![]() |
▼ | 【413】某氏を真鍮キットに嵌めるぷろじぇくと? ひだちゃん/南衛 2005/05/11 04:31 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【414】某氏を真鍮キットに嵌めるぷろじぇくと?追記 ひだちゃん/南衛 2005/05/11 04:38 | ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【415】(ごみ)10円のアルプスなプリンタ 信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/12 07:47 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【416】Re:(ごみ)10円のアルプスなプリンタ ひだちゃん/南衛 2005/05/13 03:46 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【417】Re:(ごみ)10円のアルプスなプリンタ りゃむ/山本隆介 2005/05/17 19:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【418】え?有料のドライバ? 信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/18 07:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【423】Re:有料ドライバなんです… りゃむ/山本隆介 2005/05/19 20:00 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【447】Re:有料ドライバなんです… Binichi/高橋敏一 2005/05/24 00:34 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【435】Re:(ごみ)10円のアルプスなプリンタ にどる/針本健輔 2005/05/22 01:06 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【439】のっぺらぼう、不気味な編成(*_*) 信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/22 21:14 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【444】10円アルプスなプリンタ、捕獲 信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/23 21:31 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【425】RE: 某氏ってダレのことですか? ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/05/19 20:54 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
【428】それは・・・貴方の事アルよ ひだちゃん/南衛 2005/05/20 04:39 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
【441】浮気はあくまで「う・わ・き」(^^) ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/05/22 21:33 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【440】インクジェット紙で標記類を自作できるか? 信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/22 21:29 | ![]() |
|
ひだちゃん/南衛 2005/05/11 04:31 |
ひだちゃんでおます。 とある「紙」キットをほったらかして(にどる屋氏ゴメン!)、こんなことして ます。 画像は、何と!足かけ6年の労作(どこがやねんっ!)の、ワールド工芸C55 一次(標準)型キットを組んだものです。釜のキット初挑戦にしては、まぁまぁ かなぁ・・・と。「キットの構成が良かっただけじゃ!」ってハナシもあったり するようですが・・・まぁ、自己満足ってことで。 あとは、KD(MMとも言う。テンダー側のみ)と、キャブにタブレットキャッ チャーの取り付け加工が待ってます。 もちろんDCC対応加工済みです。デコーダは、ボイラー内部に押し込んで使用 します。デジトラのDZ123ならば使用できます。これ以上の大きさのデコー ダは使用不可能(物理的に)かと。 さて、次は・・・いぃ加減「キハ8200」完成させんと、某ぴ○たろ氏から、 お叱りを浴びそうな悪寒・・・もとい!予感・・・検査標記どないしよ。特注で インレタ作ろうかなぁ。(でも高そう・・・) ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市) ![]() 【DSCN1304.jpg : 47.0KB】 |
![]() DSCN1304.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@pl784.nas923.gifu.nttpc.ne.jp> |
|
ひだちゃん/南衛 2005/05/11 04:38 |
ボイラー・キャブ部の拡大画像です。 前端部のステップは、同社のC55パーツセットを使用しました。 ロッドは、ほぼ無調整ですが、とってもスムーズに動きます。 ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市) ![]() 【DSCN1305.jpg : 54.3KB】 |
![]() DSCN1305.jpg |
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@pl784.nas923.gifu.nttpc.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/12 07:47 |
うちにも、表記類が何もない客車やら貨車やらがゴロゴロ。(大きい方) 黒貨車で何にも表記がないと、恐ろしく不気味ですね。 どうも、黒貨車+白文字表記デカールだと、透明な部分が回りから 浮いてしまうので、インレタを自作or特注しようかと考え中。浮いてしまうのは デカールの質の問題なのか、貼り方が間違ってるのか...? もっとも、 デカールだと、紙車両に使えないという致命的問題がありますが(^^; 名古屋の某所で、中古品のアルプスのプリンタが、10円で何台か置いて あって、かなり興味有り。「ジャンク品」って書いてあったけど、 使えるのかなぁ。。。。。 インレタを特注するか、アルプスの完動品なプリンタを中古で安く 手に入れるか、悩みどころではあります。 毎回特注していたら、 コストが高いし、プリンタを仕入れてたところで、どれくらいで 元が取れるモノやらと。 白色ボールペンは...老化のため(^^;、 最近、使えなくなりました。ありゃりゃ。 うちのキハ8200は、まだ製作中(←7両全部組み終わるまで塗装しないらしい) 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich109154.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ひだちゃん/南衛 2005/05/13 03:46 |
ひだちゃんでおます。 アルプスな10円プリンタぁ?いくらジャンクでも・・・ って事で、某Yオク見てみました。 MD−5500とか、1300・1000なんて所が出品されてますねぇ。 どないしよ・・・ って、こっちが煽られてどぉする?? ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@pl654.nas923.gifu.nttpc.ne.jp> |
|
りゃむ/山本隆介 2005/05/17 19:14 |
こんにちは、りゃむ@周南市です。 ALPSのMDですが、ナゼか3台ほど転がっております… 全部MD-2000Jで、これ専用にWin98機がいます<ドライバが無料なので んで、此奴では白とか銀色とか印字できませんので、カートリッジに ちょいと細工をして、プリンタをだまくらかして白文字デカールを 作成しております(笑) まぁ、10円なら壊れても、腹は立たないかと思いますし(笑 趣味なんて資金突っ込んで上等!と思っていますので、元を取るとかは あまり考えないのですけれども<私の場合。 ではでは。 |
|
<Opera/7.53 (Windows NT 5.1; U) [ja]@ZD235040.ppp.dion.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/18 07:34 |
アルプスのプリンタ3台とはいいなぁ。うらやましすぎ。 > 全部MD-2000Jで、これ専用にWin98機がいます<ドライバが無料なので ん?ってことは、Win2000だと有料のドライバが必要ってこと??? ドライバ=無料 という感覚が染み付いておりますので違和感が(^^; アルプスのプリンタを買うときは、気を付けなくてはいけませんね。 っていつ買うのかまったく分かりませんけど。次の仕入れに行ったとき、 10円アルプスプリンタが残っていたら買ってくるかなぁ。。。。。 でも、買ってきたところで動作確認はどうするのだろう? 感熱紙(ワープロ時代に使ってた残りっぽい)で動作確認できればいいけど。 白文字インレタを必要としてる車両は毎日増えていく(^^; 信樂の燻製/渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich108230.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
りゃむ/山本隆介 2005/05/19 20:00 |
こんばんは。りゃむ@周南市です。 アルプスHPのドライバコーナー http://www.alps.co.jp/brand/printer/drive/driver.htm なので、ちょっと困ったちゃんです。 まぁ、2000Jじゃなくて5000番台を狙う、というのが 無難なのでしょうが…デフォルトで白もいける(らしい)ので。 #基本的に2000で白はダメなはづ。 三台あって、二台はホコリかぶってて、一台は箱の中ですけども。 #お一ついかが?って、送料の方が高いですね(苦笑 動作確認は…黒のカートリッジでガリガリと。 というか、全色カートリッジ入ったまま、というのが一台あるので それで確認…。 #感熱タイプだから、基本的にインク詰まりというのが無い…ハズ。 それでは。 |
|
<Opera/7.53 (Windows NT 5.1; U) [ja]@ZM253044.ppp.dion.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/05/19 20:54 |
こんにちわ、ひだちゃん。レス遅くなりました_(._.)_ 箱物から蒸気まで、工作進んでいるようで・・・ぴぃたろは買物に走ってます!! しかも大きいのに・・・半年前の言動はナンだったんだ?(>_<)\ シンチュウキット?・・ナニソレ?? >さて、次は・・・いぃ加減「キハ8200」完成させんと、某ぴ○たろ氏から、 >お叱りを浴びそうな悪寒・・・もとい!予感・・・検査標記どないしよ。特注で >インレタ作ろうかなぁ。(でも高そう・・・) ぴぃたろが云えるわけないぢゃないでスカ!!でもひだちゃんのびゅーちほー (に違いない!!)な作例を参考にしたいと思い、購入したAセットは大事に 箱に閉まって保存しております(^^;)こだ運か全国運で是非拝見させて下さい!! キハ17のデティールアップ拝見しましたが、素晴らしいですね。 Nもグレードアップが著しいので、検査表記等も付けたくなりますよねぇ。 キハ17も欲しいけど・・・金が尽きた・・・・・('_') 20年前のキハ20で我慢ガマンの ぴぃたろ/佐藤弘和@足立河中州 |
|
<INCM1.23a@210.142.54.18> |
|
ひだちゃん/南衛 2005/05/20 04:39 |
ひだちゃんでおます。 タイトルだけで用件済みました・・・ 浮気は絶対ユルサナイね。浮気スルあるは、破滅するアルね。 ・・・って、何で「ちゃいにぃ〜ずもどき」になってるねん? 8200は、床下をキットのままで行くか、富の58から引っ張るかでお悩み 中のままストップしてます。多分引っ張りでいくと思いますが・・・西落合の 58って手もあるか。 ひだちゃん/南衛 in 高山(日本最大面積の市) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@pl1185.nas923.gifu.nttpc.ne.jp> |
|
にどる/針本健輔 2005/05/22 01:06 |
当家にものっぺらぼうな客車がコロンコロン(小さい方) さてさて私の家でもY!オークションで落札したアルプスプリンタがありますが ぎりぎり白インクは使えております。 ちなみにWIN2000で運用中であります 紙模型でも塗膜が厚いので(?)我が家のペーパ車両の表記でも使えております にどる@白壁土蔵群の近く http://blog.livedoor.jp/needle_book/ |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@61-27-148-202.rev.home.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/22 21:14 |
雨で塗装が出来なかったので、また仕掛品の整理などをしてみました。 出てきたのは、カプラーだけ付けていない、ワラ1やらワキ1000。 そんな仕掛品ばかりが山に。 真っ黒な車体に何一つ表記のない、のっぺらぼう車体。どちらも黒と 言うこともあって、不気味・・・。青大将編成も黄緑一色。黒一色よりは きれい(ん?)とは言え、やはり不気味。 なんだか、皆さん、アルプスのプリンタが大活躍しているようですね。 初期投資は高いけど、ずっと使うことを考えたら安いんだろうなあ。 とりあえず、明日は10円アルプスプリンタを買いに走ります(^^; まだ残っていればいいけど。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich024024.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/22 21:29 |
インクジェットプリンタで、標記類を自作しようとして、 エーワン製の”転写シール”なるものを捕獲。(↓) http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=51113 しかし、買ってから1年以上経った今でも、1枚も使っておりません(ぉぃ) インクジェットプリンタ専用ということで、白とか、金銀の系統のシールを 作るのは無理ですが、気動車用の赤ナンバー辺りには使えるかなと。 で、水を使う関係で、これも紙車両には使えない・・・。難しや。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich024024.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
ぴぃたろ/佐藤弘和 2005/05/22 21:33 |
ひぇ〜!!チャイナさんにカツを入れられてしまったぁ!!! って、マイナーな漫画ネタですが(^^;) 真鍮キットに釣られてこの世界に舞い戻ったぴぃたろはやはりあの 半田付けの快感は忘れられません。さりとて「おおきいの」の真鍮モノは 価格も張るし、何より大きいので仕上げが雑なぴぃたろにはムリ・・・ ということでNな真鍮キットを止めるつもりは毛頭ありません!! でもホラ、小さいお子様が走り回ってるとはんだごてふりまわせないし、 ひっこしをひかえていまてをつけちゃうとぱーつなくなっちゃうかもしれないし、 ホイホイハジメチャッタラナガイホンセンシャリョウハハシラセラレナイシ ヤッパリバテレンハホンモノミチャウト・・・ 卑屈な言い訳に終始する ぴぃたろ/佐藤弘和@川越 |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 2.0.2a)@tcatgi120063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
信樂の燻製/渡島康裕 2005/05/23 21:31 |
というわけで、税込み10円アルプスのプリンタを確保してきました。 前は2台あったのに、今日見てみると1台だけ。もう1台は先を越されたか。残念。 型番は、まだ見ていません(^^;車の荷台に置いたままです。 値札の型番の欄に「2300」という数字が書いてあったような。 プリンタを買うとき、店の人(=学校の先輩)に、「昇華式だけど大丈夫か?」と 聞かれてしまいました(^^; まずは感熱紙で動作試験だな。動けば儲けモノ。 信樂の燻製★渡島康裕 愛知県愛西市渕高町 |
|
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscap...@ntaich078139.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
Binichi/高橋敏一 2005/05/24 00:34 |
こんにちは、びんいちです。 >#感熱タイプだから、基本的にインク詰まりというのが無い…ハズ。 その代わりチェンジャーメカが故障しやすいみたいです。 聞いた話ではプリンタ(特にチェンジャー部分)の上に絶対モノをのせてはいけないそうな... 自分のプリンタは文庫本か何かをのせていて故障してしまいました。 現在は入院から戻ってきて元気に生きておりますが、1万円位吹き飛んだ 記憶があります。 現在でも修理はALPSで代引きにて受け付けています。 ちなみにうちのはMD−5000Pです。MD−5500にしておけば良かったと後悔しております... (MD−5000安かったのですが) |
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@eatkyo513142.adsl.ppp.infoweb.ne.jp> |
|
63 / 124 ツリー | ←次へ | 前へ→ | |||||||||
アクセス数:83,189 | (SS)C-BOARD v3.5.4 is Free. |