|
土竜/関口一孝 2006/11/15 20:45 |
画像を間違えました。m(__)m こちらが、正しい物です。 Bokuto River Br.<KSK>関越車輌製造/関口一孝 ![]() 【PT1116.jpg : 252.5KB】 |
![]() PT1116.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
土竜/関口一孝 2006/11/15 20:40 |
今日の作業! 昨日塗装の準備をした部品の塗装を行いました。 キャブも、番号「1」が入っていたので、再塗装を行いまたエンドビーム にも色入れました。 ただ、キャブの窓枠を何色にしようか悩んでいます。 一応、明日は総組立の予定です。 Bokuto River Br.<KSK>関越車輌製造/関口一孝 今日の仕事↓ ![]() 【PT1113(2).jpg : 39.2KB】 |
![]() PT1113(2).jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
土竜/関口一孝 2006/11/15 20:32 |
老眼鏡入りのメガネを外して、工作に励んでいます。(^_-) Bokuto River Br.関口 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
たかちゃん/嶋隆宏 2006/11/15 18:10 |
いんやぁ〜 よくあんなちんこい機関車に入れますねぇ〜♪ ShayやClimaxのコールバンカーでさえも小さくて二の足を踏んでいるのに。 既に模型をバラすときは老眼鏡が手放せないたかちゃんでした。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@h219-110-29-140.catv02.itscom.jp> |
|
土竜/関口一孝 2006/11/14 21:01 |
今日は、配線の処理を行い、一部の配線は長いので再度切断して長さ調 節、煙突と砂箱にサフェイサーを塗り塗装の準備行いました。 懸案だったSPボックスは0.5mmのプラ板でSPの周りを囲いまし たが・・・・さて効果のほどは? Bokuto River Br.関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
土竜/関口一孝 2006/11/13 18:30 |
どうもです、今日現在の進捗状況の画像をアップします。 さた、今週はどこま出来るやら? Bokuto River Br.<KSK>関越車輌製造/関口一孝 ![]() 【PT1113.jpg : 39.2KB】 |
![]() PT1113.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
土竜/関口一孝 2006/11/11 19:02 |
来週は公休で作業が作業が、写真をアップします。 申し少しお待ちをm(__)m Bokuto River Br.関口 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/11/11 18:21 |
台枠のドライブラシです。 タミヤエナメルのフラットホワイトにデザートイエローを 混ぜて、ドライブラシ用の筆で、やりました。 下がドライブラシ前、上がドライブラシ後です。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【504wca.jpg : 22.0KB】 |
![]() 504wca.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/11/11 18:17 |
忙中閑あり・・・で、少しの時間でも触る。 ってのが秘訣なんでしょうが・・・・ そのためには、カミさんに怒られるような、 出しっぱなしの部屋が必要だったりする。 もしかして、4年半といえば、就職してから 最も長く同じ所に住んでいるのかなぁ。 社宅住まいの浜ちゃん/浜田 昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
たかちゃん/嶋隆宏 2006/11/10 22:41 |
うううっ・・・ あっしスかい? (なんか呼ばれたようで) 仕事がやたらと忙しく発送前試運転の模型しかさわっていません。 Tsunamiはいっぱい入荷したのですが・・・・。 自分の模型をさわれない禁断症状がぁ〜 たかちゃん/嶋 隆宏 東京:目黒 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@h219-110-29-140.catv02.itscom.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/11/05 20:47 |
台枠に、台車と連結器を仮に取り付けました。 カプラーはM2×6のネジを、ヤスリで削って少し短くしています。 台車はM2×8のネジです。 左端に写り込んでいるのが、カプラーゲージです。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【504wc9.jpg : 16.3KB】 |
![]() 504wc9.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/11/04 20:09 |
台車は組み立てた後、取説通りに上面に プラ板を貼り付けました。 t1ミリのプラバンで幅は4ミリ弱です。 ネジ止めのために、2ミリの穴をあけました。 この後につや消し黒を再塗装しています。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【504wc8.jpg : 16.5KB】 |
![]() 504wc8.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/11/04 10:06 |
出来てきましたねぇ。 スピーカーにエンクロージャーを付けることで、 音の大きさがかなり変わりますから、期待しましょう。 ウチの0−4−2よりも大きな音が出るかも 知れません。デコーダーは同じだし。 スピーカーとエンクロージャーの性能差になってくるん でしょうか。 また写真もお願いしますね。 たかちゃんのためにも、、、って、プレッシャーかけたりして(^_^;) OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
土竜/関口一孝 2006/11/03 17:38 |
ヘッドライトですが・・・・今日、ゆっくり配線を確認して 再度トライしたところ、点きました。(^.^) 次は、SPボックスを作らないと・・・・ Bokuto River Br. <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
土竜/関口一孝 2006/11/01 18:17 |
昨日から、バックマンの0−4−0ポーターにサウンドを 搭載すべく、格闘を始めました。 事の起こりは、こだ運の時に浜ちゃんと浜ちゃん0-4-2ポーターの サウンドを組み込みを見ながら、0-4-0に積めないかな?。。。。 という話で、サウンドトラックスDSD−090LCのデコーダ ーの被服をギリギリまで切詰めると、キャブに収まるのでは?早速 手持ちのDSD-090LCの被服を切り詰めたところ、どうにか成り そう、あとはスピーカー!浜ちゃんの搭載して物では0-4-0には積 めないので、ロイさん所の少し小型の物ならキャブの窓下に入りそ うということで、そのときの話から資材確保を行いやっと、工事を 行う事に成りました。 面さんのHPにある解体方法を参考に、浜ちゃんの搭載記事を下 敷きに作業開始、昨日は解体とデコーダーを取り付けるためキャブ の屋根削りで終わってしまいました。 今日は、配線の取り回しを検討浜ちゃんと同様に、配線を配管に 見せるように、タンクの右側に出しました(タンク内部の右側の前 寄りに掻き取りが有ったので利用しました。)また、今回はサンド ドームをボールドウィンタイプの丸い物にするため、元のドームを 切断しました。 前照灯は、LED化を行い配線を新規引き回しました。各端子に ICソケットを取り付け仮組み立てで走行試験を行いましたが、一 応音が出ました。(^.^) あたは、全体の組み立てと新規のドームと煙突(ストレート化) 塗装です。。。。がLED化した前照灯が旨く点灯しません(^_^;) どこが悪いのか????? Bokuto River Br.関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
土竜/関口一孝 2006/10/25 18:23 |
久々に時間が取れたので、作業を行いました。 車体はほぼ完成したので、サウンドレコダーの組込み準備 行いました。 各配線にケーブルの着脱用にICソケットを取付け、SPに コンデンサーとICソケットを取付け、仮配線でテストを行い ました。 結果は、無事音が出ましたが少々小さいので、検討の必要が あります、また停車中でも給水ポンプ?の音がしています。 使用したデコダーはサウンドトラックスのDSD−090LC のLight Steamです。 スピーカーは、ロイズトイズの薄型(浜ちゃんのポーターと同 じ)です。 Bokuto River Br <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
おも/堀口正則 2006/10/22 19:28 |
ウェイカーには運転士に乗り心地を確かめて貰いました。 ストーブの具合は良さそうですヨ。 おも/堀口正則 埼玉県桶川市 ![]() 【way1001_m.jpg : 99.2KB】 |
![]() way1001_m.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218119068033.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/10/22 19:28 |
塗装です。 台車は組み立ててしまうと、塗りにくい箇所が出来るので、 ランナー状態で塗装しています。組み立てたら再塗装です。 レジン部品はMr.サーフェーサー1200を 下塗りとして吹きつけました。 上塗りはいずれもクレオスのミスターカラーの吹きつけで、 床板は#43ウッドブラウン、台枠は#68モンザレッドと #43ウッドブラウンの混色、水タンクと台車は #33つや消しブラックです。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【504wc7.jpg : 19.1KB】 |
![]() 504wc7.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/10/22 19:25 |
ウェイカーの仕上げと同時進行で進めています。 で、ウェイカーは仕上がったけど、コンバインは床下を残してしまいました。 作業としては、煙突・手摺り>室内>ウェザリング>床下。 室内にはレール方向のロングシートとストーブを置いて寒さ対策もバッチリ^^; トラス棒はパーツが来るまでお預けかな? おも/堀口正則 埼玉県桶川市 ![]() 【combo_01.jpg : 77.7KB】 |
![]() combo_01.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218119068033.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/10/17 01:36 |
これを作った目的のひとつに台車があります。 2両を1両にするんだから1つ余りますよね^^v ということで、余った台車で何か1つでっちあげようかと企んでおります。 大きいほうはここまでですね。>浜ちゃん 20ft.のBOXカーがかっこいいですなぁ。・・チバース おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@softbank219035010005.bbtec.net> |
|
15 / 45 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:74,196 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |