鉄道模型フォーラム Model Train

喫茶『カブース』

3 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

【513】Re:RE: 新ボードゲーム「乗車券メルクリン」
 エドガー/山下真弘  2007/09/01 21:41

真水さんこんばんわ。

スタートプレイヤー確定じゃないでしょうか(笑)。
交流3線式のメルクリンは、日本にどのくらいの市場があるのでしょうね。天賞堂の4階には結構中古品ありますけれども。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefo...@js228.opt2.point.ne.jp>

【512】RE: 新ボードゲーム「乗車券メルクリン」
 真水博之  2007/08/19 22:37

>全国運でもこだ運でも登場しない最後の牙城メルクリン。

メルクリンなら私のところに機関車が2両ほど在籍してます。
DCC対応に改造してあり、すでに全国運で走っております。

・・・ということは、私がこのゲームのスタートプレーヤー?
(でも、中古品だからなぁ・・・)

          真水 博之/さいたま市南区
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@k161194.ppp.asahi-net.or.jp>

【511】新ボードゲーム「乗車券メルクリン」
 エドガー/山下真弘  2007/08/17 00:42

どうもこんばんわ。エドガーです。
新ボードゲームを入手しました。ドイツに鉄道を建設する、「乗車券・メルクリン」です。
カードの絵はすべてメルクリンの製品!
笑ってしまうのはゲーム開始のルール「いちばんすばらしいメルクリン製品を持っている人をスタートプレーヤーとする」。

全国運でもこだ運でも登場しない最後の牙城メルクリン。
いつか運転会かなにかでお目にかけましょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefo...@js228.opt2.point.ne.jp>

【510】Re:【台湾へ行って来ました】その5
 真水浩一  2007/07/31 22:38

遅い返答ですみません。

シェイを見た感想は、まぁ何と言いますか、大きさ的には遊園地の機関車みたいで、あまり公共交通機関っぽくない感じがしました。本当は小さいながらも相当の力持ちだったらしいのですが。シリンダーの無い側って絵にならないためか、写真などの資料が少ないんですよね。この際だから、この辺を重点的に見たりして…。
それよりも日本の新交通システムのようなスタイルのミニ客車。私としてはこちらの方に興味を引かれました。添付の画像はシェイの近くに置いてあった客車で、なんとトイレとして使われています。
昔の子供は「汽車ポッポ」と言えば、肘を腰に当て腕を回転させてロッドの動きを表現したものですが、実物のシェイを見るとその常識がくつがえり、改めてその特殊性に気づかされます。よくこんな仕組みを考えたものですね。でも、歯車はメンテをしっかりしてないと抵抗が大きくなったんじゃないかな?。異物を巻き込んで事故になったりしなかったのかな?。

サトウキビ列車は、最も観光向けですぐ行けるのが新營のものと聞いていたのでここで見学しました。このような施設は他にも数ヶ所あるとのことで、台湾の奥深さを感じます。

埼玉県桶川市 真水浩一

添付画像
【トイレヤ.jpg : 248.7KB】
[添付]
トイレヤ.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1125-dng12chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【509】Re:【台湾へ行って来ました】その5
 エドガー/山下真弘  2007/07/23 23:06

こんばんわ。エドガーです。

シェイの現物はどんなでしたか?
模型でしか見たことのないシェイにも、「その6」のサトウキビ列車にも惹かれます。台湾にはまだまだナローがあるんですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefo...@js228.opt2.point.ne.jp>

【508】【台湾へ行って来ました】その7の2
 真水浩一  2007/07/22 23:00

画像1枚、オマケです。
跨線橋から見た荷物車の車端部です。

添付画像
【荷物ヤ端.jpg : 146.1KB】
[添付]
荷物ヤ端.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1084-dng24chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【507】【台湾へ行って来ました】その7
 真水浩一  2007/07/22 22:56

 忙しさにかまけている間に、前回からかなりの時間がたってしまいましたが、いよいよ最終回です。
 さて、最後の列車は自強1011次、新營12:53開、高雄13:49到。朝、高雄を出てから約6時間半。とても濃密な時間が流れました。この後も高雄市内で路線バスに乗ったら雨漏りがしていたとか、デパートの玩具売場でプラレールのキハ40を見つけたりとかいろいろあるのですが、キリが無いので、最後は高雄駅構内の風景を描写して終わることにします。
 高雄は西部幹線の終点であると同時に東部幹線との接続駅でもあります。東側にも若干の電化区間はありますが、客車列車の牽引機は高雄からディーゼル機関車になります。ちょうど高雄14:00開の普快車が、機関車の紫煙を残して出発していきました。台湾の普通列車には、区間車(冷房車。主に電車)と普快車(非冷房。主に客車・気動車)があり、高雄周辺の普快車は日本の旧型客車です。現在生き残っている客車は冷房改造車(でも普快車扱い)。窓配置はスハ44タイプの小窓の行列で、4隅にRがついたノーシル・ノーヘッダー。パッと見た目にはナハ11を小窓にしたようなスタイルです。色が水色になっているけど雨ドイやツカミ棒などのデッキ回り、さらにテールライトの反射板は私らの年頃のオジサンには懐かしさいっぱいです。車内は回転式クロスシート、冷房改造時に窓をハメ殺しに固定してベンチレータは撤去されています。
 実は翌3日目の早朝、集合までの時間を利用して1駅だけ往復乗車してきたんだけど、手動ドアを開けたままの走行や時折カクンカクンとくる前後方向の振動。こんなところで再び体験できようとは夢にも思いませんでした。
 添付の写真は、高雄駅構内です。中央のオレンジ2色の車両が呂光号。併結されている荷物車の青い車体は、冷改前の旧型客車の標準塗装です。中線に留置中の青い客車はインドネシア製(かな?)の非冷房車。画面の奥側にワム90000風のワキが連結されているのが見えるってことは事業用車代用でしょうか。一番手前には復興号の編成が止まっています。高雄駅ではこんな光景が、今でもごく普通に見られます。
 なお、6月には台鉄120周年を記念して島内1周のSL列車の運転が行なわれ、この時の様子が日本の鉄道誌にも紹介されています。(牽引機はどう見てもC12、だよなぁ)
 海外旅行でありながら、車両や駅舎などあちこちに懐かしい雰囲気を満喫して、台湾3日間の旅は終わったのでした。(終)

埼玉県桶川市  真水浩一

添付画像
【跨線橋から.jpg : 347.6KB】
[添付]
跨線橋から.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1084-dng24chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【506】【台湾へ行って来ました】その6
 真水浩一  2007/07/08 23:58

 嘉義から新營へは、南(高雄)方向の列車で戻ることになります。嘉義を出て間もなく進行右手の車窓には、北回帰線の位置を示す大きなモニュメントが見えます。それと前後して、ここまで何とか持ちこたえていた空から雨粒が落ちてきました。15分ほどで新營に着いたときには、外は見事なまでに土砂降りの雨。あ〜あ…。台湾糖業のトロッコまで歩こうと思ったんだけど、これでは一歩も外に出れない。観光案内所があったので、とりあえずそこで相談することにしました。若い案内嬢が迎えてくれ、漢字・英語混じりの筆談で何とか意思が通じ合うと、観光パンフを探し出してタクシーまで手配してくれました。お礼を言ってタクシーに乗車。街中にさりげなく通っているナローの踏切をいくつか渡り、台湾糖業の大きなヤードの前で止まりました。料金メーターがついてないけど、案内嬢が交渉してくれた価格100元を払うと、運転手氏は大喜び。ひょっとしてボラれたのかな? でもタクシーに約5分乗って約375円なら、そうでもないか…。
 さて、タクシーが行ってしまうと、途端に寂しくなります。広大なヤード、隅に置かれたサトウキビ貨車。期待していた「ナロー博物館」とはちょっと違うな〜。と、やがて猛烈な雨の中をトロッコ列車が到着しました。数組の家族連れが降りてきます。どうやらこれに乗って「博物館」まで行くようです。所要は片道約30分とのこと。晴れてたら迷わず行くんだけど、この雨の中トロッコに30分乗るのはどうもねぇ。結局遠慮することにしました。
 窓口係の女性(今度はちょっと年のいったお姐さん)に「到・新營車站。TAXI」と書いてタクシーをお願いし、新營駅に戻ったら11:45。次の高雄行き自強号まで約1時間あるので、ここで昼食を取ることにしました。せっかくだから飲茶か鶏飯のお店に、と思ったんだけど外は相変わらずの大雨で、駅舎から全く外に出れない状態。仕方なく構内の売店に目をやると、「7-11」のロゴマークが見えました。ここならおにぎりとお茶くらいはあるだろう、まさか台湾まで来てコンビニで昼飯を買うとは思わなかった。だけど、「おにぎり」ってあるのかな?(車窓からは確かに田んぼが見えた)。「お茶」はありそう。
 果たして、「おにぎり」はありました。三角形の白飯に海苔が巻かれ、ビニール包装を両側に引っ張る日本と同じスタイルの「おにぎり」が。ただ、具がなんか変。梅干とかタラコは始めから期待してなかったけど、「九州煮鶏肉」??宮崎の地鶏のこと?さらには「ベーコンエッグ」??しかもカタカナで書いてある!!。まあ、いいや。「おにぎり」と思うから変なのであって、「中華風白飯チマキ」としてなら、まぁこんなものでしょう。結構おいしいし〜。そして「お茶」。レジで「これはサービスです(と言ったかどうかわからないけど)」と言われたような気がして無料でもらったパックの緑茶。一口飲んでびっくり。砂糖入りでした。日本では紅茶に砂糖は普通だし麦茶に砂糖を入れる子供もいるけど、その理屈で言えば緑茶に砂糖も不思議ではない…のかな?。でもやっぱりちょっと、カルチャーショック!!。お味は「午後の緑茶」ってところでしょうか。(続く)

埼玉県桶川市  真水浩一

※添付画像は、台湾糖業の観光トロッコ列車です。向こう側にサトウキビ貨車が留置してありますが、別画像から切取・貼付してみました。

添付画像
【台糖(2枚).jpg : 143.3KB】
[添付]
台糖(2枚).jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1120-dng03chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【505】【台湾へ行って来ました】その5
 真水浩一  2007/07/01 01:26

 嘉義駅前は小さなロータリーがあって、バスやタクシーが忙しげに出入りしています。一角に「公車站(バスターミナル)」があったので、シェイのいる嘉義公園までのバスを探します。知らない街でバスに乗るというのは日本でも結構冒険ですが、外国では本当に右往左往。キョロキョロしていると親切そう(?)なオバちゃんが大声で話しかけてくるというのは万国共通の現象で、「※▲…◎◎◆…」。何て言ってるんだろう。「ゴメンネ、ワカラナ〜イ!」と日本語で答え、逃げるように(いや、逃げてる)駅へ戻りました。どうしよう…、もう公車站に近づくのは不可能だな、と思いながら再度駅前広場を見渡したら、道路標識に「↑嘉義公園」という表示が!。どれだけ距離があるのかわからないけど、これを信じて大通りを歩くことにしました。
 でも、歩けど歩けど公園らしい雰囲気にはなりません。街並みは駅前商店街が終わり、事務所や住宅が増えてきました。だんだん通行人も減ってきました。建物の間の路地をのぞきこむと、踏切が見えます。阿里山森林鉄道でした。そうか、これに沿って歩いていたんだ…。やがて建物も終わり、長い長い塀が現れました。塀をよく見ると、SL(シェイ)のレリーフが嵌っています。さすが、森林鉄道の街ですね。中は工場のようですが、森林鉄道に関連した施設でしょうか。製材所とか。かなり歩いたところで塀が切れ、門があったのでひょいと中を見ると………、えっ、なにこれ……。思わず息を飲みました。「阿里山森林鐵路嘉義車庫園區」。公園風の園内にはナローのレールが広がり、カラフルな車両に見入る人、単に歩いている人、中には犬(しかも大型犬)を散歩させてる人もいたりして。さっき見た工場のような建物は、ディーゼル機関車の格納庫でした。そして転車台、古い客車、シェイ23号機!
 守衛さんに笑顔で挨拶したら中に入れてくれ、あとは写真を撮り放題。もう、とにかくびっくりです。奥へ奥へと進むと「修理工廠」と書かれた緑色の建物。そのあたりで線路は一旦収束して踏切となり、その向こうで再び広がって駅になっています。これが北門駅。知らないうちに、阿里山森林鉄道を一駅分歩いていたのでした。北門駅は阿里山へ向かって右手に旧駅舎。どっしりとした和風の建物です。左手が2階建ての新駅(ビル)で、広い駐車場があります。ここに車を置いて鉄道に乗り換えれば、楽チンですね。
 どれだけ時間が過ぎたんでしょうか。興奮覚めやらぬまま最初の門に戻って守衛さんに挨拶し、嘉義駅へと戻りました。車庫園區から嘉義駅まで歩いて15分。次の目的地の新營までは、10:29発の自強1003次に駆け込み乗車でした。とすると、園區内を歩いていたのは1時間ほどですね。結局、嘉義公園はどこだったんだろう? (続く)

埼玉県桶川市  真水浩一

※添付画像は、車庫園區入口の門です。初めての街をあてずっぽうに歩いていたら、いきなりこんな風景に出くわしました。とってもラッキー。

添付画像
【園入口.jpg : 147.4KB】
[添付]
園入口.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1028-dng14chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【504】Re: 【台湾へ行って来ました】給水加熱器
 真水浩一  2007/06/30 23:51

もう1枚、別角度からのアップです。

添付画像
【煙突左後.jpg : 143.8KB】
[添付]
煙突左後.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1074-dng11chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【503】Re: 【台湾へ行って来ました】給水加熱器
 真水浩一  2007/06/30 23:48

たぶん給水加熱器で正解と思います。
斜め前からの画像をつけましたので、確かめてみてください。

添付画像
【シェイ右側.jpg : 271.4KB】
[添付]
シェイ右側.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1074-dng11chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【502】Re2:RE: 【台湾へ行って来ました】その3の...
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/06/29 12:23

ありがとうございます。

煙突の後ろの給水過熱器みたいなのは何なんでしょう?
模型のシェイにギヤカバーを付けたくなってきました。
ヘッドライトが小さいのは、何かあり合わせのを付けたんでしょうね。

OKRR/LB 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【501】【台湾へ行って来ました】その4
 真水浩一  2007/06/27 01:57

なんだかんだといいながら、今日も火曜の夜更かしです。
 前置きが長くなったけど、いよいよ在来線の旅の開始です。改札でパンチを入れてもらい(これも懐かしい光景)、跨線橋で数本のホームの上を渡ります。跨線橋の窓には金網が張られ、ちょっと閉鎖的。その間から見下ろすと、目にやさしい1067mm軌間が長く伸び、これから乗車するプッシュプルトレインの「自強1006次」の姿も見えます。ホームへの階段を降りてまず目に付いたのが、全ての連結面についているテールライト。「中間車は客車」という考え方だからでしょうかねぇ。車内に入ると、中の作りは日本の特急と同じで、通路の両側にフリーストップのリクライニングシートが2列ずつ。「目にやさしい」のは軌間のせいだけではなく、車体長20mというところにもありました。そして、座席も「体にやさしい」東洋人向けのサイズ。快適です。
 定刻通りに、すばらしく静かに発車。流れる車窓は日本とよく似ています。よ〜く見ていると、鉄道設備が日本と全く同じなんですね。踏切も、構内の入替信号機(あの白熱灯が3個ついたやつ)も、転轍機(白黒の錘とか、青い丸・黄色い矢羽根とか)も、留置線の接触限界標識(っていうの?あの白い四角いマーク)も。そして、ちょっと大きな駅には必ずと言っていいほど、黒い有蓋ボギー貨車が数両置いてあります。遠目にはワキ1000風なんだけど、扉がワム90000タイプの片開き。8両ほどが連結状態で留置されています。予備車?救援車?それとも何かの備蓄目的?……謎です。
 なんてことを考えているうちに、あっという間に嘉義到着。そして向かうは阿里山森林鉄道のホーム。こちらは762mmです。ちょっと待ってたら、行き止まりホームに向かってディーゼル機関車を先頭に客車が1両2両…と入線です。あっ中間にもディーゼル機関車が。そしてさらに客車が数両。阿里山森林鉄道では客車の分離暴走を防止するため、坂下側に機関車を連結します。今日はその編成をそっくり2本つないでの運行です。なんか大井川鉄道のような雰囲気だな〜。それもそのはず、姉妹鉄道とのことでした。
 普段は1日1本13:00発だけしかないけど、日曜にはこの9:00発が増発されます。でも乗客はパラパラ。増便・増結する必要があるのでしょうか?それとも下山客用かな?。実は阿里山では安くて速い登山バスが運行されていて、鉄道は旅客輸送用交通機関としての使命は既に終わっています。ただ、沿線の景色や鉄道そのものに魅力を感じるファンが多く、「片道だけでも鉄道で」という観光客によって、何とか支えられている状態なのです。
 さて9:00。発車を見送ったらシェイを訪ねて嘉義市内へと繰り出します。改札を出る前に、切符に「証明印」を押して「お持ち帰り〜」。(続く)

埼玉県桶川市 真水浩一

※今日の1枚は、自強1006次。嘉義駅で降りた時に撮りました。

添付画像
【ゥ強1006.jpg : 43.2KB】
[添付]
ゥ強1006.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1063-dng20chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【500】Re:RE: 【台湾へ行って来ました】その3の3
 真水浩一  2007/06/26 23:38

もう一枚はサイドビュー。もちろん、こちら側ですよね。
輸送の時にはずしてそのままなのか、シャフトが若干足りません・・・ネ。

添付画像
【シェイ右横.jpg : 165.1KB】
[添付]
シェイ右横.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1104-dng05chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【499】Re:RE: 【台湾へ行って来ました】その3の3
 真水浩一  2007/06/26 23:34

ちょっと画像が小さかったようなので、まずは正面の大きいのをアップしますね。
重たくないかな?

添付画像
【シェイ正面.jpg : 253.8KB】
[添付]
シェイ正面.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1104-dng05chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【498】RE: 【台湾へ行って来ました】その3の3
 浜ちゃん/浜田昌和  2007/06/24 18:36

あああ、ありがとうどさいますぅっ!!!

サイドビューもお願いしますぅっ!!!

&大きくで!!!

ライト小さっ!

ちょっち興奮ぎみ! 浜ちゃん/浜田昌和@千葉県船橋市
・ツリー全体表示
<INCM1.23a@softbank218178088048.bbtec.net>

【497】【台湾へ行って来ました】その3の5
 真水浩一  2007/06/23 23:10

高雄駅にて。日本製の旧型客車!
詳しくは本編「その6」か「その7」あたりで・・・。

添付画像
【デッキa.jpg : 14.1KB】
[添付]
デッキa.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1019-dng13chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【496】【台湾へ行って来ました】その3の4
 真水浩一  2007/06/23 23:07

台湾鉄路管理局(西部幹線)の踏切です。日本と全く同型。警報音も同じでした。
通過しているのは区間車(各駅停車のローカル電車)。高雄・左營間にて。

添付画像
【踏切2a.jpg : 28.1KB】
[添付]
踏切2a.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1019-dng13chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【495】【台湾へ行って来ました】その3の3
 真水浩一  2007/06/23 23:01

2日目に出会った阿里山のシェイ(静態保存機)・・・嘉義市内にて
軌間中心とボイラー中心がズレているのが、チャームポイント。

添付画像
【シェイ正面a.jpg : 24.5KB】
[添付]
シェイ正面a.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1019-dng13chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

【494】【台湾へ行って来ました】その3の2
 真水浩一  2007/06/23 22:58

2枚目は台湾新幹線。3日目に高鉄左營駅(地下駅)で撮ったものです。

添付画像
【高鉄前面1a.jpg : 9.0KB】
[添付]
高鉄前面1a.jpg
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1019-dng13chibmi.chiba.ocn.ne.jp>

3 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
アクセス数:81,207 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.