![]() |
▼ | 【48】ケーディーカプラの種類 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/07 17:51 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【49】RE: ケーディーカプラの種類 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/07 18:16 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【53】Re:RE: ケーディーカプラの種類 ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/08 23:52 | ![]() |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/07 17:51 |
みなさんこんにちわ。 Nに使えるKDカプラ(マグネマチックカプラ?)の種類についてですが、 KATOでは3種類出していますが、その他にもあるんですよねぇ。 とりあえず今はボディマウントタイプを考えているのですが、 KATOからはNo.2001としてショートとロングの2種類。 その他に#1025(1023)というのはよく見ます。 また、#1015/1016というのを最近発見しました。 あ、MT-10を2軸貨車用ポケットに入れるという手もありますね。 ボディマウントタイプは以上6種類と思って良いのでしょうか。 MicroTrainsのHPも見ましたが、他には見あたらないようです。 HO/16番用については、森井さんのHPに詳しい寸法表を見つけました。 このような資料でN用のモノをあつかったデータはありませんでしょうか? まぁ、他力本願ではいけないので家に帰ってからノギスで計ってみます。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCMは新規発言の場合失敗する確率が多い・・・ 書いても書いてもアップできないのでオン書き |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@210.142.54.18> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/07 18:16 |
とりあえずカタログ値を抜き出してみました。 A B C D E F 2001 long - 5.6 - 2.6 5.2 - 2001 short - 5.6 - 2.6 5.2 - 1015 - 7.1 - - - 3.2 1015 shim - 7.4 - - - 3.2 1016 - 7.1 - - - 4.8 1016 shim - 7.4 - - - 4.8 1025 - 7.0 - - - 3.2 A:取り付け穴からナックル後端まで B:取り付け高さ C:取り付け穴からカプラー後端まで D:ポケット厚 E:ポケット幅 F:取り付け穴から車体妻面まで -:記載なし なお、各部の寸法取りは森井さんのHPを参考にしました。 http://www.morii.jp/rmodel.html 家に帰ったら、組み立てて測ってみます。 ぴぃたろ/佐藤弘和 INCM1.23a |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2004/05/08 23:52 |
KDカプラ組み立ての際、ばねを3つも無くしてしまったぴぃたろです。 それでもどうにか5種類を組み立て、ノギスで測定してみました。 A B C D E F 2001 long 6.2 (5.6) 2.0 (2.6) (5.2) 5.0 2001 short 4.6 (5.6) 2.0 (2.6) (5.2) 3.4 1015 4.5 (7.1) 2.0 3.0 5.2 (3.2) 1015 shim 4.5 (7.4) 2.0 3.3 5.2 (3.2) 1016 6.2 (7.1) 2.0 3.0 5.2 (4.8) 1016 shim 6.2 (7.4) 2.0 3.3 5.2 (4.8) 1025 3.7 (7.0) 4.7 2.5 4.8 (3.2) A:取り付け穴からナックル後端まで B:取り付け高さ C:取り付け穴からカプラー後端まで D:ポケット厚 E:ポケット幅 F:取り付け穴から車体妻面まで ()内の値はカタログ値 ぴぃたろはノギスなんか普段は使わないので、実測値の部分は誤差があります。 プラスマイナス0.1は誤差範囲でしょう。そうしてみると 2001の取り付け高さ違いバージョンが#1015/1016と思ってよいのかな? どなたか知ってることあれば教えてください。 ぴぃたろ/佐藤弘和 オン書き |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; Lunascape 1.02)@tcatgi045143.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
115 / 124 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,189 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |