鉄道模型フォーラム Model Train

27レ Trolley Model Train

41 / 50 ページ ←次へ | 前へ→

【220】【全国運2004】16番路面配置風景・続2
 きんぎょ/中澤寛  2004/12/06 23:16

奥の方の半分、上町電軌さんとこのトラバーサ車庫を手前に見て、
はっきり見えない一番上のところが、ユニトラ特設車庫です。

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩

添付画像
【200411romen3.jpg : 72.1KB】
[添付]
200411romen3.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

【219】【全国運2004】16番路面配置風景・続
 きんぎょ/中澤寛  2004/12/06 23:07

手前半分の配置です。
交差点が3つ続く大通りには、ちょっと大き目の電車も入り込んだり
しておりました(^^;

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩

添付画像
【200411romen2.jpg : 68.5KB】
[添付]
200411romen2.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

【218】【全国運2004】16番路面配置風景
 きんぎょ/中澤寛  2004/12/06 22:55

実際に配置した形も、記録として1コマ残しておきます。
最後のころだったので、一部区間がAR1故障のため、途切れて
しまっていますが・・・
きちんと紙にも記録を取っておくんだったと、いつものことなが
ら反省しています。結構端数ホイホイが足りなかったので・・・

一番端から撮ったので、体育館のかなりの部分が写っています。

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩

添付画像
【200411romen1.jpg : 89.2KB】
[添付]
200411romen1.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

【217】Re:ようやく名鉄モ510注文(^^)
 土竜/関口一孝  2004/12/03 22:29

 11月13日に画像付で書き込みをしたよ!

 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋

 
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【216】ようやく名鉄モ510注文(^^)
 信樂の燻製/渡島康裕  2004/12/03 20:45

全国運転会で、技術評論社の名鉄モ510を発見。もう出てたんですね。
そろそろ出るかなぁ?と、ここをチェックしていたのに、見逃してました。
地元の本屋には並ばないので(←月刊誌すら売ってない(-_-))、早速、
インターネット通販で、3両注文(^^) 2M1Tにするつもりです。

既に上がっている、保護棒以外に、パンタをどうするか。カツミのPT52が
単体で手に入れば.....と探したモノの、どうやらカツミの名鉄モ510/モ520の
キットの数だけしか作らなかったようですね。 PT42の改造でPT52もどきを
作るか、お手軽にPS16を付けるか。

3両注文したのだから、金太郎塗り紅白・直線塗り紅白・赤一色 の、3パターン
全てを作るって手もあるなぁ。

まぁ、動力を組み込むのが先か(^^;

信樂の燻製★渡島康裕
 愛知県愛西市(2005年4月〜)=佐屋町+立田村+八開村+佐織町
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich079019.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【215】RE:端数ボード製作開始
 きんぎょ/中澤寛  2004/12/01 00:13

>全国運で50mmというボードが初登場していましたが、
 50mm複線は、2つ目の十字交差150X150を作ったときに、製作
したものなので・・・ もう1年半ほど使って来ていますが。

>13mmには一枚200mmという端数が必要となりますので、
>これも製作しないと。
 そのとき、200mmも作りました。併用、専用各1枚ずつ。
 大阪方面では、150、200、300なども出ています。

>これらは当面、ギャップ及びフィーダーは取り付ける予定はない
>です。
 G&Fは、是非作ってください。ただ、向きをどちらにでも使えるように
していただけないと・・・ 方向固定だと使いにくいです。
 50mmには、G&Fが付けにくいので、L100のG&Fを増やそうと
思っています。信通区にAR1の件で書きましたが、フィーダーからレール
へは、複線の片側だけにも出来るよう、間に何か切り離しピンを入れようと
思います。AR1も、もう1基増設したいな・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

【214】端数ボード製作開始
 Zパンタ/熊谷俊雄  2004/11/30 13:31

13mm専用ボードに続いて、余った板より端数ボードの製作も
開始しました。
全国運で50mmというボードが初登場していましたが、ボード
の種類が増加してきたために組み合わせによっては必要となって
くるのが端数のボードです。

当社はとりあえず、50mmのボードを手がけることにしました。
13mmには一枚200mmという端数が必要となりますので、
これも製作しないと。

これらは当面、ギャップ及びフィーダーは取り付ける予定はない
です。

中澤さん>ギャップは一部で必要でしょうか?


   榛谷電気鉄道  Zパンタ/熊谷俊雄
   http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=TODEN8000
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)@t076234.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp>

【213】【全国運2004】ホイホイの配置予定
 きんぎょ/中澤寛  2004/11/23 21:41

きれいに図面を書くだけのワザがないので、手書きですが、路面ホイホイの
配置予定図を添付します。
檀上さん、きらぁさん、岩橋さん、あさもっちさん、ホイホイを沢山使わせ
ていただき、ありがとうございます。
残念ながら今回不参加の、関口さんからも、複線分岐をお借りしています。
もし、配置図で、変な使い方のところがありましたら、ご教授ください。

今回は、R500、R550のエンドレスも入れたので、かなり大型車も入れます。
R550のコーナーと、図右側の留置線の区間は、ユニトラ特設ですが、ホイホ
イに混ぜるため、直線長さをL225に改造したりしています。
特設留置線の分岐はR490+DS52で、全部デコーダ制御になっています。

27レ Trolley Model Train 車掌/きんぎょ/中澤 東京・多摩

添付画像
【200411romen.jpg : 381.4KB】
[添付]
200411romen.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-220x151x85x10.ap-US00.usen.ad.jp>

【212】Re:名鉄モ510 買いました
 土竜/関口一孝  2004/11/16 07:08

 さすが、地元ですね。書泉では5〜6でした、形態的な問題は
窓の処理で、保護棒が窓桟の様になってしまっています。
 再塗装を覚悟して、彫刻刀で削るしかないかと思っています。

27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【211】Re:名鉄モ510 買いました
 伊吹麓朗/太田恒和  2004/11/15 21:40

タワーズ11階の三省堂で、
都電と江ノ電は2〜3冊しか無かったに、今回は30冊ほど平積みにしてありました。

しかし、窓はどうにかしないと・・・
=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@acngya008040.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【210】Re:【大半径版ホイホイ】R500複線レール敷設
 きんぎょ/中澤寛  2004/11/14 22:49

R500ホイホイの板にシノハラのフレキ#83を敷設しました。
普段R250を見慣れていると、R500というのは、大変ゆったりした
大カーブに見えます・・・

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【R500hoihoi-2.JPG : 40.5KB】
[添付]
R500hoihoi-2.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x170.ap-US01.usen.ad.jp>

【209】ビデオで検討
 土竜/関口一孝  2004/11/14 18:47

 先日、山彦でパニーカーを2両ゲットしてPE
のしようと資料を探したのですが、余り無く映画
の「雨に唄えば」に本物が出ているとの情報があ
り今日、1,500円の期間限定特価品DVDを
購入して学習をしました。
 ビデオと異なりどこでも、停止できまた綺麗な
のが良いですね、屋根上の細かい所が良く分りま
した、ただ何時工事の掛かれるかですが・・・・・

27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【208】Re:本のオマケ・・・名鉄モ510 その3
 土竜/関口一孝  2004/11/13 22:28

 その3
 
 真横から・・・・

 27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋

添付画像
【syoumenn.jpg : 63.0KB】
[添付]
syoumenn.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【207】Re:本のオマケ・・・名鉄モ510 その2
 土竜/関口一孝  2004/11/13 22:27

 斜め前から・・・・
27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋

添付画像
【naname.jpg : 57.2KB】
[添付]
naname.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【206】Re:本のオマケ・・・名鉄モ510 その1
 土竜/関口一孝  2004/11/13 22:27

 今日、前回と同様に書泉ブックタワーで今回は3両購入しました。

まず、3両編成

27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋

添付画像
【3renn.jpg : 57.7KB】
[添付]
3renn.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【205】Re:都電6000と、江ノ電600、捕獲(^^)
 土竜/関口一孝  2004/11/13 11:22

江ノ電って、最初から片運転台になっているですね。
てっきり、江ノ電で両運転台改造されたものだと思って、1両分しか

 江ノ電600は元玉電80型で、江ノ電に行って片運転台化、ステッ
プ切り上げ、運転室拡張工事を行い、運転室後ろのドアが移動しています。
 原型にするのなら、2個1で切り継ぎです。

27レ Trolley Model Train 車掌/墨東電気軌道/関口一孝 東京・町屋
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gl03-242.gl03.cilas.net>

【204】Re:Re2: 【大半径版ホイホイ】R500複線の板
 きんぎょ/中澤寛  2004/11/09 21:47

大半径版ホイホイ・R500複線用の板を試作してみました。
内外ともR500、外側は両端直線を+50で、90度のコーナーを2分割していま
すから、分割部分の複線間隔は標準規格の50mmではなく、70.7mmです。
添付の画像で脇にあるのが、標準形のトロリーホイホイ・L450複線、横にあ
るのは、KATO/HOのキハ58です。

今回は、出来るだけ板の大きさも小さくして、収納が楽になるように、複線
の両脇は、標準形の50mmずつではなく、25mmずつと狭くしてみました。いつ
も使っているバックルボックス内寸400x520に、平らに2枚入りますから、
板1枚の大きさとしてはちょうど良いかと思います。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩

添付画像
【R500hoihoi-ita.JPG : 36.2KB】
[添付]
R500hoihoi-ita.JPG
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@usen-221x254x48x170.ap-US01.usen.ad.jp>

【203】Re2:【全国運2004】ホイホイ組・募集!!!
 きんぎょ/中澤寛  2004/11/09 20:31

錦林車庫/岩橋さん、ありがとうございます。

>うちのホイホイは
>
>広島駅(終点)  1
>直線      16 ← 訂正ですね
>カーブ      4
>片渡り      1
>分岐右      1
>分岐左      1
>終点(両開き)  1

うう〜む、いっぱい在り過ぎて、どう配置しようかという、贅沢な悩みに
なりそうです。ありがたく、計画させていただきます。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@usen-221x254x48x170.ap-US01.usen.ad.jp>

【202】Re2: 【全国運2004】ホイホイ組・募集!!!
 きんぎょ/中澤寛  2004/11/09 20:31

あさもっちさん、ありがとうございます。

>紙屋町はショートの修理がすんでいないので今回は見送ります。

 ショートしているのですか、それは残念です。

> 3950の試作で現在手一杯

 ・・・ 期待してまぁ〜す!!! 特に、動力系に。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@usen-221x254x48x170.ap-US01.usen.ad.jp>

【201】RE2: 【全国運2004】ホイホイ組・募集!!!
 きんぎょ/中澤寛  2004/11/09 20:31

レスも再アップしておきますね。

檀上さん、大阪運転会ではありがとうございました。
大和川電気軌道・16番ホイホイ、ありがたく使わせていただきます。

先日、リバース制御用に、ディジトラックスのAR−1という基板を入手し
ましたので、ブースタが余分になくても、リバース線を作れる予定です。
先日の大阪運のときのような線路配置にしようかと、考えていますので、よ
ろしくお願いします。

Trolley Model Train ======================
東日本電軌・愛宕軌道線 きんぎょ/中澤 寛 東京/多摩
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@usen-221x254x48x170.ap-US01.usen.ad.jp>

41 / 50 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:20,390 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.