![]() |
▼ | 【607】今、話題の東武スペーシア TOKAI/浅井貴生 2006/05/07 08:25 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【608】Re:今、話題の東武スペーシア Binichi/高橋敏一 2006/05/13 02:18 | ![]() |
|
TOKAI/浅井貴生 2006/05/07 08:25 |
さてさて、JR新宿まで乗り入れで、今話題の東武100系スペーシアですが、そういえば、私んとこにもトミックスのがあった事を思い出し、押し入れから発掘いたしました。 妻面にまで塗装が回り込んだ新製時の姿、これは製品に妻面用のデカールが含まれていて、それを貼って妻面にまで回り込んだ塗装を再現したものです。クリアで保護しているとはいえ、デカールの事だから、湯にしばらく浸けていたら剥がれるだろうと、しばらく湯に浸けていたのですが、これが剥がれず、古歯ブラシでゴシゴシするも剥がれず、結局、妻面の塗装を剥がすのはあきらめた次第です。トホホ...(^^; ではまた(^_^)/~~~ ![]() 【100-1.jpg : 48.3KB】 |
![]() 100-1.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@O220032.ppp.dion.ne.jp> |
|
Binichi/高橋敏一 2006/05/13 02:18 |
デカールを剥がすには...カッターで削るしかないと思います。 下地を傷つける恐れはありますが... ただ、TOMIXのスペーシアは乗務員ドアが1次形になっているので、現在あの形のスペーシアは存在しないと思います。 そもそもヨーダンパーをつけた時点で乗務員ドアを交換した可能性が高そうです。 詳細はわかりませんが... あとTOMIXのスペーシアはP車だけクーラの向きが間違っています。 そんなこんないろいろあるので、あまり気にしない方が正解かと思います。 自分は妻面塗装ありが好きです。東武8000系キットを組み立てていますが、デカールでわざわざ入れています。実車には存在しないのですが。 びんいち |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@eatkyo100053.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
30 / 124 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,187 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |