|
土竜/関口一孝 2005/11/17 10:54 |
浜ちゃんどうもです、先日当社も「秋葉原のヨドバシ」で 購入しました、まだ暇が無くトライしていません(^_^.) パステルを買って来なくても、簡単に出来そうですね。 暇が欲しーーーーい! <KSK>関越車輌製造/関口一孝 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/11/16 20:18 |
そもそものきっかけは、Y!オークションで、kadeeのゲージを落札したところから 始まりました。どうも業者っぽい感じを受け、聞いてみたら・・・ってわけです。 切り株とトンネルですが、現地時間の9日に出発したらしいです。もう、貨物船で ドンブラコ状態かな。ま、時間が掛かる分、送料が安い? 必需品のKadeeは安いし、 ストラクチャーは日本型にも合いそうなのが安くて種類も豊富ですね。 森林鉄道に欠かせない、伐採現場のクレーンとか、カ3000に詰め込む牛とか、 カタログ見ていると、欲しいモノだらけ。で、$1=¥100時代の癖で、 ついカタログの価格を100倍してしまいます(^^; ユニトラックは...逆輸入するより、日本の量販店で普通に買った方が 安い(^^;←当たり前? 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich073100.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2005/11/15 22:25 |
おぉーっ!やってますねぇ。 おっしゃるとおり海外で購入するとケーディーが安いのが魅力的ですね。 わたしも#5を250円弱で購入しています。 最近はドルが値上がりしているのでつらいところですが。(^_^;) 26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@YahooBB218178088048.bbtec.net> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/11/14 06:30 |
切り株の入手、その後、「輸入代行業者」なるところを見つけ、注文してしまいました。 英語の並んだHPを見ていると、トンネルも欲しくなって、HO用・複線煉瓦積みタイプの モノを1セット注文(^^; さらに、kadeeカプラーもいくつか。 輸入代行業者経由ですので、必要な「¥」は谷模型(^^;に注文するより高くなって しまうかもしれませんが、国内で買うよりは安く仕入れられそうです。kadee#16が ¥400ばかり。普通に模型店で買うと¥1200だったかな? お財布に優しい(^^) インチ←→ミリ の換算を間違っていなければ、トンネルは和風パンタ付き車でも 通れるはず・・・あ、巨大なパンタの載っている、KATOのハノーバー(唯一の洋風車)が 通れないかも? 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich110073.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2005/11/12 19:30 |
どもどもです。 私もここで買い物したいと思っている一人です。 ここもPaypalが使えるのがいいですね。 Paypalについては日本語で解説しているサイトがありますから、 手続きも安心。 いかがですか〜。 26レ Logging Model Train 車掌 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@YahooBB218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2005/11/12 19:11 |
どもどもです。 少し前のRMモデルズ誌に載っていたかと思いますが、 田宮模型から「ウェザリングマスター」が発売となっています。 Aセットに、サンド・ライトサンド・マッドの3色、 Bセットに、スノー・スス・サビの3色がが入っています。 http://tamiya.com/japan/products/87080weathering/index.htm このホームページには実施例の動画も載っており、参考になります。 で実施例が写真の右側です。先に塗装を報告したChiversFinelines (International Hobbies)のウェイカーの台車です。 Bセットに含まれるサビをブラシでこすりつけたところ、 お手軽なドライブラシとなりました。いかがでしょう。 OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 ![]() 【TWMBR.jpg : 10.3KB】 |
![]() TWMBR.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218178088048.bbtec.net> |
|
浜ちゃん/浜田昌和 2005/11/06 22:11 |
どもども〜。 亀レスで済みません。 ハニ型カブース期待してますよ〜ん。 当方も微妙に色が合っていません・・・・というより、 ボックスカーをカブースと同じ色にしようと狙ってたなんて、誰も気づいてないだろ!! っていうくらいに違っています。まぁ車種が違うからいいか。 アメリカってボックスカーレッドとカブースレッドって全然違いますからね。 昨日まではいい天気でした。当方は相変わらず週末はクタバッてます。(>_<) OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@YahooBB218178088048.bbtec.net> |
|
もへ/青野厚司 2005/11/05 20:49 |
シノハラのDCC対応ポイント、普通の非選択式ポイントですから、スプリングポイントに出来ますよ。フログが金属製ですが、通電してませんから。 ちなみにアトラスのポイントのフログは金属の一体鋳造で、これも通電していません。 どちらもポイントマシンやスイッチの補助接点を使って、フログだけ選択式にできます。 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@s28.ItokyoFL41.vectant.ne.jp> |
|
エドガー/山下真弘 2005/11/04 00:40 |
こんばんわ。 シノハラのポイントって、スプリングポイントとしての利用も可能なんでしたっけ?微妙にできなかったような気がする(去年のショウで見たものはそうでした)のですが?? そこらへんがアトラスとの違いだったように記憶していたのですが・・・違ってたらすみません。 どっちにしろ、入手がメンドイのは一緒のようです(DCC用は銀座マル天では扱ってないと言われてしまいました・・・)。 えどが |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZH100148.ppp.dion.ne.jp> |
|
たかちゃん/嶋隆宏 2005/11/03 16:14 |
シノハラ模型からDCC用としていろいろ出ていますよ。 以前はアメリカ向けだったんですけど国内販売もしています。 4番Yポイントなんてものまであります。 HO用ですけどね。 たかちゃん/嶋 隆宏 東京・目黒 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@h219-110-053-104.catv01.itscom.jp> |
|
エドガー/山下真弘 2005/11/01 20:55 |
まいど〜 悩みのポイントですが、アトラスの#4を使うってのはどうでしょうか? 枕木の問題はありますが、レールはコード83、非選択式、と条件はそろっています。枕木も両側を少し足すとか、部分的に数を減らすとか(昔懐かしい「雲龍寺鉄道祖山線」で、フレキの枕木本数を減らす、という方法を使っています)、全自作よりはよいかなぁ、と。 いかがでしょうか? エドガー |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZH100148.ppp.dion.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/27 20:33 |
> 神経内科医(じつは精神科医)には、「温泉でも行ってきたら?」とか言われたの > ですがそれはお金かかるし〜どうせかけるなら、ということで、ロギングと路面を > コツコツやっておる次第です おぉ、うちも似たようなもんですな。お出掛けするのは、それなりの¥が 必要ですので、貯め込んだ模型をコソコソ作っております(^^) 引きこもりにならないよう、時々、模型参考資料の収集として、近くに 保存されている実車を眺めに行ったり、運転会には参加可能な範囲で参加したり。 ・・・というわけで、27レネタとしては、チ1000を使った原木輸送列車が 出来上がりつつあります。本物の木を使っているだけあって、遠くから見ると まさに森林鉄道そのままっ! 機関車が無いのを除いては(^^;;;;; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich038230.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
エドガー/山下真弘 2005/10/27 10:47 |
つづきまして機関車です。 BVMのL形DL、キャブインテリアをあきらめることにして工事を再開し、サーフェイサー吹きつけまで完了。車体は凸形と同じく黄色の予定ですが、天候不順により延期中です。下回りはすでにグレー塗装完了。 もう一台、バルカンDLもしあげちゃいました。こちらはカタチも古いので、OKRR工務部でも古株、ということで、全身グレーとしました。 どちらも、谷模型から輸入したグラントラインのベルを取り付け、とたんにアメリカっぽくなりました。 このベルはいいアイテムです。余裕を見て5個取り寄せたのですが、もっとあってもよかったかな。ボンネットに立体感が出ますし、いいアクセントです。ちょっと大きめですけどね。 画像はのちほど。 あっ!!黒デカールお願いします!!>おもさん!! でわでわ。 エドガー |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZH100148.ppp.dion.ne.jp> |
|
エドガー/山下真弘 2005/10/27 10:38 |
こんにちわ。 休職なのをいいことに、この3年分くらいの模型づくりをまとめてやってるエドガーです(会社関係の方、ここだけのハナシにしておいて・・・でもなくてもいいのかw)。 神経内科医(じつは精神科医)には、「温泉でも行ってきたら?」とか言われたのですがそれはお金かかるし〜どうせかけるなら、ということで、ロギングと路面をコツコツやっておる次第です。 そんなわけでカブースが2丁、塗装あがりました。ありあわせ塗料(スマソ)だったので濃緑色ですが、ドライブラシとかしていく中でまた色が変わっていくでしょう。こういう「非営業鉄道」は同じペンキ使ってるはずなのに微妙にみんな色違いってのもアジのうち、と勝ってに思っております。 できあがったカブースは、チバースのカブースと、側面をBVMのレジンパーツに交換した、ハニ型カブース。今日は天気がよくないので見合わせてますが、ブラックウォッシュしてドライブラシして・・・と楽しい?作業が待っております。 ところでいただいていたOKRRデカールがどこかへ行ってしまった・・・探さねば! |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZH100148.ppp.dion.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/26 18:22 |
おや、「Valley Model Trains」という名前でしたか。 辞書で調べてみると・・・こりゃ、確かに谷模型(^^; 和風レイアウトに使えそうな物件、いろいろ載ってますね。 問題は・・・英語が読めないこと(^^;;;;; 必要に迫られれば、自然と読める? 確かに、某オークションで、相手がJapanな国でも、 Japanな人でもなかったことはあるが・・・(その時に自分とこの住所を、英語で どう書くのか覚えたらしい) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich038230.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
エドガー/山下真弘 2005/10/26 11:52 |
ココだ。 がんばれよ!(笑) http://www.valleymodeltrains.com |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firef...@ZH100148.ppp.dion.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/25 20:02 |
墨汁法、うまくいかない様子? ウェザリングインクセットなる、おいしそうなものが あるんですね。で、谷模型ですけど、大谷模型とは違うのですね? どこだろう・・・。 白インクで思いついたのが、文房具屋で普通に売っている、修正液。使えるのかな。 乾いたらバリバリになって樹皮みたいになりそうですけど(^^; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich072170.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2005/10/25 00:45 |
うん、切り株なんだけどね。 墨汁法?は失敗続きでありまして、結局「墨汁とアルコールは分離する」という 結論に達しました。達したついでに谷模型さん(しつこい^^)からウェザリング インクセットなんてのを仕入れてます。珍しい白インクがセットに入ってるので お買い得かな? おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219035010005.bbtec.net> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/10/23 20:58 |
16.5mmなエンドウのチ1000に、例のダイソーの自然素材(桑の枝)を載せて、 原木輸送列車を作っておりますが・・・伐採現場として、森林軌道のモジュールも 欲しい・・・というわけで、切り株を探してました。国内製品では見つからず。 KATOのレイアウトカタログに切り株が載ってますが、こちらは品切れ(-.-) blogに載っている、切り株、欲しくなってきました(^^) 日本支社(違)に 聞いてみます。 墨汁で染め上げて、原木らしくする工法、そっくり頂いて、実験してみます。 バルサの切れ端でやってみようっと。まずは、書道道具を探すところから 始めないと(ぉ 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 http://homepage2.nifty.com/baldwin/ ![]() 【chi1000_2.jpg : 40.1KB】 |
![]() chi1000_2.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@58.1.216.49> |
|
おも/堀口正則 2005/10/23 15:56 |
輸入したですか^^; サイズ違いとか壊れてたとか、たまにあるトラブルですよね。 対応が良くてヨカッタです。 ところで、谷模型^^;さんの息子・・パトリック・・は、もう 日本に来ているのですか。以前、OKRRのブログに「私の 父はValley Model Trainsの持ち主です。」なんて書き込みが ありました。その時は、来月から日本に住むなんて言ってま したが、本当に来てたのね。 トラックバックな雰囲気で↓ http://blog.kururin.jp/index.php?itemid=90263 おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
23 / 45 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:74,196 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |