|
37 / 50 ページ | ←次へ | 前へ→ |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/30 12:21 |
LAのメトロ・レッドライン・Hollywood/Western駅ですが、 http://www.mta.net/about_us/metroart/images/pict_mrlhw.jpg Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/04/30 09:39 |
まいどっ!きらぁです。 過去の運転会におきましては上町電軌の持ち込んだホイホイのポイント転換の 不具合に寄りまして列車運行に支障をきたして、多大なご迷惑をお掛け致しま した。 で、広島運転会を目の前に控えまして何とか改善して参加しなくては!と思っ ておりましたので、改造工事に踏み切りました。 って言うか改造ってほどたいそうなものではなく、ポイント転換不良の原因は DS51K1個で交流3線コイル式の篠原のマシンと開通方向表示LED点灯 用のリレーを同時に動作させていたので容量不足により転換不良が起こってい たのではないかと想像しましたのでデコーダーをDS52に交換しましたとこ ろ、バッチリ改善出来ました! これで今回の運転会からは皆様にご迷惑をお掛けする事は無くなった(ほんま かぁ?>自分)のでホッとしているのですが、無改造ではホイホイの中に収ま らない事で、中澤さんのようにデコーダーを改造するのか、はたまたコネクタ ーを付けて外付けにするのかと言うところですが、今回は時間の関係から外付 けとしております。 ホイホイの世界に景観保護条例があれば違反となりますが、許してくださいま せm(__)m ################ 上町電軌 八尾 きらぁ/佐藤和弘 ################ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@YahooBB219020064106.bbtec.net> |
|
南風/鍋島修 2005/04/30 02:35 |
きんぎょさん、信樂さん、こんにちは。 現役のコカコーラ電車です。 http://homepage.mac.com/hxai/toden/pc533.html も一つ、きんぎょさんにちなんで・・・。 http://www57.tok2.com/home/tram/tsphoto/ts198a.jpg 金魚電車です。夏は走ってません。(夏に乗ったら地獄だ・・・(ーー;)) (リンク先は検索で見つけたものです) □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/30 02:35 |
ぴぃたろさん、こんにちは。 >かめしか4号、with本場のかつおたたき大会てぇのはどうでしょ? >鰹シーズンはいつだっけ? 4月5月は初鰹の季節ですね。 広島運転会の帰りに如何?って、そんな無茶な・・・。(^_^; □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/30 02:35 |
Zパンタ/熊谷さん、こんにちは。 >今年の夏に行ってみようかと、今から計画を練っている最中です(^^) 夏・・・ですか。死にますよ。(^_^;(死にました>去年(ーー;)) □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
おも/堀口正則 2005/04/30 00:42 |
VWのホームページ ドレスデンファクトリーの全容が紹介されてます。(谷野君向けだね) もちろんカーゴトラムも載ってますし、積み込み風景までありました。 http://forums.vwvortex.com/zerothread?id=1837641 しかし、この工場、めちゃくちゃ綺麗だねぇ。 おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2005/04/30 00:30 |
ありゃりゃ、文字化けがありますね。 ドイツのホームページからカット&ペーストするとエスツェットとかが化ける のね^^; Güterverkehrszentrum = Gueterverkehrszentrum :"ue"はuウムラウト Gläsernen = Glaesernen :"ae"はaウムラウト Straßburger Platz = StraSSburger Platz :"SS"はエスツェット おも/堀口正則 埼玉県桶川市 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
おも/堀口正則 2005/04/30 00:21 |
どこかで見ましたね。去年か一昨年かな・・・って、雑誌のほうは判らない ので、ウェブで探してみました。 ◇トラムピクチャーブックというページ http://www.trampicturebook.de/tram/germany/dresden/cargotram.htm こちらに運転区間らしきことが書いてあります。 Ab März 2001 soll die "CarGoTram" zwischen dem Güterverkehrszentrum Dresden-Friedrichstadt zur Gläsernen VW-Manufaktur fahren. ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ↑たぶん運転区間 写真がとてもきれいです。 撮影場所は、Straßburger Platz だそうで、ここで待ってれば来るんじゃ ない? ◇もういっちょう ドイツとヨーロッパ鉄道ニュースでは・・ http://www.asahi-net.or.jp/~ny8h-ky/db-page/jnews.htm 「Volkswagenの工場とDresden Friedrichstadt貨物ヤード間でピストン運転」 と書かれてます。 ◇ドレスデンの市電のホームページはこちらです。 http://www.dvbag.de/default.asp ここに先頭車と中間車に分けて仕様と写真が載ってます。 そして、路線図載ってました。 しかし、うらやましいぞ〜! おも/堀口正則 埼玉県桶川市 ![]() 【strecke.jpg : 46.9KB】 |
![]() strecke.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB218119068012.bbtec.net> |
|
ふかP/深田守 2005/04/29 23:29 |
こんにちは。 どなたか、ドイツ・ドレスデン市電のカーゴトラムの資料 お持ちじゃないでしょうか? 鉄道ファン、鉄道ピクトリアル、鉄道ジャーナルの記事で 結構です。また、何年・何月号に掲載といった情報でも結構 です。 実は実物見に行く機会が出来たのですが、運転区間が解ら なくて難儀しております。^^; よろしくお願いします。 ふかP/深田守 和歌山軌道線 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@nfmvno002003120.dd.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
Zパンタ/熊谷俊雄 2005/04/29 17:28 |
残念ながら出ないようです。 最初の都電6000がかなり売れていないという話を耳にしました。 6000でなく7500あたりなら、売れ行きももうちょっと違っていたかもしれないだけに、残念な気持ちがあります。 なお、トラムウェイより情報を入手しました。 榛谷電気鉄道 熊谷俊雄 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)@t012092.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/28 21:03 |
こんなのですか? でも、赤一色では無かったんですけどね・・・ 1968/12/23 福井鉄道501 確かこの電車は、元武蔵中央交通だった、かな・・・ 場所は、田原町、だったかと思いますが、あまり自信がない 27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩 ![]() 【hukui-501.jpg : 45.0KB】 |
![]() hukui-501.jpg |
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/28 19:52 |
昨日だったかの中日新聞に、真っ赤のまんまの名鉄モ590がトレーラーに 乗った状態のカラー写真が載っておりました。さすがに貼付は出来ませんが…。 土佐に行ってから、どういう色になるのか楽しみです。そのまま、とでんカラーに なるのかなあ。コカコーラな路面電車、どこかで見たことがありますが、 どこだったか思い出せません(^^; 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich061017.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/04/28 17:56 |
京都市電2000型、27日に通販で届いて眺めております。 名鉄モ510と同じく、3段窓のように見えるのは保護棒でしたか。 これはなんとかして削らねば。(ルーター故障中) とりあえず、保護棒用の 洋白線は確保。パンタもなんとかしたいけど、Zパンタは高い〜。 DCC化の前に、動力は・・・車体をいじり終わってから考えよう(^^; ホント、6種目は何が出るんでしょうかね。箱にも小冊子にも、次は 何が出るのか書いてないので、非常に気になります。 連接車とか、 北の除雪車とかが出たら…いろいろ遊べる(?)かも。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich061017.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きらぁ/佐藤和弘 2005/04/28 13:02 |
まいどっ!きらぁです。 当社でも京都市電2000形を導入致しました。 プラの質感というか分厚さはいかんともしがたいものがありますが、あの低価格で塗装済みの無動力完成品が手にはいる事を考えると、当社では満足しております。 しかし、それに比べて動力装置は、高いですねぇ!(^^;まぁしゃーないか。 この車両、希望を言わせていただくならば、保護棒は別付けにして頂くか、表現そのものがなかった方が、改造には好都合のような気が… ところで、このシリーズの次の車両は何が出るのですか? 東の方から西に来ていることを考えると、次は松山か広島か?はたまた、長崎か熊本か? ####################### 上町電軌 大阪枚方出張所 きらぁ/佐藤和弘 ####################### |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@210.166.164.132> |
|
Zパンタ/熊谷俊雄 2005/04/24 13:52 |
京都市電2000、買いました。 えっ〜と・・・まあまあ良くなってはいるなとは思いますが・・・。 前面に関しては大幅な改修が必要ではないかと。大幅というより、前面の 全面改修という洒落にならない状況になると思います(^^; まず、前面の窓の天地が低いです。上側の高さが側面の窓とだいたい同じ 高さが有るのに不足しています。 方向幕もちょいとオーバースケールかもしれないです。 よって、方向幕と前照灯はすべて取り去って窓の高さを調整する必要が有 ります。 当社では伊予鉄2000としてデビュー予定ですので、ここのところは手 を入れていかなくてはならないですね。 榛谷電気鉄道 熊谷俊雄 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)@t541141.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp> |
|
Zパンタ/熊谷俊雄 2005/04/24 13:39 |
みなさま、こん**は 今年の夏に行ってみようかと、今から計画を練っている最中です(^^) 京都から【ムーンライト高知】で土佐電入りする計画でございます。【サンライズ瀬戸】 を使わないのは、寝台が取りにくい、琴電に行くならいいですが高知となると時間のロ スが大きそう・・・という理由からです。 ま、【ムーンライト高知】にも乗ってみたい・・・という理由も当然あります(爆) なんでも、岐阜からモ590型が土佐へ転職するとの話ですので、真っ赤のまんま高知 を走っていたらなぁ・・・・と期待してますが、多分塗り替えてしまうでしょうね。 赤のまんまでCMに使うなら・・・コカコーラがお似合いではないかと(^^; 榛谷電気鉄道 熊谷俊雄 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)@t541141.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/04/24 07:59 |
くすさん、つりーの皆さん、今日和。 >いきたいぞ!! かめしか4号、with本場のかつおたたき大会てぇのはどうでしょ? 鰹シーズンはいつだっけ? 高知はちゅー坊以来行っていないぞの ぴぃたろ/佐藤弘和@川越 |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@tcatgi120063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
南風/鍋島修 2005/04/23 02:59 |
くす/楠本さん、こんにちは。 >隠れファンの楠本です。 ついでに土佐電のファンにもなりました?(^o^) >名鉄揖斐線のように道路並走でなかなかいい所のようです。 田舎の電車なのであんなところばっかりです・・・・・ウソです。 高知市内は都会(といっても地方都市)ですが、郊外に出ると田園風景の中を 走ります。単線区間もあり、タブレット交換も見ることができますよ。 >いきたいぞ!! ぜひおいでください。 都合が合えば、宜しければご案内させていただきます。 (高知は凄く遠いところのようで、皆さんなかなか来てくれませんねぇ) 2泊3日なら、”とでん”と”ごめん・なはり線”を組み合わせて・・・。 □□□ 鍋島 修 == 千里鉄道 == from Osaka,JAPAN □□□ |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@eaoska057048.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
きんぎょ/中澤寛 2005/04/21 00:25 |
くす/楠本博巳さん、こん**は かめしか号#256〜に、鍋島さん他の皆さんのレポートが・・・ 3月に岐阜に行きましたが、道路脇の単線線路、どこまで線路か 道路か分からないような線路、ホイホイでも作ってみたくなりま した。模型も、路面にも是非どうぞ! Trolley Model Train ====================== 東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩 |
|
・ツリー全体表示 | |
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp> |
|
くす/楠本博巳 2005/04/20 22:45 |
隠れファンの楠本です。 ポカリのCMの路面電車ですが、路面がやけにきれいなので 撮影の為に作ったのかな?と思ってましたが 土佐電のようです。 名鉄揖斐線のように道路並走でなかなかいい所のようです。 いきたいぞ!! くす/kusumoto hiromi yokohama |
|
・ツリー全体表示 | |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@eatkyo167030.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
37 / 50 ページ | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:20,387 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |