鉄道模型フォーラム Model Train

21レ N Guage Model Train

117 / 124 ツリー ←次へ | 前へ→

【23】Nホイホイ・基本構造 檀上慎二 2004/05/05 21:25 [添付]
【24】Re:Nホイホイ・基本構造 檀上慎二 2004/05/05 21:25 [添付][未読]
【25】Nホイホイ・直線モジュール 檀上慎二 2004/05/05 21:40 [添付][未読]
【26】Nホイホイ・片渡りモジュール 檀上慎二 2004/05/05 21:42 [添付][未読]
【27】Nホイホイ・端数モジュール 檀上慎二 2004/05/05 21:48 [添付][未読]
【28】Nホイホイ・幅寄せモジュール 檀上慎二 2004/05/05 22:02 [添付][未読]
【35】Re:Nホイホイ・中心を62mmずらす 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/05 22:42 [添付][未読]
【29】Nホイホイ・複線間隔変換モジュール 檀上慎二 2004/05/05 22:04 [添付][未読]
【30】Nホイホイ・曲線モジュール 檀上慎二 2004/05/05 22:12 [添付][未読]
【31】Nホイホイ・分岐モジュール 檀上慎二 2004/05/05 22:19 [添付][未読]
【36】Re:Nホイホイ・複線分岐モジュール 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/05 22:44 [添付][未読]
【37】Re:Nホイホイ・複線渡り付き交差点モジュール 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/05 22:50 [添付][未読]
【259】Re:Nホイホイ・複線渡り付き交差点モジュール 伊吹麓朗/太田恒和 2004/10/17 08:34 [添付][未読]
【32】Re:Nホイホイ・幅も1mm短くしています 伊吹麓朗/太田恒和 2004/05/05 22:19 [添付][未読]
【34】Re:Nホイホイ・幅も1mm短くしています 檀上慎二 2004/05/05 22:28 [未読]
【33】Nホイホイ・4線車庫 檀上慎二 2004/05/05 22:26 [添付][未読]

【23】Nホイホイ・基本構造
 檀上慎二  2004/05/05 21:25

皆さん、こんにちは。檀上です。

 先日の運転会で、Nホイホイを持参したところ、結構多くの方から興味を持っていただけましたので、これから何回かにわたって、Nホイホイの規格や製作記などを書いてみたいと思います。皆さん、よろしくお付き合い下さい。

1.基本構造

 基本的な考え方は、RMモデルズの「路面モジュール」に端を発しています。
http://www.neko.co.jp/guest/magazine/rm-rmm/module/
 これは、KATOユニトラックを使って、簡単にモジュールレイアウトを作れるよう、長さ310mm、複線間隔25mm(ユニトラックを横に2つぴったりと合わせて並べると、この幅になる)という規格になっています。

 伊吹山麓鉄道の太田さんは、この規格を元に、持ち運びが便利で、レイアウトの自由度が高くなるよう、路盤高さを16mm、横幅を124mmにすることを提唱され、実際に製作されています。
 私のNホイホイも太田さんの提案に従っています。

 基本構造を図に示します。4mm厚のシナベニヤに12mm角の桧材を貼り、路盤を作ります。この上に、ユニトラックを2つ並べて貼ります。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市

添付画像
【basic1.JPG : 13.5KB】
[添付]
basic1.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【24】Re:Nホイホイ・基本構造
 檀上慎二  2004/05/05 21:25

 こちらは、平面図と側面図です。RMモデルズも提唱していますが、長さ方向については、路盤の長さをわざと1mm短く作り、接続の支障をなくしています。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市

添付画像
【basic2-3.JPG : 144.1KB】
[添付]
basic2-3.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【25】Nホイホイ・直線モジュール
 檀上慎二  2004/05/05 21:40

1.直線モジュールのいろいろ

 基本になるのは、長さ310mmの複線および単線の直線モジュールです。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市

添付画像
【直線.JPG : 8.8KB】
[添付]
直線.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【26】Nホイホイ・片渡りモジュール
 檀上慎二  2004/05/05 21:42

 そして、実際に運転する際に必須なのが、片渡りモジュールと、単線−複線変換モジュールです。
 これらのポイントはスプリングポイントでよいので、ユニトラックのポイントを使う必要はなく、KATO固定式で十分です。ただし、KATO固定式ポイントをそのまま突き合わせると、複線間隔が25mmになるので、分岐側の線路を糸のこで切り詰め、複線間隔が25mmになるよう加工します。

 固定式ポイントやフレキシブル線路を使った部分には、道床として4mmベニヤを切りだして使い、レール上面高さをユニトラックと合わせます。

 なお、モジュール両端にはユニトラックを短く切ったものを用い、隣のモジュールとの接続にユニジョイナーが使えるようにします。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市

添付画像
【渡り.JPG : 10.0KB】
[添付]
渡り.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【27】Nホイホイ・端数モジュール
 檀上慎二  2004/05/05 21:48

 実際にレイアウトを組んでみると、クロスや分岐が入ったエンドレスを作る場合に、端数モジュールが必要になることがあります。そのため、あらかじめ、何種類かの端数モジュールを作っておきました。

 とはいえ、すべて62mmの整数倍で構成されるシステムですので、端数モジュールの長さも62mmの整数倍です。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市

添付画像
【端数.JPG : 15.4KB】
[添付]
端数.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【28】Nホイホイ・幅寄せモジュール
 檀上慎二  2004/05/05 22:02

 単線モジュールを使う場合、線路が手前側に偏っている区間と、向こう側に偏っている区間をつなぐための幅寄せモジュールがあると便利です。
 Sカーブの部分には、ユニトラックR718をうまく切り継いで使うことができます。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市

添付画像
【幅寄せ.JPG : 5.6KB】
[添付]
幅寄せ.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【29】Nホイホイ・複線間隔変換モジュール
 檀上慎二  2004/05/05 22:04

 Nホイホイの中に、複線間隔を25mmから33mmに変換するモジュールがあると、KATOのさまざまな既製品線路(例えばトラス橋など)を組み込むことができ、ホイホイレイアウトが豊かなものとなります。
 Sカーブの部分には、フレキシブル線路を使います。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市

添付画像
【幅変換.JPG : 11.1KB】
[添付]
幅変換.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【30】Nホイホイ・曲線モジュール
 檀上慎二  2004/05/05 22:12

2.曲線モジュール

 曲線半径は150mmを選びました。複線の外側も内側も同じ150Rで、中心をずらしてあります。
 市販のユニトラックは使えませんので、フレキシブル線路を使います。両端だけユニトラックを使いますが、使うのは道床だけ。レールはフレキ部分のレールを長めに切って、ユニトラックの枕木にはめて使います。

 単線の場合は、内側線だけのものと、外側線だけのものの2種類作りました。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市

添付画像
【曲線.JPG : 36.2KB】
[添付]
曲線.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【31】Nホイホイ・分岐モジュール
 檀上慎二  2004/05/05 22:19

3.分岐モジュール

 理想的には複線分岐モジュールが必要ですが、クロス部分の自作が困難なため、とりあえず、単線分岐モジュールを作りました。分岐部分にはユニトラック4番を使っています。

添付画像
【分岐.JPG : 12.1KB】
[添付]
分岐.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【32】Re:Nホイホイ・幅も1mm短くしています
 伊吹麓朗/太田恒和  2004/05/05 22:19

 檀上さん、Nホイホイの詳しい解説をありがとうございます。
なんか私が思いつきで作った物をさも凄い規格のように紹介できる檀上さん
は、詐欺師の才能があるんじゃないかと感心してしまいます。

で、基本の寸法ですが、私は幅123mmで作っています。
長さ方向はカーブレールで90度或いは270度方向が変わった時に幅の方
向になってしまいますから、線路が周り回っても直角に交差するクロスを作
ったときにその接続をスムースにするためです。

下に直角に交差した線路の画像を貼り付けます。

================
伊吹山麓鉄道 伊吹麓朗/太田恒和
    名古屋市千種区
================

添付画像
【cross.jpg : 48.8KB】
[添付]
cross.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@acngya012080.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【33】Nホイホイ・4線車庫
 檀上慎二  2004/05/05 22:26

4.4線車庫モジュール

 簡単な4線車庫を作りました。単線からポイントで4線に振り分けるだけのものです。大和川電軌では、オプション部分の終点の車庫として使っています。

○+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++○
Shinji Danjo/Yamatogawa Tramway (大和川電気軌道 檀上 慎二)
Home page http://homepage3.nifty.com/s-danjo/yam/
大阪府 堺市

添付画像
【4線車庫.JPG : 13.0KB】
[添付]
4線車庫.JPG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【34】Re:Nホイホイ・幅も1mm短くしています
 檀上慎二  2004/05/05 22:28

太田さん、コメントありがとうございます。

 そうですね。クロスモジュールなら、どちらも1mm短くする必要がありますね。
 同様に、私も、90度カーブモジュールも、どちらの方向も1mm短くしています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; nifty)@eaoska145007.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【35】Re:Nホイホイ・中心を62mmずらす
 伊吹麓朗/太田恒和  2004/05/05 22:42

 幅寄せとは違いますが、線路中心を62mmずらすためのホイホイです。

添付画像
【wheni.jpg : 53.2KB】
[添付]
wheni.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@acngya012080.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【36】Re:Nホイホイ・複線分岐モジュール
 伊吹麓朗/太田恒和  2004/05/05 22:44

 複線分岐モジュールです。
クロス部分は自作しました。どのように作ったのかはこの次の発言で分かります。

添付画像
【wbunki.jpg : 42.1KB】
[添付]
wbunki.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@acngya012080.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【37】Re:Nホイホイ・複線渡り付き交差点モジュー...
 伊吹麓朗/太田恒和  2004/05/05 22:50

 現在製作中の複線渡り付き交差点モジュールです。製作を開始してボードに
罫書きしてからすでに1年余りすぎてます。
最近線路の敷設にかかりました。
クロス部分は、丸いぷつぷつのプリント基板にレールを現物合わせで半田付け
して作っています。
================
伊吹山麓鉄道 伊吹麓朗/太田恒和
    名古屋市千種区
================

添付画像
【watari.jpg : 89.7KB】
[添付]
watari.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@acngya012080.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

【259】Re:Nホイホイ・複線渡り付き交差点モジュ...
 伊吹麓朗/太田恒和  2004/10/17 08:34

 大阪運転会も近いけどなかなか進まぬ工作。以前アップした複線渡り付き交差点は未だこんな状況です。
23日に間に合うのか?

=========
伊吹麓朗/太田恒和
 名古屋市千種区
=========

添付画像
【watari2.jpg : 92.2KB】
[添付]
watari2.jpg
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@acngya014118.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

117 / 124 ツリー ←次へ | 前へ→
アクセス数:83,189 (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.