![]() |
▼ | 【184】有煙化進行中!? kohsan/小林亨 2004/09/19 23:23 | ![]() |
|
kohsan/小林亨 2004/09/19 23:23 |
というわけで、蒸機の配備です。C57ばかりだったんで、今回は9600にしてみました。そのまんまというのも面白くないので、TAVASAのPE218を使って門デフ化の上DCCでコーダを搭載です。 しかし、この機関車ばらすのが厄介ですね。今までだと、火室の裾を広げりゃすんなり外れたのが、フロントデッキを抜いて、煙室とキャブををはずし、それからボイラーが外れると・・・ デコーダ搭載の関係で全ばらしのついでに、全体を再塗装しています。 カプラーは、当社標準のKDです。フロントも2004を使って重連対応としました。多分最小通過半径は大きくなってしまってるとは思いますが・・・ で、デコーダ搭載したもののうまく走らない。で、ホビセンで確認したところ、ヘッドライトのLEDについてるチップをはずさないとだめだとか。 これをしなかったせいでデコーダを焼くはめに・・・モーター回路のほうは生きてるものの、ヘッドライトが常点灯になってしまいました・・・ しかし、蒸機のフロントのKD対応とDCCデコーダ搭載対応何とかならんもんですかね。箱ものやELは楽なのに凸型DLと蒸機に搭載するのは非常に手間がかかります。 kohsan/小林@能勢電沿線 -- CMN -- |
|
<Mozilla/4.0(CMN)@172.17.167.45> |
|
92 / 124 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,189 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |