢山あるのですねぇ。 私の知っているのは BEMO D+R Ferro-Suisse H-R-F STL くらいです。あぁ勉強不足… ######################## Swiss Narrow Model Train 車掌 きらぁ/佐藤和弘 ######################## |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.166.164.132> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/01/31 18:39 |
みなさんこんにちわ。ぴぃたろです。 べも教入信・・・ぢゃなくてスイスナロー・・・というかHOmを始めるにあたり、 いろいろHPなど調べてみました。 ここで「教えて!」を連発すれば皆さんが親切に教えてくれるでしょうけど、それぢゃ あまりにも厚かましいので、ぴぃたろなりに調べたことを整理してまとめてみたいと 思います。 とはいえ、浅はかな調査なので、つっこみお願いしたく。 で、表題のように、スイスナローのHOm車両を出しているメーカーは?ということで、 とりあえず以下のようなものを見つけました。 BEMO BAYARD D+R Ferro-Suisse Fulgurex(今も作っているのか?) H-R-F Lemaco MOTRENO Pirovino STL WABU ほかにもあるかな?今のところ価格は考慮していません。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a HOmで検索してたら南アのガーラットのキットなんて言うのも出てきた・・・(^^;) |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
ふかP/深田守 2005/01/26 20:16 |
どうもです。 >Modellzentrum Hildesheimです。 偵察ありがとうございます^^ 結構大きいお店ですね。HildesheimはICEも止まるようなので、 一度行ってみたいですね。 >鞄を持っていたら、レジで預かりになってしまいました。 はは、万引き防止なんでしょうね^^; 以前米国に行ったときは、スーパーの出口で鞄の中身と買った品物とレシート を警備員にいちいち検査されました。 実はドイツのケルン郊外にベモ専門のMBM Modellbahn という お店があったのですが、2003年末にオンラインショップを閉めてしまい。昨 年は残っていたバックオーダーも届いたのですが、それ以来連絡がありません。 ドイツでもBemoは南部のお店の方が充実しているように思えるのは気のせい でしょうか? ではでは。 ふかP/深田 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntoska088086.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/01/24 14:11 |
L.G.B.Station Uwe Bauerです。 店の看板にもあんだけBEMOと書いておきながら、HPの在庫リストには BEMO載っていませんねぇ。 Sendlinger-TorからだとSendlinger Strasseを歩いて3番目くらいの 路地を右に入ったところです。市役所のあるMarienplatzからのが近いかな? 店でお買い物したときにくれる袋もステキです。LGBサイズなので でかいですが(^^;) ぴぃたろ/佐藤弘和 オン書き ![]() 【LBGbawer.jpg : 46.2KB】 |
![]() LBGbawer.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18> |
|
13 / 20 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:70,030 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |