|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/10/15 21:04 |
うぉぉ! いい感じじゃないですか! あと煙突と、床下にも何か欲しいですね、クイーンポストとか。 おもさんの興味もだんだん大きい方になってきましたね。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/10/15 17:39 |
ナローガレージさんからインターナショナルホビーズのバゲッジと ウェイカーを仕入れてOn30で切り継ぎ工作してます。 ナローガレージさんの掲示板で20ft.ウェイカーの切り継ぎされて いる方がいたんですけど、考えることは似たようなもので、ウェイ カー品切れでちょいタイミングが遅れたものの、なんとか形になり ました。 インターナショナルホビーズの新製品は20ft.とかで、24ft.はしば らく出ないから、ま、良しということで(^^;) おも/堀口正則 埼玉県桶川市 ![]() 【0610_149.jpg : 91.9KB】 |
![]() 0610_149.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218119068033.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/10/15 17:32 |
おぉー、取っ手がついたね 「とってもいいね」なんて、オヤジギャグ失礼。 おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218119068033.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/10/15 12:16 |
素組です。キットそのままを組み立てます、、、 ですが、水タンクのフタに取っ手を付けました。 0.3ミリの洋白線です。(^_^;) OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【504wc6.jpg : 10.0KB】 |
![]() 504wc6.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/10/15 12:05 |
この発言にノせられて、No.14 Jenを引っ張り出しました。 そこそこの音は出るなぁ、家では。(^_^;) そおいえば、オペレーティングモードでのプログラミングは 出来るんでした。それでホイッスルを3に変更したんだった。(^_^;) おもさんの書き込みに習って、CV128は255にセット、CV153は7。 ホイッスルが2種類選べるなんて知りませんでした。 で、やってみて面白い。でもショートホイッスルが鳴らせないので、 元に戻しちゃいました。 でも、Tsunamiにして良かったですね。 いろんな音が出る方が楽しいでっす! OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/10/14 23:47 |
あれから1週間、TsunamiのCVをいじってみました。 DB150はCV変えられました。 おかしなことに、直接CV128を動かすとダメですね、他のCVが変わって しまうようで動きがおかしくなります。ただ、153だったかな? スピーカーサイズをセットできるCVは問題なく機能してます。変だね。 ホイッスルのボリュームは最大にしてみてもたいして音は大きくなって いないようです。 ホイッスルはデフォルトの1とF3をONにした時に3になるように変えて みました。2種類の音が出るのも面白いですね。 今日はこれまで。 おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218119068033.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/10/12 01:05 |
続いて、穴あけです。 前回のパルプウッドカーでは、台車を接着としたため、 その後の取り扱い不注意によって、何度も接着が 外れたりしていました。 そこで今回は、カプラー・台車ともネジ止めとしました。 穴をあけて、M2のタップを立てています。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【504wc5.jpg : 21.2KB】 |
![]() 504wc5.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/10/12 01:00 |
無事なデビュー、おめでとうございます。 煙突は、、、ホワイトメタルの塊だし、結構重さがあるので、 No.1Billでは、ネジ止めとしました。 まぁ、取説を読んでいても、どうやっていいのか、 判らなかったからですが(^_^;) ジャーマングレイは、いい色ですね。実は、別で立ち上げている ウォーターカーの水タンクをどうしようか、で悩んでいるんですが、 この色をパクろうかなとo(^-^)o ところで、Tsunami、アドレス書けました? 当方は、西野さんの「赤い箱」で書いてもらいました。 だから、他のCVとかは、まだいじってません(T_T) OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/10/12 01:00 |
おおぉ、そおいえば、、、同じようですねぇ。。。。。 でも、この水タンク、一体物なんですねぇ。接着して型とったのかなぁ。 どちらにしても、円柱を切り出して、HOのリベット帯板を貼り付けた方が スッキリ仕上がることには間違いなさそうです。そのまま組んじゃいますが。(^_^;) OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/10/09 23:27 |
このタンクはダンケルクと同じようですなぁ、、スピーカーサイズでしょ? 使いまわしなんですね(どっちが先かな^^;) おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218119068033.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/10/09 23:22 |
どもども、なんとか無事戻ってきました。 バックウッズのキットは作り手を選ばないんですよね^^> 急ぎでやっつけたので会場で煙突がポロリと取れたりしましたが、概ね 無事動いてました。 車体はジャーマングレイです。ちょっと青味がかった濃い灰色ってところ ですね。ジプシーエンジンとウィンチにはメタルの黒(ステンレスの黒?) を筆塗りしてますが、あまり効果なかったようです。 OKRRのデカールを出掛けに貼りました。車番は砂箱にNo.18を入れて ます。デカールの縁の処理と埃のウェザリングが最後の仕上げですかね。 サウンドは持ち込まれていたどの機関車よりも小さな音でしたT_T 特に汽笛が小さかったのでリファレンスを読みながら研究中です。 どうしてもダメならMRCかなぁ、、、 おも/堀口正則 埼玉県桶川市 ![]() 【0610_047.jpg : 85.2KB】 |
![]() 0610_047.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218119068033.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/10/09 20:14 |
前回から、タイトルに番号を入れました。(^_^;) 最初から入れておくべきでしたね、済みません。 台枠ですが、カプラーポケットの取り付け位置で、 端梁の厚みが、片方だけ厚いんですね。 カプラーを付けて傾くといけないので、 この厚みを削り、手前と段差を無くしました。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【504wc4.jpg : 16.2KB】 |
![]() 504wc4.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/10/09 20:09 |
早速、間隔が開いてしまいました。(^_^;) 水タンクの拡大写真です。 これが無いと、只のフラットカーですね。 ただ、これだけです。付いてくるのは。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【504wc3.jpg : 9.8KB】 |
![]() 504wc3.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/10/09 20:05 |
「なんとか・・・」なんて、謙遜すぎます。スゴイっす。重装備のシェイ。 キャブのスケスケもスゴイっす。 火室の表現もいいですね。 ウェザリングというか、あの黒はGRIMY BLACKですか? OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/10/03 13:06 |
Tonyさんだと注文確認メールが入ってますよね。 どうなってるの?と返信したほうがいいっすね。 違う店だったけど、確認メール入れたら「送ったところだ」なんて 蕎麦屋の出前状態で送られてきたことがあります。 おも/堀口正則@茅ヶ崎市辻堂駅ソバ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@mnc06.mei.co.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2006/10/02 23:39 |
8月末にTonyに発注して、はや1ヶ月・・・未だ来ない(泣) もしかして、デコーダ2個を船便?! (頼んだのはDSDとTsunami1個づつ、スピーカーを2個) >はっきり言って遅いっす>車掌車模型! どんなもんなんでしょ? 今のところ請求も無いのだが・・・ 全国運に間に合わないことは確定です・・・ 何か勘違いしてるかな? と不安の ぴぃたろ/佐藤弘和@上尾基地 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727; Lunasca...@240.net059086087.t-com.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2006/10/01 21:02 |
こんなん出ました。 一度はやってみたかった焚口の火。 暗くすると、Firemanの顔が赤くなるといいんだけどね。 おも/堀口正則 埼玉県桶川市 ![]() 【060930_2.jpg : 77.3KB】 |
![]() 060930_2.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218119068033.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2006/10/01 20:59 |
どもども。 Tsunamiはカムスイッチが効かないらしいので、カムスイッチはあきらめました。 そんなんで、一応運転会に持って行ける姿に。デカールと最後のウェザリングは 間に合いそうもないけど、シェイ2両手持ちできます。 ところで、カムスイッチなんだけど、CV116をDSDに倣って129以下にしても全然 反応なし。逆に数値を大きくしすぎると絶気運転になりますネ。これ、結構面白 いっす。100超える値では、力行状態からスピード0にしてもブラスト音は 消えてポコポコいいながらいつまでも動いてます。ちょっと不思議な反応ですが CV値30ぐらいにすると運転が面白くなります。 ということで、運転会にはこの姿で。。 おも/堀口正則 埼玉県桶川市 ![]() 【060930_1.jpg : 96.2KB】 |
![]() 060930_1.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218119068033.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/09/29 00:55 |
いつもの通りのBVMの台車です、ん?、ネジが2本、入ってる!? 以前は無かったのになぁ。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【504wc2.jpg : 23.4KB】 |
![]() 504wc2.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2006/09/27 21:48 |
先日の第二回軽便鉄道模型祭でナローガレージさんが出店されており、 BVM(Boulder Valley Models)の#504ウォーターカーを購入しました。 台車・カプラー(ケーディー#42)込みで、4600円でした。 2輌セットです。 で、「今日の…」ではプレッシャーが大きくなるので(^_^;)、「先日の…」です。 少しずつ書いていこうと思いますので、よろしくお願いします。 えと、素組です。水の取り出し口のバルブというか蛇口は付けません。(^_^;) とりあえず、の、やっつけ、で作っちゃいます。 工作シリーズ物が林立してきましたねぇ! OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【504wc1.jpg : 20.9KB】 |
![]() 504wc1.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank218178088048.bbtec.net> |
|
16 / 45 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:74,196 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |