|
14 / 20 ページ | ←次へ | 前へ→ |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/01/24 13:20 |
Alexander's Modellbahnenです。 このお店があるSonnenstrasseは、ビルのアーケードです。 入り口にはSonnenstrasseと大きく書いてあります。角にある銀行が目印です。 >商品番号を言って探してもらったのですが、コンピュータで在庫検索している >ところをみると、HPの在庫リストは期待できます。ぴぃたろはダイヤルアップ >環境なのでまだ見ていませんが。 て、今HPをよく見たら在庫リストは未だ無いんですね。 ぴぃたろ/佐藤弘和 オン書き ![]() 【Alexander.jpg : 50.3KB】 |
![]() Alexander.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/01/24 12:58 |
Modellzentrum Hildesheimです。 Hildesheimの街からは完全に外れた集落の一隅にあります。 後でHannoverからタクシーでHildesheimのホテルに帰ってくる際にも 近くを通りましたので、車での便はよいようです。 スターターセットなど、セットものの在庫は相当あります。 ZやGなどは思わず手を出しそうになりました。 本はあまりありませんが、雑誌は新しめのものはあります。 レジの前にワゴンセール品や中古品が置いてあります。 鞄を持っていたら、レジで預かりになってしまいました。 ぴぃたろ/佐藤弘和 オン書き ![]() 【Modellzentrum_Hildesheim.jpg : 33.2KB】 |
![]() Modellzentrum_Hildesheim.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18> |
|
ふかP/深田守 2005/01/22 16:32 |
どうもです。 >というわけで、相変わらずまったく役に立たないぴぃたろ報告でした。 いえいえ、新しいお店の開拓ありがとうございます。大変参考になりますよ。 次に行くときはミュンヘンは候補地になっているので、是非行かせていただきす。 ではでは ふかP/深田 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@nfmvno002003034.dd.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/01/22 08:50 |
因みに価格は、予想通りゼンゼン安くありません。 そのまま買ったら日本より高いかも・・・(^^); VATの分が安いぐらいですかねぇ。 というわけで、相変わらずまったく役に立たないぴぃたろ報告でした。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@PS0460.tik.access-internet.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/01/20 06:45 |
Alexander氏に紹介されたべも屋で、BEMO、LGB専門店です。 http://www.lgb-station-bauer.de/main.html 名前のとおりメインはLGBですが、BEMOもかなりありました。 LGBは店の壁を埋め尽くしており、相当な在庫量のようです。 結構新しいお店のようで、ブティックのようなインテリア、カウンターに 試走用の線路が埋め込まれていたりします。ディスカウントは期待できませんね。 ここも日本への通販可、英語可です。確認しました。 ここではまずGe4/5 354号の所在を尋ねましたが、「これはどのお店にも 無いだろう」と言われてしまいまひた。(*_*) 本命のGe2/4 203号機も無し。「独逸人はBrounが好きなのだ」とのこと。 で、飾られていたGe6/6IIの緑、客車2両、貨車1両を入手。 Ge6/6IIは大分古いもののようです。黒箱でした。 客車はEpocIの1,2,3等編成なので、どうしても203号機を入手しなくては!! ディスプレイがきれいなお店なので、見ているだけで楽しいし、有名な市役所などの 観光名所のすぐそばですから、Munchenにいらした際は寄ることをお勧めします。 ぴぃたろ/佐藤弘和@Munchen INCM1.23a |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@PS0272.tik.access-internet.ne.jp> |
|
ふかP/深田守 2005/01/18 20:50 |
どうもです。 ぴぃたろさんもお仕事ですが、欧州各地を順調に回られてるようですね。 >で、かなり迷ったのですが、雑誌にも広告が出ていたGe4/4IIの青!を >買ってしまいまひた。雑誌の値段より5Euroおまけしてくれたし、 おっとうとうBemo買われましたか。RhBのアローサ線の Re4/4II 622号機ですね。 アローサ急行客車を揃えないと^^; >BEMOの在庫をあまり聴かないで出てきてしまったのですが、実は「近所にべも屋 >がある!」ということで紹介してもらったからです。急いで行かなくては!! こちらのお話は詳しく聞きたいです。通信費も掛かりますから、詳細は帰国されて からで(^_^) では。 ふかP/深田 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntoska088086.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/01/18 20:38 |
まいどっ!きらぁです。 >>実は「近所にべも屋がある!」ということで紹介して >>もらったからです。急いで行かなくては!! ほっ、本場のベモ屋ですか! こりゃ話を聞いているだけで胸がわくわくしてきます。 レポートを楽しみにしています>がんばれ!ぴぃたろうさん ######################## Swiss Narrow Model Train 車掌 きらぁ/佐藤和弘 ######################## |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/01/18 18:46 |
Fisherを出たその足で雑誌の広告で見つけたAlexander's Modellbahnenに 行きました。Fisherから徒歩10分。地下鉄ではSendlinger-Torの近くです。 詳しくは http://www.alex-moba.de をご参照ください。日本への通販可、英語可です。確認しました。 メインはスタンダードのHO、Nのようで、日本のお店と同じような感じの 小さなお店です。BEMOの客車をショウウィンドウに発見!やったぁ(^^)/ でも入ってみると中のショウケースにBEMOの姿はなし。お目当ての203号機と 354号機について聞いてみましたが、「無い」とのことでした。 で、かなり迷ったのですが、雑誌にも広告が出ていたGe4/4IIの青!を 買ってしまいまひた。雑誌の値段より5Euroおまけしてくれたし、 VATの書類も書いてくれました。 商品番号を言って探してもらったのですが、コンピュータで在庫検索している ところをみると、HPの在庫リストは期待できます。ぴぃたろはダイヤルアップ 環境なのでまだ見ていませんが。 BEMOの在庫をあまり聴かないで出てきてしまったのですが、実は「近所にべも屋 がある!」ということで紹介してもらったからです。急いで行かなくては!! ぴぃたろ/佐藤弘和@Munchen INCM1.23a |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@PS04E3.tik.access-internet.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/01/18 08:06 |
今日は仕事が早めに終わった(切り上げた?!)ので、 Fisherという総合おもちゃ屋さんに行ってみました。 ここはMunchen Hbfからも近いので行き易いです。 詳しくは http://homepage1.nifty.com/en/ShopGermany.htm を参考にさせていただきました。 2階が模型売り場で、先日のHildesheimよりも広いです。N、HO、Gが いっぱい。特にメルクリンが多いように思いました。メルは1番もあります。 でもHOmはなし。 線路が沢山置いてあって自分で手にとって選べるし、車両はガラスケースに きれいに陳列されていてそのケースの下に山積みで置いてあるので、 すべて自分で選べるからぴぃたろのような語学力の無い人間にもOK! ・・・ですがぴぃたろはスタンダードの誘惑を断ち切り、ここでも雑誌を 買うのみで退散しました。本命が控えていますので(^^); ぴぃたろ/佐藤弘和@Munchen INCM1.23a |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@PS023B.tik.access-internet.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/01/18 08:06 |
ふかPさん、きらぁさん、こんにちわ。 雰囲気は日本の郊外の電気屋さん(コジマとか)のような感じです。 年配のご婦人が真剣な顔でKIBRIのキットを選んでいたのが印象的です。 まぁ、駅から遠いし、Hildesheimの町(古い町並みが残っていてきれい) とは反対の方角だし、HPが結構充実しているので、店に行く為だけに Hildesheimに寄るのは?かなぁと思いますが。 別列車で書いたようにHannoverでは時間が無かったので寄れなかった (どうせ日曜日だから開いてないだろうし)のですが、ALPINE CLASSIC PULMAN の写真を広告に載せているお店がありました(eisenbahn magazin1月号)。 http://www.color-transfer-service.de LGBかもしれませんが・・・(^^); ホンとはLGBのカタログを買いたかった(A3大の大きさ!!) ぴぃたろ/佐藤弘和@Munchen INCM1.23a |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@PS023B.tik.access-internet.ne.jp> |
|
いちくん/一條剛 2005/01/18 01:30 |
ども、いちくんです。 私も深田さんにお願いしたクチです。 日曜に到着しました。 びゅーてほー!!!! 良い出来映えです。(^_^)。 いちくん@横浜 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@h219-110-043-110.catv01.itscom.jp> |
|
ふかP/深田守 2005/01/16 23:15 |
どうも、ふかPです。 >残りがセットものの箱が並んでいます。スーパーマーケット形式なので、気軽に見れた >のが幸いでした。肝心の模型だけはカウンターで出してもらって買うようです。 行かれましたか。以前はHPにお店の写真や店員さんの紹介とが乗っていたのですが 今はなくなっているので、どんな感じのお店か今は解らなくなってしまっていますが、 気軽に入れるお店で安心しました。とにかく大きいみたいですね。 一度行ってみたくなりました^^; >さて、あしたはMunchenです。eisenbahn mgazinで、Bemoの文字が並ぶ広告を >見つけたので、時間があったら行って見たいと思います。 >Alexander's Modellbahnen KGというお店です。 こちらもレポートお待ちしております。 ふかP/深田守 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntoska088086.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/01/16 19:50 |
まいどっ!きらぁです。 ぴぃたろさん現地にいらっしゃるのですね。なんか凄いなぁ… そちらかなり気温が低いのではないでしょうか?どうかお体に気を付け て、思いっきり!!楽しんできてくださいませ。 >>さて、あしたはMunchenです。eisenbahn mgazinで、Bemoの文字が並ぶ広告を >>見つけたので、時間があったら行って見たいと思います。 >>Alexander's Modellbahnen KGというお店です。 レポートを楽しみにしております。 ######################## Swiss Narrow Model Train 車掌 きらぁ/佐藤和弘 ######################## |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/01/16 14:35 |
こんにちわ、ぴぃたろです。 Hildesheimに来たついでに、ふかPさん御用達という同店に行ってみました。 The shop is 500squaremeter large と書くとおり、確かに広いです。その1/3はプラモデル、1/3はストラクチャー類、 残りがセットものの箱が並んでいます。スーパーマーケット形式なので、気軽に見れた のが幸いでした。肝心の模型だけはカウンターで出してもらって買うようです。 今のところスタンダードは見て見ぬふりをしているので、ぴぃたろは雑誌を買いました。 Hildesheim駅からは一本道を30分以上歩かなくてはならないので、もし行かれる場合は 素直にタクシー利用をお勧めします。 レジの店員さんは英語OKでした。 さて、あしたはMunchenです。eisenbahn mgazinで、Bemoの文字が並ぶ広告を 見つけたので、時間があったら行って見たいと思います。 Alexander's Modellbahnen KGというお店です。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@PS0440.tik.access-internet.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/01/14 12:48 |
まいどっ!きらぁです。 とうとう到着したようですね、美しいですねぇ。 私も深田さんにお願いして輸入していただいておりますので15日に ご対面させていただきます。楽しみ楽しみ。 ######################## Swiss Narrow Model Train 車掌 きらぁ/佐藤和弘 ######################## |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.166.164.132> |
|
ふかP/深田守 2005/01/13 22:43 |
こんにちは。 今日、ドイツ本国よりBemo ABe4/4 52号機が 到着致しました。 さすがBEMO、綺麗です。 ふかP/深田 【dc011302_050.JPG : 71.7KB】 |
![]() dc011302_050.JPG |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@ntoska088086.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/01/02 08:48 |
あけましておめでとうございます。 本年もSwiss Narrowにお付き合いくださいますようにお願いします。 さて、今年の年越し運転は当社で一番の勾配を誇る山岳線(^^;に応援 でして、KeBとしての年越し運転は実現しませんでしたのでちょい と寂しい思いをしているのですが、Bemo ABe4/4 52号機がドイツを発 ったとのご連絡をを共同購入をお願いしている深田さんよりいただき ましたので、もうすぐ到着かな?とワクワクしながら到着を待ってい ます。 この車両の増備でベルニナ専用の機関車は5両目になるのですが、ロ ーカル列車用の客車がほとんどありません。 今年の目標はベルニナ線用のローカル客車かな? ######################## Swiss Narrow Model Train 車掌 きらぁ/佐藤和弘 ######################## |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
ふかP/深田守 2004/12/27 17:56 |
ぴぃたろさん、こんにちは。 >に載っているようですが、「Luzernかな?」ぐらいにしか読み取れなかったお間抜けな >ぴぃたろにどうかご教授下さい _(._.)_ はい、正解! ルツェルン(Luzern)からアルトゴルダウ(Arth−Goldau) 方面の列車(Sバーン3系統)で2駅目のMeggen駅の中に模型店あるようです。 私はここでBemoは買ってないのですが、スタンダードは買ったことがあります。 日本にも発送してくれます。 在庫は?ですので、一度問い合わせて下さい。 ではでは。 ふかP/深田 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@ntoska088086.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/12/27 13:03 |
ふかPさん、こんにちわ。 情報ありがとうございます。 あまり本題に関係ないことで恐縮ですが、リンク先は模型店のページですよねぇ。 このお店、HOmはかなりの品揃えのようですが、何処にあるんでしょうか? http://www.suter-meggen.ch/frame_bahnhof.htm に載っているようですが、「Luzernかな?」ぐらいにしか読み取れなかったお間抜けな ぴぃたろにどうかご教授下さい _(._.)_ 今度の旅行・・・もとい出張で、唯一のスイス宿泊地はThurなんですが、夜遅く着 で翌朝はBeniruna Expressの予定なので、模型店に寄る時間は無いだろうなぁ・・・。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/12/27 13:03 |
きらぁさん、あさもっちさん、こんにちわ。 昨日、家で初めてべも走らせました。R356を12本で丸いエンドレスを作っただけですが・・ 低速での走行安定性はやはりNとは格段に違いますね。 さて、このエンドレスを作るのに、線路を繋げていったところ、きちんとユニジョイナー が嵌らない箇所がありました。出来た線路も内側が浮いています。 よく見るとカーブの内側線路が約1mmほど長いものがありました。 ぴぃたろが買った12本のうち、2本がダメです。まぁ、ニッパで切って一寸やすれば いいのですが・・・(-_-;) 輸入品ですし、日本で入手できるだけでも有難いので、品質について文句を言うのは やめときます。こういう事もあるという例をご紹介ということで・・・(^^;) >ポイントに直にカーブをつなぐと脱線しやすいので直線を間に挟みましょう。 なるほど参考になります。 >走らせた車両は日本型でしたが、15〜17mの小型電車、気動車は問題なくR350を通過。 う〜ん、にほんがたのゆうわくがぁ!(^^)! ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a 問題の線路、折角写真を撮ったのに家に忘れたので後日アップします。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
14 / 20 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:70,030 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |